• 締切済み

部活と勉強のちょうどよい配分

アルバイトで塾で教えています。 生徒を見てるとふしぎなのが、部活が毎日のようにあって勉強する時間が限られているようです。私の中学・高校では、部活は自由参加で、部活<勉強という感じでしたが、いまの子たちは部活>勉強という感じで中学・高校の先生もやらせているようです。 そんなに部活をやらせたからといって必ずしも進学にプラスにならないようです。高校生では部活が8月に終わりようやく受験勉強をスタートするのですが、勉強不足で浪人する子も見てきました。 部活にどの程度力入れようが、それは個人の趣味でよいのですが、受け持つ生徒を見てるとそこまでドライにもなれません。 そこで部活と勉強の割合は本来どうあるべきなのでしょうか?こんなこと質問しても答えは出ないと思うのですが、よろしくお願いします。ぼく自身答えはあるのですが、部活をそこまで熱心にやったことがないので別の見方も聞いてみたいと思いまして・・・。

  • 高校
  • 回答数7
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • shyboy
  • ベストアンサー率9% (24/245)
回答No.7

僕も以前、塾の講師をしていた際に感じたのが、質問者さんと同様で、部活>勉強でした。 まぁ~勉強が一番でもなければ部活は禁止とも言えません…。 でもやはり支障のない程度の部活であればいいのですが、最近はとくに学校側で名前を売るためかかなり部活にも力を入れているようです! そもそも生徒が楽しんでやるからこそ部活であり強い弱いを2の次ですね♪やるからには強くなりたい=練習ですが…。 難しいところですね(-_-;) 僕が中学の頃の塾の先生は非常に厳しく、『部活(例えば野球部)をやるのであればプロ野球選手になれ!それであれば塾など来なくていい!』って毎回、休んだ生徒や遅れてきた生徒に怒鳴ってました…。 さすがに僕はそこまでは言いませんでしたが(雇われなので…)、教える側からすると気持ちは分かります。でも中学生や高校生でも今後のために『両立』ということの意味(重要さ)を教えてあげるといいですよ!

zihard99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。プロ野球などを見てて、この人たちと自分の見てきた生徒はちがうなと思います。 彼らのように類まれな才能があれば、生徒の嫌いな勉強をやらなくてもよいのでしょうが・・・。 両立を教えるというのはいいアイデアですね。でも、両立って大人でもむずかしいですよね?大人でも働きながら資格取る人なんてめったに見ません。大体、会社辞めて浪人生活を送り、会計士などの資格を取りますからね。両立を子どもでもできるものでしょうか。

  • wait4me
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.6

子どもたちの人生を、長い目で見てあげませんか? 目の前の進学だけを見れば、あなたのおっしゃるとおり、勉強の方が大切かもしれません。 しかし、その先の長い人生を考えれば、むしろ勉強と部活を両立させることが重要というケースもあるかもしれません。また、その子の能力や性格によっては、部活優先がいい、ということも、ひょっとしたらありうるかもしれません。 ある企業の役員のお話では、新入社員採用のとき、体育会系の部活経験をひとつの目安にすることもあるそうです。私などは文科系なので、そういう話を聞いてもあまり楽しくはないのですが、中学や高校の先生方は、そのあたりの事情をよくご存知にちがいありません。 価値観の問題ですから、勉強一筋という生き方もあっていいと思います。あなたのように、部活は趣味程度で、本筋は勉強、という生き方にも、もちろん異議はありません。 しかし、きつい思いをしながら部活と勉強を両立させている子たちは、まず、粘り強くなります。時間の使い方もうまくなります。そういう能力は、社会に出たとき必ず役に立つはずです。もちろん個人差もあるし、みんながみんなそうなるというわけではありませんけどね。 では、勉強をおろそかにして、部活一筋という子はどうか。それはそれで本人の問題ですよね。ただ、ひとつだけ確実なのは、部活を途中で投げ出す子は、勉強も途中で投げ出すことがある、ということです。 大学受験であれば、浪人覚悟で部活を続けるかどうか、本人が決めればいいことでしょう。 高校受験であれば、地域によって実情はちがいます。内申重視の地域では、5科目はできて当たり前、実技科目でもいい成績を取らないかぎり、地域のトップ高には入れないというところもあります。そういう地域の「勉強のできる」中学生は、内申をとるために、1年のときから勉強よりも部活を逆に優先させるということもあります。考えてみれば変な話ですけどね。 学生の本分は勉強であり、勉強を優先させるべきだ、と私個人は考えています。ただ、すべての子どもが必ずしも知的能力に恵まれているわけでもなく、また社会のすべてが必ずしも知的能力を必要としているわけではないということを踏まえれば、一概に勉強優先とは言いきれない気がします。 「子ども」や「生徒」というのは抽象的な概念ではありません。勉強はもちろん大切ですが、その子によって勉強と部活の割合は違ってくると思いますよ。 長々と書いてしまいました。塾でのお仕事、がんばってください。

