• 締切済み

2人とも忙しすぎて……

私には付き合い初めて約1ヶ月の彼氏がいます。しかし最近忙しすぎて彼とほとんど会ったりメールすら出来ない状態です。 同じ中学で仲良くなり、高校も同じ学校です。しかし、かなりの進学校ということもあり、勉強が忙しく高校に入ってからは全く会えません…… メールも、そんなことしていたら勉強ついて行けなくなってしまうので、1日に1~2通が限界です。 休日は休日で1日8時間は勉強しないと課題をこなせないので会うどころではありません。 一緒に帰る……というのも考えましたが、私の部活の関係で、時間が合いません…… 会えなくて寂しいというのは勿論、このままではいつか自然消滅してしまうんではないかと心配で……(泣) 同じような体験をしたことがある方などなにかアドバイスがあれば宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.3

私も同じ高校の彼氏がいました。 進学校でしたし、課題はかなりの多さ、 私は学校に内緒でバイトをしていて、彼は部活をしていました。 >1日に1~2通が限界です。 とありますが、毎日しているのなら、問題ないと思いますょ。 会うことがままならないことが、一番の原因かと思いますが、 休日勉強しなければいけないのなら、図書館も然りですが、 学校で2人で勉強したっていいのでは?? 私の高校では、自習室的なものがあり、休日はそこで一緒に勉強してましたょ! で、お昼は近くのマックにでも食べに行って。 テストの最終日なんかは、半日で終わって、 部活もなかったりするので、そんな時は遊びに行ったり。 長期休みの時は、もっと会いやすいし。 私達の場合は、家の方角も全く違ったので、 一緒に帰るなんてあまりしなかったですよ。 唯一続けていたのは、私が彼に手紙を書くことですかね… 暇な授業中に、小さいメモ紙とかノートの切れ端とかに書いてました。 (まぁ、いけないことですが;) で、部活行く前とかに彼に渡しに行ったりしてました♪ 受験前になれば、部活もなくなるし、 一緒に帰れるようになると思いますよ~。 私達の場合、恋人がいるから勉強ができないんだ、 みたいに親や先生から思われたくなかったし、でも会いたかったので、 そのために努力はしましたょ!! >1日8時間は勉強しないと課題をこなせないので会うどころではありません。 では、その分を平日の部活終わった後に頑張るんです。 休み時間も課題をこなしたりして、少しでも会える時間を作るのです。 そして、もう少し要領良くやれないか、試行錯誤するんです!! そうして私達は第一志望にお互い合格して、今年その大学を卒業しました。 (彼はこれから院ですが) 高校の時、一緒に頑張れる恋人がいることは、 後々すごく大切な想い出になりますよ。 ほんと、私は高校時代は幸せだったなって思います。 今でも、お互い思い出しては笑っています。 社会人になると、もっともっと会えないことが続くので、 このぐらいでへこたれてちゃだめだぞ~~!! 頑張って♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

休日に数時間でも一緒に勉強したらどうですか? 話できなくても、一緒にいるだけでも違うと思いますよ。 1時間したら5分休憩。とか決めて休憩中は、お茶を飲みながら ゆっくり話す。 親がうるさい時は、図書館デートもしました。 間に話しできないけど、行き帰りは少し時間がありますし、 親も図書館に行くのは反対しませんでしたし。 早く休憩したいから、意外と勉強がはかどりました(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#29206
noname#29206
回答No.1

高校なんだから昼飯くらいクラスでとらなくてもいいだろう、 ならば昼飯くらい一緒に食ったらどうだ? それと、忙しいというのは言い訳。 毎日メールしましょう。 月2くらいで会いましょう。 1日8時間勉強しないと課題がこなせないのは効率が悪い証拠です。 時間があると思うから計画的に課題をこなせないんです。 デートがあるということを前提に勉強しましょう。 デートに行くためにはいつまでにどこまで終わらせるかを 考えなければなりません。ただひたすらやればいいっていう 話ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 休んでもいいでしょうか?(>_<)

