• ベストアンサー

ストレスです

ash_fxdashの回答

回答No.1

面倒くせ~!! なんのアドバイスも出来ないけど、見ててこりゃたまらんと思いました。心中お察しいたします。 もう、そういうコミュニティが出来てるなら、そこを抜けるしか、 ないんじゃないかな・・・ それとも結構、人って慣れてしまうのかな?

yu34
質問者

お礼

ほんと面倒くせーーー!!!です。 毎日苦笑いの毎日です。 慣れるというか、もう仕方がない環境なのかしら。 私の心の叫びにお返事ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友人に服を騙し取られました

    好きなブランドがあって、 今年のセールにそのブランドの洋服を 8万円分購入したのですが実際着てみるとあわなくて、 品物の返品・交換をしたかったのですがセール品なので 出来なく、困っていたところに友人がそのブランドで働いている友達がいるから、交換してあげるよって言い、5万円分預けたのですが、未だに返ってきません。 今週中に返してといったのですがろくに連絡もなく、来週以降どう対応をして、服を取り戻したらいいのか悩んでいます。私があったのは、詐欺と呼んでもいいのでしょうか。服を返してもらうには、どうすればいいのでしょうか。

  • JEANS MATEでのコツ

    高2男です。 JEANS MATEで服を買うんですが、よくMATEの服はダサいけど、良い物もあって掘り出すのは実力。みたいなことが言われてますよね。 確かにTシャツでもT&Cみたいなのはやめたほうがいいみたいな。 同じように、外れを引かずに当たりを掘り出すコツを教えてください。 例えばTシャツなら、ブランド名が前面に出てるみたいなのは避け、セール中にワゴンに積まれてるマイナーなプリントTシャツみたいなのの中から良さげなのを掘り出すのがいいのでしょうか。 高校生であまり高いものは買えないのですが、「これは厨房だろ」みたいなものは避け、かつなるべく安めのものが欲しいです。 なんでもいいのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 20代後半の女性:お洋服代は月においくら?

    私はもうすぐ26歳の女です。 みなさんに質問なのですが、毎月のお洋服代がおいくらか知りたくて投稿しました。 (最近、自分の中で金銭感覚が狂い始めそうなのです;) お付き合いくださると幸いです。 以下、書いていただきたい優先順位です。(*は必須でお願いします。) *年齢 *月においくら?(ここ3ヶ月くらいの平均でいいです。) *服の価格帯 *月ごとに波はあるか(セール重視・3ヶ月にいっぺんにどーんと買う など) *服のブランドを気にしますか?(気にしない・主要の服は気にするが靴やストッキングなどは気にしないなど) *ファッションに対してのお金をどれくらいまわしていますか?(ファッション面でほしいものができたときに他の出費を抑えてファッションに回すかどうか) ・月収 ・彼氏の有無をお願いします。 ・その他、出費を要する趣味がありますか? ・現在のローンの有無をお願いします。(マイカーや、家族にお金を入れているかなど) です。 私は最近Ray系のファッションに目覚めてきたのですが、ブランド服がほしい反面でそれらしいかっこうを安い服でする のどちらがいいかと悩んだりしています。 ただ、高くてイイモノというのも事実なので、何年か着られるし・・・と思ってもいます。 みなさんの感覚を、どうか参考にさせてください。 よろしくお願いします。

  • ダサいブランドの洋服のデザイナーは何を考えているんですか?

    ダサいブランドの洋服のデザイナーは何を考えているんですか? 私の考えるダサいブランドはPICOやT&Cです。正直言って誰がこんな服を買うんだろうと思うデザインです。当然のことながら、これらのダサいブランドは誰も買わずに売れ残って毎シーズン大量の処分品になっているのをスーパーで見かけます。 そんなブランドでもダサい服をデザインしているデザイナーがいます。私はなぜ毎シーズンこんなダサい洋服しかデザインできないのか知りたいです。 デザイナーのワンマンで服を作っていて、周りがイエスマンばかりで、客観的に自分のデザインを見れていないだけなんでしょうか?教えてください。

  • 大人の服のお古。どうするべきか?

    以前務めていた職場で、可愛がって頂いていた先輩主婦の方から、 洋服を頂きました。10着ほどです。 その洋服のブランドは、私が大好きだったブランドです。 職場をやめてからは、子育てに追われ、自分に費やす時間もなく、 そのブランドの服は買わなくなりました。 久しぶりに、その先輩とランチをした時、服を頂きました。 とても状態も良く、クリーニング店のタグがついているものが多かったです。 でも… いくら大好きなブランドとは言え、先輩のお古。 サイズはあうけど、服の趣味は違います。もらった時はありがとうございますと お礼は言いましたが、正直、え?なんでくれるんだろう?と思いました。 子育て忙しくて、お金もないと思われてる? その先輩も、私が好きなブランドの服をたまに着ているのは、知っていましたが… 先輩の事は好きです。尊敬してますが、 でも、正直、お古の服は要らないです。 リサイクルショップへ持ち込むのは失礼だし、 かと言って、捨てるのも申し訳なくて。 どう処分すべきか迷っています。 皆さんならどうしますか?