zihard99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ひとつ誤解があるかも知れないので確認しますと、 私も両立が一番だと思います。 この点がまず第一にあります。 しかし、部活忙しくオール2以下の子もおります。 そういう子は部活を週1日とかにセーブするべきだと思います。 >社会のすべてが必ずしも知的能力を必要としているわけではないということを踏まえれば、一概に勉強優先とは言いきれない気がします。 う~ん、どうでしょうか。私は社会の大部分が頭のよい人を欲しがる風潮はあると思います。たとえ1社にそうじゃない企業があったとしてもこのご時世その企業だけで働いていける確率はわずかに思います。その企業を投げ出されたら、低い学歴のまま、計算もろくにできないまま、社会に投げ出されてしまいます。 本当にwait4meさんがおっしゃるような社会であれば、大いに部活はやってもよいと思うのですが・・・。 部活をやり遂げるというのはある種聞こえはいいのですが、やりたいことをやっており、勉強から逃げている子がたくさんいます。たとえ部活をやり遂げたとしても嫌いなことから逃げる子が社会でつとまるでしょうか。

  • hadaka
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

>そこで部活と勉強の割合は本来どうあるべきなのでしょうか? 中々難しい問題ですよね(´ω`。) 僕は中高運動部をやっていました。 あくまで僕の周りを見て思ったことなんですが。 部活に一生懸命な人ほど勉強もよく頑張っている気がします。 長文すいませんでした。 それに、今、周りの友達で、高校の頃、運動部でハッスルしとけば良かったなんていう人がよくいます。 部活の友達は一生ものだし、もしそれで浪人した場合は、それは本人の選択な訳で。 バイトだって、何かのイベントに参加してみたり、趣味に走ったり、高校時代は何やったって良いと思います。 >部活にどの程度力入れようが、それは個人の趣味でよいのですが、受け持つ生徒を見てるとそこまでドライにもなれません。 この文を見ると、生徒の事(学力だけでなく)を良く考えてるいい教師なんだろうなあと、思いました。 生徒には、自分の経験から思う事を言ってあげたらいいんじゃないかなーと思いますよ(´ω`) 後は生徒が勝手にしたいようにしていきますよ。 僕は何やったって本人が後悔する事なんて無い気がします。

参考URL:
http://www.geocities.jp/kurosyachi27/
zihard99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。自分の信じる方向でやれ!ということですね。確かにその通りです。生徒も私の言葉を聞いてやりたいようにやるでしょう。そこまで影響力ありません。 こればかりは答えがありませんが、部活も勉強もできる、が一番ですね。これだけははっきりしてます。

  • colhan
  • ベストアンサー率31% (201/631)
回答No.4

小生は、元来、部活は全員参加で、 部活から教わるゲームの運び方、勝つための手段等々いろいろ考え目標を達成していく過程には、その後の人生に強い影響を与え、教科書の載っていない経験をすることで芯の太い人間形成に役立つと思います。 『御質問の受験勉強の出遅れ』という点の影響は必ずあると思います。 部活(今しか出来ないことをする)が、社会に出てから、努力する(学歴をひっくり返す)のも難しい。 ならば、どっち 小生も傍観させてください。

zihard99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。私も部活に参加する意義は大変深く感じております。やはり社会に出ての社会性が磨かれます。これは身をもって体験しております。 ただ、現状の部活環境を見ると、部活がいっぱい、いっぱいで勉強できなくなってる子もいます。そういう子は部活を辞めてでも勉強にがんばるべきのような気がします。

