• ベストアンサー

教師の世界は狭い?だったら一般企業は?

僕は現在、高校2年生です。 僕は中学・高校の英語の先生になりたいので、大学は 教育学部にしようと思ってるんですが、教師は世界が狭い、 視野が狭い、社会の常識を知らないなどとよく言われていますよね? それに大学に入ると気持ちが変わるかもしれないし、教員に絶対なれるとは限らないので、 ツブシの利くといわれている経済学部や法学部に しようかとも思ってます。しかし経済学部等に入ると英語の先生への道は 閉ざされてしまします。そもそも教師という仕事が叩かれるのは 大学卒業後すぐに教師になると一般企業での経験がなくなるから というのが大きな理由だと当サイトや某掲示板等で知りました。 そこで疑問に思ったことがあります。 では教員になるより一般企業に就職したほうが世界や視野が広くなるんですか? 本当に教員の世界は狭いんですか? 僕が見る限り、卒業した中学や小学校の先生は本当に 尊敬できるようなすばらしい大人でしたが。。。 上記のような理由で教育学部にするか経済学部にするか迷ってます。 みなさんのご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.2

>>教師は世界が狭い、視野が狭い、社会の常識を知らない これは誤解があります。 教師のみでなく、その職業一筋の人は他の職業について詳しくないのは当然であり、またその職業に携わる人が社会で少数派である場合多数派は一般的でないと考えます。 つまり教師に限らず警察官、消防士、医者、裁判官でもそうですし、俳優や役者、スポーツ選手などはもっと極端です。 また職人一筋何十年という人もその世界しか知らないわけで同じことが言え、教員と一般企業の社員の対比は意味がありません。 またその世界しか知らないということはその道のスペシャリストとも言えるわけで決して軽蔑される存在ではありません。 ではどうしてそのようなことが言われるかといいますと、世の中の多数派である一般的なサラリーマンが自分たちの価値判断こそ標準であり、そうでない人は標準ではない(常識が無い)と言っているだけです。 もちろん価値判断の基準の異なる一般サラリーマンが教員や警察官や消防士等の職業が簡単に務まるものではなく、また反対に教員や警察官や消防士等が一般サラリーマンの仕事が務まるものでもありません。 しかしどちらが偉いか偉くないかでなくて、どちらも社会を構成する重要な職業でありそれぞれが社会の役割分担をしていると考えるべきです。 質問者さんも教員か一般企業か二者択一の狭い考えを捨て、社会には多くの職業があることを認識するのも大切です。

akina83
質問者

お礼

とても参考になる回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.8

知らないより、知ってる(体験した)ことが多い方が、視野は広くなるのは、論を待たないでしょう。法律ではこうでも、うまくくぐれば抜け道は、合法でも存在する、みたいな。 ましてや、教師は、相手は人間です。マニュアル通りにはいきません。そこで、教師は人間力が試されるわけです。カリキュラムどおりに教えたいなら、塾で十分なわけで。 ただ、いったん社会に出て、教師になるのに、どれくらい門戸が開いてるかは、別の話です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.7

一般企業といっても業種や配属された部署でものすごく異なるから一概には言えないでしょうね 例えばマスコミ系で取材とかで政治家やスポーツ選手やAV嬢など色々な分野の人々と接する機会があるひとは、通常はそれらの分野の人々と接する機会がほとんどない教員よりは視野を広められる可能性はあるでしょうし、 限られた極一部の人だけ接していれば済む場合はその逆もあるかもしれないし、でもそうであってもその専門の道を究めれば必ずしも視野は狭くならないでしょうし やはりどんな職に就くかよりも、その人次第だと思いますよ もっとも今から独立するとか起業するとか武者修行の旅に出るとかを選択肢にいれず、人に雇われる(すなわち就職する)ことしか考えていないのであれば、既に視野を広める素養がないのかもしれませんね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

はじめまして、 教師の世界も、 一般企業の世界も 狭くするのも広くするのも 貴方次第だということだと思いますよ。 私の息子の高校時代の担任の先生は、 とても面白い先生で、 やはり、英語担当でした。 最初の職業は、 銀行マン 次に捨てられなかった旅行のツアーコンダクターを経て 一般からの応募で、英語教師になりました。 この先生のおかげで、 世界各国の面白い話やアクシデントを3年間聞き 息子の視野が広がりましたよ。 教師の仕事も、一般企業の仕事も 同じ場所にいれば、 その中だけでの仕事です。 職場が視野を広げてくれるのではなく、 貴方が視野を広げることが大切なのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.5

どうなんかな? 一般企業って言っても職種で全然違うだろうからねぇ・・・。 っていうか、営業職以外だったらそんなに教員と世界の広さは変わらなくない? 例えば、町工場みたいなところで役員以外の一般社員なんていったら、話題はパチンコと車、あと仕事の事や家族の事ぐらいしかないよ?それって世間を知ってる事になるの?視野が広い事になるの?すんげぇ狭くない? 他には趣味の話とかだってするだろうけど・・・それは教員だって同じわけじゃん。 収入?ああ、確かに教員はその辺りはギスギスしてないのかもしれないね。 だからなに?それって貧乏人の僻みじゃん。 そりゃ、教員独特の世界ってのがあるのかもしれないけど、そんな事言ったらどんな仕事にだってそれはあるよ。 さっきも言ったね。例えば、町工場独特の雰囲気ってあると思うよ?僕の雰囲気が一般的だ、とは到底思えないもの。(僕は町工場的なところで働いてます。)職業に根ざした思考法も身についちゃってるし。それだって一般からずれてるっちゃずれてるよ。 あんまり教員だからどうのこうのとか関係ない気がする。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.4

