• ベストアンサー

幼児の昼寝について

参考にお聞かせ下さい。 私には3歳3ヶ月の息子がいて保育園に行かせています。 保育園では2時間ぐらいの昼寝をさせるのですが、 私の息子がなかなか眠れないらしく、 毎日やりとりする連絡帳に、「本人が眠れなくて困っている」、あるいは、息子が眠ってくれないので、先生方が迷惑(?)しているようなことが書き込まれることがしょっちゅうです。 今まで、「朝はもっと早く起こしてみてはどうでしょうか?」とか「夜もっと遅い時間の就寝でいいのではないでしょうか?」などの先生の提案にすべて従ってやってきました。 現在、6時起床、9時就寝です。 (私としてはこれ以上早く起こす、また遅く寝かしつけることはしたくありません。) この起床、就寝時間でも、息子は昼寝がなかなかできないらしいし、また昼寝をすると、夜なかなか寝付けないという感じなのです。 本人も眠くないのに、「寝ろ寝ろ」言われて、辛そうです。 最近は、私が、「今日はお昼寝できたの?え!またできなかったの!ネンネしなきゃだめじゃない」と言っただけで、泣き出すようになってしまいました。さすがに本人がかわいそうです。 赤ちゃんの頃から、寝ない子で苦労してきましたが、ごく普通に成長はしてます。 みなさんのお子様はどうですか? また眠りにつきやすくする方法がありましたら教えてください。

noname#6078
noname#6078
  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • karrie
  • ベストアンサー率30% (142/459)
回答No.4

うちの子供の行っている保育園では昼寝のときに本当に眠らなくても静かにしていればOKのようですよ。それで叱られるのはかわいそうかも。保育園の方針もあるので難しいですが、少なくともお母さんはお子さんの味方になってあげてはいかがでしょう?「寝ないとダメ!」って思うと返って寝られないかもしれませんよ。私自身「明日早いから寝なくっちゃ!」と思うと返って目がさえてしまうこともありますから。 お子さんが保育園で嫌な思いをしているのなら、お母さんはどーんと大きく構えてお子さんを抱いてあげてください。私自身もついつい自分の人間関係(?)が先に立って子供を叱ってしまうことがあることに最近気づき、「私がOKと思うのなら私が叱る必要はない、私が子供の堤防にならなくっちゃ」と思い始めました。子供のために私が相手の言葉を受け止めるためるのなら、嫌な思いをするのも「お母さん業」のひとつかな、と。それで子供に振り返ったときには微笑んであげられて「がんばるところまではがんばったんだよね」って抱きしめてあげられるように努力しています。それは甘やかすこととは別だと思います。

noname#6078
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまってごめんなさい。 そうですね、本当に、私が息子の味方になってあげなければならないですよね! 自分自身におきかえてみれば、眠くないのに眠るなんてこと、確かに無理ですものね。 やはり私は、周りから「ちゃんとした母親」として、見られたいという気持ちがありますし、 またそうでありたいし、できることはすべて努力したいと思ってしまうタイプです。 それゆえ、目標しか見えなくなって、突き進んでしまうのです。 子供に対して厳しすぎるところが大いにあり、自覚していますし、よく反省もしています。 みなさんの御回答を読んで、いろいろ気づくことが多く、考え方を改められるし、すごく感謝しています。 本当に、息子の立場、気持ちになってあげられる、母親になりたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#5068
noname#5068
回答No.7

こんばんは。 うちの子は2歳から昼寝なしです。保育園でやはり苦労しました。  元保育士のママ友達に相談したら「あ、それはねー寝ろって言われても無理なんだから。先生方の都合もあるんだよねー。」と言われ、翌日、先生に思い切ってお願いしてみました。 「うちの子はどうしても眠れないみたいなんです。お忙しいなか申し訳ありませんが、本人にみんながねんねしているときは静かにしているようよく言い聞かせましたので、昼寝なしということで認めていただけませんでしょうか」と。 はっきりしたお答えは頂けませんでしたが、以前ほど先生方から言われなくなりました。 子どもが小学校低学年となった今、いい事尽くめです。早起き(宿題もたまに朝やったり)、体力があるから滅多に病気をしない、自分が起きたとき親がまだ眠っていたら私たちを起こさないようにわりあい静かにしている等。保育園のおかげだなと感謝しています。

