• 締切済み

人生に疲れました。

reki4649の回答

  • reki4649
  • ベストアンサー率21% (116/539)
回答No.5

疲れる理由は簡単です。 「~しなければいけない」と思っているから。 生きなければいけない、生きる以上前進しなければいけない。 責任を持たなければいけない、死を選んではいけない。 まあ、こりゃ死にたくもなりますよねぇ。 ちゃらんぽらんに生きればいいんですよ。 例えば「死」を最終解決策に入れてみる。 どうしようもなくなったら死ねばいいさ。って感じで。 好きな事だけをやってみる。 すべて投げ出してやりたい事だけをやってみる。 先を考えない考える必要がない。 そんな生活。。。。いいでしょ? 生きなくちゃ で苦しんで長く生きるのと 楽しく好きな事だけ で楽しく短く生きるのと どっちがより人間らしいでしょうね。 まあ、答えはあなた自身が考えてください。

関連するQ&A

  • 人生で一番むかつくこと

    3か月ほど前、事故にあい、むち打ち症になりました。 これが、一番むかつき、腹が立ちます。 精神的なことなら、気の持ちようでなんとでもなります。 でも、肉体的なことは、どうにもならんです。 人生で一番むかつくことは、ケガだと思いませんか? 死ぬほど、腹が立ちます。

  • 精神を強くするための方法

    もうすぐ社会人になります 社会に出れば辛いことがたくさんあると思います その辛いことに立ち向かえるだけの精神力が欲しいのです どんなことをすれば精神を強くできるでしょうか? とりあえず<精神を鍛えるにはまずは肉体から> と聞きましたので、筋トレや走り込みをしています 他に何か精神を強くする上で役に立つものはあるでしょうか? 例えば瞑想をするといいと聞きましたが本当なのでしょうか 具体的にどのように瞑想するのかもわかりません どうか精神の鍛え方を伝授してください できるかぎり他人に頼ることはしたくないので 自分ひとりでできることを知りたいです どうかお願いいたします

  • ヨガの瞑想と禅について

    ヨガの瞑想の本と禅の本を読んだのですが、健康のためにはヨガの方が良いのでしょうか。目を開けているのと閉じている以外の根本的な違いは何でしょうか。

  • 瞑想・ヨガを少しサボるとうつっぽくなる

    うつ(とPMDD)でひどく苦しんでいた時期がありました。 動けるようになってから今もずっと、瞑想とヨガを日課にしています。 今はもう元気で、薬も飲まず、働いています。症状としては軽かったと思いますが、うつに完治というのはない気がするので、完治とは自信を持って言えませんが、普通に生活できるようになりました。 しかし、日課にしている瞑想・ヨガを、3日もサボればうつっぽくなって気持ちが落ち込んでしまいます。仕事もやめたくなるし、死にたくなるし、どこで間違ったんだろうとここ数年の自分の選択を悔いて自分をひどく責めてしまいます。集中力も欠けて、頭の中がとっちらかったように、自分の考えもうまくまとまらなくなります。 普通、瞑想やヨガはよりよくなるためにするものなのに、そのために始めたのに、やらないと悪くなる、では、もうどうしたらいいのか…。やらなきゃという強迫観念にとらわれそうで嫌です。 瞑想やヨガは続けたいので、どう向き合えばいいのか、よかったらアドバイスください。 また、他にも同じような人はいらっしゃいませんか?

  • 人生に疲れました・・・

    カテゴリーはここで良いのかどうかわかりませんが、質問させてもらいます。 今現在20歳です。専門学校も卒業間近で既に就職も決まってます。肉体的な疲れは何とかなるのですが、精神的に疲れています。そして、自分は生きていて良いのかなこのままで良いのかなと、ちょっとでも時間が空くとそのように考えるようになりました。 自分でもよくわからなくなってます。 言ってることがわかりにくいかもしれませんが、どうしたらいいでしょうか。ちなみに、家族にも友達にも話はしていませんし、精神科にも行ってません。 精神科に行く以外での対処などがあればお聞きしたいです。

  • 気功・ヨガ・太極拳・瞑想

    スグにイライラしたり、ストレスを貯めやすい性格です。 なるべく体を動かすようにしてますがそういう運動以外で リラックス効果、ストレス軽減、精神的に落ち着くような事で身に付ける事ができる習い事をしたいです。 気功・ヨガ・太極拳・瞑想などをやりたいのですが (1)それぞれの効果 (2)自分の家でいつでもできるものか を教えてください。

  • リラックス=集中

    リラックス=集中、だと思っているのですが、 正確には、無意識の精神集中状態が、リラックス状態だ、と思ってるのですが、 瞑想やお祈り、ヨガなどで、精神集中によって気持ちが晴れたり力が抜けたりするのはこのためじゃないか?と思うのですが。 ご意見お願いいたします。

  • アルコール依存症による人生の破綻

    よろしくおねがします アルコール依存症による人生の破綻していく典型的なパターンを何パターンか教えてください 破綻は肉体、精神、家庭、家計などです

  • 毎日が辛すぎる・・・ 人生が悲しい・・・ やるせない・・・

    私は24歳の会社員です。 仕事が忙し過ぎて死にそうです。 2年近く休日らしい休日をもらった記憶がありません・・・。 精神的にも肉体的にも限界に近いです。 今、こうしている間も仕事をしていて常に仕事に追われています。 忙しさの波が途切れることはなく絶えずこの忙しさが続く今の生活は 非常に苦痛であり、耐え難いものがあります。 今では「自分の人生の何が楽しいのだろう?」と 自問自答してしまいます。 自分の人生は無意味だ…  自分の人生はずっと地獄だ・・・ 本気でそう思ってしまいます。 ですが、こんな話を真面目に聞き入れてもらえることは出来そうもないのです。 気持ちを伝えても「甘え」や「やる気がない」という烙印を押されそうな気がします。 だから、もう全てがイヤになってしまいました 完全に疲れきってしまいました・・・。 目の前に「トラック」が通れば、、、 いっそ轢かれてしまいたいと強く思います。 誰の手も届かぬところに消え去りたいです。 全てを捨て去ってしまいたいです。 今、ひどく心が打ちひしがれています。。。 こういう気持ちは時がくれば自然に止むものですか? 社内には僕の仕事を助けてくれる存在はありません。 つまり、「孤独」。 ただ一人で潰れゆくのみです。。。 私は何をどうすれば良いのでしょう? こんな時、人はどうすべきなのでしょう? 、、、どなたかお言葉を下さい。

  • 心を落ち着かせる方法

    心を落ち着かせる方法を探しています。心のバランスがとれていない時、どのようにして、自分を落ち着かせることができるでしょうか。瞑想も含め、その他、食べ物で心を落ち着かせるものがあったりしたら、それも試してみたいと思っています。心を落ち着かせる作用がある食べ物が何かありましたら教えて下さい。

専門家に質問してみよう