• ベストアンサー

こんな妻を純粋に愛せますか。

「この結婚騙されてる?」http://okwave.jp/qa4900602.htmlでお世話になった者です。 状況が変わったので、皆さんにお聞きしたいです。 収入を偽って結婚したことをばらしても離婚されない。 無職になったら扶養して貰える。 家でだらだらしていても結局は面倒を見てくれる。 借金があると言うとポンと大金をくれる。 私は夫や生まれてくる子供を愛するがゆえにそういう行動をとります。 私は夫を真剣に愛していて、結婚生活を続けようと苦しみもがいています。 しかし、このような「都合の良い妻」を純粋に、夫は心から愛せるものですか。 「利用されて結婚したとも知らずに。バカな女だ」と思っているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kero99999
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.32

はじめまして >(タイトル抜粋)こんな妻を純粋に愛せますか。 はい。 >収入を偽って結婚したことをばらしても離婚されない。 >無職になったら扶養して貰える。 >家でだらだらしていても結局は面倒を見てくれる。 >借金があると言うとポンと大金をくれる。 >私は夫や生まれてくる子供を愛するがゆえにそういう行動をとります。 間違った行動ではないです。夫婦なら当たり前です。 >私は夫を真剣に愛していて、結婚生活を続けようと苦しみもがいています。 >しかし、このような「都合の良い妻」を純粋に、夫は心から愛せるものですか。 まず、「都合が良い妻だなぁ・・」と思ってもいないでしょう。(根拠が見当たらないから) これは自信を持って良いです。 次に、旦那さんはプレッシャーに弱いだけで、また、そこを付け込まれ易いタイプなだけ。 実は、人間味のある温かい方で、愛情にあふれ、海よりも深い優しさの持ち主なのでは ないでしょうか。その深さにあなたがたどり着けないのではないかと感じています。 先日&今回の全文を読んでみて、そう思いました。 (まだ旦那さんは本領を発揮していないっぽいですが…) >「利用されて結婚したとも知らずに。バカな女だ」と思っているのでしょうか。 自分からの回答は、先述通りです。 さて、他に幾つか思い立った事を書いてみたいと思います。 周囲からみると、「良く出来た羨ましい奥さんを貰ったね」、などと言われる事が 多いのではないでしょうか。 しかし、自分から見たら、「良い旦那さんを貰って羨ましい奥さんですね!」って 言いたいです。 なぜなら、好きすぎて困るぐらい、そういう気持ち感情にさせた張本人だからです。 また、もっと愛したいと思わせているところもです。(←ここはタイトルから感じました) 本当にほんと羨ましい限りです。 この愛があれば、お金の事なんて、 「あぁ、そう言えば昔そういうことがあったねー」と 懐かしむぐらい小さなことです。 そのためにもこれ以上、借金は増やさないようにお金の面を「全て」 あなたが管理することをお勧めします。 (まだ借金があるようなら全額返すべきです。そして管理する。  負の財産も家族の財産ですから、一緒になって解決しましょうよ) 次に、 先日の文章を見て気がかりな事がありました。 それは旦那さんに対して「可哀想」という言葉を使っている点です。 (もう一度読み直してみてください、使っていますから) これは深刻と捉えざるを得ません。 身内、家族、旦那、子供・・・左記に対して可哀想は在り得ない言葉です。 なぜなら、相手の身になって、相手の事を考え、相手が何を伝えたいのかを 真剣に考えたとき、たどり着く答えは、「助け合いの心」だと思うからです。 もう少しだけ、少しでいいので、相手(旦那)の身になって考えてあげましょう。 夫婦生活は、お互いの助け合いが成立したときに、二人or生まれてくるお子さん 含め3人が、最良の幸福を得られる、そう思うからです。 (こうなったら、可哀想って言葉は出ないですよね) 次に、 旦那さんについて、幾つか話を挙げていましたが、見直すべき事は幾つか あるように感じています。 その中の一つに、やる気のコントロール方法に問題があるように感じます。 ご本人(旦那さん)が、やる気をもって事にあたれば、以外に粘り強く やっていける方のように感じたからです。 ですから、旦那さんのやる気を引き出してあげる必要があります。もしくは そのきっかけを作ってあげる必要があります。 自分は茂木さんの脳科学本が好きなのですが、一例として挙げておきます。 要するに、旦那さんは、脳の使い方次第で飛躍的に成長する可能性をお持ちだ ということです。そう思える点が数点あるからです。 旦那さんは読書はされますか?(もしかするとあまりされないかな) 今度、上記本を買ってきて、そっとテーブルにでも置いていてはどうでしょう。 脳の使い方とお金の増やし方を知れば、旦那さんの目的は達成できるのでは ないでしょうか。 最後に。 かなりの長文となってしまい、申し訳ないです。 (これでもまだまだ細かく伝えきれないですが…) あなたとご家族がこれからもずっと幸せで心豊かな生活がおくれますことを 希望する者の一人としてこれで終えたいと思います。

