• ベストアンサー

年金所得者の妻の所得税

年金所得者の妻の場合の所得税についてなんですが、旦那が年金所得のみ(無職)で妻が正社員として働いていて戸籍上は妻が夫に扶養されている形(夫が働いてたときと同じ)になっています。この場合、収入は扶養されている妻のほうが所得が多くなるのですが「給与所得者の扶養控除等申告書」に夫が働いていた当時と同じように扶養されているとに記入して妻が提出すると所得税は問題なく甲欄適用者になるのでしょうか?扶養されている者のほうが給料が多くなったりすると乙欄適用者になったりはしないでしょうか?わかりにくい文章ですみませんがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.4

まず予備知識ですが・・ 親族間の扶養関係において、税制上は、扶養対象者が配偶者である場合は「控除対象配偶者」と呼び、子、親、兄弟姉妹など、配偶者以外の扶養対象者を「扶養親族」と呼びます。 さて、ご質問ですが・・ >戸籍上は妻が夫に扶養されている形(夫が働いてたときと同じ)・・ 意味がよく解りませんが、戸籍登録の上でご主人が戸籍筆頭者であるとか、住民登録の上でご主人が世帯主であるとかの意味でしょうか。だとすれば、その事と、税制上の「扶養」とは何の関係もありません。ご心配なく。 >「給与所得者の扶養控除等申告書」に夫が働いていた当時と同じように扶養されているとに記入して妻が提出すると 奥さんが「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出する際に、ご主人を控除対象配偶者として申告する事は自由ですが、ただ、ご主人の年金に係る雑所得が年間38万円を超えている場合は、ご主人は控除対象配偶者になれないので、その点だけはご注意下さい。 >所得税は問題なく甲欄適用者になるのでしょうか?扶養されている者のほうが給料が多くなったりすると乙欄適用者になったりはしないでしょうか? 給与所得者(奥さん)は、「給与所得者の扶養控除等申告書」を勤務先に提出すれば誰でも源泉徴収税額表の『甲欄』の適用を受ける事ができますよ。

widewide55
質問者

お礼

専門家の方がわざわざありがとうございます。。 参考になりました!「給与所得者の扶養控除等申告書」さえだしていれば言い訳ですよね!ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>戸籍上は妻が夫に扶養されている形… 戸籍に「扶養」などというものはありません。 >収入は扶養されている妻のほうが所得が多くなるのですが… 税法でも、夫婦間に「扶養」はありません。 税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 「配偶者控除」と「配偶者特別控除」とでは、税法上の取扱が異なりますから、十把一絡げに扶養と片付けてはいけないのです。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm しかも、日本のあらゆる法律でいう配偶者とは、妻だけを指すのではありません。 妻から見た「夫」も配偶者です。 日本の法体系は、妻が夫を控除対象配偶者とすることに、何ら制約を設けていません。 >「給与所得者の扶養控除等申告書」に夫が働いていた当時と同じように… 過去のことを書いてはいけません。 年の初めに提出する分は、その時点における現況。 年末調整前に出す分は、その年 1年間の実績報告です。 >妻が提出すると所得税は問題なく甲欄適用者になるのでしょうか… 仮に、夫が現役でばりばり儲けていたとしても、控除対象配偶者のほうの税金は変わりません。 そもそも、考え方が逆です。 夫が退職して所得がなくなった、あるいは少なくなったときは、妻が夫を控除対象配偶者にすれば、妻の税金が安くなります。 >旦那が年金所得のみ(無職)で… 年金を「所得」に換算して、38万円、あるいは 76万円以下であれば、前述のとおり配偶者控除または配偶者特別控除が受けられます。 年金は「給与」ではありませんから、103万円という数字は関係ありません。 年金所得の求め方は、 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm >乙欄適用者になったりはしないでしょうか… 月々の源泉徴収は、あくまでも仮の分割前払であって、年末調整もしくは確定申告で、その年の所得税額が決まります。 年末調整の時期が近づくと会社から「扶養控除【等】異動申告書」の提出を求められますから、夫の年金所得が 76万以下であったなら、そのときに書けばよいです。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

