• ベストアンサー

家の周りにある黒いヤツ。これは何??

家の裏の一角に、パラッとまいたように黒いヤツがいっぱいいます。 虫の卵?何かのフン?? 動かないので虫ではないと思うんですが、増えている気がします。 大きさは1センチ未満。7~8ミリくらいで、今100個以上あると思います。 怖いので正体が知りたいのですが、調べてもわかりませんでした。 どなたかご存知の方いらっしゃいませんか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

虫の糞じゃないかな、上に木が多い茂っていませんか。 ミミズの糞ならそんなにスムーズじゃないと思うしね。 きのこなど菌類かもしれませんね。

galedays
質問者

お礼

やっぱり虫?何の虫なんだろう・・・。 上に木はないんです。 こんなピンボケ写真じゃよくわかりませんよね・・・すみません。何回やっても上手に撮れなくて・・・。 ご回答、ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

締切後の回答で申し訳ありません。見たときには終了していたので… これは「コウモリのふん」です。我が家にもたくさん発生しました。 うちは軒の内側に3~4cmの隙間があり、そこにもぐりこんでいました。 隙間にネットを張ったところ、解消されました。 ふんの真上に軒がありませんか? もぐりこめそうな小さな隙間があればそこを塞げば良いと思います。

galedays
質問者

お礼

軒、あります!!! コウモリですか!この辺はカエルもいっぱいいるしコウモリもいるかもしれません。まだ見たことないんですが・・・。 隙間を探してみます!! 締め切り後なのにご親切に回答を下さいまして、本当にありがとうございます!! 体験談とのことなので、これがきっと正解ですね!うれしいです~w 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家の周りに細い虫がたくさん!!

    新しい土地に新築して3ヶ月になります。 今日庭の草むしりをしていたところ、家の土台コンクリートにたくさんの細い虫がついていました。 長さは2~4センチほどで太さは1ミリほど。色は赤黒く、ヒルやミミズをもっと小さくしたような感じです。 午前中まで雨が降っていたのでそのせいかもしれませんが、家に害を及ぼすような害虫なのでしょうか。 家を建てる際、土盛りをしているのでその土の中に虫がいたのかとも考えていますが、やはり駆除薬をまいたほうが良いでしょうか。

  • 家のベランダに動物?ふんが落ちてます。

    昨年からですが、我が家のベランダに、長さ1~1.5センチ、直径2ミリの黒っぽい糞が多数落ちるようになりました。 この季節(夏の終わり~秋)だけ出現するのですが、ネズミ捕りを仕掛けたりと、対策を講じてはいるのですが、全く効果が無く、正体不明です。 何か正体がわかり、対策がわかる方いらっしゃいますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • なんの糞でしょう?

    関東在住です。 今、家の周りの掃除をしていたら、白い小さなゴミ?がたくさんありました。 動物か、虫の、糞ではないかと感じます。 ・細長くて、長さは1センチちょっとくらい、太さは2ミリくらい。 ・まっすぐな棒状ではなく、丸まっていたり、折れ曲がっているような感じだったり、くねっとしていたり。 ・ほぼ、真っ白 ・鳥の糞のように、“濡れて乾いたような跡”がところどころに付いていた。(なので、糞ではないかと感じています) お心当たりのある方、よろしくお願いいたします。

  • 葉の裏の卵および群がる虫の正体

    お庭のハーデンベルギアの葉の裏に画像の通り、卵とその卵に群がる虫を発見しました。今迄見たことがないものでしたが正体を教えて頂けないでしょうか?

  • 周りの楽しんでるやつらがうざい

    高1男  周りの人たちで楽しんでるやつらがうざくて憎い 同じ年ぐらいのやつらが夏休み楽しんだりしてたり写真みるとより強く思う 特に男女で楽しく遊んでるやつらはまじうざい死んでほしいくらいだ 交通事故にあったり通り魔に襲われたりでもしてくれないかなー 街中にいるカップルも同じくうざったらしい そいつらに対して俺は夏休みなのに予定もなく家でずっと過ごしている 学校生活も楽しくない 俺は中二中三のころのクラスでつまんなくてほぼぼっち状態を経験したせいで性格も変わっわ そのつまんなくてほぼぼっち状態で中学最後のクラスを過ごし、性格が変わった 中一のころまでは楽しめても中学最後がつまんなかったせいで中学の思いでは半分つまんなく苦い思い出しかない その経験のせいで、その状態が今の高校でも引きずってるせいでつまんない とにかくたのしんでるやつらがくそうざい俺も楽しみたい 彼女つくっていちゃいちゃいしたりしたい 男女数人で遊んだりしたい けど中二中三のくそったクラスでの経験のせいで性格が変わりそうはできない まじで周りで楽しんでるくそどもうっざい 俺も青春したい 周りで楽しんでるやつらうざいと思う人いませんか?

