• ベストアンサー

”キレル”子供

四月から小学校になる6才の男の子ですが、感受性が強く 気難しい子供です。 家では自分の思いどうりに成らないと、か~っとなり、わめき立てる事がしばしばあり、その時言って聞かせても治まりません。(俗に言う”キレル”) 園ではおとなしく、”キレル”事もなく普通に過ごしています。 又友達から嫌な事をされても、嫌と言えず我慢してる様で自己主張出来てない状態です。 先生は意思が強く少し頑固なところはあるが、ちゃんと問題なくやれてますとおっしゃってました。 友達関係は自分から活発にいく方ではありませんが、相手から誘われると一緒に遊んでいるようです。 以上、この様な状況で小学校に進学してうまくやっていけるか心配です。親としてどのような対応をしていけば良いかアドバイスお願いします。 PS.私としては一生懸命子育てしてきたのにと思うと落ち込んでしまいます。(-_-)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minku2002
  • ベストアンサー率12% (6/48)
回答No.7

基本的に 外で良い子が良い子だそうです。 外の世界では色々有り我慢する事も多いいでしょう 家庭でそれが発散出来ているのですから受け止めてあげてください その内に良い友達も出来遊びの中で人間関係を作る事を学でしょう 今の状態は正常な精神発達の過程であると思います 俗に言うキレルとは別物だと思います。 わめき立てる事が有っても 冷静に対処してみては如何でしょうか 一緒になって大声で怒っては逆効果ですよ 優しく接してあげて下さいね。 小学校進学 全然問題無しです 良い親子関係を築いて行って下さい。  

その他の回答 (6)

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.6

学校では問題ないと思いますよ。現に今、保育園では問題なく過ごせるわけですから。 むしろ、これから心配なのは家でのことですね。わめきたてるような状態で言って聞かせてもおさまりません。お母さんは何も言わなくていいんです。ただ黙って抱きしめてあげれば、そのうち落ち着いてきます。「ちゃんと受けとめてくれる」という安心感ができれば、かっとなってもわめかなくなります。 お母さんが頑張りすぎちゃったからかな。できるだけ外に出さないように溜め込んで溜め込んで、爆発しちゃうようになっちゃったんですね。もしかしたら「誰も話を聞いてくれない」と思っているからわめくしかないのかもしれません(子どもさんが話し出す前にお母さんが爆発してしまうのも同じことです)。 そんなに頑張らなくても子どもは育ちますよ。

noname#22448
noname#22448
回答No.5

私はもういい年にもなって、あまり社会に適応出来ていないと考える者です。 振り返ってみるとtako2003さんのお子さんの年の頃に、”キレル”というようなことは出来ませんでした。 親の方からは何時でもキレル事は出来ても、私からキレル事なんて出来ませんでした。今にして思えば、その時期に感情をひどく押さえ込んでしまう下地のようなものが形成されてしまったかとも思います。 かいつまんで言いますと、今キレル事が多いです。そうした時に感じるのは、相手とのコミュニケーションの失敗を、どうにかして埋めようとしているのではないか、過去をいまだに引きずっているのではないかというものです。また、キレればキレるほど、不思議と同じような人物に出合って衝突してしまうという事に気付きます。 そうした事から、今お子さんがキレている状況は変な言い方ですが、将来のためにも、もしかすると良い機会になるかもしれないという気がします。延々と引きずるよりは、、、 その際、No.1の方の仰っている「専門家」、「同じ悩みを持つ親御さんとの交流」は現実として意義があるとして、それでも重要な事は『まずは自分を信じなさい Trust yourself.』という事だと思います。 精神科医の和田秀樹氏の著書に引用されている、エリク・エリクソンの子育ての基本スタンスとして推奨している言葉です。 マスコミの過剰な報道、子育て批判によって子育てが一貫しなくなったり、親が不安になることの方が、「虐待」、「甘やかし」より害があるという考え方に基づくものです。これも「専門家」の意見なのですが、もしご存知なければと、全く具体的な回答ではありませんが長々と書いてしまいました。 失礼しました。

noname#5186
noname#5186
回答No.4

私の場合でしたら、子供以上にキレます。 子供がキレた時にたじろいだり、弱気になると、キレる事に味をしめるような気がして。 暴れたら、それ以上に暴れてめちゃめちゃにして、何も解決しない事を子供ながらわかってもらおうと思います。  ちょっと過激でしょうか。いつも上から覆い被さり、いつも下から持ち上げている、子供のうちは、そんな親でいたいと思っています。