noname#85984
質問者

お礼

ありがとうございます(お礼が長くなり、入らないので後半部分を補足に書かせて頂きます)。」 >「良い旦那さんを貰って羨ましい奥さんですね!」 自分が褒められるより夫を褒められた方が嬉しいです。 私の知人や友人に夫を紹介すると、みんな夫にこう言うんです。 「○○さんは素晴らしいお嬢さんなのよ。あなた幸せ者ね」とか「○○が選んだ人なんだから、あなたは絶対にいい人なんだろうなあ」とか。 そして、夫の知人、友人に紹介されると、彼らは私にこう言うのです。「こんなオッサンのどこが良かったの?なんでコイツがこんなキレイでシッカリした嫁さんを貰えるんだろう」とか、「コイツ頼りないよ~。でも奥さんがシッカリしてそうだから大丈夫か。奥さんコイツをよろしくお願いします」とか。 男性、女性で人間関係は違うのかも知れませんが、私は自分の勘違いでなければ本当に周りの人達には出来るだけのことを精一杯してきました。「ありがとう」と言われることの多い人生でした。 彼は「手のかかる可愛い弟」「ほっとけなくて気になる友人」みたいな感じで周りの人達に可愛がられ、面倒を見て貰っていたようです。 でも、夫の方が「優しい人間」なんです。私の他人への優しさは打算が含まれていると思っています。 私は人のお世話をしたがるけれど、本当にその人の幸せを願ってやっていたのか、それとも自己満足なのか、いつも自分で判断がつきません。私は、お世話をする人に対して、心を開いていません。私は周囲の人の世話になるのはイヤです。それは「自分は家族でも職場でも頼られる人でいたい」という変なプライドからなんです。 でも、夫は私とケンカすると高校時代の恩師に相談しに行きます。午前4時でも直接会って話を聞いてくれる幼馴染みがいます。彼をまだ小学生のように可愛がる両親もいます。夫はその人達のことを心から信頼し、大切に思っています。 私より夫の方が人として「上」です。 夫と結婚して良かったと思っています。たくさんの人に恵まれている夫ですが、「奥さん」に選んでくれたのは私です。

noname#85984
質問者

補足

(お礼から読んで下さい) 私は、シングルマザーで育児ノイローゼになっている姉も、姉の子供達の「可哀想」だと思っていました。でも夫は「すごいいい家庭だよ。だって、子供らには友達がいっぱいいるじゃない。姉さんの子育ては間違ってないって証拠だよ」と言い、姉に「姉さん、禁煙に協力して」と上手に頼ったり、子供たちにもアイドル並みに好かれています。私の両親も「○○さんは気を遣わなくていいのでラク。それが一番」と言います。 でも、私は今までお金の貸し借りや借金とは縁がなく、また、周囲に無職の人もおらず。子供も生まれるのに半年も目の前で怠惰な生活を送られ、悲観してしまいました。 「自分の愛する人に、純粋に愛されていないのでは・・・こんな不幸ってあるの???」と、すごく不安になったのです。 >>収入を偽って結婚したことをばらしても離婚されない。 >>無職になったら扶養して貰える。 >>家でだらだらしていても結局は面倒を見てくれる。 >>借金があると言うとポンと大金をくれる。 >>私は夫や生まれてくる子供を愛するがゆえにそういう行動をとります。 >間違った行動ではないです。夫婦なら当たり前です。 >>私は夫を真剣に愛していて、結婚生活を続けようと苦しみもがいています。 >>しかし、このような「都合の良い妻」を純粋に、夫は心から愛せるものですか。 >まず、「都合が良い妻だなぁ・・」と思ってもいないでしょう。(根拠が見当たらないから) >これは自信を持って良いです。 はっきりと言って下さり、ありがとうございます。私もそう思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (31)

