• ベストアンサー

朝起床してすぐ(起床後2時間以内)に走ると 異様な倦怠感が出る

 以前から症状が起きていましたが、 朝起きてから学校に遅刻しそうで少し走ったり 自転車で急いで走ると、毎回の様に 目が回るような感じになったり 異様な倦怠感に襲われます。(約30分から1時間程度 このような症状が継続し回復します)  私は、 乗り物酔いなどは 一度もした事もなく 貧血を起こしたことはありません。  何が原因だと思われるのでしょうか? あと、心電図で 右軸偏位 と言う物が見つかりました。何か関係が?  この症状が起きるのは、 朝 起床後2時間程度 以内に 軽めの運動でも起こり、 運動量が多くなるほど症状が重くなります。     何か問題でもあるのでしょうか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haberi
  • ベストアンサー率40% (171/422)
回答No.2

病的なものは、病院行って検査しなければわからないでしょうけれど 一般的な(病的でない)ものとしては自律神経が考えられます。 人体は休息の神経である「副交感神経」と活動の神経である「交感神経」 という二つの自律神経をもち、それに調節されています。 副交感神経は食事、休息、睡眠時に支配的になりますので夜中はこの神経担当です。 交感神経は興奮、焦躁、運動時に支配的になりますので日中はこの神経が担当する ことが多くなります。 朝は両者の交代時期であるわけです。 まだ自律神経のバトンタッチが、完全に終わっていないうちに運動をすると 交感神経(心拍を高める、筋肉に酸素、栄養を多めに分配、血圧を高めるなど)が うまくはたらかず、倦怠感の一因になることがあります。 シャワーでも浴びて、自律神経をしゃきっとさせたらどうでしょう。

noname#186313
質問者

お礼

ありがとうございます。 納得しました。  あと、気温が高くなる(真夏日)などは 余計に症状が悪化しますが、 問題ではないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • greias
  • ベストアンサー率40% (253/628)
回答No.1

朝食はちゃんと摂ってますか?単純な血糖値の低下による倦怠感ではないんでしょうか? 心配でしたら一度該当する時間帯に、倦怠感が出るような身体条件で血糖値を計測してもらってみてはいかがでしょうか?

noname#186313
質問者

補足

朝食はきちんと取っています。 あと、朝に運動しなければ体調は良い日がほとんどです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 起床すると体調が悪くなる

    こんにちは、 ここ二日ほど、朝、起床すると体調が悪くなり 主に、 貧血みたいな感じ 体が寒かったり、熱かったり 顔が熱い 手の痺れ(寝方が悪いのかもしれませんが) などの症状があるのですが、 会社休んで一日寝ているのですが、 昼などに起きても同じ現象がおき直ってくれません。 何か思い当たる病気などありますでしょうか。

  • 倦怠感 横になると沈むような重力感は?

    こんにちは 倦怠感があり、立っていられず、すぐに座りこんでしまいます。 横になると楽になったり、それは貧血や疲れ等思い当たることもあり、自己管理しなくてはと思ってすごしているのですが、 最近、動けずに倒れ込むように横になると、全身が沈みこむような重力に押さえ込まれるというか、頭のなかの水分や血も重力に引かれていく感覚に襲われます。 そのまましばらく、微動もできず、脚も膝上あたりから、手も脱力し、意識が朦朧としてきます。 最近は毎朝、目が覚めたあと同じ感覚になり、朝起きるのにも時間がかかるようになってしまいました。回復時間は10分~1時間です。 貧血が酷くなったのかと、病院へ行きましたが、軽い貧血に変わりはない、沈みこんで起き上がれない感覚はそんなのは聞いたことがないと言われるだけです。 点滴はしてもらえましたが、点滴中も同様になります。 季節柄、貧血に脱水が重なってしまっただけでしょうか? (確かにネットで検索しても同じ感覚のかたはなかなか見つけられません。 主観的な感覚なのは理解できます)

  • 起床時に辛い腰痛

    最近、ひどい腰痛に困っております。 特に起床時が酷く、起き上がることも辛いような状態ですが 動いているうちに軽くなり、また朝に酷くなります。 昔から腰痛持ちでぎっくり腰の経験もあり、外科・整形外科・マッサージ・鍼灸など その時に応じて通院し、気にならない程度に改善してきましたが このように継続的に強い症状は経験がありません。 30代、仕事はPCメインの事務。運動習慣は週に3回前後(35分位)職場から歩いて帰る程度です。

  • 下半身の倦怠感

    わたしは高3の女なのですが、半年ほど前から ・とにかく下半身がだるい。  授業中も座っているのが辛いことがあり、机に伏せてしまう。 ・立っていると体が揺れてしまう。 ・朝起きれない(体がだるくて) ・少し動いただけで動悸がする。すぐ疲れる。 ・頭がきーんとして冷や汗がでる。 (自分に危険が迫っているときによくなります) ・頭痛、立ちくらみ などの症状がひどくあります。 ちなみに、過敏性腸炎と以前いわれました。 受験なので、ストレスや運動不足(体育がないので)かな~ と思っていたのですが、わたしと同じ症状の子が 起立性調節障害と診断されたらしく、わたしも心配になりました。 朝、頭の中では元気で、学校行かなきゃやばい!と思っても 体が言うことを聞かず、遅刻することが多いです。 学校の先生にもいつも「いい加減にしなさい」と言われていて都合が悪く、 もう遅刻とかしたくないです。 わたしも起立性調節障害の疑いがありますか? 二次試験を控えているので、疑いがあるなら病院にいこうと思っています。 回答よろしくおねがいします。  

  • 起床後すぐの運動にはVAAM?バナナ?それとも??

