• 締切済み

秘書経験者、教えて下さい。

material13の回答

回答No.2

#1です。こっちのほうがいいかも??

参考URL:
http://www.wbs.ne.jp/bt/seikoen/irekata.htm
sitorasuunko
質問者

補足

ああ・・・女神よ・・・!! 感激ぐすん。

関連するQ&A

  • 緑茶飲料って家で入れてる煎茶とは別物ですか?

    最近、ペットボトルの緑茶飲料(ぅをぉいお茶とか生茶とか綾鷹etc)を飲んでいるのですが 家で、煎茶をお湯で急須で入れて飲むものとは違う飲み物に感じるのですが 皆さんはペットボトル等の緑茶飲料を「お茶」だと思って飲んでるのでしょうか? 製品によっては抹茶とか玉露とか煎茶以外を謳っている製品もありますし そもそも煎茶とは謳ってないような気もしますし、 冷たい/温かいの単純な差なのか... 私が疑問なのは、 皆さんの認識がペットボトル等の緑茶飲料=市販の煎茶(乾燥)を淹れたもの。だとすると 私が家で淹れて飲んでるお茶(煎茶)が、実はお茶じゃないものを飲んでたり 淹れ方がおかしいのかな?? という疑問というか、心配があるため質問してます。

  • ほうじ茶も緑茶の仲間?

    間のぬけた質問かもしれませんが、煎ったお茶のほうじ茶(番茶)は緑茶の仲間に入るのでしょうか? がん予防などでカテキン効果が知られる緑茶ですが、煎茶や玄米茶は緑茶でも、ほうじ茶は同様にカテキン効果のあるお茶なのでしょうか? また、和食のレストランなどでは、食事前に煎茶が出され、食後にほうじ茶が出されることが多いのですが、これも意味があるのでしょうか?

  • 緑茶うがいに向くお茶の種類や、方法は?

    こんにちは インフルエンザが怖いので、 子供と緑茶うがいを始めてみようかな!と思っています。 しかし、我が家でいつも飲むのは 煎茶 これを使うのは少々もったいないような・・・。 安いお徳用のお茶でもいいのでしょうか? ほうじ茶、番茶etc.いろいろ緑茶もあります。 どの種類が向くのでしょうか? また、2番煎じとか どこまで良いのでしょうか? はたまた 冷やさないとウガイとか難しいでしょうし どれぐらい作り置きができるのでしょうか? 前の日のお茶はお腹を壊すとか言うし・・ 6時間ぐらい? 例えば、お昼ご飯の最後に、飲んでいた急須にお湯を入れて(3番煎じくらい) 子供の帰宅時のうがい用に置いといて大丈夫なものなんでしょうか? 濃度的にはどれぐらいの濃さなら、効果があるのでしょうか? いざ、始めようと思ったら???なことばかりです。 どうせやるなら、  気休めよりは、  効果的に 緑茶うがいをしたいので 基本的なことは知っておきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 煎茶と緑茶の違い

    煎茶と緑茶の違いを教えてください。 定義して頂けると幸甚です。 外国人から聞かれて答えられず困っています・・・。

  • 【北大路魯山人】北大路魯山人が自宅で食べていたお茶

    【北大路魯山人】北大路魯山人が自宅で食べていたお茶漬けは緑茶ですか?煎茶ですか?

  • ほうじ茶の作り方

    ほうじ茶作りに挑戦したのですが、どうもいまいちです。 フライパンでじっくり30分こんがりするまで炒めたのですが、香りはソコソコついたものの緑茶の苦味がしっかり残っています。 原料はまずかったり古くなった煎茶です。 なにがいけないのでしょうか?

  • 煎茶・緑茶・番茶の違い

    タイトルの通りです。 煎茶と番茶と緑茶の違いがわかりません。 全部色も緑で同じ様に見えるんですが、どう違うんでしょうか? それと、みなさんはどれが一番美味しいと感じますか? 教えてください。

  • 粉末緑茶と煎茶の使い方

    粉末緑茶と煎茶を、飲み物として使う以外のアイデアはありますか? 飲むのが嫌いではありませんが、頂き物を使いきれそうにないので未開封です。 食品として使う以外でも良いので教えてください。

  • 「1日10杯の緑茶」の代わりに抹茶 どのくらいの量を飲めばいい?

     1日5杯以上、10杯ぐらい、緑茶を飲むと、癌や脳梗塞などのリスクを減らすとの報告がいろいろあるようです。しかし、もともとお茶など好きでない私が、一日に何杯もお茶を飲むのは困難です。夜は酒を飲むし。  そのため、同様の効果を、濃い抹茶に求めたいと思っています。そこで質問です。 (1) 抹茶でも同様の効果が期待できますか。 (2) 抹茶は茶葉ごと飲むので、緑茶よりも効果的であるという考え方は、妥当ですか。 (3) 何杯も飲んでる時間もないので、濃い抹茶1杯で、緑茶10杯分の効果を得たいと思っています。抹茶(の粉)を何gぐらい入れれば大丈夫ですか。 (4) お湯に溶かさず、粉のまま薬のように飲んだり、ご飯に混ぜ込んで食べたりしても効果は変わりませんか。 (5) 「粉茶」でも同様の効果が期待できますか。抹茶に劣りますか。 (6) 上記の考え方(と行動)は、かえって健康を害するおそれがありますか。  なお、抹茶も緑茶には変わりないよ!と思われるなら、緑茶を煎茶と読み替えて頂いて結構です。よろしくお願いします。 ※「健康のためには酒をやめた方が良い」という回答は不要です。

  • あなたにとって、お茶と言ったら何ですか?

    私の場合は、文句無しに緑茶です。 特に煎茶です。 静岡産が特に好きです。 鹿児島のお茶もおいしくて大好きです。 香りも色も全部最高だと思っています。 世界に徐々に日本の緑茶が普及し始めているそうです。 とても嬉しいです。 おいしくて、後味が良くて、健康にもいい日本の緑茶は素晴らしいと思いませんか? みなさんにとって、お茶と言ったら何ですか? どんなところが好きですか?