  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.3

塾の先生と学校の先生の、勉強や部活動を通しての子の心の成長や学力の向上に対する考え方の違いの問題のような気がしました。学校の先生は、勉強は本来塾でやらずとも、学校にいる間と家に帰ってからの予習復習をしなさいという指導をするのが普通だと思います。彼らもプロですから。学校の部活動で学ぶべき人間育成については、おそらくそこらへんの学習塾でも部活動レベルの指導をしてくれれば、塾にいく子も増えるかも。つまり塾に行くも行かないも、その子供(強いては月謝などを払える親)たちの自由ですし、貧乏な家の子は塾には行かれないのですから、全ての子供を同じに考えることは出来ないと思います。割合を決めるのも本人の自由。塾が必要な子供達(家計に余裕のある親)だけ、希望があれば塾に行けば良いのではないでしょうか?。勉強と部活。どちらも両立できれば素晴らしいですが、どちらか1つでも成功すれば、私はそれでよいと思っています。どちらもダメなのが一番良くないと思います。

zihard99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。塾どうこうは関係ないという前提です。勉強と部活の優先順位をつけると、ioaaaoaさんは部活でもOKということですね。 私は精神的成長の観点から言えば、部活を成し遂げるでもまったくOKなのですが、現場で部活だけやって進学・就職面で不具合を受ける子たちを見るとそれだけでいいのかな?という気がします。

  • mate19
  • ベストアンサー率19% (20/103)
回答No.2

こんにちは。私も#1さんと同じで中学・高校と吹奏楽部でした。 私は勉強はやはり重要なものだと思います。実際高校で学んだことから興味がわき、大学を決めたので。  けれど私は高校時代、勉強より部活!という考えの方が強かったと思います。なにせ部活が楽しくて仕方なかったので。「休みはお盆を正月」くらいの勢いだったので、大変でしたが、たくさん学ぶことはありました。  私は、普通科ではなかったので勉強が大変ではなかったということが大きかったのかもしれません。けれど検定前などは休み時間や朝学校に早く行って勉強していました。    普通科の子をみていると部活と勉強の両立ができていたというのか、勉強も部活もどちらもしっかりしていました。3年生になって特にそうでしたが、朝早く学校に来て1時間勉強、1日部活のお昼休憩の間も勉強、テスト期間は最低、1時間楽器練習をしていかなけらばらなかったのですが、練習をしっかりして勉強していました。また、中には集中して勉強がしたいから2週間部活を休みたいという子もいました。  普通科の子を見ているとやはり大変そうでしたが、行きたい大学に合格し、目標に向かってがんばっています。    やはり勉強と部活の割合やがんばり度はその環境の中でその人自身が少しずつ試してみて、自分に合ったものを見つけるものなのではないかぁと思います。 長々と失礼しました。

zihard99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。勉強はどうしても2の次になりますよね?それは勉強のたのしさを知らないからだと思います。受験勉強状態に入って、勉強に熱中してもやり遂げることは可能だと思います。

回答No.1

 私は中学・高校と吹奏楽部でした。 私は勉強がすべてではないと思っていますし、この割合が正しい!とか 部活と勉強の両立はこうあるべきだ!という考えもありません。    私は決して強い部活に入っていたわけではないですけれど、中・高共に 部活には個人的に力を入れて望んでいました。大会近くなると塾を休んでいたこともありましたよ。  確かに、勉強は先につながるものですからとても重要なことだと思います。しかし、勉強だけが学校生活のすべてではないと思っています。 部活で新しい世界(スポーツや文化)を知り、そこから将来の道の選択肢が増えることもあると思います。学校生活の中で何をがんばったかを他人に聞かれたり、自分で振り返ったときに、「部活を頑張った」と胸を張っていえることってとても素敵なことだと思います。私は浪人してしまうことがマイナスイメージになるとは思いません。他人はどうあれ、自分がどのように学校生活を送ってこれたのか、この先の自分にその経験がどう生かせるのか部活から得ることって多いと思いますよ。    教える側としては自分の価値観と違うことって首をかしげてしまうことってありますよね。私も以前アルバイトで勉強を教えていたことがありますので、経験があります。部活で疲れてうとうとしてしまったり、ぼーっとしてしまったり・・・。でも部活を頑張っている姿を知っていますから、そこはその子にあわせつつ、しかし、遅れがちにならないように気を配りました。  「必ずしも進学にプラスにならない」とおっしゃっていますが、そうでもないと思いますよ。部活で頑張ったからこそ進学を決める人もいますし、その部活を続けたい、という意思で先を見て頑張る子もいます。 生意気な意見ですが、ご参考になれば・・・。