    起床後すぐに2時間程度のウォーキング又はサイクリングをしています。 空腹時に運動をすると脂肪の燃焼効果が高いと聞いたので、 とりあえず何も食べずに、ヴァームゼリーだけ飲んでから運動しています。 (水分補給にはヴァームウォーターを飲んでいます。) しかし、朝何も食べずに運動すると代謝が悪くなるらしい?とも聞きました。 バナナや牛乳などを少し食べてから運動した方がいいのでしょうか? でもそうすると空腹時のヴァームじゃなくなってしまうし…困りました。 起床後すぐ運動されている方は食事はどうしていますか? 何か少し食べますか?何も食べずに運動していますか? 起床後すぐの運動で、脂肪燃焼するのに効果的な方法を教えてください。

  • 乗り物酔いで過呼吸

    小さい頃から乗り物酔いしやすく、 20代後半の今でも、酔い止めの薬は離せません。 普段は特に病気を持っておらず、 少々貧血傾向がある程度です。 今までは、乗り物酔いでも、気持ち悪い、嘔吐の症状が主でしたが、 この前初めて過呼吸になってしまいました。 それ以来余計乗り物が怖くなって。 あまり過呼吸になるとは聞いたことがないのですが、 乗り物酔い以外の原因も考えられますか。 予防はどうすればよいのでしょう。

  • 倦怠感が続くのですが...

    33歳の夫のことで相談させていただきます。 ここ1ヶ月くらい、「眠い、だるい」と言い続けています。また、思考能力が多少下がっている気がします(本人も頭が冴えないと言っています)。私が気づいているのは、何か聞いたときに反応が遅い、などです。 ちなみに睡眠時間は、 会社に行く平日、夜は11時頃就寝、朝7時起床。 休みの日は夜11時頃就寝、朝8時頃起床、午後2時間ほど昼寝。 私も最初は、ダラダラしてるだけだと思っていたのですが、あまり続くので、何か病気ではないかと思い相談させていただこうと思いました。本人もここのところ、「何か悪い病気なのでは?」とだんだん不安に思ってきているようです。 補足として夫は、3月末から肺の病気で約1ヶ月入院していました。抗生剤の投与と、肺の膿を吸い出す手術を行いました。また、この病気の発見により、1日1.5箱吸っていたタバコをキッパリやめました。 入院後のボケ症状かなあとも思ったのですが、会社に復帰してすでに1ヶ月以上もたつので、あまり考えられないと推測しています。 7月の頭に退院後の定期健診があるので、その際に先生に質問するつもりですが、もし何かご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 主人の健康診断の結果から

    こんにちは。 宜しくお願いいたします。 主人今年30になりました。 昨日健康診断の結果が来ました。 心電図検査:経過観察 貧血:要再検    となっておりました。 心電図では、 ・洞性徐脈 ・散発性心室性期外収縮(6回未満) ・右軸偏位     となっておりました。 洞性徐脈はそんなに心配はないようですが、 後の二つはどのようなものでしょうか? 経過観察となっていましたので、 認識程度でよいのでしょうか? 貧血は、要再検ですので病院で一度診てもらう べきしょうか? その他の以上は特にないようです。 専門家の方の意見をお聞かせ頂きたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 心電図…QRS幅左軸偏位とは??

    子供(小1)の学校の集団心臓検診の通知が戻ってきたのですが 「所見あり。心電図…QRS幅左軸偏位。ただし運動や日常生活には差し支えありません。」とありました。 まずは日常生活に差し支えないということなので安心しましたが、 何がどうなっていることをあらわしているのかまったくわかりません。 まずは、心電図、QRS幅、左軸偏位などで検索したものの、専門用語ばかりで本当にわかりませんでした…。 いくら日常生活に差し支えないとはいえ どういう所見なのか気になって仕方ありません。 どなたかわかりやすく教えてくださると助かります。

  • 心室性期外収縮の薬について。また、右軸偏位とは?

    一ヶ月ほど前、心臓がドクッとする感じが一日に数十回感じられ、大きな病院で検査してきました。 心電図、心エコー、レントゲンをしました。 心電図をとったときには、症状はでませんでした。 右軸偏位がみられるが、心臓自体に異常はないとのことで、心室性期外収縮と診断されました。よくあるものなので特に治療は必要ではありません。といわれ、帰って来ました。 その後、ドクッとする感じが日に日に増え、一日に数十回程度ではなくなりました。特に夕方~夜寝るまでの間には、一分間に、数回起き、それがずっと続きます。 そこで質問です。 1.右軸偏位とはどういったものなのでしょうか?今後、心臓病につながることなどありますか? 2.デパスという安定剤を知人にもらい、飲んだところ、症状が和らいだ気がしました。継続して飲んでいないので、わかりませんが、もし安定剤により、症状が和らぐ場合、精神的な問題(鬱など?)から心室性期外収縮が引き起こされてるいるということなのでしょうか? その場合、循環器科ではなく、心療内科などを受診したほうがよいのでしょうか? 3.心室性期外収縮は、妊娠・出産に危険はありますか?

専門家に質問してみよう