• ベストアンサー

泥酔して帰宅できない夫

betaroの回答

  • ベストアンサー
  • betaro
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.8

問いかけをいただきましたので、再度書き込みを致します。 なぜかbetta_taro のIDでログインできませんでしたので、新しくbetaroというIDをつくりログインいたしました。 私は、依存症から抜け出るため努力途上の身ですが、外で飲む際他、家で飲む場合も含めて、今まで気をつけてきた事やトライしてきた事を列記します。 ・外で飲む際には、ターゲットとなる人(あまり飲まない方)を決め、その人と全く同じペースで飲酒する様にする。 ・外で飲む際には2次会以降は不義理となっても参加しない様にする。 ・月の小遣いは現金で3万円とし、その中で昼食、遊行費、嗜好品(タバコ、酒=家で飲む分も、外で飲む分も)等はまかなう。余分なお金は持たない。 今でも「自分の正体が無くなるほど、飲酒したい!」という渇望が自分の中にはあると感じます。 何故、そんな気が起こるのかという原因・要因を自分で見すえて、それを(とても恥ずかしくシンドイ作業なのですが)家族や先生に素直にさらけ出すという事。そして、その原因・要因に向き合って家族・先生の支援を受けながら、解消する努力をすることが大切だと思います。(ご主人も簡単な飲酒理由を説明されているとのことですが、何が疲れや・ストレスにの根本原因になっているのか掘り下げが必要かもしれません。) また、人に支えられている自分の立場を知り、支えてくれる人たちに迷惑をかけない自分になる様に努力するという思いを深める事が、なんといっても最も大切だと今は思っています。 お恥ずかしい話ですが、少しでも参考になれば幸いです。

irukakyun
質問者

お礼

とても参考になりました。 そして、辛い胸中をお話くださいまして本当に有難うございます。 やはり主人にも診療内科に行くことを勧めてみたいと思います。 回答者様の様に『気付き』があり自分で何とかしようと試みてくれる 行為ができたら私としては協力して支えてあげたいと思います。 今主人は禁酒してますが、また強いストレスや疲れが加わると飲みたいと思うと思います。 余談ですが先日ノンアルコールビール(ビール風味炭酸飲料)をスーパーで見つけ、これなら酔わないからいいかな? と言われて苦悩しました。 私の苦痛な表情で購入はしませんでしたが、そこまでしても飲みたいのか? 私は酒自体、酒関係のCMポスターを見るのも嫌なのにと思ってしまいました。 でも冷静になってノンアルコールなら泥酔することはないしいいのかな?とも考えましたが この手の飲料はアルコール依存の脱却の助けになりますでしょうか? もしくはノンアルコールだと物足りなくて(酔えないから…)またアルコール度数のあるものに移行してしいますかね…? すみません。再度質問のようになってしまいましたね。 専門医に相談してみようと思います。 まずは本人に病院に行ってもらえるよう説得します。 最後に回答者様へ、家族や周囲の支援を胸に少しづつ頑張って下さい。 私も陰ながら回答者様が良い方向に向かうことを祈ってます。 回答者様は一人ではありませんよ…。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 泥酔して帰宅する夫に我慢できません

