• 締切済み

倦怠感が続くのですが...

33歳の夫のことで相談させていただきます。 ここ1ヶ月くらい、「眠い、だるい」と言い続けています。また、思考能力が多少下がっている気がします(本人も頭が冴えないと言っています)。私が気づいているのは、何か聞いたときに反応が遅い、などです。 ちなみに睡眠時間は、 会社に行く平日、夜は11時頃就寝、朝7時起床。 休みの日は夜11時頃就寝、朝8時頃起床、午後2時間ほど昼寝。 私も最初は、ダラダラしてるだけだと思っていたのですが、あまり続くので、何か病気ではないかと思い相談させていただこうと思いました。本人もここのところ、「何か悪い病気なのでは?」とだんだん不安に思ってきているようです。 補足として夫は、3月末から肺の病気で約1ヶ月入院していました。抗生剤の投与と、肺の膿を吸い出す手術を行いました。また、この病気の発見により、1日1.5箱吸っていたタバコをキッパリやめました。 入院後のボケ症状かなあとも思ったのですが、会社に復帰してすでに1ヶ月以上もたつので、あまり考えられないと推測しています。 7月の頭に退院後の定期健診があるので、その際に先生に質問するつもりですが、もし何かご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • linus1974
  • ベストアンサー率19% (71/370)
回答No.2

たぶんそうだろうと思われる病気が あるのですが、言うと医師法に違反 するのでいえません。 神経科を受診してみてください。

  • kurarisu
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

先週、実家の父が健康診断で、肝臓に腫瘍があるといわれました。(どうも、悪性のようなのですが・・・)本人にはまったく自覚や病状は何もないのですが、肝臓は沈黙の臓器といわれているらしく、肝臓に異変があっても、「疲労感」ぐらしかないようです。確かに実家の父もこのところ何かと「疲れた」と訴えていましたが、単に疲労がたまったのだろうと聞きながしていました。あなたのご主人について同じことが言えるか素人なのでわかりませんが、是非、精密検査を受けてみてはいかがかと思います。助言になっているか自信はありませんが、病院で確認してみてください。

関連するQ&A

  • 倦怠感、だるさがとれない

    私は今大学一年生です。昨年6月ごろ、微熱が続いたので病院へ行ってみると肺結核と診断されました。幸い排菌していなかったため、一ヶ月入院してその後薬を飲み続けると、微熱はなくなったんですが、その頃から深い倦怠感、だるさに襲われるようになりました。どこの病院に行っても原因は分からないといわれ、結核が治った今でもずっと倦怠感、だるさが続いて、もう半年以上にもなります。私の病気はなんなんでしょうか。またその治療法はあるんでしょうか。誰か教えてください。お願いします

  • 睡眠のリズムを変えたい

    今の、就寝→起床のリズムは、夜3時ごろ就寝→朝9時ごろ起床、という感じです。 昨年末までは働いていて、夜1時~2時ごろ就寝→朝6時半~7時起床、だったのですが、仕事を辞めてから一時期不眠症になり、不眠症が治ってきたら今の時間帯に落ち着いてきました。 これをなんとか以前のリズムに戻したいのですが、どうしたらいいのでしょうか。 早く寝れば早く起きれるのでは、と思って早めにベッドに入っても、3時を過ぎるぐらいまではどうにも眠ることができません。そして、寝入るのがどうしても3時過ぎなので、朝目覚めるのが早くても8時すぎになってしまいます。無理やり早起きしても、頭がぼーっとしてかえって1日調子が悪くなるので困っています。

  • 妊娠8ヶ月。こんなに寝て大丈夫?

