• ベストアンサー

役人

pokoarukiの回答

  • pokoaruki
  • ベストアンサー率35% (117/332)
回答No.7

#6です。コメント読みました。 役人批判、公務員批判には、前提に大きな誤解や思い込みがあります。 まず「税金で食っている」 民間企業であれ自営であれ、もとは他人様のお金から収入を得ています。 客が望む商品やサービスを提供することの対価として得ます。 行政の仕事も同じです。 社会を維持していくうえで不可欠だが、福祉や公共施設・制度の作成・管理など、 利益の出るものではなくて企業が手を出さない分野や、その都度代金を支払う方法が不合理な分野などを、 あらかじめ税金という代金前払いの仕組みで実行しているだけのことです。 民間では払った代金に対して受け取る商品やサービスがはっきり見えますが、 行政サービスというのは今現在の自分に限らず、過去や未来の自分・家族が受けるものであったり、 違う立場の人(農業、林業、水産業、中小企業など)を支えて間接的に恩恵を受けるものであったりします。 空気や水のように当たり前と感じている人が多く、サービスとは実感しにくいようです。 ここで出てくるのが「働いても働かなくても給料が確保されているから、働かなくなる」の説でしょうね。 では民間企業はどうでしょう。 民間企業は、魅力的な商品作りや快適なサービスの構築に関しては、確かに優れていると思います。 世の中の大多数の方が、すばらしい仕事をしていると思います。 しかし、そのすばらしい仕事をしている同じ会社が、自社の利益を上げるため、または他者に負けてつぶれないために、 社会的影響を見ないふりをして消費者の欲望を煽ったり、 時には偽装のような形でだましたりします。 それでも足りなければ、従業者を機械や部品のように扱います。 「お客様第一」というのは所詮、商戦略の一つに過ぎません。 すばらしい側面と、エゴむき出しの醜い側面、両方の顔を、どんな人間もどんな組織も持っています。 私たちは清濁を併せ呑みながら生きていくより仕方がないのです。 公務員が「働いても働かなくても給料が確保されているから怠慢」なのであれば、 民間は「儲けるためなら何でも有りの守銭奴」、一般住民・顧客・消費者は「目先の損得しか考えない、文句ばかりの愚民」ということになります。 しかし私はそうは思いません。それらは確実に存在する一面ではあるものの、すばらしい仕事を構築したり、他者の役に立つことは、 人間が欲する大きな欲求のひとつです。 「マズローの欲求階層理論」http://saido.at.infoseek.co.jp/maslow.html 行政の仕事も、つまらない仕事と思い込んでいる人が少なくないようですが、社会を支えるための実に多彩な業務を行っており、 大変難しく、しかしやりがいがあってとても面白いです。 様々な不正や不祥事も起こっています。それはもちろん改めていくことが必要です。 しかしそれは民間による不正や不祥事と同様に、良い(あるいは普通レベルの)仕事が大多数を占めているのだという認識が必要でしょう。 役人による不正・不祥事の報道が多いとご質問者は捉えておいでのようですが、 例えば市町村役場同士は同業他社の関係だし、警察や公立学校、消防などは他業種です。 これは船場吉兆やNOVA、ミートホープ社、雪印、家電量販店などの不正・不祥事を「また民間企業が!」と言うのと同じことです。 また、生活保護の不正な拒否などもありますが、こういったケースワーカーなどが一人当たりで担当している件数が、先進諸外国と比べてびっくりするほど多いことはご存知ですか? ソースをうまく見つけられなかったのでリンク貼れませんが、以前見たニュースでは2倍とか5倍とかよりもっと多い、びっくりするほどの件数だったと記憶しています。 医療についても、ひところはバッシングが激しかったですが、コンビニ受診やモンスターペイシェントの存在が知られることによって、すっかり同情的な世論になっています。 学校の先生などもそうですね。 まあ、日本社会全体における労働観に問題がありますね。 まず仕事量があって、あとが働く人間にこの人数とお金で何とかやりなさいと。 健康や家庭などをないがしろにしないとやっていけません。

noname#106800
質問者

お礼

大人の言い訳ありがとうございます。

関連するQ&A

  • お役人

    なぜマスコミは役人の誰それを紹介するとき お役人の誰がと言うのですか。普通の会社員に対してはお会社員の誰がとは言わないのに。 それだから赤字国債が1000兆円あるのに 役人をリストラしろと小泉に質問しないのかな。

  • 役人

    役人は具体的にどういった職種の人たちのことですか? 政治家?市役所に勤めてる社員も役人ですか?

  • 係り役人とは?

    昔の係り役人とはどんな職業ですか?教えてください。

  • 【至言】役人とは「人の役に立ってこそ役人である」

    【至言】役人とは「人の役に立ってこそ役人である」 ドラマ「ナポレオンの村 第1話」で言っていました。 あなたが思う役人の至言を教えてください。

  • 役人の悪

    役人とは何もしないで金を貰ってる悪人だが マスコミが報道しない悪を教えて。

  • ★どうしたら、役人の天下りを無くせると思いますか?

    ・全ての役人では無いでしょうが、、、  どうしたら、役人の天下りを無くせると思いますか?

  • 役人て何様なんですか?

    役人てどうしてあんなに偉そうなんですか。 市民の税金で生活できてるっていうのにもう少し誠意はないのでしょうか。 「すいません」と言っただけで「邪魔だからどっかいけ」って信じられません。 ここに用があるから来てるのに…。 他の人にも大声で怒鳴ってるし、対応しながらなんか食べてるし常識ないんですかね。

  • 政治家は役人ではありませんか?

    政治家は役人ではありませんか? 

  • 行政をよくするには、役人の給料を下げるのか、上げるのか。

    (1)今の役人の高給といわれる給料を一律に下げたら、給料目当てで役人になる人が減り、貧乏でも国民のために尽くす役人が増えて、行政がよくなる。・・・と言う説があります。 (2)役人の給料を一律にもっと引き上げたら、役人になりたい人が増えて、優秀な人材が集まり、行政がよくなる。・・・と言う説があります。 どっちですか。 ほかに行政をよくするアイデアがあれば教えてください。

  • 法務省の役人になりたい。

    某有名私立大学の法学部の学生です。 ずっと司法試験を目指してきましたが、どうも自分には向いていないような気がします。 そこで母にすすめられた、法務省の役人になりたいな、と思っています。 法務省の役人になるにはどのような試験をうけたらいいのでしょうか。また、取得しておかなくてはならない資格などがあれば教えてください。