    昨年結婚した者です。夫はだいたい月に1,2回ほど会社の仲間と飲みに行きます。 帰ってくるのがだいたい1時過ぎなのですが、玄関の鍵も開けられないくらい酔っていて、仕事の愚痴で「死ね!」などの暴言を一人で大声で怒鳴ることもあれば、部屋の物や壁にゴンゴンとぶつかりながら倒れるようにすぐ寝てしまうこともあります。勿論、翌日は全く覚えていません。 私は実家の父も兄も、周りにいる友人達も泥酔するまで飲むような人達ではなく、正直いうと酔っ払いに慣れてもいなくて大嫌いです。 夫のそんな姿を見るたびに哀しくなって泣きたくなるくらいの怒りがわいてくるのです。本気で家を出たいと思ったこともありました。もう学生じゃあるまいし、お酒の限度も知っているだろうに、毎回泥酔するのが理解できません。泥酔した姿が本当に嫌いなことは夫は知っています。 夫が飲みに行く日は家をあけようかと思いましたが、毎回実家や友人宅に泊めてもらうわけにもいかず、子供ができてもこんな有り様で帰ってこられるのかと思うとうんざりします。 お酒でストレス発散するのは分かりますが、お酒に頼っている人は飲む限度を抑制できないのでしょうか。 夫の泥酔姿を見て、酔っ払いの扱いに慣れるどころかますます嫌悪感が出てきてしまいました。ちなみに普段は家ではとても優しい夫です。 私が嫌なのを知っていても泥酔して帰ってくる夫に、もうお酒をほどほどにしてもらう良い案はないものでしょうか。

  • 夫の酒癖 どうしたら良いのかわかりません

    はじめまして。 結婚3年目、夫30歳、妻(私)27歳、子3月出産予定の夫婦です。 先日マンションの下でタクシーを降り、おつり・財布をぶちまけてロビーで吐きながら寝ていたところを他の住人に通報されたのかお巡りさんが来てインターホンで私も下に呼ばれ注意を受けました。そういうレベルの泥酔が『飲み会』というとあります。 これまでは運が良いのか財布やかばんをすられることもなく事故にあうこともなく喧嘩するでもなく、たとえ夜中でもタクシーでなんとか家に帰ってきてくれています。しかしこれから忘年会等で飲み会も多くなるしこの先歳をとって悪化するのではないか、健康面などでも心配があります。人間ドックでもひっかかりましたがおかまいなしです。 似たような質問があったのでいくつか見ましたが、罰を与える意味で小遣いを減らすというのがありました。一応夫の給料は私が管理していますが会社を経営しているので飲食代は経費ですむのでしょうか、自由に使えるお金があるみたいです。毎月の生活費、私への小遣いも十分に頂いているので経済的に罰を与えることは難しいです。 そして仕事上の付き合いもあるし、結婚前から夫婦ともお酒を飲むのが趣味というくらい大好きだったので、禁酒(断酒?)は酷かな・・・と。 そんなことだからなおらないんだと言われそうですが、この酒癖の悪さを治すアドバイスをください!この悪さが出るのは必ず外飲みの時です。晩酌もしますが家で酔っ払うとすぐ寝てしまいます。弱いのに自分では飲める方と思っています。友達や部下は家に連れて来る時もありますが家飲みオンリーは難しいです。 我が家の飲みに行く時の約束事は(1)連絡は必ずする(2)泊り予定でない時は何時になっても帰ってくる(3)自分をコントロール出来なくなるまで飲まない・・・です。今のところ守ってくれているのは(2)だけです。泥酔した日はそのまま寝てしまい翌日謝ってきます。私は始めの頃は怒っていましたが、何度言っても変わらないので最近は泣いてしまいます。 ちなみに夫は酒癖の悪さを抜けば私にとって最高の旦那様なんです。 私の親は『そこ(酒癖)だけなんだから我慢したら?』と言い、夫の親は夫に対して立場がなく注意などはしません。 私厳しすぎですか?どんなアドバイスでもきついご意見でもかまいませんのでお待ちしております。よろしくお願いいたします。 長文にお付き合いいただきありがとうございました。

