子どもの性格を理解し、負けん気を育む接し方

このQ&Aのポイント
  • 子どもの性格を理解し、負けん気を育む接し方を考えましょう。オセロやトランプ、テレビゲームなどで負けると泣いたり、ズルをしたりすることがありますが、それは勝ちたい気持ちからきています。
  • 子どもには失敗しても笑って挑戦するおおらかさを持ってもらうことも大切です。ビリでもゲームなんだから笑って『もう一回!』と言えるように育てましょう。
  • また、子どもの得意なことを褒めて伸ばし、新しいことにも挑戦する機会を与えることで、負けん気を持つことができます。子育ては楽しむことも大切ですので、元気に公園で遊んだりゲームを楽しむ時間を大切にしましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

子どもの性格

6歳の男の子です。 オセロやトランプ、テレビゲームなど、自分が負けると泣いて『もうやらない』。 勝ちたいあまりズルをする。 親の前だけでなくお友達とする時もそうです。 とにかく負けたくない、できないことはしたくない、得意なことをして勝ちたい、褒めてもらいたいって感じです。 昨日もお友達とそんなことがあり、夜、『このままではお友達いなくなるよ。 そういうの性格悪いよ。』ってコンコンとお説教してしまいました。 自分がビリでもゲームなんだから笑って『もう一回!』って言えるおおらかさ、できないことも挑戦してみようっていう負けん気を持ってもらうにはどう接したらいいでしょうか? ちなみに性格はお調子者、活発です。 だんなもわたしも元気で休日は公園で遊んだり一緒にゲームしたり楽しんで子育てしているんですが…。

  • 11air
  • お礼率90% (9/10)
  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196554
noname#196554
回答No.4

6歳の女の子と5歳の男の子を育てています。 もしかして普段から「褒めすぎ」ていませんでしたか? よく言われる「褒めて伸ばす」というものは、褒められることにより「達成感」と「自己肯定感」を得られますからそのために「努力」し「伸びて行く」という原理ですが、見ているとたいしたこともしていないのに思いっきり褒めている、ほほえましい家族(笑)を結構見かけるんですよね。 そうすると「努力しなくても」「褒めてもらえる」「やれば結果が出る」という流れが身に付きますから、負けたとか、できない、などいう結果を受け止めることができない。「やれば結果が出る」ではなくて、本当に頑張った後に「結果を出して」初めて褒められる、「やらなきゃ結果が出ない」という事を教えると。 1歳頃なんかはつみきが上手に積めただけで大仰に褒めましたね。しかし2歳、3歳になってくると挑戦のレベルがどんどん上がってきます。6歳だと相当の精神力を持っている子が出てきますよね。この子ならここまでできる、とギリギリのところまで親が見極めて頑張らせる途中で、小さな挫折感を味わい、本気で頑張った後のご褒美はもっと価値のあるものだと学べば少しずつその耐性が鍛えられていくし、「勝つためにどうあるべきか」というのが見えてくるのではないかと思います。

11air
質問者

お礼

確かにかなり褒めています。 もう6歳。 いつまでも赤ちゃんのような褒め方ではだめですよね。 本気のがんばりを見て褒めていってあげようと思いました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • 33215321
  • ベストアンサー率30% (118/387)
回答No.5