  • wakimf-w
  • ベストアンサー率24% (21/85)
回答No.3

 はじめまして! 早速ですが、家でキレて園ではおとなしいのですね。 もしかしたら、お母さんにもこのような事はないでしょうか・・・?  例えば、家の中では子供やご主人さんにはカッとなって怒ってしまうけれど、一歩外へ出れば自分の思いは引っ込めまわりに合わせているというような・・・。  子供はお母さんの通りの姿を表している事に、気づいてみて下さい。 子供を直そうと思う前に、自分が直して変わると子供はうそのように変わりますよ!  ぜひ、頑張って下さいネ。

  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.2

乱暴な書き方かもしれませんが、以下のことについて思い当たることはありませんか? 夫婦仲が悪い。 母親が手取り足取りで「ウザい」 子どもにどう接していいかわからず、ついつい物を買い与えてしまう。 まったく親が怒らない。

  • bernstein
  • ベストアンサー率29% (38/127)
回答No.1

幼稚園のときの観察経過を書いていただいて、まずは入学する小学校の先生へ相談してみてください。 親御さんもがんばって子育てをやってきたのに心配になってしまっていますね。 小学校の先生が必ず今までの幼稚園の先生方のように大らかにお子さんを見守ってくださるとは限らないので、専門の小児心療内科での受診をおすすめします。 専門医のアドバイスや、そこに通う他のお子さんの様子を見ることで、親御さんがお子さんに対して自信を持てるようになれば、学校の先生や周囲のお友達やその親御さんに適切な説明ができるようになると思います。 ご親戚など、周囲には既にご相談されたと思いますが、なかなかそういったお子さんを持たれた経験がないと、理解してもらえないかもしれません。 小学校の先生も同じ理由で経験がないと、「問題行動を起こす子」と決め付けられてしまうかもしれません。 是非、専門家の門戸を叩かれることと、同じ悩みを持つ親御さんとの交流をおすすめします。

関連するQ&A

  • どちらが子供のために良いかわからなくなりました。

    どちらが子供のために良いかわからなくなりました。 現在年少さんの男の子がいます。 最後の引っ越しを、子供が小学校入学と同時に考えています。 理由は、この地域の中学も荒れていたり、治安の問題もsり、 子供にとっても、将来の私達の永住の土地としても良い環境へ行こうと思っています。 まだ引っ越しまで2年あるのですが、 物件探し(中古マンション)を始め、あちこちを回っていたところ、 環境の面でも学区でも値段も、「ここだ!」と思える物件に出会いました。 そこで問題なのですが、 ずっと子供の様子を見て着た元ベテラン保育士さん(現在は療育施設にて指導者)曰く、 「今の園がとっても土台が良いし、年中~年長になるにるれて 色々とまた心の変化等もありますので、このままここで卒業させてあげて下さい そうしたら強い土台が出来て、新しい小学校にも対応できると思いますよ」 そして、もう少しお若いのですが、子供のお担任のベテラン保育士さん曰く、 「小学校入学時に園のお友達がいないのはさみしいです。 年中か年長でもいいので引っ越しが決まったら園も変えた方がいいです。 その方が、園のお友達と一緒に小学校に上がれます」 ・・・という2人の御意見を頂きました。 2人共、うちの子供の事は良く知っています。 うちの子は今の園で毎日楽しそうにして生き生きしていますが、 とても「緊張するタイプ」だと先生から教えて頂きました。 でも、引っ越しをするので、まちがいなく小学校には今の園のお友達は1人もいません。 今、引っ越しを機に2年間別の園に行くべきか、 それとも、引っ越しを今しても後でしても今行っている園で卒業させるべきか、 非常に悩んでおります。 両先生のご意見もどちらも納得がいくのでさらに悩んでいます。 幼児きの大切な土台を台無しにしたくなありません。 専門的なご意見や、経験談をお願い致します。

