• ベストアンサー

お腹が張るけど、悪い病気?

半年前から、朝起きても、日中も、胸焼けのようなお腹が張るような満腹感があるのですが、何か悪い病気の可能性あるでしょうか? 年齢は34歳身長174cm84キロ で太っているというのもあるのですが、確かに食べる量もそれなりに食べてはいます。 ただ今までこうゆうことはなかったので、 病院にいくとしたら何科にいけばいいでしょうか?

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.2

腸満が疑われます。 胃腸科で診察です。

参考URL:
http://www.naoru.com/tyouman.htm

その他の回答 (2)

  • awjhxe
  • ベストアンサー率28% (531/1888)
回答No.3

以前の体験ですが,胃腸の異常は全くありませんでしたが,腹部の張りと, 食後の胸が張ち切れる圧迫感を約7年間続きました。 どんな検査をしても全く診断付きませんでしたが。 ただこの時に医療副作用を受けて,全身の痛みで苦しんで居た時でしたが, 血流障害が改善するにつれ,現在は,腹部の張りは,70%改善しております。 ...........ご参考までに......(〃^∇^)o_彡☆

  • kazu_1003
  • ベストアンサー率26% (190/721)
回答No.1

こんにちは。 内科で良いと思いますよ。 お大事に!

関連するQ&A

  • お腹のゴロゴロは病気なの?

    半年前に医師に腸がごろごろなるのとゲップ(完全に出なくてもガスがお腹に溜まってだしたい気分になる。)がでる、といったら牛乳類を控えなさいといわれ、牛乳は直接摂取しないようにしてます。 2年前から海外に住んでおり、こちらの牛乳が嫌いで昔好きだった牛乳をしばらく飲まず、健康のために飲まなければと思い飲みはじめた頃でした。 6年前は胃潰瘍になりかけて、その時は牛乳たくさんのんで平気でした。小さい頃から牛乳は別に問題なく飲んでた記憶があります。 今ではコーヒーのきクリームでも少量でお腹はごろごろ。空気が溜まってるせいでが満腹感も。ゲップがでそうで出ない状態。 気のせいかもしれませんが、前より胃腸がかなり牛乳に敏感に反応してるようです。 これはもう単純に完全に牛乳系を辞めるしかないのでしょうか? こちらの食生活上、(それと料理が好きなので)クリームなどを使う料理もつくりますし、牛乳系を避けるよりかは、牛乳をとっても平気な胃腸をつくる方法はないのでしょうか?今日は朝から何もまだたべてないうちからゴロゴロ。ゴロゴロなるのはお腹の中で空気がうごいてる状態と他の方の質問の答えで知りましたが、これは病気ではないのですか?

  • おなか周りをへこませたい

    28歳で身長が168cm 体重が満腹時で62kg おなか周りが83センチあります。 いわゆる親父体型です。 どうにか普通の体系にしたいのですが腹筋もビリーもなかなか続かず みなさんはどのようにしてお腹をへこませているのでしょうか?

  • お腹ぽっこり 病気?

    下の子を出産してからお腹ぽっこりしています。出産して2年が経つのに全然ヘコみません。最初は腹筋がなくてぽっこりしてると思ったのですが朝起きたらお腹がヘコんでいるのです。仰向けになるとへこみます。昼ぐらいには妊婦(臨月)ぐらいお腹が膨れます。たまに胎動?みたいにポコポコっとしたり。ちょっと前に性交後お腹と肛門の上に痛みがあり朝まで痛かったのです。妊娠中15キロぐらい太ってしまってお腹の皮もすごいです。病院行きたいのですが内科なのか婦人科なのかもわかんないでいます。何か病気なのでしょうか? 回答をお願いいたします。

  • お腹が空いてしかたがない!!

    21歳の女です。 身長162cmで体重が70キロあります・・・。 これでも90キロから落としたのですが69~72キロをウロウロ。 これが1年くらい続いています。 ダイエット頑張るぞ!と思ってもお腹が空いてしまって食べ物の事ばかりしか考えてないかもしれないです(特に夜) 食べたらダメって考えると余計にお腹が空くんです。 細い子なんてちょっとの量(一般から見ると普通なのかも)でお腹がいっぱいになってうらやましいです。 空腹を紛らわす方法や胃をちっちゃくする方法ってないですか。 ひたすらガマンでしょうか?