zihard99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 もう一度質問を読んでもらえればわかると思いますが、自分は部活のメリットも十分にあるとわかっておりますし、全否定しているわけではありません。やはり部活をがんばったということは自信につながります。 また、部活が進学にプラスになることもよく知っています。ただ、大学受験になると高校進学ほど部活が進学にプラスになりません。それはそれで部活をやる本当の意味ではないので進学にプラスになるかどうかは関係ないでしょう。プラスになるにせよ、ならないにせよ、部活と勉強の両立が大切だと思います。 ただ、極端に部活だけの子になっている子がおります。たとえば、毎日部活、テスト前も部活があり、テストの点数はかなり低い状況の子はそのままでよいのでしょうか。勉強もがんばらないといけないのではないでしょうか。将来を考えると選択肢が狭まりそうです。tsubastianさんのお考えだと、それでもよいと自分には映りました。 部活だけをがんばってれば胸を張れるかですが、部活だけがんばっているだけでは学校ではそんなに尊敬されないと思います。もちろん勉強がダメでも甲子園に出てたりすれば別ですが・・・。そんな子はめったにおりません。「部活を3年間やった。でも、勉強ダメだったから行くところなかった」なんて自慢できないと思います。

関連するQ&A

  • 部活と勉強の両立ができる子の勉強法は?

    よく中学や高校で、部活に熱心なのに勉強もできて成績がいい子や、 進学校に進みながら、部活もしっかりやって両立できている子などは、 それができない子と何が違うのでしょうか? 何か特殊なやり方をしているのでしょうか?

  • 部活と勉強について悩んでいます。

    私は進学校へ入学し、今部活と勉強について悩んでいます。 それは勉強時間が確保できないということです。 私は進学校へ入学しました。やはり進学校なので毎日の授業の進度が早く 毎日復習をしなければついていけない状況です(塾には行っていません その高校の生徒は大体の人が何らかの部活に所属しているため、私も活動が週2回ある水泳部に入りました。水泳部の活動時間はあまり長くないので帰宅は7:00ごろにできます。 そして2週間ほど前に友達にテニス部に入るように誘われ、中学のときの知人が多いということで入部することにしました。 ですがテニス部は活動がほぼ毎日あり、帰宅が8:00ごろになってしまい、あまり勉強ができなくなってしまいました。 そこで親に相談したのですが、「勉強が追いつかなくなったら活動日が多いテニス部を辞めれば良い。」と言われました。 そしてみなさんに聞きたいことは 1、両方とも続けて勉強も頑張ったほうが良い 2、後々テニス部を辞めて水泳部を続ける(2の方が良いという方はどのくらいの日数が経ってから辞めれば良いか記入をお願いします。 の2つのうち私はどちらを取ったほうが良いのでしょうか? テニス部を辞めるとしたら大会前に辞めてユニフォーム等を買わないようにしたいと思っています。 ご解答お待ちしています。

  • 部活と勉強の両立について

    今年、高校生になった女子です。 進学校で、普通科の選抜クラスに入ることができました。 友達に誘われてダンス部入部を考えています。 中学校では、一年のときに運動部(ソフトボール部)に入部したのですが、先輩の嫌がらせなどが原因でやめてしまいました。 それからはずっと帰宅部です。 高校に入って、担任の先生は「部活に入った方がいい」とよく言っています。 先日、去年私が通う高校を卒業して大阪大学に合格した先輩がお話をしてくださる機会があったのですが、 「部活はやった方が絶対にいい!」といっていました。 私は将来国立大学進学を考えています。レベルはまだ全然わからないですが、低くない大学に行きたいです。 塾は数学だけ通っています。 中学のときほぼ帰宅部だった私にでも、勉強と部活の両立はできるでしょうか? みなさんは高校生時代に(現在)部活と勉強の両立をどのようにしてしていましたか? また、部活をしていてよかったことって何ですか? みなさんの経験談を聞かせていただきたいです。 (私に対する意見でもいいです。)

  • 部活をしている中学生の勉強法について

    4月から中学生になる息子を持つ親です。 息子は中学生になったら陸上部に入る!と今から楽しみにしているんですが… 私は学力的についていけるのか心配です。 塾に行かせるべきかと考えているんですが 運転系の部活に入っている子はどんな風に勉強してるんでしょうか? 朝練や放課後も部活で その後に塾に行かせても疲れて集中できるのか疑問です。もちろん本人のやる気さえあればいいんでしょうけど…みなさんどうしてるんでしょうか? 息子の今の成績は中の下くらいだと思います。 基本的に勉強よりも運動が得意なタイプです。 それと私は高望みしているわけではないので 授業についていけるレベルであればいいと思っています。 でも英語はつまづくんじゃないかと心配です。 部活をしているお子さんは具体的にどのように勉強しているんでしょうか?(塾とか進研ゼミなど) それと塾にしても進研ゼミにしても始めるなら 今からの方がいいですか? その他 色々アドバイス頂けると助かります m(__)m

