• 締切済み

植物の黒法師

100円で小さい黒法師を購入したのですが、茎も細く全体に小さいのですが、これ以上大きく成長するのですか?最初から小さいのだとどくらい大きくなりますか?

みんなの回答

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2963/5783)
回答No.1

後の管理の仕方で大きくなります。 過湿を避け、日によく当てる http://www.yamaen.co.jp/plantsguide/pb-info-sim.asp?kensakumoji=486

504504
質問者

補足

ありがとうございます。 小さいのは茎も細く縦の長さも10センチくらいしかありません。 大きいのは、50センチや30センチで茎も太いです。それで、小さいのは、今後30センチや50センチにまで育つのですか?茎も太くなるのですか?どれくらい期間かかるのか教えて下さい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 黒法師の育て方について教えてください。

    多肉植物が好きで育てていますが、黒法師がうまく育てられません。 下の葉から枯れて落ちてしまい、最後は茎だけになってしまいます。 育てるコツなどご存知の方、よろしくお願いします。 住んでいるのは、九州中部です。

  • 多肉植物 葉っぱが全部落葉した黒法師の復活法は?

    何本も茎が出ていて50センチくらいに育っていた黒法師が夏場に多湿だったのか、日陰すぎたのか、梅雨が明けた頃にはすっかり葉が全部落ちてしまい、今では6本くらいの、ただの棒状になっています。 葉っぱを再生させるのにはどうしたらいいでしょうか? 春に折れた茎を挿しておいたものも、やはり落葉しています。 株は生きていると思うのですが・・・。

  • 黒法師の落葉が激しい

    黒法師が下葉からポロポロ落葉して大輪だった物が小ぶりになってしまいました。 休眠と高温による生理現象だと思うのですが、毎日のように葉が取れるのでちょっと不安です。今の時期の黒法師はよくある現象なのでしょうか? 秋の成長に備えて葉を入れ替えているのでしょうか? 6月の初旬に水やりをして現在は断水してます。朝日から9時ぐらいまで日に当ててその後明るい日陰で管理しています。夏は遮光率30%のシートで葉焼け対策をする予定です。

  • 植物ホルモン

    「植物ホルモン」の分野を勉強していますがわからない問題があります。おわかりになる方教えていただきたいと思います。宜しくお願いいたします。 問題は、植物体を水平にした場合の茎および根の屈地性をオーキシン濃度のグラフをを用いて説明せよ。横にグラフがあり、書こうと試みましたがうまくいきませんでした。わかりにくいとは思いますが説明させていただきます。 横軸にオーキシン濃度、縦軸は、半分より上では成長促進、半分より下では成長阻害になるようにとってあります。左(オーキシン濃度が薄い)から根、芽、茎と並んでいて、形は山型、山の左足は、半分より少し上で、山の右足は、半分よりずっと下(成長阻害範囲)山の高さは、根、芽、茎の順に段々背は高くなっていくのですが、左足が短く、右足が長いのはどれも一緒です。わかりにくくてすみません。以上が問題です。 答えは「植物体を水平にすると、オーキシンは重力により下側の濃度が高くなる。グラフから茎は濃度の高い下側の成長が促進され負の屈地性を示す。根では濃度が高くなる下側は成長が阻害され濃度の低い上側が成長するので正の屈地性を示す。」 でも私はこのグラフからどうしてこのようなことがよみとれるかがわからないのです。 →茎は濃度の高い下側の成長が促進され グラフでは、濃度が高くなる山の右足は、成長阻害の範囲に入っています。なのに、どうして成長が促進されるのでしょうか。 私が考えると根も芽も茎もすべて山の形は同じなので濃い濃度では成長は阻害されると思うのです。 私の勉強不足なのですが質問する人がいないため、困っています。どなたかご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいと思います。また大変わかりにくいと思いますので、説明不足の点があれば補足させていただきますので宜しくお願いいたします。

  • この観葉植物の名前教えてください。

    特徴は・・・・・ ・葉が5本指の星型ですが、下の方は3本指の星型。 ・葉の大きさは大人の手のひら位の大きさ。 ・今現在の全体の高さは150cm。 ・茎の太さは1cm ・支えが無いと倒れてしまう。 ・茎の部分に土を被せると茎から根が生えてきて根に変わってしまう。 ・成長速度は遅め・・・ ・ツルなのか?木なのかすら分からない。 ・アイビーの仲間?っていう人もいるけど全く似てない。 ・半日陰で置きっぱなし。 この位しか特徴が無いのですが、それらしい植物があったら教えてください。思い当たる様な物があれば名前だけでも書いて頂ければ自分で調べてみます。 よろしくお願いします。

  • ヤブコウジ(植物)が病気?