    タイトル意味不明で申し訳ないです・・・m(__)m 私は今高校生です。 あさって(28日)にちょっとしたテストがうちの学校であります。 でも課題が間に合わなくて、うちの通う学校は進学校ということもあり、予習もしっかりして来なくちゃいけないからテスト勉強する時間が全くありません。 その上部活もしていて、帰る時間も遅く、明日の予習をしたりしているとすぐ0時を回ってしまいます(*_*) 新学期なのでまだ環境に慣れていなくて、身体も心も疲れています・・・。 ずる休み自体は中学の時はよくしていました;親公認ですけど・・・ 高校に入ってからは単位のこともあり、あまり休まなくなりました。 でも、明日はちょっと限界です;習慣になりそうにもないので、1日くらい休んでも大丈夫でしょうか?(>_<)

  • 基本的な生活習慣

    長文になります。 現在、中学生です。 私は中学生になってから、テスト勉強もあり、部活は入っていませんが塾の時間が遅くて、凄いではないですが、正直大変です。 そこで、色々な中学生・高校生のYoutuberをみていると、凄く肌艶々、起床時間、就寝時間もバッチリで朝ごはんもしっかり食べていて、部活と休日や放課後を上手く使っている感じがします。 私は朝ごはんを食べれない日はある、勉強ができない日もある、お菓子を食べすぎてしまう、一日の大体Youtubeを見ている日もあって、友達関係もグダグダでもう嫌です。 中学・高校生の皆さんは、上のようなこと、できてますか? 後、すぐに食べれて、腹持ちの良い朝ごはんを教えてほしいです! 長文失礼しました。

  • 寂しい(長文です)

    2月ぐらいに 友人だと思ってた人から 突然告白されまして 付き合うようになったのですが 彼とは 高校が違くて 部活がとても忙しいんです メールも週にあるか無いかぐらいなんです(ほぼ私からメールしてます)(;゜0゜) 彼の前では 平気な感じで メールしているのですが 最近 我慢の限界で 正直とても寂しいです(>_<) しかも 好き とか 愛してる とか 全く言ってくれなく 電話するわっと 言ってるくせに 全くしてくれなく デートもしたことありません 部活は 忙しいのは分かってる のですが 本当に私の事好きなのかな? 浮気とかしているのかな? もしかして 遊びなのかな?って 考えてしまって 不安ですo(T□T)o このままだと 自然消滅したりするのでしょうか……? 自然消滅は 絶対いやなんです (--;) あと メールは、当分の間止めた方が いいのでしょうか? 説明下手で すみません(T△T)

  • 自然消滅を避けるには

    自然消滅を避けるには 自分は中3で彼女がいます。高校になったら彼女は高校で部活、自分は彼女とは別の高校でバイトをする予定です。その場合お互いに忙しくなり、会える回数も減り、暇がなくなるので連絡する時間がありません。彼女はLINEをしてないので電話のみです。こういう場合、自然消滅を避けるにはどうしたらよいでしょうか?会えず、電話もできない事になってしまうので自然消滅は避けられないのでは?自分は自然消滅が嫌なので避けたいです。どうしたら避けられますか?

  • 頭に何かあるのでしょうか、、、

    私は今、高校2年生で、大学受験をしようと考えています。 おそらく中学生の時からだと思いますが、土日などの休みの日に眠たかったり頭がぼーっとして勉強をなかなかすることが出来ません。なので、課題で手いっぱいになり予習や定期テスト、入試の勉強が出来なくて困っています。 どうしたら、土日などの休日でも勉強出来るようになりますか? ちなみにですが、中学生の時は毎日約7時間程、高校生になってからは、1年生の時はいろいろあり学校に行っている日は3~4時間程度、2年生になってからはそれがきつかったため5時間前後寝るようにしています。 あと、勉強する場所を変えてやってみても同じように頭がぼーってしたりしてできません。 それと、きちんと勉強しようと思って机に向かったとしてもです。 分かりにくかったらすいません。

  • 高1の娘、部活を辞めさせるべきかどうか

    現在高1の娘はバスケ部に所属しています。練習はかなりハードで帰りも夜10時過ぎです。そのうえ一日3時間ほどの宿題が出ますが、帰ってくると食事をして登校ぎりぎりまで寝ています。もともと体力があまりない子で全く勉強時間が取れない状態です。娘の通う高校は偏差値69の進学校です。高校に入学してから大きなテスト、模試などありましたが。学年順位280人中250番台、偏差値40です。中学の頃は学年1,2を争っていました。高校に入り飛びぬけて出来る強豪揃いで娘自身やっても無駄だと思ってしまい勉強に力が入らず部活をしに学校に行っているような感じになってしまいました。このままでは留年しないかと心配ですし、我が家は経済的私大は無理なので国公立しかありません。部活は楽しいと言っていますがこの先が心配です。バスケ部は平日はもちろんのこと休日も試合で一週間に全く休みがありません。勉強のことはもちろんのこと娘の体調が心配です。もう少し体力的にも勉強的にも無理なく出来る部活に転部したらどうかとも話しているのですが本人が今は辞めたくないと言います。本人も限界を感じていると思うのですが、強引に辞めさせることもしたくないので、どうしたら良いものかと投稿しました。アドバイスお願いします。