noname#6078
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまってごめんなさい。 同じような経験をされた方からの御回答、本当に参考になります! また今度、先生から昼寝のことで、何か言われることがあったら、mikaeruooさんのように、先生に伝えたいと思います。 実際、保育園の先生方には私もとても感謝しています。 先生方が保育してくれてるおかげで、安心して仕事はできるし、規律や協調性など、家庭では教育しきれないことをしっかりと教育してくださっていますし。 保育園に通うようになってから、 「とても大人になったな~」と息子について思うことが多いですし。 息子の気持ち、先生方のお立場、両方、汲んであげられれば、と思います。 ありがとうございました!

noname#6078
質問者

補足

こちらの補足欄をおかりして、回答していただいたみなさんへ。 みなさん、御回答ありがとうございました。 みなさんのご回答を読んで、いろいろ気づかされたり、考えを改めることができたり、とても参考になるご意見ばかりで、非常に感謝の気持ちでいっぱいです。 質問に書き込み忘れた大事なことがあるのですが、息子は軽いアトピーで、寝付くときに非常にかゆがるのです。湿疹はほんのちょっとあるだけなのに、とても痒いようです。 それで、保育園の先生は、息子が寝付くまで、ずっと息子の体をさすってくれているんです。先生には非常に骨を折ってもらっているのです。 担任の先生はとてもいい先生で、親身になってくれる方です。 眠れないのに眠らなければならない息子の辛い気持ちもわかるし、また先生のお立場もよく理解できます。 第一に息子の立場になってあげて、その上で、先生に協力できるのであれば、その努力はしたいと思うのが今の私の気持ちです。 幸いにもNO1さんからのたまねぎ作戦が非常に効果的でしたので、とりあえずそちらを続けてみたいと思います。 ただ、それでも息子が眠れないようであれば、無理に昼寝をさせるのはやめます。 そしてその旨、先生にお伝えし、理解していただきたいと思います。 みなさん本当にありがとうございました。 *NO1さんの補足欄にお伝えしたかったことを、最初間違えて、NO2さんの補足欄に書き込んでしまいました。 すみませんでした。

noname#5426
noname#5426
回答No.6

mukukoさん、あなたは日中寝たく無いのに、寝ろ寝ろと言われたらどうおもいます?苦痛ではありませんか? 先生に言われたからと、お子さまにも同様に言う必要はないと思います。先生方にも、子供が苦痛なようですので、昼寝を強要させるような言い方はしないでくださいと言うべきですよ。 お子さまにとっては、迷惑な話なのでは? もし私だったら、”寝むれないときには、無理に寝なくて良いから、他の寝てる子を起こさないように、目をつむって、静かにしていようね。”とだけ言い、先生に言われたことは言わず、昼寝できるように朝運動(遊び)をさせるなど、考えると思います。 ・・というのも、私自身が同様の経験をしており、今現在もあの苦痛を忘れられずにいるからなんですよ。 お昼寝しない=悪い子=自分はだめな子と、どこかで思っていたように記憶しています。

noname#6078
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまってごめんなさい。 本当にそうですね。 息子にとっては、本当に辛いことなんだと思います。 以前、息子が、 「○○先生が、ネンネしないから、怒るの」って言いました。 こんなことで怒る先生がおかしいんですよね。 母親の私も一緒になって、無理に眠らせようとしていたことは、本当に反省するばかりです。 子供時代に同様の経験をされた方からの御回答、本当にありがたいです。 これから自然に任せるようにしていきたいとも思います。 ありがとうございました。