  • おデブな私でも・・・

    はじめまして(´・ω・`) さっそくですが、質問です。 私は160cmの60kgのデブなんですけど、私でも着れる洋服のブランドなどを教えていただけないでしょうか、今年になって大学に入学したのですが、高校までずっと制服で学校にいっていたので全然洋服がなくて、毎日服の着まわすのが大変でしかもデブなので買い足すにもあまりサイズがなくって||||i_| ̄|●i|||i感じで・・・ つぅか痩せろよ!っと思う方もいらっしゃるでしょうが、もしよかったらデブでも着れる洋服のブランドを教えてください。 森三中や柳原可奈子さんなどが着ている服のブランドなども、もし知っている方がいれば教えてください!おねがいします(・c_,・。)

  • カジュアルだけど品のある服装

    閲覧ありがとうございます。今年二十歳になる女子大生です。 毎日学校に行かないといけないので,洋服は様々な面で妥協せざるを得ませんでした。 普段は裏原宿の路面店で千円~五千円くらいのものを買っています。 しかし,セールで元値が一万円弱のお洋服を買うときに 生地の触り心地も違うし,裏地もしっかりしてる!そもそも服のオーラが違う!と感激しました。 ホテルのバイキングにも問題なく着ていけましたし…… 少しずつ質のいい服や靴を集めていきたいと思いました。 完璧な余所行きとまではいかず,ある程度色んなところに着て行ってもおかしくない, きれいめなカジュアル服が見られるブランドや雑誌はないでしょうか? (件の洋服を買ったブランドは他の服は大して好みではありませんでした…) OLさん向けの雑誌も読んでみたのですが,少し無難すぎるなぁと思いました。 イメージとしては進藤やす子さんのエッセイイラストのイメージです。 きちんとしているけど,華やかである程度のお店やレストランにも入れそうな感じ。 紹介されているブランドはさすがに手の届かないものが多いので,一万円前後で買えると有難いです。

  • 洋服のリサイクルにつぃて

    20代♂社会人です。 服が好きで、学生時代は高いお金を出して沢山服を買ったものです。 しかし学生時代に買った洋服(しかもそこそこ名の知れたブランド物)ですが、今じゃ服の趣味・センスが変わってしまい、着なくなった洋服が沢山あります。 リサイクルショップやオークションに出しても、購入した額よりはるかに低い額にしか売れないと思うともったいなくて、着ない服がタンスの中で眠り続ける一方で・・・・・ 同じような経験のある方のどいましたら、何かアドバイスください。 宜しくお願いします。

  • フリーマーケットの出展方法

    5月に初めてフリーマーケットの出展をします。 子供服、おもちゃ、ぬいぐるみ、主人のブランド物洋服を出したいと思っています。 必要な持ち物、値段はいくらくらいに設定したらいいのか、洋服はビニールに入れたほうがきれいに見えるのか、売れるディスプレイのやり方等、何もわからないので教えてください。

  • 社会人になったらいいものをつかわないと

    私は、昔から、洋服や、時計や持ち物に、ブランド品を使用せず、 時計もだいたい2万円代とか、洋服も、普通にシャツやカットソー、スカート、パンプスといった格好ですが、特に流行のブランドではなく、 バッグも、特にブランド品ではありません。 それを、気にしてはいなかったのですが、 社会人になってから、私の格好や時計や持ち物を見て、 「社会人なんだから、もっといいものもったら?それでは学生のようだよ」といわれることが多くなりました。 私は特に特殊な幼稚な格好や、その辺で買ったような安い服ばかり 着ているのでもなく、 ただ流行りの格好をしていない、トラディショナルな服を好んだり、 時計も、ブランドの何十万というものではないですが、 セレクトショップで買った数万の時計で、 「あきらかに誰がみてもわかるブランド」のもを持ちませんが、 それは、本人の自由。趣味であり、 社会人なのにブランドを持っていないのは恥ずかしい、 流行を追っていなくてダサい、といわれる筋合いがよくわかりません。 ブランドを身につけていてこそ「ちゃんとした人」と見る人が あまりに多くて、持ち物に指摘されるのが、ひとりならまだしも、 何人にも、言われるので、私がおかしいのかなと思ってきています。 ブランドを身につけていないと立派な社会人とはいえないのでしょうか? 私は、身につけるものは趣味のものなので人に誘導されるまでもなく自分で決めていいものだと思いますし、人から見て不快に思われない格好、持ち物を持つ、でいいと思うのですが・・・。