  • スイカの虫を食べちゃったかも…

    今、スイカを切って食べました。 外に傷がついていたのですが、あまり気にせず食べていたら、チョッと味がおかしい気がして吐き出しました。そしたら、白くて、全長一センチ、太さ一ミリ未満の虫が出てきました。 生きていました。 結構食べ進んでいて傷に近いところを食べてしまった後でした。 もしかしたら、虫を食べてしまっているかも…。 吐いて出そうと思ったのですが、何も吐くことはできませんでした。 大丈夫でしょうか…。

  • 変な虫について

    最近、カーペットに3ミリくらいの小さな虫がくっ付いているのを見かけます。丸くて黒くてほとんど動きません。飛ぶこともできないようです。 どこかに卵を産み付けて、大量発生しているかもしれないと考えると気が気じゃありません。 ちなみに私の部屋は汚いですが、生ごみはありません。 どなたかこの虫の正体や対処法を知っている方は教えてください。

  • 家にでた虫…

    至急お願いします 神奈川で1人暮らしをしています 私は 潔癖といわれるほどキレイ好きなので毎日掃除機をかけてトイレも毎日掃除します。 ですが 昨日は寝坊をしてしまい掃除機をかけないで大学にいきました。 帰ってきて コロコロをかけたところリビングに黒くて細長い2~3ミリほどの虫がいました。 もう死んでたのですが よくみると横線が頭、胴体、お尻と3本あり触覚は短いですが両方ともカクカクと曲がっていました。 虫が大の苦手でゴキブリなんか出たときには寝れなくなるほど恐怖になると思います。 よくゴキブリは白い線が入っていて触覚が長いとききますが 私がみた虫は線も黒いです。 この虫はなんでしょうか…? 私の衣服について 外から持ってきたものならよいのですが… ちなみに 今までゴキブリも糞も卵もみたことはありません

  • 家の中に変な虫!

    先月末から、家の中で変な虫をよく発見します。 丸っこい形で体長2~3ミリ、黒い体にベージュの小さな斑点模様が入っています。 飛ぶところは見たことないのですが、天井の照明のスイッチの紐にもいたのでおそらく飛べるのではないかと思います。 カーテン・網戸・キッチン・寝室・リビング・洗面所…あらゆるところで発見するようになり、今日にいたっては寝ていた布団の上にいたのでどうにも我慢ができなくなり、虫の正体を突き止め退治しようと思い立ちました。 窓を開けても網戸は必ずしているので、毎回外から入ってきているのではなく家の中のどこかで繁殖しているような気もします。 煙などで家中の虫を駆除するタイプの殺虫剤は、子供がいるので使いたくないので、他の方法で駆除・追い出すなどしたいです。 この虫の正体や撃退法をご存知の方、なんでもいいので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 家に出る虫について

    我が家は築30年?くらいの賃貸マンションです。 住み始めて7年になりますが 去年くらいから、梅雨時期から晩秋にかけて トイレに虫の発生があります。 1ミリ、もしくはもう少し小さいでしょうか。 暗く、湿り気のあるところを好むのか タオル掛の辺りに潜んでいます。 タオルを動かすと、すばしっこく動き出します。 羽はないようで、飛んだりはしません。 1日に1~3匹くらい退治します。 発生場所が特定できないので 防ぐことができません。 害はないのかもしれませんが 気持ちが悪いので困っています。 これまでと違うのは、昨年 主人が内壁ボードを破ってしまったことでしょうか。 直径4センチくらいの凹みと 表具の割れ?切れ目があります。 ボードの内側から発生するのでしょうか。 どなたか、この虫の正体・防ぎ方 ご存知ないでしょうか。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 自転車同士の追い越しについて正しく学ぶ必要があります。
  • 追い越しをする際には、相手にサインを出すことも大切です。
  • 安全な追い越し方法としては、ベルを鳴らして前走者に後方への注意を促すことが良いです。
回答を見る