noname#85333
noname#85333
回答No.11

前回の話では、ご主人に借金はなかったのではありませんか? まあローンも立派な借金ですけど・・・。 他のことはともかくとして、大金だけはポンと出すべきじゃないでしょう。 それは「愛してるから」じゃない。 結局は自分のため。彼の気持ちが離れていくのが怖いからではありませんか? こういうことは大変に失礼だとは思うのですが。 正直、前回のやりとりを読んで、 相当な人数の男性とお見合いして結果がこれ? と思いましたよ・・・ あなたは恋愛経験が少ないんじゃないかなあって。 それだけじゃない、恋人と別れた経験もないのでは? No6さんもおっしゃってますが、男を知らない真面目な娘が男を知って舞い上がってるとしか思えないんですよね・・・。 女は一度相手に体を許してしまうと、その男から離れられなくなるものなので・・・。 女の性に流されてるなあ~って気がします。 >このような「都合の良い妻」を純粋に、夫は心から愛せるものですか。 愛してるというより、この先あなたなしでは生きていけないでしょう。 >「利用されて結婚したとも知らずに。バカな女だ」と思っているのでしょうか。 ご主人はそういう人ではないと思いますよ。 というか、それだけのズルさのある人ならこんな状況にはなってないでしょう。 ご主人の場合はそれがないから問題というか、大人ならそれくらいの「したたかさ」があってもいいと思うんですけどね・・・・

noname#85984
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は結婚願望が強く、お見合いしたり、結婚相談所に入ったり、職場の男性とお付き合いしましたが、全く恋愛感情が芽生えませんでした。私は、恋愛してから結婚したかったんです。 夫は、仕事の話で盛り上がれる唯一の人でした。動物が好き、海より山が好きなど、趣味も合いました。 夫は、自営業時代は、本当にキラキラ輝いて見えました。 夫を選んだのは自分です。自分がまさか騙されて結婚し、妊娠したとは思いたくないです。 だから夫に、「自分の年収をごまかし、私を騙して、私の収入をあてにし、好きでもないのに結婚したんでしょう?」とは言えません。そんな人と結婚したなんてことを、なかなか認められるものではないです・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • new2009
  • ベストアンサー率61% (200/326)
回答No.10

高額な会員費が必要な結婚相談所なら、源泉徴収票や所得証明などの提出を全ての男性会員に 義務付けており、公的な裏付けのない年収額を女性会員に情報提供することはありません。 このようなシステムでない相談所に入会した限り、相談所を責めることはできませんし、 あなたがそこを確認しなかったのは大変悔やまれます。 ですが、ご主人は実質の年収では結婚できるはずがないことは当然認識していたでしょうから、 敢えてそのような相談所を選んだのかも知れません。 仕事がままならないくらいのたびたびの鬱の経験があり、両親が「鬱になるよりマシ」なんて 堂々と言うくらいですから、商才どころか一人の社会人として自立することさえ難しい人物なのかも知れません。 初めから、自分には生活力が無いことを自覚して経済的に依存できる相手を求めて相談所に入会したとも思えます。 知らされていた年収が実際とは大きくかけ離れていると結婚間もない時期に知らされたら、 かなり大きなショックを受けることは容易に想像できます。 そんな状態で後に無職となった現状を受け入れることは、たやすいことではないでしょう。 苦しい心中お察しします。 だからというわけではなく、私個人の考えです。 晴れてあなたと結婚でき、今の生活はご主人にとって願ったり叶ったりでしょう。 と同時に、とてもあなたに感謝しているのではないでしょうか。 親にはできても他人にはなかなかできないことです。 愛すべき存在に十分なり得ます。 動機は不純でも愛することは可能だと思います。 そういう愛し方もあると私は思います。

noname#85984
質問者

お礼

ありがとうございます。 彼にはお金がなくて私にはある、そして貸し借りがある以上、純粋な愛情だけを求めるのは無理かもしれませんね。

noname#85984
質問者

補足

結婚相談所はオで始まりトで終わる、業界最大手のところです。紹介費用40万円に実際の活動費は別です。いまだ夫は会費をローンで返し続けています。 支社に問い合わせ、ひどい状況は伝えましたが、結婚退会して6ヶ月で個人データは抹消される上、入会時の夫担当のアドバイザーも名前が思い出せない以上、アドバイザーが誰なのか確認のしようがありませんし、事実確認も出来ないので、一言の謝罪もしかねる、といった感じでした。 活動期間2年の間にもアドバイザーが何人も代わりますし、支社間の異動も激しいのです。夫も私も全部の個人データを返却しており、自分の会員番号さえわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.9