  • 部活をやめたい

    高2でサッカーをしています。 部活をやめようかどうかとても迷っています。 理由は、大きく分けて ・勉強がしたい ・顧問が嫌い(すぐにキレて物や生徒にあたります) の2つです。 私の通っている高校は県下でも上位の進学校で、勉強と部活の両立を理想とする学校です。 わざわざレベルを下げて、勉強もできてサッカーもそこそこ強い今の高校を受験したのですが、もう両立には限界があります。 勉強はしていて楽しいので、最近は勉強時間が確保できずストレスが溜まっています。 今の自分の成績なら東大を目指せると塾や学校で言ってもらえました。 しかし土日は部活でつぶれ、テスト週間にも平気で部活があるので、今年に入って成績不振です。 日本最難関の大学ですし、部活をやめたからといって合格できるとかいうほど甘くないことは自覚していますが、二兎を追って一兎を得られなくなるなら、勉強に全力を注いで大学受験にチャレンジしたいと思います。 部活は最後まで続けるべきなのでしょうか? 高校時代に部活を途中でやめた方、やめてよかった事や後悔した事などエピソードを聞かせていただきたいです。

  • 三年になって部活が終わると成績が上がるってほんと?

    こんにちは。 中二の子供をもつ親です。 よく中学三年生になって部活が終わったら成績が急にのびるって 聞きます。 特に男子は今まで出来なかった子ものびるんだと。 うちの子は平均点よりややいい点数ばかりで成績は悪くありません。 でも、目指す高校のレベルまで到達できていません。 今は部活で忙しくあまり勉強もしていませんし 塾も夏休みだけの個別で週1回だけと英語を習っているだけです。 ほんとうは進学塾に入れたいのですが部活が終わってからの 塾通いは体力的に心配なのと金銭面でもきつくなってしまうから 塾は三年生の夏休みから入れる計画にしています。 もしも、めざす公立高校(偏差値60くらい)がだめなら いきなり偏差値50ちょっとの公立高校しかないので 恐らく私立高校に入れることになります。 でも、私立に入れてお金に苦しくなるくらいなら 今からでも塾に入れて頑張らせようかと思ったり・・・。 とにかく、部活が終わって三年生の夏休み以降急に成績が 伸びるなんて本当なんでしょうか? 恐らく人によるのでしょうが、よく耳にするので気になります。 何かアドバイスお願いします。

  • 勉強・部活中心の高校生活

    僕は20歳の男子大学生です。 僕が卒業した高校は進学校で、文武両道をモットーとしていて、 部活にも熱を入れている高校でした。 僕は中学はバレー部に入っていて、高校でもバレー部でした。 毎日放課後から午後8時くらいまで練習があり、週2日は、練習後すぐに塾へ移動という感じでした。 土日も練習があるし、他校と練習試合でも組もうものなら一日がかりになってしまいます。 そこで僕が思うのは、勉強部活ともに力を入れる高校というのは、遊びに費やす時間があまりないということです。 たとえば彼女ができたとしても、部活が毎日あるわけだから、街へ出てデートを重ねることも物理的に難しくなってくるわけです。こちらが部活のない日に、むこうに用事があるとか。 現に高校1年、2年ともに、クリスマスイブの日も練習試合が入りました。 イブの日に練習がある部なんてざらだと言われればそれまでですが、イブの日くらいは・・・と顧問の先生を少し恨みました・・・。 もちろん部活の仲間と部の目標を決めそれに向かって一生懸命練習し、得られたものは何にも代えがたいものです。 しかし自分は、一度しかない高校生活、もっと勉強と部活以外にやりたいことをもっとやっておけばよかったと後悔しています。 みなさんはこんなふうに思う僕をどう思われますか? あと、こういった高校生活について、ご意見をお聞かせください。

