• 締切済み

家の固定資産税を節減

MIKERINの回答

  • MIKERIN
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

そんな裏技があったのか・・・。 でも、私の家も父親と私と2人が世帯主になってますが、私のとこにしか固定資産税の請求は来てませんけどね。どう言う事なんでしょう?

KanoMizuki
質問者

お礼

投稿カテを間違えたようです。 まあともかく、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 固定資産税が高いので

    固定資産税が高いので減額したいのですが、よい方法はないのでしょうか。 一軒家の2世帯住宅に住んでいます。庭にも小さな家があり合わせて年間25万円ほど支払っています。 自分で調べたら、分譲にすることで減額になることがあるようですが、いまいち良く理解できませんでした。 何か良い方法をご存じの方アドバイスよろしくお願い致します。

  • 固定資産税の割り振りについて

    新築して10年目の家に住んでいます。 私の親が建てたのですが、世帯主は私の父親と私の二人の名義になっています。 固定資産税は、私宛で年間約13万、親宛で約3万の請求が来ていますが、この割り振りは どうやってきめているのでしょうか?

  • 固定資産税の査定

    現在、家を建て替え中です。 二世帯住宅で、身体障害のある子供と、身体障害と要介護の親がいるので、 住みやすいよう、バリアフリー住宅にしました。 車椅子で通れる広い廊下、車椅子でも使いやすいトイレなどを 考えているうちに、予定より坪数が大きい家になってしまいました。 固定資産税がどの位になるのかが心配なのですが、先日、知人に 「障害者がいる場合、固定資産税の査定額が多少変わると思うので、 早めに申請に言った方がいいよ」と言われました。 新築の場合、助成金などの対象にならないのは知っていますが、 固定資産税には減税対象になるものがあるのでしょうか。 ご存知の方、教えてください。

  • 非課税世帯の固定資産税の減免制度

    非課税世帯で固定資産税が7万円の場合、固定資産税の減免、減額制度を受けるのに固定資産税が5万円以下となっています。 5万円以上の固定資産税を払っている非課税世帯は固定資産税の減免制度等は利用出来ませんか?

  • 固定資産税について教えて欲しいです。家を買おうか悩んでいます。家を買う

    固定資産税について教えて欲しいです。家を買おうか悩んでいます。家を買うといろいろ経費がかかると聞きましたが、固定資産税は、何かの申請をすると、8割返ってくることがあるかも

  • 家の固定資産税の決め方について

    家の固定資産税って、どうやって決めるのでしょう? 例えば、4000万円で家を新築した場合の、固定資産税は幾らになるのでしょうか?

  • 固定資産税について、名義を変えると何か得するのか教えてください。

    親の持ち家の固定資産税を頼まれて私が払っています。 名義は親のままなので、このまま払い続けることに、損をしている気が して疑問を感じます。もし名義を私の名前に変えると、 私の所得税が減額される、とか、何か節税になったり、 変わることはあるのでしょうか?

  • 固定資産税が高いように思うのですが

    もうすぐ固定資産税を払わなくてはなりませんが、3年前に建てた家の固定資産税が周りの人に比べて高いように思うのです。 私の場合、評価額1300万程度で税額が年間約11万(土地は親の名義で別です)ですが、私の友人のAさんは土地・建物を6年前3000万ちょっとで購入して現在の固定資産が5万円ぐらいだそうです。 近所のBさんは少なく見積もっても2500万以上する家を2年前に建て、現在の税額は2万円ちょっとです。 Bさんの場合、改築ですので評価額が古い建物のままで計算されている可能性があると思うのですが、Aさんと比べて私の税額はどうも高いように思えてなりません。 新築、改築、増築や登記をしたりしなかったりあるいは借金をして建てた場合と、自己資金で建てた場合など、いろいろなケースが考えられますが資産の評価や税額の算出、調査等はどうなっているのでしょうか。 なにぶんこの手の問題には疎いので素人にも分かるようにお願いいたします。

  • 親の土地の固定資産税について

    親の土地の固定資産税について 親名義の土地に、私名義の住宅を建築します。 今まで、更地の状態で両親が払っている固定資産税が年間20万ほどかかっています。 今後、私が住宅を建てることになれば両親名義の土地の固定資産税は減額になるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 固定資産税

    国際観光旅館勤務しております 固定資産税でロビーの広さで減額があると聞きましたが どの様にすればいいのですか また減額する方法があるでしょうか?

専門家に質問してみよう