  • 外で飲むと泥酔してしまう夫

    外で飲むといつも泥酔していた夫に去年一度だけ暴力を受けました。(夫は記憶にありません)その後、断酒していましたがやはり無理で、泥酔した夫に怒ってしまった私は実家にしばらく帰っていました。そして再度話し合いをして私も妥協をし、1.外で飲んでも良いが泥酔しない 2.家でのお酒はコップ2杯まで、と決めました。(もともと家では悪酔いしません)その話し合いから2ヶ月弱、初めて外で飲んできた夫はやはり呂律が回らず、千鳥足の状態で帰宅しました。記憶が飛ぶくらい酔っていました。朝、起きるなり私が怒ると「仕方ない」とか「付き合いだ」と言います。じゃあ、先の話し合いは何だったのか、意味がなかったのかと問うと投げやり的に「何の意味もない」と言われました。 私自身が暴力を受けてから過敏になって、夫からお酒の匂いがするだけでも嫌でした。最近は話し合いもして私も妥協できるようになって家でのお酒に付き合うこともありました。ところが、また昨日の泥酔ぶり。「家でお酒を少ししか飲まないから酔いやすくなってる」など、ウソか本当か分からない言い訳を並べます。私から問い詰められたり、執拗に怒られると夫だって気分は良くないとは分かっていながらも感情が抑えられません。お酒の問題さえなければ、私達はとても仲が良いしうまくやっています。 今回はあらかじめ前日に「しっかり意識がある状態で帰ってきて」と何度も伝え、夫も約束していました。それだけに裏切られた気分です。自分の立場が悪くなると途端に言い訳に徹する夫の姿勢、酒量をコントロールできない意志の弱さに落胆しつづけ、離婚しようか本気で考えています。でも、1度きりの暴力から始まった問題だし、夫も普段は酒量を守ってくれているし、と考えると踏み切れません。私が完璧主義というか、相手に完璧を求めすぎなのでしょうか。皆さんならどうされますか?御意見をおきかせください。

  • 夫の帰宅が遅い時の過ごし方

    共働きですが、夫は飲み会が結構多い職場で 働いている一方、私の方は飲み会などまったく ない職場で働いています。 夫の飲み会は、突然決まるのですが、まったく 連絡なしと言う事もありました。参加をする 予定だった人が行けなくなったため、人数 あわせのために出て欲しいと言われると 断れないようです。飲みに行くと3時や4時まで 帰って来ないし、朝帰りになったこともあり ました。 部下は独身の若い女性ばかりなので大喧嘩に なったこともあります。「職場の他の既婚者は 朝帰りをしても全然OKかも知れないけれど 私は、連絡なしの朝帰りは耐えられないので やめて欲しい」と訴えたところ、少しはわかって くれたようです。夫は40代なので、朝帰りを した翌日は、気持ちが悪いと言って1日中寝て います。 夫の帰宅が遅い時、他の方はどのように過ごさ れていますか?夫の帰宅が遅いと、布団に 入ってもまったく寝付けないので、私は そのような夜は、スポーツジムに通いますが いくら運動で汗を流そうと、夫の帰宅が遅いと まったく寝ることができません。 夫の帰りが遅くても、先に寝付くことができ たら、どんなに楽だろうと思います。私の方も 睡眠不足で、翌日体調が悪くなってしまうから です。

  • いつも、泥酔してしまいます。

    お酒が大好きで、ほとんど依存症というくらいです。 飲み始めは自分でコントロールしようと思っているのですが、いつのまにか酒が酒を呼ぶって感じで泥酔です。 最後は何も覚えてなくて…周囲に迷惑かけてしまいます。 飲み会の次の日は自己嫌悪… 何か、酒を飲むときに自分をコントロールする良い方法はないのでしょうか?