  • 部活をやめたい

    部活が苦しいです。 高校(中高一貫)の文化部に入ってる男子です 私は生徒会をやっていて部活にはあまりいかれないのですが とうとう部員数が16人女子、4人男子という卑劣なものになっていました。 中高一貫というのは中学と高校が一緒になっているもので 高校受験なしで高校に上がれるつまり6年間おなじ学校ってことです。 男子が少ないのもいやだし、20人いてもいつも来るのは5人くらいです しかもまともなことはぜんぜんしません。 僕がその部活に入ってるというのが知れ渡ると死ぬほどいやってほど 恥なんです。先生も用地なんでとても恥ずかしいです。 だからやめたいのですけど、私はすでに中2のころ一度部活をやめているのです。 しかも高校でやめると、進学が不利になるとよく聞きます。 でも、ほんとにやめたいです。勉強はかなりできるほうだし、生徒会を やっていたという点で退部の欠点をフォローできないでしょうか? 部活動紹介というものや部活行進というものもあってほんとに ストレスがたまります。部員暦は2年ちょいです。 ほかの男子友達をさそったり、すべてできる手は尽くしましたが無理でした ほんとにどうにかしてやめたいです。 どうにかしてやめる理由を作ってやめられないでしょうか? あと私の学年に退部にめちゃくちゃうるさい先生がいるのでそれも問題です

  • 高校での部活に関して(長いですが、ごめんなさい)

    こんにちは。俺は高1で某県内の進学校に行ってるものです。うちの学校は、旧帝以上に浪人入れて150?くらいいくほどの学校で勉強もかなり大変です。 で、俺は中学では野球をしていました。しかし中(3)の4月ごろに受験勉強に集中したい、中学で野球をおえるつもりなく、高校でも続けたい、そーゆう気持ちがありました。だから、自主退部というか早期引退しました。中学の野球部は地獄ほど練習していて、365日中330日は野球と言った感じで、夏休みも朝から晩まで、高校でも通用する自信はありました。監督はすぐ暴言を吐くような人で野球がやらされてる、と思うようにもなりやめたというのも一理あります。 中学の時はまったく後悔していませんでした。 高校で野球をする、その一身でまじで頑張り、合格を勝ち取りました。受験の間もバットは毎日欠かさず振りました。 で、いざ野球部に入ろうと思ったのですが、まず、勉強の大変さが中学とは桁違いでした。野球と勉強の両立は無理だ、と一瞬でわかりました。 野球部も弱いのにやたら精神主義だし、そんなんで結局入りませんでした。勉強の大切さはわかっているんで。中学のころ、相当しごかれて、それがトラウマにしらない間になっていたのかもしれないです。そして部活に入ってない今、もうみんなで一体感のある運動はできないんだ、とか野球部やめたことを急に後悔したり、地獄だし暴言浴びてばかりだったし理不尽がスゴカッタけど懐かしく思ったり、高校生であのエナメルのスポーツバックをもってる人に嫉妬したり。。 部活を勉強考慮もあって残り3ヶ月やらなかった俺としては部活にたいする憧れ、こだわりは一層ありました。今、8割の生徒が部活に入っています。 俺は毎日一人で帰ってます。学校には友達たくさんいるんですけれどね。

  • 部活を辞めたいと思っています。

    私は県立の進学校に通っている高校1年♀です。 中学ではそれほど成績が良かった訳でもなく、高校は直感で行きたいと思ったところを受けたら受かってしまった…という状況です。自分の学力では授業について行くことさえ厳しく、毎日泣きそうになりながら机に向かっています。 部活はバドミントン部に入りましたが、練習は想像よりもきつく、精神的にも辛いです。私は部活が楽しいと感じません。なので、やる気もないのに部活を続けても得るものはないと思っています。しかし、部活を辞めることでメリハリがなくなることが怖いです。今は部活が終わってからの限られた時間で集中して勉強をしていますが、そのリズムが崩れたら…と考えるとやっぱり部活は続けた方がいいか悩みます。 じゃあ部活を辞めてどうするか。と聞かれても返答に困ります。定期テストでの赤点補習は避けたいので勉強をするのはもちろんですが、自分は放課後まっすぐ家に帰りひたすら勉強ができるような人間ではないことも知っています。バイトは長期休暇の時にやりたいと思っていて、今は予定はありません。他の部活に入ることも考えましたが、入りたいと思えるものがなく、無所属になりそうです。 もちろん、部活での経験は貴重なものだということは分かっています。中学では部活のおかげで友達も多くでき、3年間充実していました。 しかし、高校はレベルが違います。勉強についていけてない自分が部活と両立なんて到底無理な話で、大学進学の為にも勉強を優先したいのですが、顧問の先生からは「時間がないのは皆同じ。勉強ができないから部活を辞めるのは甘えだ。」と言われてしまいました。 自分が何をしたらいいのか分からず、どの選択が1番いいのかも分かりません。 アドバイス待っています。