    妊娠8ヶ月の妊婦です。 朝、6時に起床。 夫を送り出して食事をすると、また異常な眠気が来て寝てしまいます。 お腹が大きくなってから、夜、熟睡できていなくて 朝もうつらうつら眠ってしまう、という感じで寝てしまいます。 6時起床。 すぐまた8時頃から2時頃まで、寝てしまうんです。 夜は、帰宅の遅い夫に合わせて就寝しているので、 割と遅めで、23時頃ということが多いです。 みなさん、妊婦さんはそうなのでしょうか? とにかく、夜に熟睡できないのは、お腹がくるしいのと 胎動を感じると起きてしまい、 収まると眠るの繰り返しで 常に睡眠不足のような感じです。 家事はしています。 食事作り、洗濯、簡単なぞうきんがけなど そんなものですが。。。。

  • 生後四ヶ月ですが朝早く起きすぎて困ってます

    今日で生後4ヶ月になります。 今の生活リズム、目指している形は 夜9時就寝、7時起床、夜7時半ごろお風呂 あいまに二時間~三時間ごとに授乳 お昼寝は午前一回、午後一回~二回、 夕方一回です。 夜は大体9時ごろにはきちんとねかしつけれるのですが、 たまに8時半ごろから寝ちゃうこともあり、そういったとき 朝は5時半ぐらいから「うっきゃー!」と目がらんらんしています。 一度おきると添い乳してもじたばたと暴れて起きたそうにしているのでかわいそうなのでおこしてしまいます。 そうして、朝八時~9時ごろにおっぱいとともに午前のお昼ねが始まります。 正直6時半はまだいいとして5時半におきられるとめちゃくちゃしんどいです。 今でも夜中は三時間おきに授乳しており、まとめて寝てくれることはないのですが、 それでもやっぱり朝は7時前後に起きて欲しい。 ある程度赤ちゃんにあわせた生活は心がけたいですが、夫の起床時間が8時なこともあり 5時半におきられると8時には逆にまたおっぱいと授乳をして、 結局夫は朝も夜も赤ちゃんに触れ合えないままです。 夫が帰宅するのが9時半なこともあり 就寝時間を8時半~9時なのを9時~10時にかえてもいいのかな?とおもっています。 でもあまり遅いとよくないとききます。 どうしたもんかと思っています。 皆様ならどうされますか? 誰にも相談できないので、なんでもいいので助言いただきたいです。

  • 幼児の昼寝について

    参考にお聞かせ下さい。 私には3歳3ヶ月の息子がいて保育園に行かせています。 保育園では2時間ぐらいの昼寝をさせるのですが、 私の息子がなかなか眠れないらしく、 毎日やりとりする連絡帳に、「本人が眠れなくて困っている」、あるいは、息子が眠ってくれないので、先生方が迷惑(?)しているようなことが書き込まれることがしょっちゅうです。 今まで、「朝はもっと早く起こしてみてはどうでしょうか?」とか「夜もっと遅い時間の就寝でいいのではないでしょうか?」などの先生の提案にすべて従ってやってきました。 現在、6時起床、9時就寝です。 (私としてはこれ以上早く起こす、また遅く寝かしつけることはしたくありません。) この起床、就寝時間でも、息子は昼寝がなかなかできないらしいし、また昼寝をすると、夜なかなか寝付けないという感じなのです。 本人も眠くないのに、「寝ろ寝ろ」言われて、辛そうです。 最近は、私が、「今日はお昼寝できたの?え!またできなかったの!ネンネしなきゃだめじゃない」と言っただけで、泣き出すようになってしまいました。さすがに本人がかわいそうです。 赤ちゃんの頃から、寝ない子で苦労してきましたが、ごく普通に成長はしてます。 みなさんのお子様はどうですか? また眠りにつきやすくする方法がありましたら教えてください。

  • 腹痛、微熱、倦怠感が毎日あって辛いです。

    19歳の学生(女)です。 休みの日にゆっくり9時や10時に起床する時は問題ないんですが 平日に5時から6時頃に起きると胃がじわじわ内側から溶かされている ように痛みます。これは暫くすると(起床から一時間くらい)治ります。 午前中ずっと倦怠感が続き、昼食を採って一時間ほど経つと体が カーっと熱くなってそれが午後三時位まで続きます。 体感ですが38,9度位あるんじゃないかと感じるくらい熱いです。 中学あたりからずっとこんな感じで学校生活を送ってきましたが、 最近本当にしんどいです。学校に行きたいけれど体がついてこなくて 平日の朝は毎日グロッキーです。 学校の健康診断では異常なしと出るのですが…; 因みにいつも10時半就寝で毎日20分程歩いて健康には 気をつけているつもりです。 平日を健康に過ごしたいんですが、やはり医者に診てもらった 方がいいでしょうか。 回答宜しくお願いします。