こんにちは 家の一番下現在4歳ですが同じですね 勝ちたいあまりズルをするはこれから出てくるでしょうね 我が家は上は高校生2年男の子と中学3年の女の子がいまして またこれが私たちもかなり間が空いて産まれた子なので甘いところありますが 長男がなんでも許してしまうんですよね 甘やかして甘やかして 私と二人で買い物行くと歩いて比較的いい子ですが これに長男が加わるとだっこだっこだっこー!で買い物中帰宅まで長男が抱っこしてます。 ゲームも出来ないとスマホ、DS等投げつけたり私は繰り返し何度もやってゴールするものだよと 何度も本人に説明しますがゴール出来た時はハイタッチなどで喜ぶけど負けてしまうと もう嫌!もう馬鹿!などなど悪態を口にしています 今はまだ家族間での出来事で保育園ではたまに悪態叩くらしいですがまぁ皆さんそれぞれ同じですと言って頂いていますが これ以上自己主張がキツイと本人のためにも良くないので ゲームなら繰り返し、もう一回を何度も話泣きじゃくるならしばらく取り上げます。 本人が落ち着いた所でまだあそぶならゴールできるまで何度でも怒らないでやるんだよと念押しし渡します。 買い物中も長男がいても、パパがいても2本の元気な足があるんだから歩くことが大切と話して歩かせます。 旦那も長男にも口出しはさせず甘えは許さないオーラ出していると仕方なく歩いています。 こんこんと話してもどこかに甘えがある習慣や感覚がある以上難しいですよね なので私が怒る時は周りには手出しさせません。 周りも私がお怒りモードに入ったのを察知し一番下の逃げ場にならないようにさぁーっといなくなります。 一番下も私のお怒りモードが解るようになってきて最初はそっぽ向いて何言っても嫌だフンとやってますが 私がおれない事がわかると銚子に乗っかり甘えてみたり誤魔化してみたりしますがそれでもおれないと小声ですが ごめんなさいと言います。何が悪かったかサポート入れながら本人に言わせてそれをお友達が本人にやったらどう思うか聞いてどうしたら良いのか一緒に考えて本人の口から言ってもらいます。 少しは自覚に繋がれば良いかなと思います。 気の強さは悪いことでもないかと思いますがこれからが家族と接する時間より友達とかかわる時間が増えてきますから 廻りの子の事も気遣う位になってほしいですよね お互い頑張りましょう!!

11air
質問者

お礼

ありがとうございます。 負けん気は悪いことですよね。 でもほんとまわりのみんなのことを気遣えるような人になってほしいです。 叱る時は真摯な姿勢で説明していきたいと思います。 ありがとうございました。

  • pupupu
  • ベストアンサー率22% (111/495)
回答No.3

息子さんは6歳にして負けず嫌いな性格なのですね~ うちの息子もそうですが(以前は放っておいていましたが高校生になった現在、 得意なことと不得意なこととの成果の差がものすごくついているので、) やっぱり多少勝てないことでも努力する習慣を身につけた方が、将来苦労せずに 済むのだろうな~と言う気がします。 主人は 得意なことで成功すればそれで良いという考え方ですが、 私的には その得意なことが出来なくなったとき、何もできなくなるので努力はしようね~ と言っているのですが、本人はどうなんでしょうね~?

11air
質問者

お礼

そうですよね。 得意なことばっかりやってても…とわたしも思ってしまいます。 まだ6歳。 いろんな体験してもらいたいです。 得意も苦手も含めて。 ありがとうございました。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

男の子にはよくあるタイプです。 もう少し成長を時間をかけて見守りましょう。 女性の母親ではわかりにくいのですが、男というのはプライドをとても守りたがります。 男の子が育てにくいと言われるゆえんです。 ちなみに浅田真央も同じような性格だったらしいです。 その結果トゲトゲとした印象を与えてしまい評価でだいぶ損をしてました。 最近評価されてきたのはトゲトゲしなくなった、つまり器が広がったとも言えますね。 たくさんの場所へ行き、たくさんの人に出会い、たくさんの経験をして人間は器と可能性が広がります。 意識していろんあ体験をするようにしてみてください。

11air
質問者

お礼

ありがとうございます。 時間をかけて器の広い人になってもらいたいものです。 いろいろ体験させて悔しい思い、嬉しい気持ちたくさん感じてほいしと思います。 ありがとうございました。

