• 締切済み

51歳で早期退職し、転職は可能ですか?それとも今の会社にしがみついていた方がいいのでしょうか?

neurocoの回答

  • neuroco
  • ベストアンサー率32% (23/71)
回答No.8

質問者様はどちらにお住まいですか? 東京近辺なら再就職の可能性もありますが、それでもいわゆる事務系の仕事は少ないですね。地方在住なら今の会社にしがみつく事をおすすめします。 仮に東京で50代男性に就職口があったとしても、多くは警備、清掃、宅配の仕分け等です。今までそういう仕事の経験がないと、キツくて身体がもたないかもしれません。また他の回答者の方が述べられているように、プライド捨てて働けるかも問題です。自分の子供位の若造に頭を下げて、敬語を使って一から教わる覚悟がお父様にあるかどうか。 私は物流センターで働いているのですが、40~50代男性でオレ様気分の抜けない再就職組を沢山見てきました。皆短期間で辞めてます。腰が低く、若い人のアドバイスも素直に受け入れて、慕われている人は少数です。 妹さんの進学問題も含め、一度家族で話し合いしてはどうですか?

関連するQ&A

  • 父が早期退職になってしまいました

    父が早期退職になってしまいました 父が還暦で早期退職を求められました。母は専業主婦で、私はまだ学生です。 大学には通わせてもらっていますが、本当に学費だけでもあっぷあっぷで、 とても裕福とは言えません。中の下くらいだと思います。 父も母も年金支給(65歳で合っていますか?)にはまだまだ間があります。 退職金は支払われるそうですが、それだけでは不安です。 私には何が出来るでしょうか? 家計の足しにとバイトを掛け持ちしていますが本当に微々たるもので、月6万程度です… さすがに3つ目は今のバイトの日程的に難しそうです。 やるなら風俗とか効率よく稼げそうなんですが、そういう知識はさっぱりな上に なんというか、そっちに手は出したくないという考えがあります(働いてるの方々すみません) あとは留年せずに卒業して就職することくらいしか…でもそれもまだ先の話です。 それと、退職後によく趣味を見つけろとか言いますがこれって 勝手に見つけてくるものなのでしょうか? 父はたまにパチンコやってるので、そっちに走られたら余計に困るんですが… さすがに母は時間のつぶし方を心得ているようです。 何かアドバイスを下さい。宜しくお願いします。

  • 早期退職の場合書かないほうがいい?

    現在ある企業を3ヶ月近くで早期退職してしまい、その後二年間夢を目指していたものの 失敗してしまい、挫折の中就職活動を改めて行っているものです。 以前の会社を早期退職したことについて周囲から「書かないほうがいいと思う。」「実際職務経歴書や 内容に書くことが無いだろ」「そもそも早期退職者は何処も雇ってくれない」と意見を聞きました。 実際履歴書には早期退職のことを書かないで大卒以降無職の状態にしておいた方がいいのでしょうか?

  • 早期退職に応募するかどうか迷っています

    今52歳です。大手メーカーに勤めていますが不況の波を受けて早期退職の斡旋がありました。今自分の年収は1千万強で早期退職に応募すると5千万近くの退職金がもらえます。会社でもストレスが溜まる仕事でこのままではメンタル障害になりそうなこともあり応募に気持ちが動きそうです。ただ私には大学生と中学生の子供が2人おりまた今の景気の状況では再就職もままならず簡単に応募してよいものかどうか迷っています。誰か良いアドバイスをお願いします。また退職金にも税金がかかると思いますし手取りがいくらぐらいになるのかもわかれば教えてください。(勤続29年です)

  • 早期退職すべきかどうか

    私は大手の会社のサラリーマン(技術家)で現在57才です。景気が悪いため、今、会社で早期退職優遇制度で募集しています。自分は会社での先はほぼ見えた状況にあるます。このため募集に手を上げようかどうか迷っています。 残るか、やめるかの決定的な判断で何を一番重視したら良いか教えて頂きたい(経験者からの助言をお願い致します)

  • 早期退職(解雇)について

    経営難で、会社が傾きはじめています 経営者の近くの所属の為ひしひしと伝わってきます 人員の削減の案が出てます 保険等についてあまり詳しくないので教えてください 例えば、早期退職(解雇)になった場合 退職金10割・失業保険がすぐ支給されるとか・・・。 これをきくと、自己都合よりお得!?なんですが、 早期退職(解雇)にもデメリットやメリットがあるはず。 教えてください