noname#5175
noname#5175
回答No.5

私の子供と殆ど同じ年ですね! う・・うらやましいです・・夜9時に寝てくれるなんて・・ 体力がついてくれば、昼寝の時間が短くなったりしなくなるのは当たり前だって先生がいってましたよ (私の息子も保育園です) むしろこうして早寝早起きができる部分を一杯ほめてあげてください そうやって習慣づけている自分をえらいと思ってください 今の子はどっちかっていうと遅寝が多いんですよ。そっちの方が大問題ですよ 昼寝なんていずれなくなるもんです 姪っ子も昼寝しない子だったそうですが、全く問題ないです 先生方のいうことに振り回されないでください お子さんがちゃんと夜寝るほうがいいんですからご自分のことに自信を持ってください 私は凄くうらやましいです。仕事場じゃ専業主婦で子育てした先輩から 「昼寝するから夜寝ないのよ」 「起こしておきなさい」 とかえらそうに言われるくらいですもん。 専業主婦は尊敬している方ですが、えらそうに言われるんでいつもむかついてます 昼寝についてお子さんが負担を感じているようですし、無理しないで良いと思います しかしうちの保育園じゃそんな昼寝しなくて困るって言う先生いませんよ 先生のご都合だけって気がします。自信持ってください! お互い頑張りましょう!

noname#6078
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまってごめんなさい。 はい、そうですよね、私、先生の言う事に振り回されてました。馬鹿な母親です。 人の言う事をすごく気にしてしまうのです・・・。 息子は、お風呂からでると、自分から 「ママ、歯磨きして、ネンネしよ~」って言うんです。すごくいい子ですよね。 そうだ、いい子なんだ、もっとほめてあげなきゃ!と今、思いました。 担任の先生は、遠まわしに「迷惑してる」というような空気をにおわせるので、 私はとても気になってしまうのです。 これから、気にしません。 本当にありがとうございました。

回答No.3

mukukoさん、こんにちは。 保育園に通っておられるお子さんの、昼寝のことで悩んでおられるんですね。 >毎日やりとりする連絡帳に、「本人が眠れなくて困っている」、あるいは、息子が眠ってくれないので、先生方が迷惑(?)しているようなことが書き込まれることがしょっちゅうです。 これを読んで、「ええ、昼寝できないものは、仕方がないじゃない」と思いました。 現在6時起床、9時就寝と、規則正しく生活リズムもつけておられますし これ以上遅く寝かしつける必要、全然ないですよ。 >実は息子はいいこに布団の中でじっとしているらしいのです。 それで、先生が 「昼寝の時間中、眠れず、それでもじっといい子に布団の中にいるので、とてもかわいそうです。」と言われるのです。 ということなので、先生が迷惑がっているのではなく お子さんが無理に寝たフリ?をして先生の迷惑にならないようにしているのを見て 先生方は、かわいそうだな~と思って、お昼寝のことを気にされているんだと思います。 >最近は、私が、「今日はお昼寝できたの?え!またできなかったの!ネンネしなきゃだめじゃない」と言っただけで、泣き出すようになってしまいました。 お子さんもかわいそうですが、mukukoさんもこのことをすごく気になさっているんだな・・と気の毒です。 だんだんお昼寝しなくなっていきますから、寝ないものは寝ないで仕方がない、と 割り切って、先生の言葉もあまり気にされなくていいんじゃないでしょうか。 >みなさんのお子様はどうですか? ちなみに、うちの子は長女は3歳くらいで昼寝していましたが その代わり、夜寝るのがすごく遅くて10時くらいでした。 次女は、長女のお陰で2歳前から、もう昼寝なしです。 (その代わり、夕方からすごく機嫌が悪いのです・・) 三女も同じで、今3歳2ヶ月(同じですね!)ですが 昼寝しません。でも夕方くらいから、眠たくて不機嫌になります。 昼寝をしていないので、7時過ぎでも寝ますが、お姉ちゃんが起きているので 8時半くらいまで無理やり起こされていてかわいそうです。 >また眠りにつきやすくする方法がありましたら教えてください。 やっぱり日中、思いっきり遊んだら疲れて寝やすいです。 保育園のノートに「できるだけお外遊びもさせてください」 みたいに希望を書いてみてもいいかも、と思いました。 あと、昼寝だけじゃなく、夜でもですが寝ないと寝かしつけしているほうは イライラくるんですよね~・・ だから、先生方が困っているのでは・・・と思われるのも分かるんですが イライラしても子供はそれを感じ取るのか、逆効果なんですよね! だから、少々寝るのが遅くなっても目をつぶるとか 保育所で寝なくても、あまり怒らないであげてくださいね。 だって、眠くないのは仕方がないですよね。 mukukoさんもmukukoさんのお子さんも、全然悪くないです。 保育所で昼寝できないから、夜の就寝時間を遅らせろ、というほうがおかしいと思いますよ。 あまり気にしないで、なるようになるさ、と自然体でいいのではないでしょうか。 長くなってしまいましたが、ご参考になればと思います。