  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (657/1169)
回答No.1

子供ですから、しょうがない。 大人であっても、勝ち負けが決まるもので、負けとなって喜ぶ人は、すごく珍しいです。 大人だって、コンコンとお説教されることも、たまにありますしね。 「できないことはしたくない、得意なことをして勝ちたい、褒めてもらいたい」 …ごく当たり前の子供の心理です。 「相手を讃えること」などは、子供ではなかなかできない、そして大人でも熱中してしまうと難しい、理性的な行動です。 コンコンとお説教するのを、根気よく続ければいいのか、と思います。 最近では、自分の子供がゲームで負けると、子供と一緒に怒り出す親もいますからね。 お説教をちゃんとしてあげるなんて、素晴らしいですよ。 ですから、特に問題はないと思います。

11air
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 子どもだからしょうがないこともありますよね。 確かに6歳で相手をたたえるのは難しすぎですね。 気長に付き合いつつズルや負けて泣きわめくのがかっこ悪いということを教えて行きたいと思います。

関連するQ&A

  • 子供の負けず嫌いについて

     現在小1の女の子と年中の男の子を持つ母親です。今回、小1になる女の子で悩んでいます。うちの子はものすごく負けず嫌いなのですが・・・負けるのが悔しいから頑張るタイプではなく負けるのが嫌だからと試合放棄してしまいます。もしくは泣いてしまいます。   例えば、トランプのようなゲームで終盤戦に負けそうになると表情がみるみる曇って実際負けると隣の部屋に行って泣いてしまったり・・・。    また運動会では、80メートル走でビリだったらいやだからと学校を休もうとしたり。(結局は学校には行ったのですか80メートル走の時は走る前から泣き出しスタートでみんなに抜かされ途中で止まり先生と一緒にゴール・・・)    私もカナリ足が遅いので遺伝だと思ったのですが先生に聞いてみるとリレーの選手の次くらいに速かったそうなのですが、リレーの選手を決めるときに走ったらビリになってしまいそれ以降走らなくなったとか。鬼ごっこも鬼になると捕まえられないと参加を拒否したり、たまたまやっても鬼になり捕まえられないと端っこで泣いたり・・・。    トランプやオセロでも負けると必ず泣いてしまいます。私たちにならまだいいのですが、お友達はやっぱり戸惑ってしまいますよね・・・。それでお友達と距離が出てきたようです。どうしたら負けてもゲームなんだからと割り切れるようになるでしょう?試合放棄しないようになるでしょう?皆さんの知恵を貸して下さい。よろしくお願いします。

  • 子供の一人遊びについて(小3男)

    小学三年生の男の子と二歳の女の子の母親です。6月からパートに出る事が急に決まったので夏休み中、小三の子を学童クラブなどに預ける手配も出来ず(下の子は保育園に預けられるので良いのですが)祖父母の家に預ける事になるのですが一人遊びが出来ない子でトランプをやったりオセロをやったり次はなにをする?と煩いので祖父母も高齢だし疲れるから、どうにかしてくれと、いつも言われています。ゲームは大好きですが毎日、一日中やりっぱなしというのも考えもので。近所に友達もいなく公園もありません。兄弟がいれば多少違うんでしょうけどね。小三位の男の子はゲーム以外だと一人で何をして遊んだりしているのか参考にしたいので教えて頂けたらありがたいです。

  • ズルばかりする友達がいます

    トランプで遊ぶときとかに自分が不利になったらズルをして勝とうとする友達に困ってます。 どうすればいいでしょうか・・・。

  • 子供の性格に悩んでいます。

    4歳の男の子で今、幼稚園に週3回慣らし保育というのに行っています。 うちの子はすごく人前で転んだり、泣いたりするのが恥ずかしいみたいで 影に隠れて泣いたり、間違えて転ばせてしまったお友達に怒ったり・・・ 私としては痛い時は素直に泣けばいいのにと思うのですが・・・ 人一倍プライドが高いのか、ひねくれてるのか私から見て子供らしくないのです。 幼稚園では皆がふざけていると自分はその中には入らないみたいな態度をとったりしてるんです。家に居る時はふざけたりしてるのに・・・ でも、何かを皆で作ってる時は楽しく遊んでるのでたぶん自由時間に皆が 遊んでる所に入っていけないのかなーと思います。 いつも公園で遊んでる子とは普通に話すのに幼稚園の子には怒り口調が気になるんです。来年から毎日、幼稚園に行くようになってこういう子に友達はちゃんとできるんでしょうか?