 質問者様はここで質問し、回答を得て何かを変えたい、若しくは変えるつもりなのでしょうか?所詮、ネットの世界の文字のやり取りということで耳を貸すつもりがなければ他人からどう思われようが好きに生きればいいと思います。  個人的意見を書いても馬の耳に念仏だと思いますので遠慮します。

noname#85984
質問者

お礼

ありがとうございます。 みなさんの意見を参考にして、夫と話し合っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neko1111
  • ベストアンサー率28% (18/63)
回答No.8

NO.6(前回の質問ではNO.38)です。 念のため、誤解の無いよう追記致します。 私は、 「旦那は質問者様を愛してはいるが、金が無いから」離婚をすすめるのではありません。 旦那の優しさは愛じゃありません。 そして、今の質問者様の愛と思っている気持ちも錯覚です。

noname#85984
質問者

お礼

ありがとうございます。 結婚で、ご苦労されたことがあるのでしょうか。 親身になって頂き、ありがたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misako71
  • ベストアンサー率6% (48/717)
回答No.7

>「利用されて結婚したとも知らずに。バカな女だ」と思っているのでしょうか。 旦那様がこう思ってるんだったら、毎日ブラブラ外出ばかりして 家にはあまり帰って来ず、また他にも獲物を探す日々だと思うんですけど。。 それに奥さんの面倒も見ないと思います。 でも貴女の旦那様はそうじゃないんでしょう? 私の友人にも旦那様が無職の夫婦二組います。 無職に対して不満は持っているけれど、夫婦お互い好き合ってるから 結婚生活長く続いています。 貴女方夫婦も、好き合ってるから続いてるのでしょう。 そうじゃないなら続きませんよ。 知り合いが中学校の教師なのですが、旦那様の収入が悪いので 出産してしばらくして旦那様が仕事を辞め専業主夫になり、奥様が教師復帰しました。 今の世の中、こういう夫婦の形もありだと思います。 旦那様だけじゃなく、無職じゃなくても収入が低い人沢山います。。 貴女が稼いで養える能力があるんだったら、そう気にする事じゃないと思いますが。。 奥様にそういう能力なくて、旦那様も低収入で・・本当に大変な生活を送ってる人 多いんですよね。。

noname#85984
質問者

お礼

ありがとうございます。 No.4の方のお礼に書かせて頂いたような近況です。 世帯の収入としては、十分なので、贅沢を言ってはいけないとはわかっています。 しかし、夫を甘やかしてはいけないと思います。甘やかしてはいけないけど、現実問題として専業主夫は無理だと思います。夫は独身時代、ゴミ屋敷に住んでいましたので。うつもあるし、「外に出たい」と言っている夫に、「家にいて」とは言いづらいです。 私の収入で暮らし、私の方が家事をソツなくこなす。そういう状況でうちの夫なりに出来ることをさせようと思ったら、低収入でも外で働くことしかないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neko1111
  • ベストアンサー率28% (18/63)
回答No.6

前回の質問でNO.38で回答した者です。 まずはあなたの為を思って一喝させて下さい。 「いい加減、目を覚ましなさい!!」 掲示板越しとはいえ、同じ女性として、もうこれ以上質問者様が振り回されて苦しみ続けるのは見ていられないので、 私自身が反感をかうことを覚悟で言います。 前回の質問で旦那を擁護するような回答が多いのは、 ここは誰もが自由に気軽に書き込める掲示板だからで、 数が多い回答でも、正しくないこともあるんです。 質問者様は「恋は盲目」状態なんです。 今の質問者様に必要なのは、質問者様のそばで冷静な大人の目で真実を見極める判断ができる人に支えてもらうことです。 つらいかもしれませんが、まずは早急にご両親にすべてを話して下さい。

noname#85984
質問者

お礼

ありがとうございます。 家族や、友人よりも、親身になって下さっている気がします。 しかし、高齢の両親はもう老後に入っており、とても不安なことは言い出せません。 結婚も、全て決めてから両親に紹介しました。 夫とのことも、おなかの子供のことも、そして私の実家の者たちのことも、私が頑張れないと、守れません。 こちらでの皆さんの回答に、自分の社会経験不足を痛感させられ、また、励まされています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koala60
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.5