noname#6078
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまってごめんなさい。 fushigichanさんの言われることはごもっともだと思います。 確かに息子はかわいそうですね。またいい子に言う事を聞こうとするので、余計に不憫です。 私も、最初に先生からいろいろ言われたときは、 「そんなの保育園の勝手な都合じゃない! どうしてそれにこっちがあわさなきゃいけないの!」って思っていたのです。 でも、やはり一度に何十人という子供たちを保育する先生は大変なんだろうなあと思い、なるべく協力しなければと思うようにもなっていったのです。 ちなみに、保育園では外遊びをさせることを重点に置いているので、よく体を動かして遊んではいるようです。 fushigichanさんのおっしゃるとおりに、 これからは、私自身がきばらないで、自然体を心がけたいと思います。 御回答ありがとうございました。

noname#7179
noname#7179
回答No.2

保育園で働いていました。 確かに、お昼寝できないお子さんいました。 それは、体のことなので、仕方ありませんが、 今はお昼寝の時間だから、寝なくてもいいけど、 お布団で賢く静かにしててね。と言っていました。 その辺り、担任と話し合ったほうがいいと思います。 これから子どものお迎えなので、簡単にしか書けませんでした。 もし、締め切られていなかったら、また後でお邪魔します!

noname#6078
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 元保育士さんからの御回答うれしいです。 実は息子はいいこに布団の中でじっとしているらしいのです。 それで、先生が 「昼寝の時間中、眠れず、それでもじっといい子に布団の中にいるので、とてもかわいそうです。」と言われるのです。 ちなみに息子は、すんごく体を動かす子です。 とにかく走ったり、動いて遊ぶのが好きなのです。 ですから先生も、「とても動いて遊ぶ子なのに、なかなか眠れないのは、相当体力がついてきたのですかねえ」と言ってました。 何かいい案ありましたら、お願いします。 まだ締め切りませんので。

noname#6078
質問者

補足

こんにちは。 実は昨日、日曜日にたまねぎを試しました! 昼寝をさせるとき、スライスした玉ねぎをのせたお皿をベッドのサイドテーブルに置きました。 びっくりするくらい早く息子が寝付いたんです! 私もすごく気持ちよく眠くなりました。 お昼寝から覚めた息子に、 「早く眠ることができてよかったね~。玉ねぎが効いたのかなあ。」と言うと、 「ねえ、夜のネンネのときも、たまねぎして~」と息子が自ら言ってました。 そして、夜も試したところ、同様にすんなり寝付けたんです。 寝室が玉ねぎ臭くなるのが、難点ですが・・・、 でも!本当にびっくりです! たまねぎ、すごい! 偶然だったのかもしれませんが、 このまま玉ねぎを続けたいと思います。 ありがとうございました。

  • papa-ra-pa
  • ベストアンサー率27% (421/1529)
回答No.1

たまねぎのスライスでも持たせたらどうでしょう… お昼寝の時に枕元かパジャマの胸ポケット(無かったら作る)に入れると 保育園では効果テキメン でした。

参考URL:
http://www.poketto.co.jp/main/1006.htm
noname#6078
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 玉ねぎが寝つきにいいなんて知りませんでした。 実際、試されたのですよね? でも、ちょっと・・、寝ている間につぶしたりして、そこらじゅうに玉ねぎエキスが浸透してしまうのが、怖いです。洗濯も大変そうだし、先生方がどう思うか・・・。 保育園での採用はちょっと・・・、 でも!家ではぜひぜひ試してみたいと思います。 特に土日の休日の昼寝時に。 「休日もリズムを狂わせないように必ず昼寝をさせてくださいね!」と先生にかたく言われてますので。

