• ベストアンサー

駄目なものは駄目という考えが理解できずに困っています!

私はいま大学1年生です。私の親は「駄目なものは駄目」と言うこともあるのです・・・・。 理由を聞いても「駄目ったら駄目」と言います。 なんでもかんでも「いいよ」としか言わないほうがそりゃ気持ちいいですが・・・・。 でも、そうなったらろくでもない人間になってしまいますよね? 私を信用しているからこういうことを言うのでしょうか・・・。 とても困っています、アドバイスをください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yudayuda
  • ベストアンサー率28% (23/81)
回答No.2

何が、どういう風に困っているんですか? 親御さんの頭ごなしの態度に困っておられる? 何かやりたいことが出来て、それを反対されて困っている? それが良く分かりません。 ともあれ、これだけは。 親御さんは、貴方のことを信用していないわけではありません。 むしろ、娘さんならなおさら、可愛くて心配で仕方ないのです。 親にとって、どんなに成長しても、大学生になっても、子供は子供。 自分の半分も生きていない、社会人にもなっていない子供が、 もしも無謀なことを言い出したら、「ダメなものはダメ」って言うでしょう。 でも、理由くらいは聞いて欲しいですよね?  だったら、「こういう風に自分は思っているんだ、だからこうなんだ」 ということを、理論立てて一度、親御さんと話し合ってみてください。 もう大学一年生ですから、社会的には大人同様の対応が求められます。 自分はここまで考えることが出来るんだ、ってことを、親御さんに 日常会話でも根気良く、さりげなく示していけば、親御さんたちも 頭ごなしに「ダメ」っていうこともなくなるのではないでしょうか。

noname#122075
質問者

補足

やりたいことが出来て困っている、ということです。 それで反対されているんです。

その他の回答 (7)

noname#106800
noname#106800
回答No.8

理解はしなくていいよ。したがっていれば。

noname#140045
noname#140045
回答No.7

> 「駄目なものは駄目」 それを文法的に解釈してはダメです。 それは「本音と建前」のようなもので、日本独特の暗黙的了解事項なのです。 正解(?)を言えば「理由を言ってしまうと簡単に否定されてしまうから、私の言うことを聞きなさい」あるいは、深く考えていない安直な答えだったりです。(つまり親にとってどうでもいい) わかりやすく言えば「私はいい人だから(目上の人だから)私の言うとおりにしなさい」と言うことで、「駄目なものは駄目」と言った時点で自分の指示に従うかしか興味がなくなっています。 (つまり自分にとっての良い子供かどうか) 親を悪く言うのは忍びないですが、あまり相談しないほうが賢明だと思います。 (このような質問コーナーで1つだけを正解とせず、いろいろな意見を受け入れるほうがよりためになると思います。と、言うことであくまでも参考意見としてください)

noname#84191
noname#84191
回答No.6

>>駄目なものは駄目という考えが理解できずに困っています! これを読んだ時には、小学生に言う言い方だな・・と思いました。 が、読み始めると大学生の相談(質問)だったのですね!! 回答への返信に、やりたい事が出来たのに反対されて困っている・・らしい事が分かりました。 詰まり、最初からその様に書けば良かったのに・・が今の感想です。 きっと、質問者さんが何かをやろうとか、希望を言うと、親の都合だけで、駄目なものは駄目と押さえつけられることが多かったのでしょうね。 結構辛い子供時代だったかも・・などと想像してしまいました。 さて、そう言っても、もう大学生・・世間的には大人の仲間です。 やりたい事がどの様なことかは分かりませんが、自分の意思で親の許可を得なくともできること沢山あると思いますよ・・ お金がかかる事なら、親に出して貰わなくとも、バイトもあるでしょうし・・・ まあ、臨機応変ですね・・・今までの習慣で臨機応変が難しい・・ それでもチャレンジしないとね・・これから先が大変です・・ 何がって、親の言いなりでは・・と言う意味です。 それともバイトなどをしたい・・に反対なのでしょうか? それも手段は色々・・ 失礼ですが、親御さんも一寸幼いですね・・思考が・・大学生に向かって、駄目なものは駄目・・ですものね。 しかし、自分の事を親に納得させる事が出来ないあなたも幼いです。 親子ともども、ここを乗り越えないと、親離れ・子離れが困難でしょう。 先ずは、質問の内容と言うか、書き方を見直すことから始められては・・ 他人はこの書き方で、自分の気持ちを理解してくれるだろうか・・と一寸疑問を入れる所から・・ あるいは、読み返す・・なども必要かも。 自分の気持ちを他人に分かりやすくは、他人の気持が分かるに通じます。

noname#122075
質問者

補足

遊びのお金はけっこうだしてもらってますけど・・・。 親の都合だけで押さえつけられることはなかったと思います。 辛い子供時代ではありませんでした・・・。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.5

