• ベストアンサー

現在の日本は1ドル100円を切るというかなりの円高ですが、景気は回復してきているといわれています。

現在の日本は1ドル100円を切るというかなりの円高ですが、景気は回復してきているといわれています。 円高になると輸入が盛んになり、 輸出国である日本は景気が悪くなる方向に進むと思っていたのですが、 なぜ円高になってきているのに景気が回復してきているといわれるのでしょうか? お詳しい方よろしくお願いいたしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.4

景気が悪くなるのはこれからの話でしょう。 まだ、円高は始まったばかりです。夏ぐらいまでは様子をみないと分かりません。 バブル期以降、日本は不況のどん底に喘いだわけですが、 そこで色々と経費節減の方法、技術を飛躍的に伸張させました。 100円ショップなどが良い例でしょう。 更には過去1ドル80円の時代があったのですが、儲けを出すことに成功しています。 1ドル100円辺りの円高ではまだ耐性があります。 次に1990年頃までは日本は主にドルで決済をしてきました。 今ではユーロもありますし、人民元もそれなりの強さがあります。 こうした通貨の流通がドルに対するリスクを軽減していて、 20年まえほど大騒ぎをしなくても済むようになっています。

torananoda
質問者

お礼

みなさまご回答ありがとうございます! 非常によくわかりました。 参考にさせていただきますm(_ _)m ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ajijiji
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

円高というのは、円とドルの交換において、円の価値が高くなりドル の価値が低く見積もられる状態のことを指します。 需要と供給のことから分かる通り、円を欲しい・ドルは欲しくないと いう情勢にあります。 外国から見て円が欲しいという状態は、日本に何らかの投資をしたい ということです。日本から見てドルを円に戻すという状態は、アメリ カへの投資を引き揚げるということです。 つまりは日本の市場に魅力があるか、アメリカの市場に魅力が無くな ったかということになります。魅力がある=景気回復だとすれば、円 高=景気回復ということになります。 日本では円高を嫌う傾向にありますが、特別な事情を除いて、それは その国の経済が魅力的であることを意味しているのです。 輸出にかかわる企業が円安を望むのは、外国子会社の収益をドル・ユ ーロ等から円建てに戻した場合に円が安い方が利益が膨らむからです。 最後に、輸出国である日本という表現についてですが、日本の輸出・ 輸入の依存度はGDP比で2割にも足りません。中国の輸出入依存度 が7割を超えることからして、その依存度の低さがわかるでしょうか?

回答No.2

日本企業の儲けの多くは 輸出で潤っているからですよ。 その輸出が円高で利益が吹っ飛んでしまうのです。 そうかといって輸入しても 内需つまり国内消費が今ひとつぱっとしない状態では 盛り上がらないのですよ。

  • katuraisu
  • ベストアンサー率35% (37/105)
回答No.1

景気の回復基調のときに、アメリカのサブプライムローン問題の影響で急ブレーキ状態なのだと思います。 長期では景気回復だが短期で急ブレーキ、といったところではないこと思います 世界の今の大きな波はサブプライムローンと中国の動きだとおもいます・・・ 今後どうなるのか先行きが読めませんが

関連するQ&A

専門家に質問してみよう