  • お腹のはりがなくなりません

    こんばんわ☆ 私は23歳の女です。 ここ何週間かおなかがずっとふくれたままです。便は毎日はでませんが3日に1回くらいはでてるきがするので過度な便秘ではないと思います。おなかは満腹感がありへりませんが食べだしたら食べれます。減った時でもお腹はふくれてます。たたくとぽんぽん鳴ります。食べなくても大丈夫です。前はおなかもぺったんこで、でたことがなかったのでとても気になります。 2ヶ月くらいで体重が7キロ増えました。新しい環境になりストレスでかどうかわかりませんが過食気味でした。吐きはしませんが食べても食べても満腹感が得られず食べれるだけたべてました。 最近はこれぢゃだめだと思い食生活をみなおしてます。 それでもお腹はへっこみません。 たべすぎたものがたまっているのでしょうか?? 病院に行って整腸剤をもらいのんでいますがかわらずです。 助けてください。

  • 体重は平均だと思うのですが、お腹が出ています

    19歳の男です。 身長167cmで体重は52キロなのですが、凄くお腹が出ています。 朝起きた時などは出ていないのですが、一度食事を取るとお腹がぽっこりして太っているように見えます。 後、椅子に座った時なども同様です。 ウェストを測ってみると、 朝起きた後、69cm~71cm 食後73cm~75cmでした。 原因が知りたいです。それとなにか良い改善方法はないでしょうか?

  • 食べてもすぐお腹すきます

    中学生(女子)です 最近になってから、ストレスも増え、十分食べたのに数分でお腹すくようになりました 胃の中が空っぽなかんじがして気持ち悪いです 食べるスピードは遅めで、よく噛んでます 最近は水分とるようにしています 特に学校の給食を食べて、五時間目に授業してるときがすごいです 吐き気までではありませんが、少し気持ち悪くなるときがたまにあります とにかく胃に不快感があります 食べ盛りということでしょうか…? 食べる量は二年前に増えて、身長は10cmほどのびました それとも何かの病気でしょうか…? 病院に行きたいのですが、親に許可を得られません ストレスや睡眠不足なども関係あるみたいなのですが、 それが原因なのでしょうか? でも病気の可能性もありますよね…? この空腹感はなんでしょうか? 回答よろしくお願い致します

  • 猫のお腹がパンパンなのですが病気でしょうか?

    室内猫なのですが時々外に脱走することがあります。 猫は♂ 8歳です。スコティッシュ エサは『ヒルズのプリスクリプション・ダイエット k/d』を書かれている給与量より少なめ(食べきれないみたいなので)にあげています。 1回に食べる量が少ないのでカリカリはあげっぱなしにしています。 医者にこのカリカリ以外猫草もあげてはいけないと言われているので猫草食べさせていないのですがお腹に毛玉が溜まっているのでしょうか? 食欲旺盛で家の中を駆けずり回りとても元気なのですが、お腹はパンパンで抱き上げるとお腹が苦しいのか『フキャキャッ!!』と鳴きます。 食べさせすぎでお腹がパンパンなのでしょうか?何か病気でしょうか? よろしくお願いしますm(uu)m

    • ベストアンサー
  • 異常な量を食べるのは病気ですか?

    28歳の男性の話です。彼はいつもお腹が空いていて、困っています。満腹にしても、2時間程ですぐ耐えがたいような空腹を感じるのです。 太ってはいませんが、がっしりとした体型で、初対面の人には大概「何かスポーツをされているのですか?」と聞かれます。肉体労働者ではありません。健康を気遣って時々はジョギングや軽い腹筋などの運動はしています。 どちらかと言えば筋肉質なので、カロリーがそちらに必要なのかとも思いますけれど、なにしろ量が半端じゃないし、頻繁にお腹が空くようではやはり集中力が殺がれたり、イライラすることもあり、困ります。 具体的に食べる量は、レシピ本に載っている4人分で足りないくらい、ご飯ならラーメン用のどんぶり3杯、マックのハンバーガーは8個・・・これくらいは必要ですが、本人も我慢して、量を減らすため、ストレスもたまり、「お腹が空いたx2」としょっちゅう言っていて可哀想です。 これは何かの病気でしょうか? 病気でなくても、健康に害を与えず満腹感を持続させるような良い方法はありませんか?

  • 食べるのが止められない!病気?

    最初はイライラしたとき過食をしていっぱい食べて満腹で止めることができたのですが、だんだんと満腹になっても食べることが止められなくなり、お腹が妊婦のように出て吐きそうになるまで止められなくなりました。 摂取したカロリーを消費しようと食べた後、サイクリングマシンで2時間(長い時は6時間)運動します。 また、『太るから食べない。』と思って低カロリーなものを食べ、就寝すると、高カロリーな食べ物が気になって夜2時くらいに起き食べてしまいます。 最近では満腹感が感じにくくなってきています。 このような行動をする私は何かの病気なのでしょうか? 病気ならどのような病院に行けばいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう