- ベストアンサー
子供が孤立・・・(幼稚園)
今年から2年制の幼稚園に入った男の子の母です。 入ったばかりの時は他の園児や児童館で仲良くなった 友達と仲良く遊んでたんですが、つい最近から急に 孤立してしまったようで悩んでいます。 参観日等で様子を見ていると「○○くんが来た、逃げろ」 とかなんとなく嫌われている感じがします。 うちの子は大人しくはないんですが、拒絶されたら 自分も引いてしまうタイプで「仲間に入れて」とか 食い下がっていく感じがないので言われるままなのかな とも思ってしまいます。 他にちょっと言葉が遅かったので言いたい事がちゃんと 言えない感じも見受けられます。 あと、他の園児らは園が終わった後も1~2時間遊んで 帰るそうで、うちは数ヶ月の赤ちゃんを連れているので いつもさっさと帰っており、気が付けばお母さん同士も 子供同士も結束出来ている感じで、うちだけ親子でポツンと いう感じになってしまってました。 何か私のせいなのかなぁと思うと親として辛くなって しまいます。 皆さんはこういう経験ありますか?あと対処法が あったらアドバイス下さい!切にお願いします。 (ちなみに実家や主人の家とは距離があるので 下の子を見てもらったらというのは無理です。。。 子育てサポートも有料で予約がいりますので 使いづらいです)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
親としては、心配だしお辛いですよね。 うちは長男が今年入園して(年少)、 降園後、園庭で少し遊んでいますが やはり赤ちゃん連れの方やお家の事情ですぐに帰宅される方も多いです。 お母さん同士のおつきあいに積極的でない方もいますし。 それはそれでいいと思いますし、 赤ちゃんが小さいので無理しなくていいと思います。 私もどちらかというと受身タイプなので、機会があれば おつきあいっていう程度です。 なので朝昼の送迎時に挨拶したときに 少し立ち話なんかでコミュニケーションできるといいですね。 私はささいなこと(お弁当の緑のものって何入れてます?とか そういう小さいハンカチってどこで買ってるんですか?とか 帰宅してから公園連れていったりしてますか?)とか ほかのお母さんに聞いたりしてます。 あと年少よりも、年中だとお友達関係も子供同士で グループになったり、親にとっては「えっ」と思うような 悪い言葉なんかで言い合ったりしてるみたいですよね。 大人のように深い意味ないことが多いと思います。 お母さんのせいじゃないですよ。 お子さん自身が嫌がらずに楽しみに通っている様子なら 心配ないと思いますが、 参観の時そういう光景を目にされたということなら 先生に普段の様子など聞いて相談してみてはいかがでしょうか。 先生の目から見た様子も知ることができると思います。 クレームではなく、そういう気がかりな事の相談とかなら 先生もきっと聞いてくれるし必要ならフォローもしてくれると思います。 長くなりましたが、お母さんもお子さんも 幼稚園生活楽しめますようにお祈りしています♪
その他の回答 (3)
- soranoniji
- ベストアンサー率26% (119/456)
お子さんが本当に園生活の中で孤立してしまっているのかどうかは 先生にお尋ねになるのがいいと思います。 「最近園での様子はどうでしょうか?孤立しているように思い心配しています。」と話してみてはどうでしょう? 先生が把握されていれば、お話してくださるでしょうし、そうでなくても、話すことで気をつけて下さると思います。 降園後に遊んで帰ることが全く出来ないことが、孤立の原因とは思いませんが、ほんの少しでも遊んで帰る日を作ってあげてはいかがでしょう? 下のお子さんがまだ小さいとのことで、天候の悪い日などは無理だと思いますが、2歳くらいのお子さんより逆に小さい方が上の子の遊びに付き合うには楽な時期だと思います。 私も上の子の外遊びの時には下の子をベビーカーに乗せたり、抱っこしたりして、長時間遊ばせていました。 首が据わっていない時期から・・・ もちろん、どうしてもダメなときもありました。 誰かにサポートしてもらわなければ、上のお子さんの遊びに付き合えないということはないと思うので、挑戦してみてはいかがでしょうか。 基本的にべったりと付き合う必要はないにしても、笑顔で挨拶を心掛けて、少ない時間でもちょっとした会話で相手に与える印象は随分違うと思います。 小さい子がいて、残って遊ぶのが難しい事は、周囲のお母様方は十分分かっていると思います。 でも、親同士の会話のないところから、信頼関係は生まれません。 少し努力してみたら、そのうちに、お子さんだけ預かって下さる方が出てくるかも知れませんよ。 