  • 妻の泥酔

    誰もにも相談することができず、このサイトに書き込みました。 私は39歳、家内43歳で、1998年に結婚し、今年で10年になります。 子どもは、長男が小学2年生、長女保育園の年長です。 共働きです。  家内は、ワイン関係の仕事をしています。付き合い上、飲み会があります。それに対しては、仕方ないと思っています。たまたま、母と同居しているので、私も仕事が遅くなりがちなので、家内が飲み会の時は、その母が面倒を見ています。  そのような状態の中で、家内が飲み会に行くと泥酔して、駅で寝てしまったり、バスで寝過ごして、帰って来なかったりします。  もっと大事なことは、子ども二人を連れて、子どもの友達との集まりであったりすると、子どもを連れて帰って来られないくらい泥酔し、その友達のお母さんに送ってもらったりしてしまいます。  結婚前に、家内は、駅で泥酔して寝てしまい、見ず知らずの男とホテルに行っこともありました。  結婚して、3年くらいは、泥酔することはなかったのですが、それを過ぎたら時々、泥酔することがあり、上記の子どもを連れての泥酔で、私も堪忍袋の緒が切れて、相手の両親と私の母と離婚について、話し合いました。結果「次、泥酔したら、子どもの親権を放棄して離婚します」ということになりました。その後、何度か泥酔しましたが、私も我慢していました。その都度、嫌なことですが、家内の泥酔した姿をビデオに録画しました。  そして先日、私も仕事が忙しく日々、夜中の帰宅している中、私より遅く家内が泥酔して帰宅したため、切れました。今まで、子どものことを思い我慢していましたが、このような状態だったら、離婚して楽になった方がよいのではないかと思うようになりました。  長くなりましたが、私の質問は、先ずは「家内の泥酔を止めさせる方法で良いアドバイスを頂けないでしょうか」、その次に「このような状態で離婚を踏み切るべきか否かについてねアドバイスいただきたいのです」ただし、家内は、毎回、離婚に関しては、自分で泥酔したら離婚すると家族の前で同意しておきながら拒否します。子どもは、可愛くて仕方ないですが、家内のいる家に帰るのか辛くてなりません。  どうしたらよいでしょうか。

  • 会社に泊まり帰宅しない夫って許せますか?

    結婚3年目。子供なし。共働き夫婦です。 うちの夫は、帰宅が遅くなると会社に泊まる事がよくあります。 会社は宿泊できるスペース(雑魚寝程度)があります。 宿泊理由としては、飲み会で終電がなくなったり、社内会議が長引いたり、取引先との接待等です。 ペースとしては3ヶ月に1,2回程度です。 泊まる時は携帯やメールで連絡をくれます。 本人は帰宅して家でゆっくり寝たいとも言っておりますし、 浮気の心配とかはありません。 (すみませんが、浮気は無いものとしてご意見下さい。) ただ、今までは終電が無くなってから会社泊まるの連絡があったのに、 先日、会議が遅くなって会社に泊まると連絡をしてきた時には、 正規の通勤ルート以外ならまだ電車はあり帰宅しようとおもえば出来た時間帯でした。(深夜12時前位) 連絡をすれば帰宅しないで会社に泊まってもいいと思ってるのかわかりませんが、 帰宅しようと努力しない夫に対して少し疑問が沸いてきました。 通勤時間は1時間程です。仕事で疲れきって帰宅するのがおっくうなのでしょうか? 営業なので勤務時間も不規則で、修業時間は平均9時過ぎす。 会議などはそのあと行ったりします。 ですから11時とか12時前まで会議してるらしいです。 その会社の体制にも疑問を感じてますが。 夫が帰宅しないことに私はは寛大でいいのだろうか? と思い始めました。 皆さんは正当な理由があれば夫が帰宅しなくても問題視しませんか? そのうちそのうちでルールが違うと思いますが、 皆さんのご意見を参考にさせて頂ければと思います。

  • 酒癖の悪い夫について(長文です)

