• ベストアンサー

初めての小論文です

補修校の授業で初めて論文を書かされる事になりました、題は「電車の優先席は特定の場所(電車の端っこ)が良いか、全席優先席が良いか」なのですが、皆様の意見又はアイデアなどをお願いします。 (期限は再来週の土曜日です。) ちなみに初めての論文なのでできるだけわかりやすくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KAL2000
  • ベストアンサー率13% (3/22)
回答No.2

ある意味、旬の話題と言うべきでしょうね。 『優先席など不要。全席が優先されるべきだ』との意見は概ね http://d.hatena.ne.jp/amourix/20080215/1203093862 この辺を参考にされると良いでしょう。 ですが、その理想を現実にした阪急電鉄は2007年10月29日に優先座席を復活させています。 http://tetudo-toribia.e-tabida.net/420_1/421/post_196.html 徳治主義は最早現代日本では通じない、という事でしょうか。 優先される側の優先座席を見る目にも色々問題がありそうですね。 http://news.ameba.jp/trend-gyao/2009/04/36215.html 先ずは様々な情報を集める事です。次いで自分なりの「この議題への」切り口を決めてから文章化していきましょう。

noname#97016
質問者

お礼

ありがとうございます!! 内容にぴったりはまって(優先席は必要かではなく)かなり参考になりました(^。^)/ 作文自体が苦手な僕もこれなら出来そうです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1
noname#97016
質問者

お礼

ありがとうございます! がんばってみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今の日本では無理?

    横浜市営地下鉄。 僕も時々使うんですよ。 そんなに頻繁ではないんですけどね。 あまり便利なところは通ってないですからね。 どっちかって言うとへんぴな場所の人を救済するような感じの場所を通ってます。 ところで、 この電車。 全席が優先席なんですけど、 これが非常に不評らしいですよ。 席を譲ってもらえないとか。 やっぱり個人個人の自主性に、 積極性を求めるのって無理がありますよね。 日本人って、ぶっちゃけ目立つことは禁止じゃないですか。 目立つとアンチが必ず批判しますからね。 席を譲る行為なんか、 周りの人に見られると恥ずかしいですよね。 試みはすごいと思いましたが、 やっぱり日本人向きではないですよね。 この、全席優先席は。 結局、横浜市営地下鉄では、 最優先席というのを設けて、 ほかの電車みたいに、 年寄り用の専用席を作るそうですよ。 まあ、日本の民度はこの程度ですよね。 無理ってもんですよね。 http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000001202270007

  • 電車の優先席

    電車の優先席はなぜ車両の端にしかないのでしょうか。 分かる方は教えてください。

  • 卒業論文の進め方について

    現在大学4年生で、中国の歴史を勉強する学部に在籍し、卒業論文に取り組んでいます。この時期になるとテーマも決まり、順調に進んでいる人が多い中、私は、なかなか進まなくて困っています。 テーマは、中国が隋の時代に北方に位置する異民族「突厥(とっけつ)」に関係することで、突厥という国が内部紛争と中国側の離間政策によって東西に分裂した年を自分なりに特定をしようと考えています。突厥が分裂した年の通説は、既に決まっているのですが、研究者によって諸説有るので、それも併せて書こうと思っています。 テーマは朧気ながら見えてきているのですが、今更ながら卒業論文をどのように進めていったらいいのが分かりません。下書きの提出期限や授業の発表時に発表の原稿ができていないという状態が続いてゼミの先生から、匙を投げられています。今の状態では、先人の論文や本を引用したような論文ができあがってしまうのではないかと危惧されており、自分の力でこの状態から脱却しなさいとゼミの先生からは言われています。 また、テーマに関係する論文を読んでも、ただ単に読んでいるだけになってしまい、自分なりの意見を持つことができていません。論文を読む時、自分なりの意見を持つためにはどの様な所に注意して論文や本などを読めば良いのでしょうか。 この時期になって卒業論文の見通しが立っていないことは、遅い事は分かっています。叱責、アドバイス等、どんな事でも良いので宜しくお願いします。

  • プロ野球の応援団って

    いったいどうゆう方達なんでしょう。 私も某チームの大ファンで平均すると2週に1度のペースで観戦しています。いつ行ってもある特定のメンバーが同じ場所に陣取っています。これはホーム、ビジター球場が変わっても定位置に陣取っています。全席自由席のところならまだしも全席指定席の球場でしかもビジターでいつも同じ場所のチケットが入手できるというのはどういう仕組みでしょう? また彼らはほぼ全試合ひいきのチームの応援に行っていると想像されますがどこからそれだけの資金を調達しているのでしょう?ナイターなら夕方から夜間にかけて応援するわけですし試合のスケジュールに仕事の休みを合わせるわけですからそれほど好都合の職種が思いつきません。チケット代も必要ですし球場内では割高な飲食物を口にすることになりますし交通費も必要でしょう。試合のない日に飲み会をする、という話も聞いたことがあります。 いったい彼らは普段どういう生活を送っているのでしょう?

