• ベストアンサー

職務経歴書の汚れ

第二新卒です。 職務経歴書をパソコンで作成しているのですが、 プリンタによって出来てしまう汚れが気になっています。 希望職種がデザイン系なので、書類に少しでも汚れがあると、 気配りが出来ていないと、適性を疑われてしまいそうで… プリンタで出力→汚れ部分を修正液で消す→コピー という方法を考えたのですが、コピーした書類を送付すると 「どの会社にも同じ書類を送っている」と思われますよね… 解決策を教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#86695
noname#86695
回答No.2

プリンタ自体のクリーニングはされていらっしゃいますか。 それでもそういったドットのような印刷トラブルが起きるのでしょうか。 作成したファイルをメモリに入れて、コンビニの複合機でプリントアウトするという方法はいかがでしょうか。 メモリカードとプリンタさえあれば、要するにどこで印刷しても良いのではないかと思います。

pppp6666
質問者

お礼

ありがとうございます。 コンビニの複合機で出力出来る事を初めて知りました! 無事セブンイレブンで出力出来ました。 http://www.printing.ne.jp/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

根本的な解決策の「プリンターの清掃」というのは出来ないのですか?。

pppp6666
質問者

補足

プリンタの掃除は、あらゆる方法を尽くしましたがダメでした……

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職務経歴書について

    転職活動をしている者です。 来週ある企業の面接に行きます。 履歴書と職務経歴書は送付済みなのですが、 家にパソコンがなかったことと翌日には送付しなければ締切に間に合わなかったため、 (求人を見たのが遅かったため) どちらも手書きのものを送付しました。 職務経歴書はパソコンで作る方が多いと聞いており、 また手書きよりも詳細に見やすく書けると思い、 ネットカフェを利用して改めて職務経歴書を作成しました。 そこで質問したいのですが、 面接の際に新たにパソコンで作成した職務経歴書を提出するのはおかしいでしょうか。 事情も話して、お受け取りいただければ…という感じにしたいのですが、 書類選考に通っている今になって一度提出したものを作り直して渡すのもおかしいかと思い迷っています。 アドバイスいただければ幸いです。

  • 新卒の職務経歴書

    私は事情により、今度の9月に大学卒業予定です。 今就職活動中ですが、希望の会社(小売業及びサービス業)の応募方法(新卒向けではありません)が、『履歴書及び職務経歴書の送付』と書かれてありました。ちなみに資格の欄には、『サービス業等での接客、営業、販売経験。もちろん未経験者歓迎します。』とありました。新卒なので職務経歴はもちろんありませんから、電話もしくは送付状で一言「職務経歴がないので職務経歴書は提出できません」とお断りしたうえで提出しないか、アルバイト経歴(居酒屋で1年半働いた経験しかありません)で職務経歴書を書くか迷っています。 色々調べても、アルバイトでもアピールになるという意見とアルバイトと正社員を同じに扱うべきではないという意見に分かれていて判断がつきません。採用の方も、新卒なら職務経歴が無いのは分かっているとは思いますが、どちらが失礼がないでしょうか?

  • 履歴書と職務経歴書について

    転職します。 職歴が割りと多いので、職務経歴書の提出を求められないところにも 職務経歴書を用意して、提出する予定です。 履歴書は、当然、修正テープなどで修正していない手書きが良いですよね? 職務経歴書は、PCのexcelで作るつもりです。 職務経歴書は、履歴書と違って、手書きである必要はなく、PCで作ったものでも 問題ない、と聞きました。 両方の日付についても疑問なのですが、面接日を記入した方が良いですか? また、履歴書を書類選考するため、送付してほしいと数社から言われていますが、 【履歴書在中】 と書いてある、専用の封筒でなくても、 市販のよくある茶封筒に、自分で 【履歴書在中】と書いたもので良いですか? アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 送付状と職務経歴書の書き方