noname#6078
質問者

補足

こんにちは。 実は昨日、日曜日にたまねぎを試しました! 昼寝をさせるとき、スライスした玉ねぎをのせたお皿をベッドのサイドテーブルに置きました。 びっくりするくらい早く息子が寝付いたんです! 私もすごく気持ちよく眠くなりました。 お昼寝から覚めた息子に、 「早く眠ることができてよかったね~。玉ねぎが効いたのかなあ。」と言うと、 「ねえ、夜のネンネのときも、たまねぎして~」と息子が自ら言ってました。 そして、夜も試したところ、同様にすんなり寝付けたんです。 寝室が玉ねぎ臭くなるのが、難点ですが・・・、 でも!本当にびっくりです! たまねぎ、すごい! 偶然だったのかもしれませんが、 このまま玉ねぎを続けたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • うちの子のお昼寝についてですが・・?

    5ヶ月の娘がおります。 うちの子の1日の流れは下記のようになっています。  7:00 起床・ミルク  9:00~10:00 ねんね  11:00 ミルク  12:00~14:00 ねんね  14:00~15:00 お散歩  15:00 ミルク  16:00~17:00 ねんね  18:00 ミルク  20:00 お風呂  21:00 就寝 生後1ヶ月から夜中は起きなくなりました。よく寝る子でしたが、生後3ヶ月からは昼間寝すぎれば寝すぎるほど朝の起床が早まったため、ある程度昼寝の時間は決めていますが、ほぼ1日のリズムはできあがっています。 最近になり、今まで以上に手足を動かしたり、背面ずりをしたり、まだ寝返りはしませんが体を横にしたりしているので疲れるようです。そのため、夜に眠くなるのが少し早まってきました。20時~20時半には寝かせることもあります。(←早く寝かせるのは良いことですよね。) しかしそうすると、次の日からほぼ定刻になっていたねんねの時間にズレがでてしまうのです・・。少し睡眠時間が長かった分1回目のねんねが10時くらいになり、それにより2回目にねんねしていた時間には眠くならず13時くらいになります。買い物を兼ねてのお散歩がずっと日課(←この時間帯の散歩が夜に効果的!!)になっていますが、14時前後には出るので長く寝ていられません。3回目のねんねで寝たりない分2時間くらい寝てしまうと夜にひびきます。 就寝時間が早いことに越したことはないので、このまま早めるとした場合、今までどおりの3回のねんねの時間を変えずに保つにはどうすれば良いですかね?2回目のねんねは今後に向けて、2時間くらいまとめて寝るお昼寝の時間にあてたいと考えております。 朝8時まで寝かすようにしたら午前寝がなくなり2回目のねんねでグッスリでしょうか?また、お散歩の時間帯を変えるべきでしょうか?? 

  • 保育園でお昼寝すると夜寝るのが遅い

    保育園でお昼寝すると夜寝るのが遅い 年長と2歳の男の子が同じ認可保育園に通っています。 年長の子はお昼寝は長くても1時間くらいで、寝ない日もあります。2歳児は2時間お昼寝をして、 2人とも夜寝るのが10時前後です。朝は自分から7時頃起きるときもたまにありますが殆ど8時過ぎに 私に起こされて起きるという感じです。 保育園に通っている子供さんの中にはお昼寝をしても夜は8時頃寝る子もいますが、 うちの場合、休日はお昼寝なして夜は9時頃寝るといった事から、平日は保育園でのお昼寝が 夜の就寝時間が遅くなる原因だと思っています。 今までは私の仕事が終わるのが遅かったので保育園は選択の余地はなかったのですが 転職して早く帰れるようになったので下の子は幼稚園(お昼寝なし)に転園させようかと思っているのです。 周りは、せっかく激戦を制して保育園に入れたのにもったいない、という方がほとんどです。 早寝早起きをさせたいためだけに幼稚園に転園させるのはどう思いますか? 上の子が来年小学生になるので、そうするとおそらく9時には寝付くと思いますが下の子は それに合わせて一緒に寝付いてくれるものでしょうか?(保育園でひるねをしていても) そして幼稚園のお子様がいらっしゃる方、保育園のお子様がいらっしゃる方、普段の就寝起床時間は 何時頃か、教えてください。