widewide55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 税の基本がわかっていませんでした。 勉強になりました、ありがとうございます。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 こんにちは。 ◇大前提 ・夫婦間には,税制上は「扶養」関係はありません。ですから,「一方が一方を扶養する」と言う考え方自体がありません。 ・今回は,控除対象とする「配偶者」がいるかどうかの話で,「扶養」しているかどうかは関係がありませんから,そもそもどちらの収入が高いかは関係がありません。 ◇「給与所得者の扶養控除等申告書」 ・この申告書は名前が紛らわしいのですが,「配偶者控除」と「扶養控除」の申請を兼ねています。 -------------  以上から,ご質問についてですが, >旦那が年金所得のみ(無職)で妻が正社員として働いていて戸籍上は妻が夫に扶養されている形(夫が働いてたときと同じ)になっています。 ・戸籍上も「扶養」と言う考え方は無いです。  例えば,筆頭者がご主人でも,奥さんが「扶養者」と言うわけではありません。 >収入は扶養されている妻のほうが所得が多くなるのですが「給与所得者の扶養控除等申告書」に夫が働いていた当時と同じように扶養されているとに記入して妻が提出すると所得税は問題なく甲欄適用者になるのでしょうか? ・今回「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出されると言うことは,上記のとおり,ご主人に「扶養」されていると言うことではなく,ご主人がwidewide55さんを,所得税上の「配偶者控除」の対象とすると言うことですから,どちらの収入が多いかは関係ないです。 >扶養されている者のほうが給料が多くなったりすると乙欄適用者になったりはしないでしょうか? ・上記のとおり,そもそも所得税に関しては,夫婦間では「扶養」と言う考え方はありません。 ・なお,甲欄適用でも,乙欄適用でも,年末調整により支払う所得税は最終的には同じになります。毎月の支払額(所得税の前払い)が違ってくるだけです。 ---------- ◇おまけ  妻(夫)が年金収入のみの場合は, ・妻(夫)が65歳以上の時,年金収入が158万円以下なら「配偶者控除」を,196万円未満なら「配偶者特別控除」を受けることができます。 ・妻(夫)が65歳未満の時,年金収入が108万円以下なら「配偶者控除」を,約151.3万円以下なら「配偶者特別控除」を受けることができます。

widewide55
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。 皆さんわかりやすい説明でptの方、迷ってしまいました。 今回はご回答いただいたのに申し訳ありません。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

妻の収入が103万以下か130万以下の場合で配偶者控除、特別配偶者控除の区別があるのですが、それ以上ですか? (妻の方が所得が多く夫の所得が低い場合夫が妻の扶養になるパターンもありですが)

widewide55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 収入は250万くらいです。いろいろな方のご意見を聞いて自己解決できたので締め切らせてもらいました。。。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 乙欄で所得税ひかれてない、、

    現在パート勤務で、 扶養控除申告書は提出していません。 月8.8万以下の給料です。 本来乙欄で源泉徴収されるはずですが、 なにも所得税が引かれていません。 予想ですが、扶養控除申告書をだしたテイで 給与の計算をしていると思います。 この場合、年末調整までに扶養控除申告書を渡されたら良いのですが、 もし渡されずに、年末調整されなかったら 源泉徴収票もらって確定申告すればいいのでしょうか? でも乙欄での所得税は引かれていないし、源泉徴収票にはどう記載されるのでしょうか? 結果的に103万は絶対に超えないので、脱税にはならないのですが。。。 扶養控除申告書を提出しておらず、8.8万以下の給与で所得税も引かれていない職場で働いている、という質問をチラホラ見かけます。 なぜ税務署にバレないのでしょうか? 源泉徴収税って毎月納めますよね? 仮にとりあえず甲欄ということにしとけば、源泉徴収(88000未満なら)しなくても済みますが、その従業員が他の職場で扶養控除申告書だしまーすとか言い出したら、乙欄にせざる得ないですよね。でも月々の乙欄での源泉徴収はしてないわけだから、どうするのでしょうか?