    先ほど送付状の書き方をアドバイスしていただいたばかりなのですが、修正してこのように書こうと思っています。アドバイスお願いいたします。 応募する先は、派遣で市の学校事務補助と学校給食調理の2つ応募するのですが、履歴書や職務経歴書は1通でいいと言われています。 送付状 「拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 さて、このたびハローワークにて求人票を拝見し、学校事務補助と学校給食調理の2つの職種に応募させていただきました。異職種ではありますが、どちらの職種でも喜んで働きたいと思っております。  私の詳細な経歴につきましては、同封の履歴書及び職務経歴書をご高覧いただきますようお願い申し上げます。 ご検討の上、是非とも面接の機会をいただけましたら幸いと存じます。  何卒よろしくお願い申し上げます。」 職務経歴書の自己PR 「 私は、高校卒業後、主に事務職を経験してきました。営業事務やパソコンスクールのインストラクターの経験もありますので、事務処理に関しましては今までの経験を生かすことができると思っております。 また、学校給食調理につきましては、今まで経験はありませんが、今月、◎◎調理師専門学校を卒業し調理師免許を取得しました。異職種からの転身となりますが、栄養のバランスや食の安全など、食に関わる仕事を原点から真剣に取り組みたいと思っております。 」 送付状→どちらの職種でも喜んで働きたいと思っております(喜んでをもう少し何か良い言葉がないかなぁと考えています) 自己PR→もう少し言葉を足して採用してほしいということを伝えたいと思っているんですがよい言葉が思いつかず困っています。

  • 職務経歴書の添付とは

    アルバイトを探しているのですが 職務経歴書を添付してメールで送るように言われました。 職務経歴書は自分で作ったことがないのですが wordで作ればいいのでしょうか? 書き方は自由でいいのでしょうか? やはり線とか引いて履歴書風にするものなのですか? あと、あまり職務経験がない場合は 自己アピールを一緒に書いていいのでしょうか? 職種はデザイン、クリエィティブ系です。 教えてください。 すみません。

  • 職務経歴書について

    こんにちは。 先日、新卒で正社員の募集をしていた会社に応募して、来週面接があります。 そこで履歴書と職務経歴書を持って来るように言われて、「学生だから職務経歴書はどうするのか」というように聞いたら、以下のように言われました(会話の簡単な内容のみ抜粋)。 「バイトの経験はありますか?」 私「短期バイトなら・・・」 「期間はどれくらいでしょう?」 私「1ヵ月です」 「それでも構いませんのでお願いします」 ということで早速職務経歴書を作ろうと思って、何分職務経歴書は初めてですので、いろいろ調べています。 その会社も新卒・中途両方募集しているから職務経歴書持参なのだと思いますが、調べてみるとやはり中途採用の場合の書き方がほとんどで、分からない点だらけです。 そこで以下の点についてご質問致します。 ・職務経歴書の書き方によくある「応募職種」というのは何ですか? ・今まで履歴書の職歴欄には「なし」と書いてきましたが、今回職務経歴書を作るにあたり、職務経歴書には短期バイトのことを書きますが、職歴欄は今まで通り「なし」で良いのでしょうか?それとも短期バイトの経験を書くべきでしょうか? ・短期バイトでも「会社概要」について書くべきですか? ・短期バイト如きでは「職務経歴」という程のものは無いのですが、その場合、どうすれば良いのでしょうか? ・「志望動機や自己PR」は、志望動機であれば履歴書と同じ内容で無いほうが良いと言われますが、正直学生が内容被りを避けるのは無理があります。なのでその場合自己PRを書くのが良いと思うのですが、わたしが今まで書いたり面接で話したりして来た自己PRは、今回の職務経歴書に書くバイトの内容とは全く関係無い大学における話です。バイトのことを書くにしても、如何せん1ヵ月の短期バイトでやっていたのが品出しと在庫補充だけの仕事だったので、自己PRに繋がるようなことは何もありません。この場合、バイトの経験と一切関係ない自己PRの内容でも、問題無いのでしょうか? 多い上に無知でお恥ずかしい話ですが本当に困っています。皆様のご回答をお待ちしています。 また、社会経験が少なかったり無知なのは百も承知ですので、批判などはご遠慮願いたく思います。