前の質問も読ませていただきました。 お仕事なさって、妊娠もなさっていて、ちょっとお疲れじゃないですか。自分を卑下なさるのおやめになったほうがいいですよ。 たしかに、収入を偽り(これは結婚相談所がわるいと思います。成婚率を上げたかったのでしょう)、収入がほとんどない状態で、なんとか結婚しようとする旦那様にも疑問ですが、あなたの収入におんぶにだっこするだけじゃなく働こうとしているじゃないですか。 あなたの体を気遣い、バイトや仕事をしようとしているところをみると、悪い人とは思えません。あなたの愛する人はそんなに邪悪な人間なのですか。 自営業だって、始めから潰そうとおもってはじめたわけじゃなく、見込みが少しはあったのでしょう。一生懸命働いてはいたわけですよね。 「主夫は無理だろうから」とか、愚痴りながら、愛しているがゆえに旦那様を甘やかしている部分がありますよね。苦手で不器用だって、やらざるを得なければできないことではないです。うちの旦那も結婚するまでうどんもゆでられませんでしたが、私が骨折って自宅療養していた間、少しずつですができるようになりましたよ。私に「無理させたくない」という旦那の愛情からの行動でしたよ。 生活費をだしてもらっていて、旦那様にはあなたに感謝や、あなたの負担を軽くしてあげたい、という気持ちはないのですか?それを持ってもらうためにも、育児教室に一緒に行くとか、病院の講習に一緒にいくとか、旦那様を教育していきましょうよ。 あなたが全部をしょいこもうとするから、悪い方向に頭が働いてしまうんだと思います。 一緒に歩んでいくことを、2人で話し合ってすすめていくことをお勧めします。 がんばってください。

noname#85984
質問者

お礼

ありがといございます。 No.4の方のお礼に書かせて頂いた様な状況です。 >お仕事なさって、妊娠もなさっていて、ちょっとお疲れじゃないですか。自分を卑下なさるのおやめになったほうがいいですよ。 >たしかに、収入を偽り(これは結婚相談所がわるいと思います。成婚率を上げたかったのでしょう)、収入がほとんどない状態で、なんとか結婚しようとする旦那様にも疑問ですが、あなたの収入におんぶにだっこするだけじゃなく働こうとしているじゃないですか。 >あなたの体を気遣い、バイトや仕事をしようとしているところをみると、悪い人とは思えません。あなたの愛する人はそんなに邪悪な人間なのですか。 >自営業だって、始めから潰そうとおもってはじめたわけじゃなく、見込みが少しはあったのでしょう。一生懸命働いてはいたわけですよね。 >「主夫は無理だろうから」とか、愚痴りながら、愛しているがゆえに旦那様を甘やかしている部分がありますよね。生活費をだしてもらっていて、旦那様にはあなたに感謝や、あなたの負担を軽くしてあげたい、という気持ちはないのですか?それを持ってもらうためにも、育児教室に一緒に行くとか、病院の講習に一緒にいくとか、旦那様を教育していきましょうよ。 >あなたが全部をしょいこもうとするから、悪い方向に頭が働いてしまうんだと思います。 >一緒に歩んでいくことを、2人で話し合ってすすめていくことをお勧めします。 がんばってください。 同じような経験をされ、ご主人への愛情は揺らがないのですね。 私の気持ちを、あなたに代弁して頂いた気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arg46496
  • ベストアンサー率31% (27/85)
回答No.4

収入を偽って結婚したことをばらしても離婚されない。  たとえ離婚されたって彼は失うものは何も無い、有るとすれば貴方に離婚させられたと云う被害者意識と憎しみだけでしょう。 無職になったら扶養して貰える。  結婚する前は親、結婚後は貴女が何とかしてくれる、仕事をしなかろうが家でだらだらしていようが、借金は払ってくれるし、食うには困らないし、寝る場所はあるし、性欲さえも満たしてくれる。こんなハーレムのような生活を何故?自分から辞める様な事をする人が居るでしょうか? 人間言葉では何とでも言えますが、その気持ち想いは行動に出ます。夫がたとえ100万遍「愛してる」の言葉を言ったとしてもその行動で真に貴女を子供を愛してるか直ぐに分かる筈ですし、今ある結果が愛が無い証拠では?貴方はもっと自分の為に子供の為に強く賢くならないと!これを続ければ貴方そして子供が不幸になるだけです。