  • 大雑把な性格になりたい

    私自身、とっても、まじめで、几帳面で、頑張りや、うつになりやすい人ぴったりの性格です。 子育て3人、6歳4歳の男の子、1歳の女の子をしている最中ですが、実家が遠くて頼れなく、旦那は、残業&休日出勤の激務をこなしているなか、私がしなくて誰が子育てする!!という環境です。 近所のママ友達も、います。それなりに遊んだりもして、息抜きをしているのですが、やっぱり3人子供がいると、三人分の悩みや、事件?、いろいろあるのです。先日、旦那が緊急手術、入院したときも、子供3人抱えて一人で頑張って看病しました。ほとほと、生活に疲れています。 几帳面な性格が、余計に疲れさせているのだと言うことは、前々から、私自身も気づいています。でも、性格は、そうそうは、変えられなく、頑張ってしまうのです。 例えば、節約とかもです。 くそ忙しいのに、安いトイレットペーパーを買いに行ったり。。自分が入るときは、追い炊きは、我慢。安い献立を考えるとか。。 育児もです。 とっても、ぐうたらな長男に宿題をさせるのに、2時間も格闘することもしばしば。。。毎日毎日、三人の歯を磨き、三人の服を着せ、、、なぜ、子供はそういうときに、逃げるんでしょう??(笑)ご飯だって、食べなさ~~~い!と青筋を立てて発狂しないと、食卓に集合しません。。おやつのときは来るのに! 最近、呼吸が苦しくなって、動悸がすることがあります。 ほとほと、疲れています。うつになってしまったのでしょうか?? 旦那の入院が、過酷だったた頃からです。 この几帳面、神経質な性格を、変えて、 「あっはっはぁ~!!」 と、わらっていられる、おおらかな性格になりたい!! と、心から思うようになりました。 性格は、そうそう変わらないと思いますが、心の持ちようとか何でも結構です。育児で手を抜くところとかあったらでも、家事で手を抜くところとかでも、何でも結構です。 なにかアドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 子供のことで・・

    中学生、高校生の息子たちのことで相談させてください。 子供たちが幼いころ、義母の介護に追われて 日々をただこなすのに精いっぱいでした。 子供たちが成長した今、とりあえずは部活をして 学校生活をなんかこなして・・・ですが、 周りの子供のように際立って何かか得意ということもなく 趣味もなく、休みのは、漫画を読み、カードゲームをし、 昼寝をして一日が終わります。 夫も仕事で疲れるのか、休日は身体を休めるだけ。 小さい頃、一緒に虫取りをしたり、 公園でキャッチボールをしたり、お弁当持参で 出かけたり・・くらいはしてきましたが。 もっと習いことを熱心にして、こどもたちに得意分野を もたせてやればよかったのか、と 入試を前に、願書に自分の特徴を書くことがない、と 言う息子を前に大変な後悔の念に襲われます。 子供たちが小さいころ、介護に仕事にまた その合間に子育て、という感じで 本当は子育てを優先にするべきだったと 考え始めると寝られません。 どうしたらいいでしようか。 これから、たとえば、釣りとかおやこで楽しむとか そういう機会をもっていくべきですか。