  • 昼寝の寝かしつけ(2歳5ヶ月)

    二歳5ヶ月の男の子です。 朝は7時起床、夜は9時半くらいに寝ています。 昼寝をしないと晩ご飯くらいの時間に眠くなるので やはりまだ昼寝が必要だと思います。 約4週前にやっと卒乳したところです。それまで昼寝は添い乳で寝ていました。 夜だけは2歳になってすぐくらいに断乳してますので 夜はすでにおっぱいがなくてもすんなり寝ます。絵本を読んで部屋を暗くすると寝ます。 昼寝は眠たいのに「ねんね、嫌」と言って遊ぼうとします。 夜のように絵本を読んでも寝ようとはしません。 昨日は、相当眠い様子だったのに、30分以上「ねんね、いや」と抵抗していましたが、いざ布団に入るとやはり3秒ほどで寝ました(^^;; すんなり昼寝に導くよい方法はないでしょうか・・・? お知恵をお貸しください。

  • 子供の昼寝、いつまで?

    こんにちは。よろしくお願いします。 来月2歳の息子ですが、ここ一月ほど、昼寝をしない日が多くなってきました。もともと目の固い子で、8時半に起き、2時~3時頃昼寝の寝かしつけをしてましたが、30分~1時間かかってました。でも、一旦寝れば2時間は寝ます。そして夜は1時間以上かかって寝かしつけて、11時頃就寝…。 あるときイヤになって昼寝させず放っておいたら、8時に寝ました。 もともと、だいぶ前から、遊びに夢中になりすぎて昼寝せずに7時に就寝、ということもありました。 でも、それから、昼寝にこだわらないで見ていると、昼食の後も楽しそうに遊び、5時頃になってやっと眠くなってくるくらい。そこで、お風呂に入れてご飯を食べて寝かせるようにしましたが、最近はそれにも慣れたのか、お昼寝ナシで9時まで余裕で起きてます(^^ゞ 勘弁してくれ~。 長くなりましたが。お聞きしたいのは、2歳くらいでお昼寝しなくなる子、どれくらいいるのでしょうか?周りには全然いません。 それと、一応参考に、状況を書きましたが、私自身は「本人がそれでいいなら…」とあまり気にしていませんが、「子供のストレスになる、良くない」と考える方、いますか? ちなみに、起きる時間は変わっていません。車などで寝ちゃったときはお昼寝もします。