私自身も先輩ママに助けてもらいましたし、逆に助ける立場になったこともあります。 お子さんの事も心配ですが、まずはお母様がトライしてみて下さいね。 育児が大変な時ですし、会話をすることでストレス解消にもなりますし、お手本にしたい素敵な人にめぐり合うチャンスも生まれると思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 先日先生に相談した所、やはり1人遊びが目立つとの 事で気にはしておきますと回答頂きました。 頑張って週末は居残りしてみた所、子供は楽しかったそうで 週に数回だけでもやってみるべきかと思いました。 とにかく暑いので赤ちゃんの体力と相談して検討して みたいと思います。
- mintuma
- ベストアンサー率32% (73/222)
はじめまして。 子どものことってとても心配ですよね。 親が見ている前で”○○クンが来たから逃げろ!!”なんて 言っている言葉を聞いたら、とても悲しくなりますよね。 園児って残酷な言葉も平気で言っちゃうことがありますし、 幼稚園内でのことはすべて先生にお願いするしかないので ママのその悩みは先生に報告して対処してもらうしかないと 思います。 私も仕事をしているので、他のママのように一緒に公園とかでの 遊びはできていないほうだと思います。 だから長男の場合は仲がよいお友達もいたし、付き合いやすい 同じような境遇のママがいたので、凄く良い友人関係を小さい頃 から作ることができたのですが、 この教えてgooでも質問したけど、下の子のほうは凄く希薄な状態で 困っているんです。 でも、その中でも特定のママを見つけて、今はなんとかお付き合い できるようにしています。 だから、幼稚園の中でもなんとなく気があいそうなママを見つけて 休みの日とか、放課後誘って遊んでみてはどうでしょうか。 赤ちゃんがいてもそういうのってみんな経験しているから一緒に いても大丈夫だと思います。 大人同士でもなかなか気があいそうもない人の中とか、グループが 出来上がってしまっている輪の中に入ることは難しいと思いますが、 本当にそれが子どものためだと思えば、ママが頑張んなくちゃいけない のかもしれないですよね。 でも、長男でも幼稚園の時の友達とのトラブルで悩んだ事もあったけど 小学校になったら、また人の輪が広がりますので、あんまり幼稚園での 友達の関係なんて続かないんだなって感じました。 だから、もし放課後の過ごし方が難しいようであれば、それはそれで ママとの時間を大切にして、幼稚園では先生にお任せのスタンスを とっても、2年間は割り切れば乗り切れるような気がします。 ↑ この考えは下の子の幼稚園のクラスがあまりにも希薄なので 最近私の中に芽生えた答えです。
お礼
経験談から基いた回答ありがとうございました。 先日頑張って放課後残ってみたんですが、少しだけ 他のお母さん方とお話してみました。「皆いろいろ あるから大丈夫」と話して下さった方もいたので ちょっと安心しました。口下手なんですが、頑張って みようと思います。 ただ最近の気温上昇の中、外遊びは赤ちゃんには ちょっと辛いようでしたので、2つ目のご回答を 参考にしたいと思います。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
園生活の事で気になる事があるのでしたら、担任の先生に連絡を入れて、幼稚園終了後に時間を取っていただいて、個人面談をされる事をお勧めします。 毎日、園までお迎えに行かれているのでしたら、先生に相談をして、わざと1時間ほど遅れてお迎えに行って、その間に他の園児さんとお遊びさせる方法もあります。 ママ友の有無はそんなに影響は有りませんので、気にする事はありませんよ。 園とも息子さんとも確りと話をして、この局面を乗り切ってくださいね
お礼
回答ありがとうございました。 延長保育もあるんですが、特別な理由(仕事とか)がないと ダメらしいのですが相談してみようと思います。 また個人面談という事もあるんですね。 ママ友さんの影響はないとの事ですが、なんとなく お母さん同士が仲良いと子供関係もいいのかなぁと プレッシャーに感じておりました。 もう少し様子を見て園の方にもいろいろ相談して みたいと思います!
お礼
親切に回答して頂き、また温かいお言葉ありがとう ございました。 私自身もあまり話し上手ではないのですが なるべく他のお母さんと関わって行く様に していきたいと思います。 子供は最近「家の方が楽しい」とか「いっぱい 行きたくない」とか言うのがちょっと心配です。 園の方には最近1人遊びが多いようなので よろしくお願いしますとは伝えておいたのですが。。。 先々親子面談もあるそうなのでとりあえず今は 様子をみて行こうと思ってます。