- ベストアンサー
私のせいで子供の友達関係が心配
- 私が子供の友達関係に与える影響を心配しています
- 私はママ友付き合いが苦手で、子供が遊ぶ時間に制限を設けている
- 子供のために私がみんなに合わせなければならないのかどうか悩んでいます
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
親として自分が正しいと思っている事を貫き通すことが大事ですよ。 周りの親に合せるなんて有り得ません。自分の意志をしっかりと持って 子育てをしてください。私も娘二人を育て上げましたが、帰宅時間とか 挨拶とかは親がしっかり躾けなければ、大人になっても子供のままに 我儘に育ちますよ。それぞれの家庭の育て方があるのですから、信念を持って 頑張って下さい
その他の回答 (6)
- kamikami30
- ベストアンサー率24% (812/3335)
そんなおかしな親の子供も、おかしな子供の可能性が高いですね。 あなたの子供だけでもまともに育てて下さい。 親の悪影響が全てではないので、子供同士の付き合いは子供に判断させるスタンスが良いんじゃないかと思います。
お礼
人数の少ない田舎なので、色々難しいです。。。 私は、自分の親の世代のおば様方寄りの考えなので、古臭いのもあると思いますが、一応、常識はあるつもりでおります。 子供の付き合いは子供に任せる。結局はそれが正しいのでしょうね。 ありがとうございました。
- ginga3104
- ベストアンサー率23% (510/2208)
私は私。貴方の姿をみて子どもは育ちます。 また、彼らは我が子と言えど、遺伝子が半分一緒なだけで、全く違う人格です。貴方とはまた違った人との関わり方をする場合もあります。特に、男の子の友達付き合い、女の子とは違うので戸惑うこともあるかと思います。 私には長女、長男、次男の三人の子供がおりますが、友達づきあいはそれぞれです。 長女は引っ込み思案で、仲の良い子としか一切遊びませんでしたし、長男は誘われるのを待つタイプ。次男は友達から誘われても自分の気分が乗らなければあっさり断わるタイプ。本当にそれぞれです。 私や妻もそんなに交友関係が広い方ではないので、幼い彼らのコミニュケーション能力を高める方法として、なるべく外へは行くようにしていましたが、彼らがある程度大きくなった今、振り返れば、彼らの人格形成のなした要因の一つには、スイミングクラブやスポーツ少年団や、中高での部活などがあげられます。 ですから、あまり心配なさらずとも、貴方は、「家庭の中でのあなた」「公の中でのあなた」を全うされれば、あとは息子さん達それぞれが自分の置かれた環境の中での自分を構築するようになりますよ。 暖かく見守ってあげるだけで充分ですよ。
お礼
たしかに私がどうのでなく、子供もそれぞれ性格が違いますね。 私は間違っていないと思っていますから、子供にも、遊びに行ったら17時には帰る。等、他の子はしていなくても守らせています。 親として恥ずかしくない行動を示して、子供を見守りたいと思います。 ありがとうございました。
- rosso2ch
- ベストアンサー率30% (243/785)
>子供のために私がみんなに合わせないといけないのでしょうか。 いえ、貴方が正しいと思う通りに進めばいいですよ。内の家内に似すぎていて一寸微笑ましく感じてしまいました。始めの頃は私も心配でしたが、今となっては結果全てオーライです。子供をしっかり躾けるとか、役が回ってきたらきっちりこなすとか、トラブルの対処も感情的にならずに最善と思われるよう対処するとか、当たり前の事をしている内にあるママともから相談される事があったみたいです。その時に的確なアドバイスをしたみたいで、信頼され仲良くなりました。そのママ友が言うには、それまで家内の事を誤解していたそうです。べチャべチャママさんに色々噂を吹き込まれていた為です。因みにこのベチャベチャママさんのお子さんは、学校で何かとトラブルを起こしてしまうそうです。こうして家内のスタンスを理解してくれるママ友が少しずつ増え、いまではそのべチャべチャママさんにまで「また愚痴を聞いてね。」って言われたり、あまり話した事が無いママさんが、家内と一度ゆっくり話してみたがっている事を又聞きしたり、解ってくれる人は解ってくれるもんだと思います。また、話せば誤解も解ける事もあると感じました。結局は人間性の問題ですね。
お礼
私も、普通に付き合ってはいるのですが、最近のお母さん方は、遊びがいちばん!みたいな部分があり、参観日の前はランチ!女子会、女子会。ですし、子供が遊びに行くのについていって、18時、19時まで子供も遊ばせて話込む!という方が多く、集まれば誰かの悪口ですし、どうしても距離を置いてしまいます。。。たぶん私も付き合いが悪いなど言われていると思いますし。。。 奥さんの周りの方は良い方が多くて良かったですね。 私も奥さんのようになれるよう、今のまま頑張ってみたいと思います。 ありがとうございました。
- 56syukumou
- ベストアンサー率12% (133/1061)
私は晩婚の高齢出産で、ママ達とは親子ほどの年齢差があります。 ママ達とはほとんどつきあいはありませんが、子供は関係なく友達と仲良くやってますよ。 あなたが思うほど、ママたちは性悪ではありません。皆、良い人ばかりです。 小5になると、ママ同士も知らない友達もどんどん増えました。 中学になれば、部活の友達が最優先になります。 悪く考えると、悪いほうに気持ちが行ってしまいます。 何事も楽観的に頑張りましょう!!
お礼
悪い人たちではないのはわかっているのですが、非常識が常識になってしまっている部分があり、付いていけないというか。。。 どうしても性格的に悪い方に考えてしまうので、もう少し楽観的になれたらと思います。 ありがとうございました。
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
合わせたとしても おこさんが仲間外れにならないという 保証はないです。 自分ができる範囲でできることをすることです。 その結果 母子ともに そういうペースの合う お友達ができるだろうし 授業参観邪魔するような女性とは そんなべったり 付き合わなくてもいいんじゃないでしょうか(;^ω^) 仲間外れになるときはどんな合わせてもなります。 だったら したくないことはしない、 自分のペースでやる、で なるべく日常的に ストレスたまらないようにしてたらいいんじゃないでしょうか。
お礼
私が時々子供に、母さんはそういうところは他のお母さんと合わせられないけど、母さんの考えが正しいと思うからごめんね。と言っています。 自分の考えと合うお母さんというのがなかなかいなくて・・・。 時間がかかってもそういう方と出会えるように、自分のペースで頑張りたいと思います。 ありがとうございました。
- ryo_ Deathscythe(@Deathscythe)
- ベストアンサー率14% (515/3615)
まともに子供をしつけ、常識の範囲で付き合えばいいです。 周りがそうだからと授業の邪魔をするのは論外。 お子さんが低学年なら17時、高学年でも特別なことがない限り18時には帰らせるのも当たり前です。 あなたの地域は馬鹿親が多いのかもしれませんね。
お礼
参観日のたびにイライラしてしまいますし、どうしても同じように付き合うことが出来ません。 子供に正しいことを教えて、常識の範囲での付き合いを続けて生きたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
そうですよね。私がぶれてしまうのが、子供には一番悪影響ですね。 しつけは親の務めですよね。正しいと思うことを貫いて頑張りたいと思います。 ありがとうございました。