 親の考え方として、おそらく多くが思われているのが、親の仕事が終わるのは20歳ではなく、自分の腕で自分の稼ぎで自分の住まいで、これから一円たりともスネかじらずに生きられることが確認されたとき、親の役目は終了と考えます。その証拠に今のマスコミは、30歳を越えた子供が犯罪を犯すと、その製造元として、親そのまた祖父母まで走っていく。「どう育てたんですか」と言いたげに。そして私たちもどんな親から犯罪者は生まれたんだと、少々その報道に「30も越えて親まで聞くのかよ」と思いながらもどこかで消極的興味を持ちます。親は生きる術と複数以上の社会の中で生きる協調性を身につけさせるのが切なる義務と考えます。でないと、近所が職場が社会が迷惑ですから。今の社会は、失格者排除の方向に向かっていると思いません?  その前提で「ダメなモノはダメ」というのは、家の決まりとして、「子供としている以上、家の風には従ってもらう」と言うことを教えたいのだと思われます。どこかに下宿していても、仕送りをされている以上、親の管理下に自ら入っていることになりますし、そう考えると、「イヤなモノはイヤ」でいい。  「同棲・できちゃったはイヤ、絶縁する」「ルームシェアも解消時もめるからイヤ」「下宿も仕送りまではムリ」「留年もその分の補助はムリ(というよりイヤ)」「メシの時間など生活サイクルは、実家に住む以上、ウチの時間以外は対処しない」大学生なら私の子供にはこんなこと言いますかね。そうです、親の稼ぎで生きている以上、子供は子供として生きてくれと。ウチでは小さい頃からそれを言い続けて、反抗したらしばらく親を拒否します。すなわち一切の家事をしない。メシも作らないから自分の小遣いで用意せいなどと。まだ小学生の時、近所のローソンに1時間悩んで買ってきたものは「UFO」でしたね。「毎日お母さんはそれ考えてんねん」かわいいもんです、謝ってきましたわ。  ダメなモノはダメを脱却するには、自分の力で生きる術と理論を身につけることですが、これにも親のスネをかじらんとできない期間はやはりあります。いろいろ親の言うことの裏の意味まで考えて、反抗してみてください。親もそれに対して上回れるか、子供の理論がそれを上回るか、楽しみにしています。自分の意見を正論で言い返せないウチは、まだまだ。理論で納得すれば、許す度量はもっているはずです。

noname#122075
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は反抗する勇気がありません・・・。 でも、あなたの言っていることは正しいです。

  • Roman0
  • ベストアンサー率18% (118/628)
回答No.4

 「理解」とは、論理を自分の中で再構築することです。  「駄目なものは駄目」は、論理学で言えばトートロジーなので、説明でも証明でもありません。  従って、そんなものを「理解」することはできません。  あなたはできないことをやろうとしています。あきらめましょう。

noname#122075
質問者

お礼

「トートロジー」とはその定義される中に定義されることが現れていることですね。 「駄目なものは駄目」という理論もそういうことですか・・・。 適切なアドバイスありがとうございます。

noname#98329
noname#98329
回答No.3

私があなたの立場ならいちおうは説得工作をこころみますけど どうしても無理なら親に見つからないように隠れてそれを実行すると思います。 親が認めない限り絶対に不可能なことであれば諦めます。 親はスポンサーですし親の援助なしに生きられないわけですから。 そのかわり独立したら親が何言おうと自分の意志で生きます。 親のための人生ではなく自分のための人生です。 自由に生きた上でひとりの人間同士仲良くつきあっていこうとします。 個人的に「駄目なものは駄目」という親はあまりいい親だと思いません。 子に説明して納得させたうえで断るのが親の役目だと思います。 説明が下手とか都合が悪くなるから説明したくないとかあるかもしれませんけどね。 親子間の信頼関係を深めるにはやはりお互い納得し合ったほうがいいと思います。

回答No.1

×なものを◎にするには、親御さまが信頼する第三者に介入してもらうしかないです

関連するQ&A

専門家に質問してみよう