  • 主人が希望早期退職したいと言ってます…

    主人が今回早期希望退職者の枠に入りもう間もなく個別面談があるそうです。その前に退職したいと本人は考えています。今、早期退職すると退職金にプラス1000万円支給されます、でも今現在49歳で転職もしたことないし一応大手企業で管理職でそれなりの収入と地位にあり転職しても次の仕事が決まる保証もないので 私は不安です。。主人は「仕事なんか選ばなければ何でもあるよ!」と至って呑気です。早期退職して無事に転職を成功された方はいらっしゃいますでしょうか? もしくは、今の会社に解雇されるまでしがみついていた方が会得でしょうか?私は35歳で子供は小学生が1人おります。ご回答よろしくお願い致します。

  • 早期退職、解雇の違いについて

    先日、現在勤めている会社の上司から早期退職をしてはどうかという話を受けました。 理由は私の仕事の質が落ちてしまい、短期間での修復は不可能だと会社で判断したからだそうです。ここの会社で自分の能力を出し切れないのであれば、他の会社で能力を発揮できるように挑戦してみるのはどうか、と。 確かに、自分でも能力が発揮しきれない環境下で、どう対処しようとしても裏目に出てしまい、ストレスの溜まる毎日を送っていたので、この提案は予測できたものでした。 ただ、早期退職というものをきちんと考える機会がなかったので、今回この事について考えてみた時、ふと今頃になって早期退職と解雇の違いについて疑問が出できました。 早期退職とは、世間体から見ると解雇よりも聞こえが良く、履歴書上でもきれいに見え、ですが解雇の時とは違い、会社から受ける支払い金額が少ないということなのでしょうか。何故、今更そんな事を気にするのかとおっしゃる方もいるとは思いますが、もし人事上の取り扱いについてお詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • パートの早期退職

    先日会社で社員、パート早期退職者の希望を募りました。パートは1年毎の更新なので、希望者がいない場合は、何人かは契約出来ないとの事でした。早期退職を募った理由は、業績悪化は建て前で社長の個人的な理由です。先月も意見が会わないからと、長年勤めた、周りから信頼のある人を解雇しています。そして、先日の早期退職者を募った時も、自分の考えに従えないなら辞めてくれ、働きたい人はいくらでも居る、的なパワハラ発言です。 そこで、質問なのですが、先日今週いっぱいで、退職したい旨を会社にいいましたが、 退職届けは1ヶ月前だから今日から1ヶ月までは認めない的な事を言われて困っています。 早期退職を言い出したのは会社ですが、一週間後の退職は無理なのでしょうか? 損害賠償等の事も心配です。私はパートで今の職場は努めて6年目になります。

  • 早期退職すべきか。会社へ書類を出すまでの猶予は後3カ月。

    早期退職すべきか。会社へ書類を出すまでの猶予は後3カ月。 私自身、まったく詳しくない分野の事なので質問させて頂きました。 父が、早期退職の決断を迫られています…。年金受給まで後15年。 下記条件の場合、早期退職はすべきでしょうか。 また、仮に退職した場合、年金受給までの間生活していく事は可能なのでしょうか。 父:50代、勤続33年 早期退職した場合の退職金1300万+1年分の給料(650万)  定年まで働いた場合、退職金は900万を下回る可能性有り (退職後は、知り合いの職場など多方面での手伝いを依頼されてるので、   請け負う予定:専門的な資格を多数持っている技師なので。月収数万円程度を想定) 母:50代、福祉系パート勤続5年(月の手取り8万前後) 父が退職後は、正社員で働く予定で就職先は決定済。月の手取り16万前後に。 祖母:70代、祖父の遺産と趣味程度のパートで自由に生きる 家計にと月4万 母に渡している。後は自由散財。   長女:20代、質問者:既婚・実家出てます。 長男:20代、実家を出て社会人、家には無関心、一人暮らし。 早期退職後は 父・母・祖母の3人暮らし。家のローンは完済。 その他借金無し。1月の固定出費は3人で12万未満。(税金除く) 乗用車1台所持。ペット無。弟出戻りの可能性若干有。 父が早期退職する場合、母が正社員となり、父&祖母を扶養に入れる予定と聞いています。 情報が少ないかも知れませんが 宜しくお願いいたします。 早期退職すべきか、定年まで働き続けるべきでしょうか。

  • 会社を早期退職-年金を払いたくありません

    高校卒業後、同じ会社で28年ほど働いています。年金は給料天引きなのでかなりの額を支払っています。最近、会社の早期退職制度を利用して起業することを考えていますが、もう年金を支払いたくありません。たしか20年以上年金を支払うと、その後、支払わなくなっても受給されると読んだ記憶があります。もちろんこの国のことなので完全にもらえるとは思っていませんが、どうなのでしょうか?退職後も国民年金を納めたほうがいいのでしょうか?