  • 所得税の計算について

    弊社のアルバイト従業員について、弊社に入社当時、他社と掛け持ちで他社に扶養控除等申告書を提出していた為、こちらでは源泉所得税の計算は「乙欄」を適用していました。 3月末で他社を退職したとのことで、弊社に扶養控除等申告書を提出してもらおうと思っていますが、「甲欄」の適用は提出後の初めての給与で適用していいのでしょうか。 給与計算期間は3月26日~4月25日、給与支払日は4月30日です。 よろしくお願いします。

  • 所得税が多く引かれてる???

    給与明細を見て思ったのですが、4月下期のお給料が約11万円で所得税が4290円引かれていました。 これって乙欄の税額でしょうか? それとも甲欄でしょうか? 税額表をネットで見ると甲欄は1900円くらいの所得税になるようなんですが。。。 お給料が月2回出る派遣会社ですが、そのせいなのか、それともただのミスなのか??? ちなみに扶養控除申告書は先月半ばに提出しています。 扶養家族もいませんし、社会保険にもまだ入っていません。

  • 源泉所得税と年末調整

    恥ずかしい質問かもしれませんが、よろしくお願いします。 今年9月に会社を設立したばかりの素人経理です。 従業員は皆、前職がありましたが「給与所得の扶養控除申告書」を当社に提出してもらいませんでした。 10月末から勤務してもらい、11月25日に初めての給与を渡しました。その際、月額表の乙欄にて処理しました。 12月に入り、年末調整処理をしようと思い、いろいろと調べてましたら「乙欄適用者は年末調整できない」とのことをはじめて知りました。 今、各従業員には「17年分の扶養控除申告書」と「保険料等の申告書」を書いてもらってるところです。 これから「16年分の扶養控除申告書」を書いてもらえば、年末調整は出来るのでしょうか? その場合、先月乙欄で処理した源泉所得税は、今月支払い分は甲欄になるのですか? また、先月乙欄処理した分は年末調整処理できるのでしょうか? また「扶養控除申告書」などは税務署発行のものをコピーしても使用しても大丈夫でしょうか? いろいろと分からないことだらけなのでよろしくお願いします。

  • 転職後の源泉所得税の甲・乙について

    今月気づいたのですが現在、源泉所得税が乙欄適用になっています。 今年の状況は1月のなかばまでは業務委託で会社と契約し、1月、2月と報酬もらっており、 そして1月から新しく会社に勤め2月から給料をもらって現在に至る状況です。 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書は提出しているのですが業務委託のことは一切書いていません。 自分でいろいろ調べたのですが、 「2つの会社から給与をもらっていた場合は乙欄に適用されてしまう」 というのがありました。 これに該当したため乙欄になってしまったと思います。 しかし、「業務委託報酬は給与にあたらない」ともありました。 2月まではともかく3月からは現在勤めているところからしか給与はもらっていません。 この状況では甲欄に該当しないのでしょうか? また、もし甲欄になった場合還付されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 公的年金に掛かる所得税

    夫の年収が公的年金のみで175万円。妻(世帯主)は現役で給与収入400万円の世帯の場合。夫に所得税がかかりますか? 年金収入175万円は雑所得65万円の扱いになり基礎控除48万円を差し引くと17万円になりますが、この金額の10%である1万7千円の所得税が課されるのでしょうか?それとも「課税最低額」を下回ってるとして非課税の扱いになるのでしょうか? また、妻の年末調整で夫は控除対象配偶者として扶養控除が受けれますか? ついでに、住民税はどうなりますか?よろしくお願いします。