noname#85984
質問者

お礼

ありがとうございます。 5月17日現在、夫は毎日仕事に行って、土日にもガイドヘルパーやデイサービスのバイトを入れ、何とか月に10万円以上手に入れようとしています。 産科受診も毎回付き添ってくれています。家事も頼んだことは何でもやり、頑張ってくれています。 私の両親の誕生日に花を送ったり、シングルマザーの姉の子供に野球を教えてくれたり、相変わらず周りの人間にはとても優しいです。 実父と友人にしている借金は秋までに返し終わり、給料はまるごと私に渡すと言うことです。そこから、私への借金を返すと言うことです(私は返済しなくていいと渡しましたが)。 何より私の体を常に気遣ってくれます。新型インフルエンザのことがあり、私は妊婦なので仕事を休むよう、説得されました(私は行こうとしたのですが)。 給料を預ける、私への借金を返す、と言った事。 彼の私や私の大事な人たちに対する優しさ。 夫が好きです。 もう一度、夫を信じようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.3

前回の質問にも回答した者です。 俗にいう「髪結いの亭主」というやつです。 >夫は心から愛せるものですか。 心から・・・・・というのがどの程度かにもよりますが、 愛せるでしょ。というか愛していると思います。 昔の髪結いの亭主だと、ぐーたらで、働かなくて、 浮気性で・・・それでも女房が切れないので 女房には一生頭が上がらなくてもうまくいく。といはパターンです。 それでも、そういう旦那たちは女房のことを愛しているんですね。 浮気と愛は別物。。ということですが。

noname#85984
質問者

お礼

ありがとうございます。 「髪結いの亭主」、聞いたことがなく、検索して知りました。 うちもそういう感じなのかな?と思うけれど、私が「全部好き」と言っても、夫は「こういうところは変わって欲しい」「成長していって欲しい」と、ダメ出ししてきます。別にいやな気持ちがしないところが、私のバカなところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vivitia
  • ベストアンサー率15% (16/104)
回答No.2

どう思っているかはわかりません。 収入を偽って(しかも800万と100万では差がありすぎ!)結婚する辺りが 責任も愛もない人だと思います。 100万の収入で妻と子供の人生を背負えるとは誰も思いません。 でももし私が男性で旦那さんの立場だとしたら、居心地良くてたまりません。 愛しているかどうかというより、嫌いであったり別に女性が居たりしなければ ずーーっとその状態を続けて楽に生きてゆくと思いますね。 いや、嫌いでもいいです、 無職でダラダラ過ごして借金してもいいんでしょ? 素敵な生活です♪

noname#85984
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういうひどいことする男性でも、好きになってしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妻の収入、夫の義務ってなんですか?

    夫婦共働き(ただし妻はアルバイト)です。生活費はほとんど私(夫)が払っています。家事はほとんど妻が行っています。そこで質問なのですが、妻の収入は妻が勝手につかって良いモノでしょうか? 実は結婚前に私が妻に借金があったことや(結婚後に完済)、家財道具をほとんど妻に揃えてもらったこともあり、罪滅ぼしや感謝の意味を込めて妻の収入は好きに使って良いと言いました。 ところが、今回離婚するにあたり、「夫が妻を扶養するのは当たり前の義務で、それに対して家事をしていたのだから、夫の収入は家族のモノ、妻の収入は妻のモノである。だから妻に妻の収入を渡すのは、当たり前の権利で、罪滅ぼしや、感謝にはあたらない」と主張します。 どっちの主張が正しいのでしょうか?妻の主張が正しいなら、自分は今まで何で我慢してがんばってきたのだろうかと非常に虚しい気分になります。 諸々の事情はさておき、妻の収入はどのように使うのが一般的な使い方なのでしょう?

  • 妻は扶養に入れるのでしょうか?