  • 幼児の睡眠時間について。

    4歳と、もうすぐ2歳の子どもがいます。 夜は遅くとも9時には布団に入るようにしており、 保育園に通っているため、朝起こさないといけない時刻は6時半です。 しっかり寝れれば9~10時間くらいの睡眠時間です。 保育園でのお昼寝時間を足せば、ちょうど良い睡眠時間かなと思っています。 でも当然、布団に入ってすぐ眠るわけではありません(^^; 下の子は年齢的なものもあり、スコーンと寝るのですが(笑)、 上の子は、寝付きは割と良い子なのですが布団でゴロゴロして寝るまでかかることもあり、 それに加え、最近朝早く起きてしまうこともたびたびあり、(早いと5時とか5時半とか) そんな時は夜の睡眠時間は7時間ほどしかないことになります。 保育園でのお昼寝は2時間ほど、一般的に幼児に必要とされる睡眠時間には足りていません。 睡眠は、特に幼児期などの成長期は大事なので、きちんととらせたいと思っています。 まだ起床時刻まで1時間ほどある時は、再度寝かせようと「まだ時間あるから寝よう」と話しますが、 もう起きると言って聞きません(^^; 自分から起きてくる分には、早起きは問題ないのでしょうか。 睡眠のサイクルもあるので、本人がすっきり目覚めたのであれば、それはそれでいいのでしょうか? それとも、やはり睡眠時間が十分でないのに早く起きるのは良くなくて、 何か原因があって、それを取り除けばしっかり寝れたりするのでしょうか。 暑くなってからがこういうことが多いので、寝苦しいのかなとも思いますが… 一晩中エアコンをかけるほどではないし、またそうするのも少し抵抗があります。 (今は2時間ほどエアコンのタイマーをつけて寝かせ、  夫がその後帰宅、就寝時に扇風機をつけてくれています。  私は寝苦しいほど暑いとは感じませんし、そう感じたら夜中にエアコンをつけてます) 私自身は4時半に起きており、朝食・お弁当・夕食の準備をまとめてやっています。 親子4人で雑魚寝しており、父親も子どものすぐそばで寝ているのですが、 目を覚ました時に母親の姿がないのも、起きてきてしまう原因の1つでしょうか? 私が横で寝ていれば、諦めてすぐにまた寝るものでしょうか(^^; 娘は私の手を握って眠りにつく癖?があるのですが(寝てる間は握ってません)、 この子も明け方にうっすら目を覚ました時に私がいないと、キッチン(廊下を挟んで隣)まで来ます。 寝室に連れ戻し、添い寝してもう1度寝かしつけ、夫の手を握らせて寝かそうとしますが、 私でないとすぐ分かるようで、グズグズ~っとぐずります(^^; 私は子どもが生まれてからずっとこの生活習慣ですが、 息子の早い起床が気になり始めたのは、ここ最近です。 昨夏はこのようなことはなく、あってもごくたま~に…という感じだったり、 起きてきても「まだ寝れるから寝ておいで」で布団に戻っていました。 なので、それが大きな原因ではないと思っていたのですが… 娘の方は、私の不在が原因だと思っていますが、クーラーがかかってる間は明らかに少ないので、 やはりこちらは寝苦しいのと眠りが浅いのが重なった時かなと思ってます。 睡眠時間について、快眠法(笑)について、就寝・起床時刻についてなど、 アドバイスや経験談などお聞かせ頂ければ幸いです。

  • お昼寝時間のリズムを決めるには?

    4ヶ月の子供がいます。 今現在、1日に2・3回昼寝をしています。 『1日のリズム』  7:00 起床・ミルク  8:00 ねんね(2時間)          10:00 遊ぶ  11:00 ミルク  14:00 散歩       (散歩の途中で30~1時間)       ※散歩前に寝るときもあります  15:00 ミルク  16:00 ねんね(1~2時間)    18:00 ミルク  20:00 お風呂  21:00 ミルク・就寝 今後成長するにつれて、午前・午後の2回の昼寝→午後1回の昼寝となっていくかと思います。そのために、今のうちから午後3時までの間にまとめてお昼寝をするように変えていきたいと思っています。今は午前中に2時間くらい寝ているので、その時間にはなかなかまとめて寝ません。なのでお散歩から帰宅後ミルクを飲んでお昼寝しています。現在はそれでも支障なく夜もすぐ寝付いてくれるので良いのですが、昼寝の時間を変えるとなると、全体的に見直す必要があるのかなって思います。見直して変えるとしたらどこをどうすれば良いでしょうか?アドバイス下さい!!    

  • 下の子のお昼寝のリズム

    我が家の下の子は3ヶ月になったばっかりですが、上の子に合わせた生活をしているため、起床時間・授乳時間・お風呂・就寝時間は毎日同じ時間です。まだ3ヶ月ということもありお昼寝の時間だけが一定ではありません。 ・午前寝:朝8時に起きて授乳後しばらくして1時間くらいねんね ・午後寝:12時くらいに授乳するとしばらくしてねんね      15時くらいにまたウトウト ・夕方寝:16時の授乳後しばらくするとねんね だいたい毎日上記のようなねんねのリズムです。 12時~16時の間にまとめて寝れれば良いのですが、上の子がいるのでうるさくてぐっすり眠れない日もあります。そんな日は夕方からまとめて寝てしまうか寝れないままグズグズしっぱなしかです。 これから午前午後1回ずつのお昼寝をさせるのにあたり、お昼寝のリズムは自然にできますか?それともリズムは親が作るものでしょうか? 上の子のときはほとんど家にいたので、授乳時間が一定になってからはいつでも同じ時間にねんねしていたので、体力がつくにつれて自然に朝・昼・夕方寝ていたうち夕方のねんねがなくなり午前午後1回のお昼寝のリズムができました。 しかし、現在は上の子に合わせて児童館などへ出かけています。だいたい同じ時間に行き同じ時間に帰宅しているのでバラバラな生活はしていませんが、そのせいでねんねの時間がいつまでも定まらないのではないかと心配しています。 寝たい時に寝れる生活=リズムがつきやすい 寝たいのに寝れない=なかなかリズムができない ということはないでしょうか??