    こんにちは。 初めて質問サイトを利用します。 私の夫(結婚2ヶ月目)の酒癖について相談させてください。 私の夫は、私と知り合う前から、夫の友人の間でも酒癖が悪くて評判でした。 ※ ・友達と外で飲んでいて、朝起きたら知らない人が5、6人彼の部屋で寝ていた。 ・路上で寝ていた。 など…(本人は記憶なし) 私と交際してからも、何回か私の常識を超えた酔い方をしていたので、きつく注意しました。 その後、気をつけると言っていましたが、2ヶ月もたつと元通りで… 同棲をはじめてからは、彼が飲んで帰宅すると、ハミガキしてる最中にソファで寝たり(泡をゴボゴボさせながら寝ていて、起こさないとそのまま朝まで寝ています…)、オフロに入るとお湯が水になっても寝ています。 そのうち、注意することを止めて放っておくようになったのですが、 ある時、泥酔した彼は私の女友達に抱きついていました。私の目の前で…女友達は気を遣って注意してくれていたのですが、甘えん坊になっていて聞こえてません。彼の今までを見ていて、甘えさせてくれる人に寄生する癖があることは気付いていました。(私に対しても酔うといつもベッタリしてきます) そして泥酔している彼に私が叱ると、いじけてどこかへ行き、携帯にかけても彼は自分の居場所さえ説明できないのです。 そして、翌日。 彼の頭からその出来事はキレイになくなっていました。 もう、その時は私の中のものがプツリと切れて、 『この状態では結婚できない。これから先ケンカもあるだろうし、その度に泥酔していじけられたら身がもたない。それに、異性が絡むなんて耐えられない。記憶もないなんて…こどもが出来たらなおさら…』 と伝えました。 すると、彼は涙を流して反省していました。彼の反省をみて『普段はまじめで、優しくて理解のある彼が、なんでお酒の約束を守れないんだろう』と疑問に思いました。 そして、調べるうちに アルコール依存症 であることがわかりました。 彼は依存症の本を買ってきて学びはじめ、月に飲む回数をグッと減らしました。(飲んでも1、2杯)人付合いが苦手、でも仲良くしたいというジレンマにも気付いたようです。 その様子をみて、彼と頑張ってみようと思い、結婚を承諾しました。 3ヶ月後、私たちは結婚しました。その三次会で、いつも頑張ってるから今日は好きに飲んでいいよということになりました。その席には、私の女友達(独身)が数人いて、『良い出会いがなくて困っている』と話していました。 すると彼は、『僕のとこへおいで』と両手を広げたのです…ポカーンとする周りと私。必死で彼の男友達が彼に注意したのですが、1回見てしまったものは記憶に残ります。でも、お祝いの席なので、私は気にしてないフリをして、その後ハネムーンにも行きました。 後日、その話を彼にすると、全く覚えていないとのこと…。 悲しくなりました。 でも、彼が日頃からお酒に注意をはらっていることを知っていたので、サラリと伝えただけで怒りませんでした。彼は涙目で反省していました。 そして1ヶ月後(先週)、みんなで飲みながら遊んでいた時、今度は私の女友達の頭を軽くなでたのです。 ナンナンダロウ と思いました。 普段は、自分で言うのも気がひけますが、周りにも評判なくらい彼から愛されていると感じます。 本当に優しくて、家事も手伝ってくれて、忍耐強い夫です。 私も夫のことが、とても好きです。 ですが…悲しいんです… 初めの酒癖に比べたら、夫は確実に良くなっているのがわかるのですが、心が折れそうです…。 私が神経質なだけなのでは?と思い、こうして質問させていただきました。先週の出来事は、まだ彼に伝えていません。小さいことかな…気にする私がイケナイのかな…と思っています。 頑張ってる彼に、あまり釘をさしたくないのです。 みなさんのご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。 追伸 すみませんが、打たれ弱いため、オブラートに包んでご意見くださる方 お願いします…。すみません。

