• ベストアンサー

来春以降に本当に景気回復しますか?

umarukoの回答

  • umaruko
  • ベストアンサー率73% (137/186)
回答No.5

どうも,質問者の方は民主党政権になれば実行力のあるリーダーがでてきて経済回復すると思っておられるのでしょうか….まちがえてますなぁ…以下根拠. 現在の小沢代表って実行力のあるリーダー?少なくとも秘書給料の問題に関してNoを突きつけられた堕ちたリーダーという印象にしかみえないんですが…. あと民主党の方々に経済感覚って本当にあるのでしょうかね~~.以下参考の事例を少し挙げていきます.これらの判断につきましてはみなさんにおまかせします. 民主党の小沢代表 「カネのことは政権獲得後」 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090404/stt0904040031001-n1.htm 結局財源財源とか与党にいっときながら,自分たちはこれ. UPDATE1: 外準規模は大きすぎ、GDP比10%まで削減を http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK019426420081002 解説 http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-233.html 外貨特会を財源として使うためにはドルを円に換えなければなりません.これをやると円高になってしまいます.つまり民主党は円高にしたいのかと思いきや… ↓ 急激な円高には介入必要=民主「次の内閣」財務相 http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36047920090123 円安にしたいみたいですね.あーあ,結局無知をさらしただけでした.まったくの経済センスゼロです!ただ政府のなすことすべてに批判したいだけの人たちにしか見えませんが. 日本のIMF10兆円融資(http://www.jiji.com/jc/zc?k=200902/2009021400138)に関してもこんな感じ 【衆院本会議】下条議員、日本によるIMFへの10兆円融資の根拠を質す http://www.dpj.or.jp/news/?num=14548 >下条議員はまた、金融サミット参加20カ国中、まだどこも増資への賛同表明がない点を明らかにするとともに、IMF加盟180カ国から追加の増資がなされなかった場合、日本の融資10兆円がいつどこから返済されるのか、どこまで合意を得ているのか質した。 はいツッコミ~.下条議員の読みとは違ってアメリカ・欧州・中国すべて融資に合意しました.しかもこの件は日本主導で行った,つまり麻生総理の手腕が発揮された出来事で,この功績はおおいに評価されるべきでしょう. http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37599020090421 http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-37083420090320 http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090403/fnc0904030924009-n1.htm なおIMFは国際機関です.つまり,お金を借りた国はほかの外国に監視されることになり踏み倒しはききません.つまり絶対お金は返ってきます.(ここらへんでも大違い) まあもし融資したお金が返ってこないとしても民主党の公約を見る限りとんでもないこといっているんですが… 民主党金融チームが金融危機対応の追加策、日銀による地銀出資など盛り込む http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK019753520081125 ★抜粋 >IMF(国際通貨基金)への資金支援だけでなく、特定国への個別支援 その特定国に融資したときお金が返ってこなかったらいつどこから返済されるんですか~~?下条議員さ~~ん答えて~~. 以上民主党の経済感覚を計るときの参考資料でした.少なくとも私にはただ批判したいだけで,政策なんて薄っぺらな政党にしか見えません. ここまで見て無条件で民主党にまかせれば経済回復すると信じられるでしょうか?(ちなみに私は自民支持でもなんでもないです.民主党はそこまで信じられる政党なのか?と問いたいだけです.) ああ,最後に景気回復の方法について….結局のところNo.3さんの指摘どおり内需主導で行うしかないでしょう.能動的に内需を増やすためには政府支出の増大あるのみです.以下に自民党・民主党の経済政策(政府支出を何に使うかについて)あげときましたんで,どっちが優れているのか,よく吟味することをおすすめしておきます. 自民党 http://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/pamphlet/pdf/keiki_taisaku.pdf 民主党 http://www.dpj.or.jp/flyer/flyer200904/index.html

yukiyama99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。どうもここはYahooの掲示板などと比べると保守反動的な方が流れているなと感じています。私はわざと質問者側に回っていますからあえて強力に言いませんが国民の大半は今朝の新聞を見ても世の中をチェンジしてほしいと感じていますよ。

関連するQ&A

  • 景気回復はいつになる???

    日本がというか世界がこの不景気を回復させるには何年先になると思いますか? アメリカが回復すれば、日本も回復するということですか? 「世界のトヨタ」も赤字ですね・・・倒産してしまうのでしょうか・・・

  • アメリカの景気回復したって本当ですか?