  • 起床してから就寝まで微熱と倦怠感

    日曜日だけ休みの既婚の女性会社員です。 ここ最近日曜になると、朝起きるのが物凄く辛く、だるくて起き上がれないんです。 寝てる訳にもいかないので、起きてしばらく座っているのですが、座っていてもしんどくてソファにしばらく横になります。 掃除、洗濯、食事の準備等休みの日にはやるべき事が山ほどあるので、途中で起きて家事をするのですが、クタクタで家の階段を上がったりするのもとても辛いです。 平日は気が張っているのもあるのかもしれませんが、それほどではありません。ただ、朝起きてから夜寝るまで常に体が熱く、計ると大体37度前後あります。 私は妊娠希望なのもあり、基礎体温を毎日つけているのですが、起床時の体温はむしろ低温です。 この一ヶ月、体のだるさが顕著になり、順調だった生理も1ヶ月以上たってもきません。今月は血尿が出て泌尿器科にも通いました。 今まで、休みが少なくそれなりに疲れることはあっても、立ったり座ったりしているのが耐えられない程体が辛い事は無かったので、何か病気なのではと心配です。 通っている婦人科の先生は、疲れが溜まっているからと漢方を処方してくれましたが、全く効いている実感もありません。 心当たりの症例等あれば教えてください。宜しくお願いします。

  • 現在、二世帯新築を検討中です。その中で一番悩んでいるのがプロパンかオー

    現在、二世帯新築を検討中です。その中で一番悩んでいるのがプロパンかオール電化の選択です。 オール電化は、深夜が安いと聞きましたが 私たち家族は、生活リズムで大体夜8時頃には、就寝です。朝は、5時頃起床しています。 両親も、大体夜10時頃には、就寝し朝6時頃には起床です。 子供は1歳の子が1人です。 このようなケースでは、どちらを選択した方がいいのか悩んでいます。

  • 生活サイクルが直りません。

    先週から生活サイクルがどうしても直りません。 31日 夜ふかし 1日 朝 就寝    夜 起床 2日 朝 眠くなったがサイクル戻すため「夜まで耐える」と覚悟    夜 耐え終わると眠気がなくなり眠れない 3日 朝 ようやく眠くなり就寝    夜 起床 4日 朝 眠くなったがサイクル戻すため「夜まで耐える」と覚悟    夜 耐え終わると眠気がなくなり眠れない 5日 朝 ようやく眠くなり就寝    夜 起床 6日 朝 眠くなったがサイクル戻すため「夜まで耐える」と覚悟 といった具合です。 現在6日午後四時。かなり眠いですがどうせ夜九時くらいになると眠気がおさまるに違いありません。 睡眠薬でも処方してもらったほうが良いでしょうか? それとも運動でもすれば改善されますでしょうか?

  • 朝どうしても起きられません

    朝どうしても起きることができません。 夜9時とかに就寝しても、朝7,8時に起きることができず、 起きても体がだるくて眠すぎてどうしても頭が働きません。 その後も午前中はずっと頭がぼーっとして眠いままです。 休日の日は12時間以上寝てしまいますし、 少し動くだけですぐ眠くなってしまします。 1日中暇なときはおそらく眠る時間帯の方が起床時間より多いです。 低血圧ですし、何かの病気かと思うくらい午前中は起きれないですしずっと体がだるいです。 病気というより自分の意識の強さ不足なのだとも思いましたが、 どうしても朝起きて、快適な1日を過ごすことができません。 朝早起きすると逆に1日が具合悪く過ごしてしまうんです。 これらの対策とアドバイスをお願いしたいです。

専門家に質問してみよう