  • アルバイト(副業)の所得税

    以前も質問させていただいたのですが もう1度させてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5174246.html 今日、バイト先の会社へ電話をしました。 ★「扶養親族等申告書」を提出していないこと ★給与33,250円で所得税がひかれていない ★乙欄ではなく甲欄が適用され所得税が¥0なのでは? ★2箇所からの給与所得があり確定申告が必要なので  年末には源泉徴収表をいただけるのか? と言うことを伝えました。 すると・・ ★扶養がいない(独身)だから ★乙欄を適用しているが所得税はかからない ★源泉徴収表はそのとき連絡いただければ発行するが  税金は引かれていないので¥0です と言われました。 とても無愛想な人でそれ以上聞く気になれず 電話を切ってしまいました。 どうゆう理由で所得税が引かれていないのか 結局わからず仕舞いなのですが 給与のとき引かれていなくても確定申告で払えば 問題はないのでしょうか? 月4万ぐらいとして、年間48万円 所得税ってどれぐらいかかるのでしょうか?

  • アルバイトの所得税について

    事務のバイトを6月末から始めたのですが、給料が少ないため派遣で土日のみのバイトをしようと登録し、その時に「扶養控除等申告書」を書きました。 「扶養控除等申告書」を提出できるのは一つだけなので事務バイトのほうで書いてないならこっちで提出しますと言われ、事務バイトでは書いていなかったし、所得税のことがよくわかっておらず言われるままに書きました。 数日前、事務バイトの最初の給料をもらい、明細を見ると所得税が引かれていませんでした。 社長に聞いたところ、月87000円以下なら所得税はかからないから引いてないということでした。 しかし気になって色々調べたところ、「扶養控除等申告書」を提出している場合は、かからないけれど提出していなければ87000円以下でも引かれるとありました。 「扶養控除等申告書」を書いて提出していないので、引かれるはずですよね? このことは社長に言ってみるつもりですが、一般的には、申告書を提出していない事務バイトでは乙欄で87000円以下でも5%引かれ、派遣のほうでは甲欄で引かれ、年末に確定申告に行き、給与は年103万円以下なので(事務バイト月7万ほど、派遣月2万くらい)引かれた所得税は全額戻るとなると思うのですが、この場合はどうなるのでしょう? どっちにしても年103万円以下になり課税がなくなるのだから毎月引かれてなくてもいいのでしょうか? あと、事務バイトのほうに「扶養控除等申告書」を提出して毎月所得税は引かれず、派遣は乙欄適用で所得税を引かれて確定申告するという形がわかりやすいのでそうしたいと思ったのですが、給料をもらった後ではもう「扶養控除等申告書」は提出できないのでしょうか? 派遣会社には、電話して「扶養控除等申告書」提出を待ってもらって、仕事は8月4日からなので火曜日までに返事することになっているのでかなり焦っています。

  • 源泉所得税について

    アルバイトを一つしてるのですが、アルバイト先が「給与所得者の扶養控除等申告書」の提出の有無については何も説明もなく、乙の税額で源泉所得税を引かれてます。「給与所得者の扶養控除等申告書」の有無について聞かなく、乙で源泉所得税を引くのには何か理由があるのでしょうか。また会社に「給与所得者の扶養控除等申告書」の提出をして、甲欄の税額に来年度よりしてもらう事は可能でしょうか。 宜しくお願いします。

  • 平成21年の給与所得に係る所得税等について

    以前も何度か質問させていただいたのですが 計算方法がわからないので教えてください。 本業とは別にアルバイトをしているのですが 扶養控除申告書を提出していないにも関わらず 所得税が甲欄適用になっていて所得税が一切天引きされていません。 来年1月からの給与から乙欄適用をして欲しいとお願いしたのですが システム上できるかどうかわからないので可能でしたらするようにしますとだけ言われました。 おそらく甲欄適用のままになる可能性が大きいです。 平成21年分の本業とアルバイトの収入を下記に記載します。 来年以降のためにも具体的に所得税や住民税などの計算例を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 ≪本業分≫ ・支払金額 \3,965,911 ・給与所得控除後の金額 \2,631,200 ・所得控除の額の合計額 \899,048 ・源泉徴収税額 \86,600 ・社会保険料等の金額 \472,269 ・生命保険料の控除額 \46,779 ≪アルバイト分≫ ・支払金額 \235,850 その他記載なし

専門家に質問してみよう