  • 子供の自信と集中力

    こんばんは。 5歳男児(年長)のことで相談です。 我が家では『お友達とは仲良く・女の子と小さい子には優しく』と 息子には教えてきました。そして彼なりにお友達とは交流してるようです。 今日、些細なことで男の子と喧嘩になりベソをかいていました。 私も園で用事があったため残っており、その様子を見ていました。 担任が間に入り、双方から話しを聞いて解決したようだったので その場では口を出さず、様子を伺っているに留めました。 帰りの際に担任と話す機会があり、日頃の様子などを聞きました。 ○1つの遊びに集中できない(全力で遊べない) ○自分を中心とした遊び方が苦手である ○上記の為、気持ちの発散ができない このような事を言われました。 加えて ○一生懸命に褒めて、自信をつけさせて下さい ○自分に自信がつけば、些細なことは気にしなくなります とまで言われてしまいました。 下の子(9ヶ月)がいるため、全神経を息子に注ぐ事はできなくとも 褒める時は褒め、叱る時は叱り、頑張ってきたつもりです。 が、、、担任には そのように思われてなかったようです。 ○息子自身が居心地の良い友達を選び、その場所をコロコロ変えるのは そんなにいけないことなのでしょうか? 鬼ごっこで鬼になったから辞めるといったズルではなくですよ? ○自分を中心に取り仕切れなければいけないのでしょうか? ○自分に自信のある子は図太くなるのですか? 公立の園児数の少ない園とはいえ、担任の負担も解らなくはないです。 ただ、年少時の担任が退職してしまったために新しく着任されたので、園児の性格など把握できてない部分は少なからずあると思います。 ただ、息子が否定されたようで心配になりました。 ここなら子育てのプロがたくさん集うでしょうから、ぜひご意見を頂ければと思い投稿しました。 長文・乱文で申し訳ございませんが、アドバイスをお願い致します。

  • 子供がキレやすい

    中学一年の息子がいますが、短気とでもいうのか、最近よく言葉にする”キレル”のです。親の私がいうのもおかしいのですが、根は優しい子です。機嫌がよければ手伝いもよくやってくれますし・・・とにかく恥ずかしがり屋で学校ではおとなしいようです。友達間ではそんなことはないようですが、友達もたくさんいるようですし・・・家では私が怒ると逆ギレするし、言葉でダメなら家の壁や物にあたり、この前は壁に穴があいてしまいました。本人も自分がキレやすいことを分かっているのですが、今からこんなことでは心配です。姉がいますがその子は逆におっとりしていて、何を言われて知らんぷりといった感じです。同じ年頃をもった方でいいアドバイスあったら教えて下さい。

  • 殺人、毎日あり日本はどうなっているんでしょう??

    最近、自身の周りでも10代、60代の男女がおかしいです。 キレルとは、どんな感情なんでしょう。 電車通勤ですが、なるべく年配(60代付近)の隣に座らないようにしている自分が居ます。 突き落とした18歳の男の子の心境は、爆発させる怒りの表れがあんな事になったのでしょうが、大学の進学費用が異様に高い我が国です。 何とか進学の道は、無かったのかと無念さを感じています。 皆さんのご意見、お聞かせください。

  • 子供の性格

    うちの長男9歳です。普通の小学校にちゃんといってます。 先生からもこれといって注意は、されませんが。 人とのかかわりが下手なんです。友達はいろんな子がたくさんいるんですが、 なかなか大事にしていない。っていうか。 親からみても、自分のことばっかりやな。って思ってしまったり・・・。 人の言葉で傷つきやすい。感受性が強いとはすごくおもうんです。 自分から集団の中に入るのが苦手で。 性格なんでしょうが・・・。 私も夫も、人付き合いはあまりうまくないほうなんですが。 友達は、ちゃんといます。人並みとはおもうんですが。 このままで仕方ないんでしょうか。 性格ってそんな簡単に変えることできないやろうし。