  • 昼寝は寝かしつけしなくても寝るものですか?

    1日のほぼ大半を寝ていた新生児~2.3ヶ月くらいまでは、昼間も夜も寝かしつけはしなくても勝手に寝ていました。 半年を過ぎ、お昼寝する時間も時間帯もある程度定まってきてはいるのですが、毎回寝かしつけてます。 無理にではなく、眠そうなしぐさを見せた時です。 ほっとくとぐずりだすので寝かしつけてます。 今まで何の疑問も持たずに寝かしつけてきたのですが、赤ちゃんって昼寝を勝手にする子もいるのでしょうか? うちの子は、ほっとくといつまでも眠そうにぐずるので、寝かしつけてますが、これはぐずればトントンしてくれるって学習してしまったからなのでしょうか? 昼寝は多少ぐずっても、本人が寝たいときに寝かせて、あとはほっといたほうがいいのでしょうか? もしかしたら、親である私が勝手に習慣にしてしまってるのかも・・と思って。。 でも昼寝をしないと夕方の寝てほしくない時間帯に(夜の就寝に響く時間)に疲れて一人で寝ると、夜なかなか寝ないです。。 赤ちゃんによってさまざまだとは思うのですが、皆さんねかしつけしてますか? また、寝かしつけじゃないと寝なかった子が(昼寝)勝手に寝るようになる場合もありますか?それは何歳くらいでしたか?

  • 保育園でのお昼寝

    保育園でのお昼寝 こんばんは。いつもお世話になっております。 この4月から1歳2ヶ月になる息子が保育園に行き始めています。 普段家では、11時にお昼を食べた後12時半ぐらいから2時間はお昼寝するのですが、 保育園では全くお昼寝しないみたいです。 元々静かな場所でしか寝ない子だったので、今はまだ慣れないだけでしょうか? 仕事復帰が5月からなので、今は朝9時から昼の2時まで慣らしで預けていますが、いつ迎えに行っても一人起きて遊んでいます。 一度17時まで預けた事もあるのですが、寝ませんでした。 保育士さんには寝むそうなら寝させて下さいと伝えているのですが、目がらんらんとしていて寝る気配がないと言われます。 帰宅後に熟睡しますが、いつか保育園で寝てくれるのでしょうか? 今はいいのですが、本格的に仕事復帰したら迎えに行けるのは18時すぎになりますし、そうしたら、帰宅後に寝るのは夜の就寝まで無理ですし…。 解決策がないのは分かっていますが、毎日眠たそうな息子がかわいそうに思えて……。 どなたか同じような経験された方、アドバイスをお願いします!

  • 保育園でのお昼寝は何時間位していますか?

    都内、23区内に住む2歳児の母親です。子供が通っている保育園は、3時間~3時間半程の昼寝時間があり、ここの区の公立の保育園は、4歳時クラスまでは、どこでも同じ位の昼寝時間のようです。 昼寝が長い為か、夜は11時近くまで寝ず困っております。朝も6時半前には起床します。保育園のお友達のお母さんや近所の他の保育園に通うお母さんに聞いても、やはり、昼寝が長いので、ほとんど10時前に寝る子はいなく、もっと早く寝て欲しいと言っております。 保育園の先生に相談した所、昼寝が短いと午後に体力が持たないとのことで、昼寝を短くすることは出来ないとのことでした。 決まりとはいえ、子供が11時近くまで起きているのは、成長ホルモンの関係もあり、あまりいい事とは思えず、働く母親としては、体力的にもきついものがあり、悩んでおります。 どうしたらよいのでしょうか? ちなみに、休みの日は昼寝をしない時もあり、早い時は7時、昼寝が短い時は10時前には寝ます。

専門家に質問してみよう