- 締切済み
友人が突然絵を描き始めた
ろくに絵も描いたことない友人が、ある日突然「同人作家になる!」とチラシの裏に描くようなレベルの落書きを始めました。 そして描きあがるたびに僕に見せてき、感想を求めてくるので困っています。 彼を傷付けないように正しい道に導いてあげたいのですが、どうすればよいのでしょうか。 ご教授お願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- natsunatu
- ベストアンサー率63% (95/149)
他の方が言っている通り、絵は書き続ければある程度上達します。 同人作家レベルならば(もちろんぴんきりの下の方ですが)客観的に見て下手な絵でも十分に活動できますよ。 それこそ、左手で書いたミミズのような鉛筆絵だって、本の形にすれば同人誌です。 重要なのは熱意と作品への愛ですね。 >感想を求めてくるので困っています。 貴方がもし同じように絵を描いているのであれば、知識を活かしてアドバイスをするのも良いでしょう。お互いに切磋琢磨するのも楽しみ方のひとつです。 もし絵についての知識がないのでしたら、興味がないから評価できないと断れば良いと思います。 曖昧に褒められると逆効果で、その相手は自分の実力を過大評価してしまう可能性があります。 人に評価を求めてくるということは、批判されることも覚悟のことだと思います。 貴方から批判されたくらいで傷つくようでは、同人活動なんてとてもじゃないですが続けていけませんよ。(かなり図太い神経じゃないと、あっという間にドロップアウトです) ですが、もし「褒めてほしい」オーラを出しながら評価を求めてきているのでしたら向上心があるわけではないと思いますので、どこか褒めるところを探して「ここは良いね」と言って上げれば良いと思います。 楽しく活動するだけならば、誰でも受け入れられる楽しい場所です。 上を目指そうとしたり、儲けを求めようとすれば、とたんに厳しい戦場となります。 もし趣味としてやっていきたいと思っているのでしたら、別に止める必要は無いと思いますよ。
- matinee
- ベストアンサー率57% (119/206)
ご友人が、どういった規模の「同人作家」を 目指しているのかは分かりませんが、 基本的には「同人」は自主制作、趣味のものであって、 仮に殴りがきした絵を本にして販売したところで、 法にふれる内容でない限り、なんの問題もありません。 売れるかどうかは別問題ですが、 どんなにヘタでも作るのは自由なんです。 (でなきゃ私はやれてません…) また、「なんだこりゃ」と思うような落書きでも、 数をこなすうちに驚くほど上手になっていった例も見ています。 正しい道、というのは何でしょう。 「君には才能がないよ」と漫画を諦めさせることでしたら、 これは、質問者様が、漫画・美術の方面のプロでもない限り、 言えないと思いますし、言われても本人も納得しないでしょう。 自分でヘコたれないと分からないもんだと思います…。 仮に、ご友人が40も超えて妻子がいるのに、 仕事やめて、落書きレベルで「同人作家になる」とか言っているなら、 ちょっと別問題ですが…おいくつかしら。 興味もないのに 一緒に本を作ろうとか、お金を出してくれとか、 一緒にコミケに参加しろとか言ってきたら 断わっていいと思いますが、 別にあえて止めることはないんじゃないかなあと思ったのですが…。 生温く見守ってあげるのは、ダメですか? ただ、「自分は興味ないのにうざくて困る」と思うなら 「自分には分からないよ、分かる人に見せて」というのがよいかと。 それが漫研になるのか、 出版社に投稿することになるのか、(同人作家ということはこれはないかな) オタク仲間になるのかは分かりませんが。 昔なら雑誌にハガキ投稿とか、その辺からでしたが、 今時はネットでも見つけられますしね。 お絵かき掲示板とか。 質問者様にコメントしてもらいたいと思って描いているのなら、 反応が無ければそのうちつまんなくなってやめちゃうかもですね。 どちらにしても、一度本作ってコミケに出てみれば、 「ウケない、やめよう」と思うか「頑張ってみよう」と思うか どちらかではないかと思うのですが。 もし後者なら見守ってやって下さいませ。 というか、それ以前に、 もしご友人が「同人作家」を、 「儲かる・簡単に人気者になる」ものだと思ってる場合、 それはちょっと確率の低い話かもなあと思うのですが。 ただ、どんな作品がウケるかは誰にも分かりません。 ひょっとしたら大ブレイクするかも(笑)。
- gemstone_
- ベストアンサー率35% (5/14)
同人作家になるーって言っているということは プロになる、と言ってるわけではないので、 べつに放っておいたらいいと思いますよ。 マンガ系の絵なら1年くらい描いていればそれなりにうまくなるので 同人誌をだすくらいはできるのではないでしょうか。 でも自分でその下手な絵をうまいと思っているのだとしたら 問題ありですね。
- kottinQ
- ベストアンサー率37% (220/587)
チラシの裏に描いた絵では、どこに出しても通用しません。 絵には、エチュード(習作)とタブロー(作品)があり、タブローを描かない限り作家としては認められません。 しかし、作家として認められ、大作家になれば、チラシの裏の絵も価値が出るかもしれませんね(笑)。 「同人作家」って、どんなもののなのでしょう。洋画の世界にはそんな言い方はありませんね。イラスト、漫画の世界ですか? いずれにしても、チラシの裏では話になりません。 せめて、スケッチブックにしっかり描くことをすすめてあげてください。 彩色もしなくてはなりません。 画材屋に行って、道具をそろえることもすすめてあげてください。 本人がそこまでやって、なおあなたに意見を求めてくるのであれば、その時は、「ごめん。僕には絵を見る力はないから」と、先の画材屋さんに、誰か先生を紹介してもらえるようにお願いすることをすすめればどうでしょう。 まっ、甘くはないと思いますが…(笑)。
- kona-coffee
- ベストアンサー率28% (200/691)
自分は絵心がないから…どれも同じに見えちゃって… しかるべき所に応募してみて感想を聞いたほうがいいよ。 等と言ってみては? もしかしたら、ご友人の描く絵が大反響を得るかもしれませんし。 とにかく、自分にはわからない、と言うのがいいかな。
- aoi-t
- ベストアンサー率50% (76/152)
正しい道というのは、 「巧い絵の描ける同人作家」なのか、「同人作家を諦めること」なのかは分かりませんが^^; 「絵の上達」なら、放って置いても本気ならいつかはうまくなる…はず。 「諦めて欲しい」なら…やっぱり放って置くしか…。 本気でやるなら本人が決めたことだし、自分の実力に気が付いて諦めるかもしれないし。 本気じゃないならその内飽きます。 ものを描く人間はプライドが高い場合が多いので(あくまで一般論です)、アドバイスをすると傷付いたり、卑屈になって離れていったりすることもあります。(というか、ありました。私の友人です…。) 曖昧な笑顔で、ほんのり困った感じで「すごいねー」等と言ってやんわり逃げるとか。そしてそれ以外のところでは思いっきり親しくしてフォローするとか…くだらないアドバイスですみません‐‐; ただ、大抵は周囲の人間の影響が大きいので、 オタク臭のない人間の輪に引き込むとか、オタク臭のしない遊びにガンガン誘って気をそらすとか… あまりそっち方面にばかり向かわないようにすると、飽きるのも早いかもしれないですね。