  • 職務経歴書の書き方について

    次受ける面接で職務経書と履歴書がいるそうです。 新卒で就職して3ヶ月で辞めてしまいました。3ヶ月でしたが正社員で働いていました。歯科助手をしていました。 次は事務職を受ける予定です。 職務経歴書 1、志望職種 2、志望動機 3、職務経歴→●年●月~●年●月 A歯科医院にて歯科助手として勤務          社員数、業種等を記入                    歯科医院の資本金、設立年月日←ここの部分はわかりません。小さい歯科医院だっ         たので。           4、自己pr いろいろと検索してみましたが、このような感じでいいのでしょうか? 半分ぐらいスペースが空いてしまいそうです。 履歴書の志望動機と職務経歴書の志望動機は同じでいいのでしょうか?

  • 手書きの職務経歴書、コピーか原本か。

    連続質問になってしまって申し訳ありません。 職務経歴書を書くのですが、プリンタがないので手書きになります。 手書きで職務経歴書を書いた場合、企業に提出するのは やはり原本がいいのでしょうか? それとも、コピーしたものでもいいのでしょうか? コピーしたものを提出してもいいのであれば、 職務経歴書を書くのも一度でいいな、と思ったのですが。 よろしくお願いします。

  • 大学院中退者の就職について(職務経歴等)

    こんにちは。 昨年の9月大学院を中退しまして現在就職活動中の25歳です。 ある会社に応募しようと思っているのですが、 履歴書と職務経歴書を送付ということなんですが。 私の場合、職務経歴書は提出すべきなのでしょうか。 いろいろこのサイトで見させていただいたんですが、私にあてはまるものが 見つからなかったもので。新卒者なら職務経歴はいらないとの書き込みもありました。 でも、私の場合、新卒でもなく、アルバイトくらいしか働いたことがないのです。 それでも必要となるのでしょうか。 それと履歴書の書き方なんですが、退学する前に半年ほど休学してます。 それも履歴書に書くべきなのでしょうか。 あと表記について、学校をやめた場合、「中退」と書くのか「退学」と書くのか どう書けばよろしいでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • 職務経歴書の書き方について

    こんにちは。お世話になります。 このたび、契約社員(テレアポ)の求人に応募したいと思っているのですが、その書類選考で履歴書と職務経歴書の提出があります。 そこで職務経歴書の書き方に困っていますのでアドバイスをいただければと思います。 私は今年の春に大学を卒業したのですが、大学4年生在学中にフルタイムのバイト(授業がもうなかったため)でテレアポをやっていました。 今回応募する仕事と同じ業種なので、そのバイトの経験は買ってもらえるような気がするのですが、10ヶ月ほどの大学在学中のそのアルバイトの職歴は職務経歴書に書いてもいいんでしょうか? また、大学卒業後、正社員で新卒として就職しましたが、体調を崩しまして1ヶ月半で退職してしまいました。 1ヶ月半だけですので、おそらくマイナスの印象を与えてしまうと思いますが、経歴詐称になるので隠さずにもちろん書くつもりです。ただ、1ヶ月半しかいなかったので、そこで何も仕事をしていないのが現状です。職務経歴書にはその1ヶ月半の正社員での仕事についてどのように記載すればいいのでしょうか。 辞めた理由も、正直に体調不良の旨を書くとマイナス印象でしょうか。書き方に迷っています。 また、大学1~3年にしていたフルタイムではないコンビニなどでのバイト経歴は職務経歴書に書くべきでしょうか? 質問が多くて申し訳ないのですが、ご回答いただければ幸いです。 なにとぞよろしくお願い申し上げます。

このQ&Aのポイント
  • 電子ドラムTD-25のAUXを使用してパッド(TAM系)の増設をする方法
  • AUX入力でシンバル系の音色しか出ない問題の原因と対策
  • 他の音源を設定するための電子ドラムTD-25の設定方法
回答を見る