  • 不登校の子供

    高校一年の娘について相談です。進学校に入学してわずか二週間の間にいじめにあい、不登校になりました。認定を取って大学に行くと言っています。勉強はしていますが、このまま行けば留年です。 しかし私が心配しているのは娘に友達がいない事です。 望んでいない訳ではないのに、自分から話し掛けたり、等の人間関係を築けません。もともと話し掛けられても中々応えられない等内向的な性格ですが、いじめにあってから極度に知らない人や知ってる人まで避けようとします。学校に行かず毎日家に篭って誰とも接触しない日々を過ごす事が良くない事に思います。家族とは話しますが、このまま一生家に置いておく訳には行きません。学校の前迄行く日もありますが、門をくぐれないようです。学校側とも話し合いましたが、本人の気力次第と言われました。どうすることが1番娘にとって幸せな方法なのかアドバイス下さい。

  • 子供が孤立・・・(幼稚園)

    今年から2年制の幼稚園に入った男の子の母です。 入ったばかりの時は他の園児や児童館で仲良くなった 友達と仲良く遊んでたんですが、つい最近から急に 孤立してしまったようで悩んでいます。 参観日等で様子を見ていると「○○くんが来た、逃げろ」 とかなんとなく嫌われている感じがします。 うちの子は大人しくはないんですが、拒絶されたら 自分も引いてしまうタイプで「仲間に入れて」とか 食い下がっていく感じがないので言われるままなのかな とも思ってしまいます。 他にちょっと言葉が遅かったので言いたい事がちゃんと 言えない感じも見受けられます。 あと、他の園児らは園が終わった後も1~2時間遊んで 帰るそうで、うちは数ヶ月の赤ちゃんを連れているので いつもさっさと帰っており、気が付けばお母さん同士も 子供同士も結束出来ている感じで、うちだけ親子でポツンと いう感じになってしまってました。 何か私のせいなのかなぁと思うと親として辛くなって しまいます。 皆さんはこういう経験ありますか?あと対処法が あったらアドバイス下さい!切にお願いします。 (ちなみに実家や主人の家とは距離があるので 下の子を見てもらったらというのは無理です。。。 子育てサポートも有料で予約がいりますので 使いづらいです)

  • 子供達との向き合い方

    もうすぐ5歳になる女の子と2歳7ヶ月の男の子の母親です。 とても恥ずかしいのですが、どうにもコントロールが出来ず子育てに対しイライラが募るばかりです。 手も上げてしまいます、暴言もあります、母親失格と上の子が生まれた時から思っていました。 もちろんかわいいと思っています・・・ですが、煩わしいと思ってしまうのです。 多分自分の思うようにいかないという事からでしょう。 子供に申し訳ないです・・・。 まわりのお母さん方はとても上手に子育てされているのに、私はなんでダメなんでしょうか・・・。 母親に成り切れてない子供・・・。 どのように気持ちを切り替えて子供達と接していけばいいのか全く分からないのです。 相談にのって頂けると有り難いです。 宜しくお願い致します。

  • 子供同士のトラブル、子供が強くなるには?

    6才の子供がいます。 見た目も小さめで痩せている上、静かで神経質なタイプです。 子供同士でもそう見られるようで、活発なタイプの子によくいじめ?られます。 トラブルと表現したのは、喧嘩までならないからです。 相手の子が強く言動を起こすのに対し、うちの子は自分の意見を言うも伝わらず、諦めて相手に合わせてしまう…で、悩んで親に話す。というパターンなんです。 なにもしてないのにどつかれたり、足を踏まれたり、遊び場では知らない子にまで「どけよ」って言われてしまいます。 自分の意思はあり、「やだ」「僕もまだ来たばかりだから」と言うのですが、力で押し出されて終わりです。 親の私がそのように育ててしまったのかもしれません。責任を感じてます。 どこであっても、どうしてもその力関係ができてしまっていて… どう対処していけばいいのか悩んでいます。 子供には、譲れないことは諦めずに貫き通すように話してます。 正しいことはやっていいし、嫌なことはハッキリ言おうと教えてます。 園での出来事は、先生に間に入ってもらったりもしますが、 それが次のトラブルにもなるんですよね…言いつけたとかで。。 何かいい方法はないでしょうか? 相手の親はいろいろですが、悪い方ではいなく、だいたい子供の活発な?強い性格に気づいていらっしゃいます。 が、その場でダメでしょ!という位で、真剣にうちの子のことのみ話し合ってくれるわけではないと思います。。 やられる側の気持ちは理解してもらえないと思います。。 自分の子供が、耐えたり悩んだりするのを見てるとつらいです。 自分の目に入らない園でも、いずれ小学校でも何かあるんだろうと心配です。 実は私も小学校低学年でいじめを受けてました。40人いる中でひとり、苦しかったです。 子供は私より優しくナイーブな性格なので、この悩みを早くに解決してあげたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 幼稚園を変えること(引っ越しで)が心苦しくなってきました。

