• ベストアンサー

来春以降に本当に景気回復しますか?

gungnir7の回答

  • ベストアンサー
  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.1

来春に回復するというのは願望みたいなものでしょう。 本質的なことを知らない人も多数いるとみられます。 欧米はこれから本番の不況に入ります。日本と同じに考えて下さい。 日本でも銀行の整理が1息つくまでに3年、その後債務を0にするのに数年かかりました。 しかし、それが数年で済んだのは欧米や中国の経済が絶好調だったからです。 もし、全世界でバブルが発生していなければ日本は今頃まだ喘いでいたはずです。 ところが今は欧米が経済を立て直したくても、牽引力となる国がほとんどありません。 ということで欧米の購買力の回復は数十年単位で考えます。 とても来年という短いスパンでは欧米の購買力の復活は無理です。 日本はもう少し時期を待つ必要があります。 幾ら欧米とはいえ耐久消費財は買い換えなければなりません。 恐らく、そのときに欧米の製造業はだいぶ淘汰されていると思いますので、 (クライスラーとGMは今年にとぶでしょうし、半導体大手キマンダは昨年倒産しました) 日本は工業製品、金融の両面で欧米を圧倒できると考えます。

yukiyama99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。おそらく不況は長引くでしょうね、株や土地で大損した人も多そうだし商売も全く駄目という人も多いでしょう。健康第一で行きましょう!

関連するQ&A

  • 景気回復はいつになる???

    日本がというか世界がこの不景気を回復させるには何年先になると思いますか? アメリカが回復すれば、日本も回復するということですか? 「世界のトヨタ」も赤字ですね・・・倒産してしまうのでしょうか・・・

  • アメリカの景気回復したって本当ですか?

    これから、住宅ローンを組む予定です。 知人から、アメリカの景気が何十年ぶりかに回復したので 近い将来、日本も回復して金利が上がるだろうと言われました。 なので住宅ローン組むなら変動にするよりフラット35Sの方がいいだろうと 言われました。不動産やの意見も、今は底値でこれ以上下がることはないだろう、 これから次第にあがっていくと考えられると言っていました。 もちろん 両者とも断言は出来ないがと。 まず、アメリカの景気が回復したのって本当でしょうか? ネットで調べてみたのですが、うまく探すことが出来ませんでした。 将来の金利なんて絶対にとは 断言出来ないのでしょうが。。。 意見としてフラット35Sと 変動金利 どちらが良いと思われますか? 回答、お待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 生活実感として、景気は回復してきてますか?

    こんばんは。 生活実感として、景気は回復してきていますか? 株価とか企業の話になると景気は緩やかに回復しているそうなので、生活実感としてどうなのか知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • アメリカの景気回復

    アメリカは早々にリーマンショックから立ち直り、景気回復しました。一方日本はデフレ継続。この差はどうして起こるのでしょうか?

  • 消費税と景気回復

    日本の消費税導入が1989年4月 バルク崩壊 株価の 大幅下落が始まったのが1990年1月からそれ以降 日本の景気は長期低迷しています 。今後さらに消費税を上げたら、景気回復は無理なのは、素人にもわかる様な気がします。 アメリカの様な売り上げ税にした方が、まだ経済に良いと思いますが、どうですか?

  • 景気回復

    今の景気の回復見込みについて、 個人的な予測ですが日本が一番遅くなるというか、最終的には一番ダメージを受けそうな気がします。理由は円高と政策の遅れです。 意外とアメリカの回復は早く、ユーロ圏は一番早いのではと思っています。その理由は現在ドル安が進行中ですが決して、ハイテクな輸出企業を持つアメリカにとっては悪い材料ではないと思っています。 株式に詳しい方々のご意見ください。もちろんその他の方のご意見も大歓迎です。

  • 日本にもう景気回復は二度とないのでしょうか?

    バブル崩壊以降・・・よく質問するといえいえ! 日本は戦後最長の好景気の連続だったのです! とかよく答えが帰ってきます。が・・・・・ 教えて頂きたいのはそのような机上の論理では なくて、実際の市場とか実際の家庭生活とかに おいてのお話です。現在もう現在と言うかもう 10年以上いや20年以上かも知れませんが・・・ 働けど働けど好景気を実感できないこの現実!? がエンドレスに続いているように思われます。 もう「日本に景気回復は二度とないのでしょうか?」

  • 景気回復?

    最近景気が底を打ち回復したと聞きます。 しかし実感としていまいちで。私は 大手上場企業に勤めています。確かに 黒字が拡大しボーナスがちょっと上がりました。 しかし実情は不採算部門を売却し、その 部門の社員も転籍させられました。 転籍先では給料が下がり、仕事もきつく なったそうです。 結局この人達は消費拡大どころか生活するのに 精一杯です。やはり一部の大企業だけ で。まだまだ大多数は不況に喘ぐのが 現状でしょうか?

  • 不景気と好景気について教えてください。

    不景気だ不景気だとずっと騒いでますが この先好景気がやってくる可能性は有りますか? また何故未曾有の好景気だと騒がれるような景気状態にはならず バブル景気以降は景気が悪かったり、パッとしない時期が続いたのですか? どうすれば景気が良くなりますか? やはりアメリカよろしく戦争が一番の景気刺激策ですか? さらには好景気でも不景気でもない中間のような状態がずっと続く事は 有り得ないのでしょうか? またバブル景気以降は自民党が民に還元せず、大企業を儲けさせる為だけの 法案?方策?をとっていたから民は景気が良いと感じる事がないと 言うような話を読んだ事が有りますが、民主党に変わって何か良くなると 思われるような事は有りますか? 民主は民主で特定アジアの国の方にアンテナが向いているようですが・・・

  • 現在の日本は1ドル100円を切るというかなりの円高ですが、景気は回復してきているといわれています。

    現在の日本は1ドル100円を切るというかなりの円高ですが、景気は回復してきているといわれています。 円高になると輸入が盛んになり、 輸出国である日本は景気が悪くなる方向に進むと思っていたのですが、 なぜ円高になってきているのに景気が回復してきているといわれるのでしょうか? お詳しい方よろしくお願いいたしますm(_ _)m