    結婚をして4月から会社員になります。 妻は2月に仕事をやめて今は無職になります。 4月から妻が扶養に入るように手続きをしようと思っているのですが、 扶養には入れるでしょうか? 妻は2月まで働いていたので、それまでの年間の収入は300万円ほどになります。4月からは収入はありません。 会社には源泉徴収票等を提出しなければならないのですが、130万円を越えると扶養に入れないと聞きました。 130万円の計算はどこからされるのでしょうか? 妻は当分は無職です。扶養に入れるのでしょうか? また、今後働きたい意思もありますので、失業保険ももらうつもりです。失業保険もらっても扶養に入れますか? よろしく御願いします。

  • 妻の扶養について

    はじめまして。 今年の9月に結婚をしたものです。 先日、結婚してから初めての年末調整書類記入を行い、会社に提出をしたのですが、ちょっと納得できないところがあります。 現在の私及び妻の状況は (1)07年9月に結婚。 (2)妻は07年8月末日まで正社員として働いていた(07年度の収入は約250万)。9月~は無職。 (3)07年10月から妻を扶養に入れた。 という状況です。 この状況で年末調整書類の『平成20年度扶養控除等(異動)申告書』を提出したところ、妻を扶養から外す様にといわれました。 理由として、『現在離職中で収入が0円であるが07年度収入が103万円を超えている為』といわれました。 私は、『扶養に入れてから1年間の収入が103万以下なら扶養に入れても問題ない(今回の場合07年10月~08年9月の妻収入が103万以下)』という認識だったのでかなりビックリしていますし、現在の妻の収入が0円なのに扶養に入れられないというのは納得がいきません。 ちなみに07年10月、妻を扶養に入れたときには妻の07年度の収入は聞かれずに現在離職中か否かだけ問われ、離職中と答え、離職票のコピーを提出したら扶養に入れてもらえました。 今回会社から話された内容(妻の07年収入が103万超えのため今の収入が0円でも扶養不可)は正しいのでしょうか? 私の認識が間違っているのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 離婚後の社会保険及び年金について

    36歳男性、31歳女性。先月末にて離婚。結婚時は、妻が私の扶養に入っていました。妻は少しのパ-トにて昨年若干収入がありました。今は無職で実家にいます。子供はいません。 離婚後の手続きについて (1)扶養からはずれると妻は国民健康保険になるのでしょうか? (2)夫は手続きする必要はありますか?→職場に申請を出す等 (3)結婚4年でしたが、それまでの年金はどうなるのですか?妻に支給される事はあるのでしょうか? 無知ですいませんが宜しくお願い致します。

  • 就職後、子ども・夫を妻の扶養に入れる場合について

    健康保険について教えてください。 知識がなく、わかりづらいかもしれませんが、ご存知の方、よろしくお願いいたします。 夫:自営業 年収100万(はじめて数年でまだ安定せず) 妻(私です):現在無職(1年半。会社倒産のため)、近日フルタイムにて就職予定 子:幼児2名 この度、妻である私の就職が決まりました。 もともと子どもは私の扶養でしたが、私が無職になるのに伴い、子供は夫の扶養になっています。 私が就職したら私の収入が多くなりますので、子どもを私の扶養に入れたいと思っています。 男性の場合は資料などを求められるケースは少ないようですが、女性の扶養に入れる場合、「夫より収入が多い証明」などを出すように求められるケースが多々あると聞きました。 私は1年半ほど無職ですので、「私が主たる生計の維持者」というような証明は出せません。このような場合は、例えば就職する会社に収入見込みなどをお願いし、代用するなどして対応できるのでしょうか? また、夫の収入が現在のようであれば、夫を扶養に入れられればと思っていますが、自営業者を扶養に入れるのは可能なのでしょうか? 実際には、健康保険組合に確認する、というのが適格なのかもしれませんが、入社前なので、現段階で考えられることについて心構えしておきたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 妻の勤務先

    妻の勤務先 このたび、結婚しまして妻が私(夫)の扶養にはいることになりました。 そこで、夫の勤務先に妻の勤務先を知られることはありますか?? 妻は、今は無職なのですが、後々、夜のアルバイトを する予定みたいなので。。。。 私の勤務先に知られたら、気まずいですので(自営のため)。。。 ご教授ください。

  • 結婚前に妻が購入した不動産について(ローン有り)