    これから、住宅ローンを組む予定です。 知人から、アメリカの景気が何十年ぶりかに回復したので 近い将来、日本も回復して金利が上がるだろうと言われました。 なので住宅ローン組むなら変動にするよりフラット35Sの方がいいだろうと 言われました。不動産やの意見も、今は底値でこれ以上下がることはないだろう、 これから次第にあがっていくと考えられると言っていました。 もちろん 両者とも断言は出来ないがと。 まず、アメリカの景気が回復したのって本当でしょうか? ネットで調べてみたのですが、うまく探すことが出来ませんでした。 将来の金利なんて絶対にとは 断言出来ないのでしょうが。。。 意見としてフラット35Sと 変動金利 どちらが良いと思われますか? 回答、お待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 生活実感として、景気は回復してきてますか?

    こんばんは。 生活実感として、景気は回復してきていますか? 株価とか企業の話になると景気は緩やかに回復しているそうなので、生活実感としてどうなのか知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • アメリカの景気回復

    アメリカは早々にリーマンショックから立ち直り、景気回復しました。一方日本はデフレ継続。この差はどうして起こるのでしょうか?

  • 消費税と景気回復

    日本の消費税導入が1989年4月 バルク崩壊 株価の 大幅下落が始まったのが1990年1月からそれ以降 日本の景気は長期低迷しています 。今後さらに消費税を上げたら、景気回復は無理なのは、素人にもわかる様な気がします。 アメリカの様な売り上げ税にした方が、まだ経済に良いと思いますが、どうですか?

  • 景気回復

    今の景気の回復見込みについて、 個人的な予測ですが日本が一番遅くなるというか、最終的には一番ダメージを受けそうな気がします。理由は円高と政策の遅れです。 意外とアメリカの回復は早く、ユーロ圏は一番早いのではと思っています。その理由は現在ドル安が進行中ですが決して、ハイテクな輸出企業を持つアメリカにとっては悪い材料ではないと思っています。 株式に詳しい方々のご意見ください。もちろんその他の方のご意見も大歓迎です。

  • 日本にもう景気回復は二度とないのでしょうか?

    バブル崩壊以降・・・よく質問するといえいえ! 日本は戦後最長の好景気の連続だったのです! とかよく答えが帰ってきます。が・・・・・ 教えて頂きたいのはそのような机上の論理では なくて、実際の市場とか実際の家庭生活とかに おいてのお話です。現在もう現在と言うかもう 10年以上いや20年以上かも知れませんが・・・ 働けど働けど好景気を実感できないこの現実!? がエンドレスに続いているように思われます。 もう「日本に景気回復は二度とないのでしょうか?」

  • 景気回復?

    最近景気が底を打ち回復したと聞きます。 しかし実感としていまいちで。私は 大手上場企業に勤めています。確かに 黒字が拡大しボーナスがちょっと上がりました。 しかし実情は不採算部門を売却し、その 部門の社員も転籍させられました。 転籍先では給料が下がり、仕事もきつく なったそうです。 結局この人達は消費拡大どころか生活するのに 精一杯です。やはり一部の大企業だけ で。まだまだ大多数は不況に喘ぐのが 現状でしょうか?

  • 不景気と好景気について教えてください。

    不景気だ不景気だとずっと騒いでますが この先好景気がやってくる可能性は有りますか? また何故未曾有の好景気だと騒がれるような景気状態にはならず バブル景気以降は景気が悪かったり、パッとしない時期が続いたのですか? どうすれば景気が良くなりますか? やはりアメリカよろしく戦争が一番の景気刺激策ですか? さらには好景気でも不景気でもない中間のような状態がずっと続く事は 有り得ないのでしょうか? またバブル景気以降は自民党が民に還元せず、大企業を儲けさせる為だけの 法案?方策?をとっていたから民は景気が良いと感じる事がないと 言うような話を読んだ事が有りますが、民主党に変わって何か良くなると 思われるような事は有りますか? 民主は民主で特定アジアの国の方にアンテナが向いているようですが・・・

  • 現在の日本は1ドル100円を切るというかなりの円高ですが、景気は回復してきているといわれています。

    現在の日本は1ドル100円を切るというかなりの円高ですが、景気は回復してきているといわれています。 円高になると輸入が盛んになり、 輸出国である日本は景気が悪くなる方向に進むと思っていたのですが、 なぜ円高になってきているのに景気が回復してきているといわれるのでしょうか? お詳しい方よろしくお願いいたしますm(_ _)m