  • 全席自由席の映画館に行くのですが

    映画の前売り券をいただいたので、観に行こうと思っています。 いただいた前売り券は、ある特定の映画館でだけ使えるもので (それ以外の他の映画館では使えないみたいです) 調べたらその映画館は全席自由席のようです。 今まで映画館は、小学生の時に親に連れて行ってもらったことしかなく 自分で行ったことがないのでよくわからないのですが、 通常どのくらい余裕を持って行けば、それなりに見やすい席を 確保できるものなのでしょうか? (例えば最前列の端とかだとさすがに見にくそうな気がするので  ある程度見やすい席を確保したい感じです) 上映時間ぎりぎりだと、座れない(入れない)こともやっぱり ありますよね…? というか入れても立ち見より、やっぱりそこそこ見やすい席に 座って見たいです。 上映時間の15~20分くらい前だと遅いでしょうか? 大体皆さんどのくらい余裕を持って行かれてるのでしょう? ちなみに12月30日か31日の午前中に見に行きたいと思っていて 場所は都内(錦糸町)です。 人気の程度はわかりませんが、それなりに人気はある映画だと 思います。

  • 電車の座席の選び方について

    電車に乗る時の 座席の選び方なんですが、 端っこはまず皆さん 優先でまず選ぶと 思いますけど、 じゃ端っこが埋まっていた場合、 次は何処に座りますかね~? 私は4番目つまり ど真ん中を選びます 理由は、隣に誰か座らせたいから(笑) 私は知り合いの 間に挟まれるのが 一番嫌なんです だから 隣に誰かいた方が 例えば、知り合いとか一緒に乗って来た場合、 間に挟まれる可能性が 一番少ないと思うから 最悪は3番目ですね~ 理由はその逆だと言う事... 皆さんは電車の座席を選ぶ時 横並び7席あったとして 端っこ意外 誰も座ってない状態の時、 何番目の席を選びますか? 何番目とその理由を 教えて下さい!

  • 悩んでます

    みなさん、こんにちは。 僕は、中3をやってます。 今日、技術でTシャツを作れ!!という、お題が出ました。 しかも、期限は次の次の授業まで!! (困!!!!!! Tシャツと言っても、白いシャツにプリントするそうなのですが 全く、良いアイディアが思いつきません。しかも、今回はパソコンの画像を張り付けるということは、ダメだそうで、もう、どうしよう・・・ こんな、強引な馬鹿みたいなお願いですが、みんなが納得し、笑えるような、アイディアやポイント、アドバイスは無いでしょうか? 長々しくなりましたが、よろしくお願いします。

  • 電車内でのマナー

    電車内でのマナー 電車に乗ったことがあまりないので超基本的なことをお尋ねしますが、「優先席付近では携帯電話の電源をお切り下さい。それ以外の場所ではマナーモードに~」というのは、優先席から離れてマナーモードにしていれば、携帯でメールをしたりゲームをしたりイヤホンで音楽を聴いたりするのは大丈夫ということですか?

  • 今日の出来事

    満員の各駅電車で帰ってて、普通の席のいちばん端に座ってたんですが、いきなりおばはんに 「詰めたらもう一人座れるやろ?」 って怒鳴られました。 よくみたら子連れの人がいて、その人が座れるように譲れと。 「知らん顔しやがって、きしょいわぁ~中国みたいやな」 とまで言われ、優先座席でもないのにここまで言われる筋合いないし言い返してやろうと思いましたが、なんとか留まり、結局席も譲りました。 席を譲ってからもまだ悪口を言われ、帰ってきて言い返さなかったことに対しての後悔しかないです。 私の心が薄汚れているのでしょうか? 今まで何回も席は譲ったことありますが、今回のおばさんの意見には納得できません。

  • 私は席を譲るべきだったか?

    いつもお世話になっております。 早速ですが、私は毎朝通勤に電車を利用しています。 片道25分の道のりです。 通常は降りる駅が混雑しており出られなくなるといけないので 開く方のドア端の席を確保します。 さて本題です。 ここ1週間のうち、2度私の前に杖を使用する人が立ちました。 数日前の一人の方は、隣りの方が席を譲ろうとしたら丁重に断られました。 そして今度は今朝の事です。 私の前に途中駅から足を怪我した松葉杖の方が立たれました。 しかし私の座っていた席からすぐ近くに優先席があります。 何故優先席に行かないのだろうと思いながらチラっと優先席を見ると それこそ立っていてもよいような人達が占めていました。 私は譲るべきかどうか迷いましたが、わざわざ優先席に行かないのは 本人は立っている方が楽なのだろうと勝手な解釈をし そのまま降りる駅まで黙って座っていました。 周りからは「なぜこの人は譲らないのだろう」という視線を浴びているような気がしました。 私はやはり席を譲るべきだったのでしょうか。 また、皆さんでしたらどうされますか。 忌憚なきご意見をお待ちしています。 (決して同意を求めているものではありません。 一般的な回答を元に今後の参考にさせて頂きます)

このQ&Aのポイント
  • サークル仲間との飲み会でHしてしまった私。好きになってしまい、好意を伝えたが振られ辞めるか悩む。
  • 辞めたい理由は、ヤリマン認定や自己嫌悪に陥ること。でも、他の仲間に会いたいし周りの詮索も怖い。
  • 客観的なアドバイスが欲しい。また、同じことを繰り返さないための戒めとして何をしたらいいか知りたい。
回答を見る