  • 性格が悪い

    タイトルの通りです。 具体的にはずる賢いです。 嘘をつくのが得意で、ちょっとしたことでもすぐ嘘をついてしまいます。 大切な親にまで嘘をついてしまいました。 あと、八方美人です。 誰にでもいい顔をしようとして、最終的にはまた嘘に行き着きます。 最近本当にひどくて、周りの友達ももう高校生なので私の狡猾さに気付いて、友達が減っていくのを肌で感じます。 みんな直接的に私に何か言ったりはしませんが、避けられてるな、と感じます。 それでも一人が好きだから、と勝手に合理化して自分で納得させています。 自分は女ですが、男の子と仲良くなれる傾向があり、私が一人でいると、わたしが仲間はずれにと思い、いつも声をかけてくれるのですが、それを周りから見てる女の子からも絶対に気に食わないと思います。 もし私の周りに私みたいな人がいたら、私は必ず性格の悪い女だな、と思うからです。 でももう嘘を付くのに疲れて、しんどいです。 自業自得と言われれば仕方ないですが、今からでも治せるでしょうか。 ご回答お願いします。

  • 五目並べが苦手

    友達やゲーム相手(初級)にいつも負けてしまいます。けれどオセロなどは得意で毎回勝ってるし、ゲーム(上級)でもあまり負けることはないのですが、五目並べだけはどうしても苦手です。先を読む力が甘いのでしょうか。どうしたら勝てるようになるのでしょうか。必勝法、コツなどを教えてください。また、自分はこうしたら上手くなったなどの体験も書いてくれるとありがたいです。

  • 子供の夏休みの遊び方

    中学一年生の男の子ことですが、夏休みとか、休日とかって皆さんは何をしていますか? うちの子は、小学生のころ、よく公園で遊んでいました。 春休みは、お金を使う遊び(映画、ラウンドワン、外食)も特別にしていました。 夏休みもたまには、そういう所に行くと思いますが、休日も行きたがったりするので、お金を使う遊びは、ほとんどさせていませんでした。 最近周りの子が、そういう遊びが多いようですし、お母さん同士の話でも行かせているようです。 午前中は部活ですが、午後から暑いので、公園で遊ぶわけにもいかなくなってくると思います。 お金を使わない遊びは、家の中でゲームになってしまいそうです。 みなさん、何か中学生らしい遊び(体験)どんなことをしていますか? それとも私の考えは、古いですか?

  • 子供の性格・接し方

    小学5年生、男の子の父親です。 性格が消極的で何かいい方法があれば、教えてくだい。 サッカーの試合中等に、自分の所にボールがきても、取りにいったりせず カットしても、ドリブルもしないですぐに味方にパスを出します。 サッカーの前には、バスケをしていましたがやはり同じように ボールをとってもすぐにパスをだしたり殆どサッカーと同じようなプレーです。 見たこともなく、文面だけの判断になりますので 自分が気づく範囲で、要点を記入致します。 ・バスケは辞めていますが、約1年程入部していました。 ・サッカーは始めて、約1年ぐらいです。 ・どちらも親が進めたのではなく、自分から「やりたい」って事なので入部させました。 ・バスケは半年ぐらいで、練習に行きたくない感じがしましたが  サッカーは朝レンも通常の練習も自分から進んで行きます。  練習が休みの日も、友達とサッカーをして遊んでいます  Jリーグなどもテレビに釘付けで見てたりするので  サッカーは好きなのだと思います。 ・他の父兄の方から、「子供は親が観戦した方が、やる気がでて  子供もよろこぶ」と言っていましたので出来るだけ  試合などは観戦に行っていましたが、子供から私が見てると緊張するので  来ないでくれと言われましたので、最近は隠れて観戦しています。 ・試合後帰りの際車の中で、「仮の名称(翼)」翼のせいで負けたりする訳ではないから  遠慮しないで、ボールを取りに行ったり、ドリブルしたりした方がいいいよと、伝えるのですが  返事は「うん分かってる」と返ってきますが、実際試合ではそうもいかないみたいです。 ・両親ともどっちらかというと、積極的では無い方です。(こちらが一番影響しているとおもいます・・・) ・4人兄弟で、1人だけ男です、4人ともどちらかと言うとおとなしい性格です。  3人は女の子なのでおとなしくても、いいのですがやはり男の子には積極的に  元気にプレーしてもらいたいです。 長くなりましたが、文面だけでは難しいかと思いますが、積極的になる方法あれば教えてください。