    12月に結婚しました。その後、妻を扶養に入れようという話が出てから、妻が不動産を持っており数万の家賃収入があることを知りました。つい先日のことです。 総額でいくらの不動産かは分かりませんが、現在ローンで数百万円残っているようです。 家賃収入から相殺するので借金では迷惑かけないと妻は言っています。 元々、僕個人の稼ぎで扶養に入ってもらって専業主婦になってもらっても良いと思っていましたので、家賃収入をあてにするつもりはありませんし、祖父母から無利子で借りているようなので借金についても心配していません。 ただ、なんというか今、凄く微妙な気持ちです。 僕は今後の収入をすべて家計に入れますが、妻は自分ひとりの財産のために収入を使うのか、とモヤモヤしてしまいます。収入の中から離婚後の準備をされているようで落ち着きません。 可能であれば売り払ってもらって、借金を相殺した上で婚姻前の妻の財産という形にしてもらいたいのですが、妻の祖父母と関連するため少なくとも亡くなるまで売るのは無理だということでした。祖父母からの思いやりで生まれた不動産のようなので、僕がこれから所有権を主張するようなこともしたくないと思っています。 まったく離婚する気はないので、今後うまくやっていく方法でお知恵をお貸しください。円満な夫婦生活を続けていくために、この不動産の取扱をどうしていくのか、どういう捉え方をすれば良いのかなど、アドバイスをお願いいたします。

  • 年金所得者の妻の所得税

    年金所得者の妻の場合の所得税についてなんですが、旦那が年金所得のみ(無職)で妻が正社員として働いていて戸籍上は妻が夫に扶養されている形(夫が働いてたときと同じ)になっています。この場合、収入は扶養されている妻のほうが所得が多くなるのですが「給与所得者の扶養控除等申告書」に夫が働いていた当時と同じように扶養されているとに記入して妻が提出すると所得税は問題なく甲欄適用者になるのでしょうか?扶養されている者のほうが給料が多くなったりすると乙欄適用者になったりはしないでしょうか?わかりにくい文章ですみませんがよろしくお願いします。

  • 家の名義 夫2分の1、妻2分の1

    お読みいただきありがとうございます。 もう、その妻とは別れ、その家は無くなって、すべて過去の話なのですが… 結婚してすぐに3000万円の家を買いました。 夫、妻が独身時代の貯蓄から500万円ずつを出して頭金にし、夫名義で2000万円の借金をしました その場合、借金の名義が夫であるため、家の名義は夫6分の5、妻6分の1だと、当時夫であった自分は思いました。 しかし妻は、夫2分の1、妻2分の1の持ち分にしたい。と言いました。 贈与税が発生しないように考えた結果、借金の名義を調整して借金の半分を妻が働いて返す形にして、夫2分の1、妻2分の1にしましたが、このとき揉めた話は最後まで残ることになり、私も、あれから何年もたった今でもあまりすっきりしません。 自分が  「結婚したら収入は夫婦共有」  「結婚しても借金は個人」 ということの関係がよく理解できていないのかもしれません。 もしそうなら「この場合、家の名義は夫6分の5、妻6分の1だ」ということがそもそも間違っていたことになります。 そうでないなら、夫2分の1、妻2分の1にできるケースとは、どのようにすればよかったでしょうか? 恐れ入りますが、家の名義の夫婦での分け方を決めるときの、法律的にはどうか、そして、実際の運用について、ご教示いただけないでしょうか?

  • 無一文で妻を叩き出して良いのか??

    釣りじゃないから沢山の回答は望んでません。 馬鹿みたいな質問だけど真剣に答えてくれる人だけお願いします。 何度か質問してるけど現在進行形で事態は変わってます。 離婚の話し合いをしてる夫婦のこと。 私は夫と友達以上恋人未満。(セックスはしてないってこと。不倫じゃないけど結婚の約束あり。) 家庭内別居状態の夫婦は財産分与の話し合いになりました。(セックスは妻が拒否。子供なし。) 発覚したのは妻が給料全部つかいこんでいて貯金なし。 本当に無一文で放り出すことになってしまいそう。 妻は専業主婦。社長令嬢で世間しらず。 不景気で実家は借金まみれ。 妻は夫に一千万円を請求。 どう解決すれば良いのでしょうか? 離婚事由は妻のセックスレスと家事放棄。 不倫でないので慰謝料は発生しない。 離婚は決定している。(離婚届は双方記入済みで証人は夫の親。) よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ThinkPad X13 Gen2で起動時に携帯ネットワークがオフになってしまう問題が発生
  • デバイスを無効にして有効にすると一時的にオン・オフが切り替え可能
  • ドライバの再インストールを試みたが解決しない
回答を見る