  • 泥酔し、呆れられてしまいました

    大変落ち込んでおり、何かアドバイスをいただけたらと思い質問させていただきます。 私は、30歳女性会社員(未婚)です。 先日の土曜日の夜、同じ県内の別の営業所の男性社員2名と飲みに行きました。 一人は29歳男性、一人は25歳男性です。 25歳男性の方とは、休日などたまに二人で出かけたりするような関係で、みんなには内緒で会ったりしています。 その日も3人で飲みに行こうという流れで飲みに行きました。 一軒目は居酒屋で約2時間飲み、タクシーでカラオケに移動しました。 私は一軒目で飲みすぎて泥酔してしまい、最後のほうはほとんど記憶がなく、男性2人に連れられてカラオケまで行ったようです。 そのカラオケには一軒目でアルバイトしている私の友人も仕事後に合流する予定でしたが、仕事が遅くまで終わらず、合流できず申し訳ない旨のLINEがきていました。 カラオケでは最初から最後まで眠ってしまったようで、最後は29歳の男性のほうも寝てしまったようです。 私は泥酔し眠っていたので、友人からのLINEにも気づかず、男性2人は連絡もなしにカラオケに来なかったと思ってしまいました。 25歳の男性の方からの「起こしても起きないので、歩いて先に帰ります。もう遊びません。」という内容のLINEで目覚めました。 時間は朝方4時前。歩いて帰ると言った男性の家まで、徒歩だと3時間以上。 私は慌ててタクシーを呼び、29歳男性を起こし、事情を説明し、25歳男性の元へ向かいました。 国道沿いを歩いているところを発見し、タクシーに乗せて自宅まで送りました。 何度も何度も謝りました。 帰宅してからも電話に出てもらえないのでLINEで何度も謝りました。 しかし、「怒ってはいない。呆れてるだけ。」という内容の返事のみで会いたくないし話もしたくないと言われるだけです。 泥酔してしまった私にも呆れているようですが、私の友人が来ると言っていたカラオケに来なかったのも、約束を破られたと思っているようで、友人からはLINEで連絡がきていて私が眠っていて気が付かなかったと説明しても嘘つきだと思っているようです。 今後仕事でも付き合っていかなければならないし、なんとか私の誠意を伝えたいのですが、どうしていいかわかりません。 一緒に飲んだ29歳男性からは、そんな変なことしてないし、ほとぼりが冷めるのを待つしかないよと言われました。 本音を言うと、私は25歳男性の方に好意をもっています。もう遊びませんと言われたのは自業自得で仕方ないことだと理解していますが、せめて少しでも関係を修復したいのです。 彼とどうこうなりたいとは思っていません。普通に戻りたいんです。 もう二度とお酒を飲むのはやめようと心に誓いました。 皆様、アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 泥酔して帰って来た旦那

    旦那が泥酔して帰って来ました。 以前だんなが飲みに行ったまま連絡が取れず、泥酔し駅で寝ていたことがあり、その時に もう二度と泥酔しない。 終電には間に合うように帰る。 もし破った場合は二度と飲み会には行かない。 と約束させましたが、今日また泥酔して帰って来ました。 帰って来たと言っても、遅いので電話をしてみたら、間違えて家とは逆方向電車に乗ってしまい、だいぶ遠くの駅にいて終電もなかったので私が車で迎えに行きました。 終電に遅れた事はさほど怒ってはいなかったんですが、お迎えに行ってるあいだとその後の態度にブチ切れました。 まず、約束を破ったのに謝りもナシ。普段行かない駅なのでどの辺りにいるかわからないから、電話にでてね。と言っておいたのに散々かけても出ない。泥酔してるから仕方がないとも思いますが、こっちは怒っているのにふざけて甘えてくるし、帰りは吐くし大の大人なのにもう情けなくてしょうがなかったです。 結局家に帰ってから着替えもせず、即寝てしまいました。 明日も仕事ですが、きっと起きれないと思います。 そこで、お仕置きを兼ね朝起こさないでみようと思います。 旦那は出向のようなかたちで、お客様のところで仕事をしているので絶対遅刻はできないらしいですが、この際そんな事は知ったこっちゃありません。 と、思うんですが、私は鬼嫁でしょうか? 少しは自分でイタイ思いをしないと治らないとおもうんですが、いかがでしょう? ちなみに、毎朝私の方が早く起きるんですが、旦那はいつも起こさなくても自分で起きてます。 また、旦那は酔うと千鳥足になるわ、調子のいい事ばかりべらべら話し出すわ、吐くわ、どこでも寝るわ、スリに合うわ、電車の終点通り越し、車両基地に行ってしまうわ、落とし物多数、警察に泊まったりととにかく最悪で、そんな旦那に嫌悪感があるので、尚更許せないんだと思います。