    ネットで購入したこけ玉(ヤブコウジ)を育てていますが、 部分的に枯れてきているっぽいんです。 ・普段は緑の茎が、根元近くの茎からだんだんと灰色に  なってきてます。植物っぽいしなやかさが無く、硬い。 ・深い緑の葉っぱが赤くなってきたと思ったら、黒くなり  最終的に茶色くなって、・・・。 ・全体ではなくて、分かれた片方の茎が特にそうなる↑。 ・最終的に茎~葉まで細く・硬くなって、枯れてる。 これは植物の病気でしょうか??それとも栄養や水分が足りない のか多いのでしょうか? 思い切って切ろうと思った矢先、つぼみを発見してしまい、 かわいそうで切ってません・・・。病気だとはっきり分かれば 切るのですが。 同じような症状を見た方、植物に詳しい方、お願いします。

  • 何という名前の植物でしょう?

    何という名前の植物でしょう? 6月ぐらいから庭先に芽を出して、見かけないかわいらしい葉っぱだったので、成長を見守っていたのですが、どんどん大きくなり、今(8月)では、1メートル以上の高さです。茎は地面から50センチくらいまでは、一本立ちで、その先は、写真のように広がっています。花が咲くかな?と期待していたのですが、その様子もありません。住所は神奈川ですが、鳥が運んできた可能性も・・・。どなたかご教示お願いいたします。

  • パキラの育ち方が妙?です

    数ヶ月前、高さ30cm弱とそこそこ成長済み?で、株の膨らんだパキラを購入しました。 観葉植物を購入するのは初めてでした。 土入りの鉢で、室内、カーテン越しに窓際2~30cmに置き、定期的に水をやりつつ育てているのですが… 葉がどんどん新芽が出て、青々と茂っていくのに対して、 なぜかほとんど茎が伸びず成長しません。 最初は黄緑の若々しい葉がピンと真っ直ぐ生えていたのが、中央からうねうねと新芽が生えては、葉だけどんどん大きく真緑になっていくのに、茎が伸びず1~2箇所に固まって芽だけが出続けるような状態です。 最近ではよくよく見ると新芽や若い葉の団子の、葉の中で葉が枯れる、 というような状態にすらなっています。 「茎がよく伸びて成長する」と聞いていたので、首を傾げています。 元気といえば元気で、全体的には枯れたり萎れたり、する気配は一行にないのですが… 窓際という場所が問題なのか…何か原因はあるのでしょうか?

  • 犬の毛(黒)について

    こんにちは。 ウチでは、1歳の黒パグを飼っているのですが、最近、全体的に茶色の毛が目立つようになりました。 茶色の部分の毛をめくると、白い毛が結構生えてます。 毛の色は成長段階や食事などで変わってくるものなのでしょうか。 それとも、生まれつきこの子の毛は茶っぽくなりような遺伝子だったのでしょうか。 真っ黒な黒パグで育って欲しいのですが、何かいいサプリメントや方法などありましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 黒法師が枯れてしまいます!

    黒法師が急に葉を落とし始め、丸裸同然の状態になってしまいました。 他の方の質問より水の遣り過ぎだとわかり、今週より水やりを中止し、 様子を見ています。 早く土が乾いて元気に戻ってほしいのですが。。。 今朝見ると鉢にコバエがたくさんいました。 明るい場所に移してしばらくするとどこかに いったのですが。 根が腐りきっているのでしょうか? 植え替えをした方がいいでしょうか? このまま様子を見続けること以外にできることが あれば教えてください。 宜しくお願いいたします。

音のひずみがひどい
このQ&Aのポイント
  • ボイスエフェクターVE-5を使用してカラオケを楽しもうとしていますが、音のひずみがひどい状態です。
  • マイクをエフェクター経由して使う場合はミキサーのインスツルメント端子に接続する必要があります。
  • 接続方法について、現在はxlrメスと6.35モノラルの変換ケーブルを取り寄せ、ミキサーのインスツルメント端子に接続して試してみようとしています。
回答を見る

専門家に質問してみよう