  • 休日がつまらない

    高校生です。僕の高校は遠くて友達も遠くから来てる人が多いです。とにかく僕と家が近い人は一人もいません。近い人がいないどころか同じ県の人も滅多にいません。 学校生活は友達と話したりして楽しいのですが学校がない休日はつまらなくて仕方ないです。中学時代の友達は近くの高校だし休日も部活です。僕の入ってる部活は学校が無い日は基本的にありません。 高校の友達、中学一緒だった友達とメールアドレス交換はしてるのですが、誰からもメールが来ません。 本当に休日がつまらなくて嫌になってきました。 何方か助言お願いします。

  • 部活と勉強のちょうどよい配分

    アルバイトで塾で教えています。 生徒を見てるとふしぎなのが、部活が毎日のようにあって勉強する時間が限られているようです。私の中学・高校では、部活は自由参加で、部活<勉強という感じでしたが、いまの子たちは部活>勉強という感じで中学・高校の先生もやらせているようです。 そんなに部活をやらせたからといって必ずしも進学にプラスにならないようです。高校生では部活が8月に終わりようやく受験勉強をスタートするのですが、勉強不足で浪人する子も見てきました。 部活にどの程度力入れようが、それは個人の趣味でよいのですが、受け持つ生徒を見てるとそこまでドライにもなれません。 そこで部活と勉強の割合は本来どうあるべきなのでしょうか?こんなこと質問しても答えは出ないと思うのですが、よろしくお願いします。ぼく自身答えはあるのですが、部活をそこまで熱心にやったことがないので別の見方も聞いてみたいと思いまして・・・。

  • 学生の頃にしなくて&して後悔したことを教えてください

    私は今高校一年生で、そこそこの進学校に通っていますが、中学の時とは違い、大体成績はクラスで真ん中です。部活は文化系の部活に属しており、学校外活動では地域の区のボランティアサークルに所属しています。 休日はほとんどサークルの活動で、勉強する時間が減ると思い、やめようと思っていますが、なんだか最初とは違いかけがいのない場所になってしまい、やめようにもやめれません。(辛いときもあるけれど自分の中で大きな存在になっているのは確かです。。) 今日はもう一年の終わり、大晦日。 今までの人生の中で一番早い一年だったと思います。まだどこか気持ちは中学生です。 私は気づきました。不満もあるけれどなんだかんだいって今みたいに自由に過ごせる時間って、高校生・・学生の間だけじゃないかと。 大学は国立行きたいから勉強をもっとするべきだと思いますが、高校の勉強は中学とは比べ物になりません、それは全国の高校生も同じだと思いますが、何かと自分に言い訳してあまり言うほど勉強してません。 学校の周りでバリバリ勉強している子を見て、焦りをひしひしと感じました。 皆さんはそういう自由に過ごせた時(高校、大学、中学でもいいです)は何をしていましたか?またしなくてorして後悔していることを教えてください。 駄文&長文でごめんなさい。わかりにくいところもあるかもしれませんが・・・。

  • 偏差値50そこそこの高校に進学、中学時代は主要5教科で偏差値50前後の

    偏差値50そこそこの高校に進学、中学時代は主要5教科で偏差値50前後の人が、 高校一年生の四月から猛勉強すれば三年後に東京大学(文系)に合格する事って時間的に可能でしょうか? また合格可能な場合、学校や部活がある日、それ以外の休みの日は勉強時間はそれぞれ何時間ぐらい必要でしょうか? 何か一つでも良いですのでご回答宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • アルコールウェットティッシュについて、効果的な使用法やおすすめ商品についてまとめました。
  • アルコールウェットティッシュは、ダイソーやエリエールなど様々なメーカーから販売されていますが、効果的な使用法やアルコール濃度について知りたい方も多いでしょう。
  • また、おすすめのアルコールウェットティッシュや実際に使用している商品についてもご紹介します。
回答を見る