    幼稚園を変えること(引っ越しで)が心苦しくなってきました。 今、年少さんの男の子がいます。 小学校入学と同時に、同じ市内での引っ越しを考えて今から物件を色々見ております。 (引っ越し先は市内で最も転勤族の多いとされてる地域です) ☆「今行っている園がとてもしっかりしていて、年中、年少とこれからまた心も体も変化のする時期に園を変えるべきではない」 というわが子をよく知る専門家のご意見と、 ☆「たとえ年長さんからでもいいです、少しでも早くお引っ越しして、同じ小学校へ一緒に行けるお友達を作ってあげた方がいいと思いますよ」 という担任の先生のご意見で別れて悩んでりました。 物件探し中に出た答えとして、少なくても、小学校入学の半年前までには引っ越しになってしまいそうです。 今行ってる園が、引っ越し先と同じ市内(遠いのですが)なので、引っ越しをしても何とか、 今の園にお願いして、主人、祖母、私、で送迎を・・・・と考えておりますが、 そこまでして同じ園を卒業すべきかどうか迷いはじめ、引っ越し先にも良い園がないか調べたところ、 とても好感のもてる園を見つけました。 最近は、もういっそのこと、年中さんから転園しようと思っていたところです。 しかし、 今の園で仲良くしているお友達3人(みんな女の子なのですが)の1人からお手紙をもらったり、 「今度遊びに来てね」と最近ますます仲よしになり、 うちの子も生き生きとして毎日楽しく園に行っているのを改めて知りました。 ここでまた迷いが生じてしまったのです。 やはり、どんな事をしてでも今の園で卒園させるか・・・・ それとも新しいお友達が出来ると信じてもう引っ越しして転園させるか・・・・ うちの子は1歳半検診で「言葉がゼロ」でひっかかり、 上記の専門の方の意見というのは実のところ、 園に入る前に通っていた「療育センター」のベテラン保育士さんのご意見です。 最近、発達検査で子供の発達等に問題がなかった事がわかり、今後は療育センターに行く事はもうなくなりました。 でも、この園に入って、うちの子が急激に良い方へ変化し、成長しました。 これを考えるとますますここで卒業!と思ってしまうのです。 話がとびますが・・・・ うちの子は男の子ですが、 今の園での仲よしグループは皆女の子です。 そして、同じ小学校に通うお子さん同士で同じ習い事をしており、 私も先日誘われました。(子供も行きたいと言っていますし、引っ越しがなかったら一緒に通っていた思いますが、お断りしました。 うちの子は、まったく男の子と遊ばないわけではないのですが、 この仲よしグループ?!は本当に気が合うらしく、昨年からずっと仲よしです。 幼稚園の間は男女関係なく遊んでいても良いと先生にいわれましたが、 小学生になると、男子女子で別れる事が増え、男の子のお友達も増えてくるものなのでしょうか? そういう事も色々含めて考えると、今仲よしのお友達は女の子なので、 心を鬼にして、次の新年度から転園をした方がいいのか迷っています。 引っ越し先で2年間、新しい園で新しいお友達もでき(男女どちらでも) 一緒に同じ小学校に入れる・・・方がいいのでしょうか? 前回も同じような質問をさせて頂き、多くの方々からの たいへん励みになる回答を頂いたばかりなのですが、状況は少しづつ変化しており、 今の時点でまた大変迷っおります、またアドバイスを頂けたらと思います。 まとまりのない質問や文面で申し訳ありません、どうぞ宜しくお願い致します。