同級生に公立の教師になった人間が何人かいるので 偶に会って飲む機会があるのですが 私が思う世間の常識が通用しないと思えるような 価値観を持っているのは確かですね。 彼らは親も元教師であるのが一因かもしれませんが 公立学校では教師間に職制上の上下関係がないので 管理職といえば校長、教頭しかいません。 職制上の上下関係がはっきりとして 指揮命令系統や権限と責任が明らかな企業や職場とは 物事の考え方が違うでしょう。 また採用や管理職になろうとするときに 教育委員会が選抜するわけですが その教育委員会のメンバーはかつての同僚なので 口利きや佐賀の事件のようなことは各地であると思います。 私の同級生も親が退職するとき入れ替わりで 採用されたので10数倍の倍率をかいくぐり合格しました。 と、言うような疑惑を招くようなこともあるので 視野を広く、スタンスも広く構えてみてはいかがですか。 大学3年にもなって 目標を見出せず 志望がはっきりしないと悩む人も多くいますが 来年考えが変わらなければもう悩むのは止めて 教育学部一本で進めばいいと思います。 採用試験の場所は選んだ方がいいと思いますが。 3.3倍~20.8倍です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 246z-goo
  • ベストアンサー率41% (194/473)
回答No.3

教師の世界は狭い?というより 教師は往々にして考え方が狭くなるって友人の教師が言っていました。 学校という狭い世界の中で永年浸かってると一般常識も世間とはズレてしまいがちになるとも言っていました。 だから自分は私らみたいな一般人と付き合って常識やものの考え方等の擦り合わせをしないといけないと言っていました。 生徒は勿論のこと保護者や一般の人から『先生!先生!』と呼ばれ  先生同士でも先生と呼び合い 生徒の前では自分の事を『先生は・・・』なんて言う。 学校では教壇の上から生徒に勉強を教えているという環境からか 一般の人と接するときでも上から目線でものを言う人が多いと言われています。 私の仕事上で実際に教員と接する事もあるのですが 全部が全部ではありませんが、考え方の偏った人が多く見受けられます。 大概 このような人は上から目線でものを言ったりしています。 一般社会でも変な考え方の人もいっぱい居ます。 本人が自覚し、私の友人のように交友関係を教員仲間だけじゃなく 広く付き合うことにより視野も広がり  物事の考え方もいろいろな職業の人と付き合うことで常識のすり合わせをすればいいのではないでしょうか? 何事もその人の心がけ次第です。 学部や職業にこだわらず、あなたの信じる道を進めばいいと思います。

akina83
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます。 教育学部に行くのはやめることにしました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

学校は常に生徒<先生<校長です 企業はお客さん>社員<社長ですがお客さん>社長でもあります 学校の問題点は自助努力が働かない、自分の立場は常に生徒より上です 会社の中には上下関係はありますが、一番えらいのはお客さんです 教員の世界の狭さと言う点は県や都の職員なので転任範囲は県内、都内です 大企業だと日本全国、企業によっては全世界です 最後に何が良いかはあなたが決めることです、後悔しない人生を選択してください

akina83
質問者

お礼

先生は常に生徒の上っていうのは確かにそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国語の教師or世界史の教師

    受験生です。私は世界史の教師志望でしたが、「世界史の教師になれるのは非常に少数で、人事異動が多く流動的な英語や国語の教員の方がなりやすい」という言葉を多く耳にします。 私は将来教師になりたいので、世界史の教員になれる可能性があまりに低いのであれば、国語の教員でも十分いいかなと思い悩んでいます。 そこで質問なのですが、国語の教員になるためにはどのような学部に行き、どのようなステップを踏むのでしょうか?また、どんな大学が有利になりますか?(ちなみに私は私立文型で第一志望は早稲田・教育学部です) また、非常に難しい質問ですが、世界史の教員と国語の教員にどちらになるべきでしょうか?私は世界史も国語もどちらもほとんど同じくらい好きであり得意で、非常にわがままですが教員になれるのならどちらでもかまわないと思うのですが。 受験校の参考にしたいので、ご回答の程よろしくお願いします。

  • 社会人から公立学校の教師に

    今教育学部で教師を目指している者です。 中学校か高校で数学の教師になりたいと思っています。私は、大学を卒業してからずっと公務員(教師)というのではなく、一度一般企業に就職して社会を見てから教師になりたいと思っています。一度就職した会社を数年間で辞めるのは良くないとは思いますし、どっちみち教師になるなら最初から教師になっていたほうが効率がいいとは思うのですが、生徒の進路を指導したりする上で一般企業の世界も知っておくことは必要ではないかと思うのです。 前置きが長くなりましたがこの場合、教員採用試験というのはやはり受かりにくくなるのでしょうか?もちろん働きながらでもしっかり勉強はするつもりです。また、もしこの一般企業というのが塾業界であった場合、採用試験で不利になったりすることはあるのでしょうか?

  • 一般企業から教師への転職は不利?

    私は現在大学4年生で、就職先もほぼ決まっています。 教師になりたいという意志もあり、先日県の教員採用試験を受けたのですが、20日間ほどしか勉強してないので、不合格は確実です。 というのも、教育実習に行くまでは教師への道なんて、はなから考えていなかったのです。 就活中にいやいや教育実習に行ったところ、意外にも、言葉では表すことのできないような充実感を味わうことができました。最終日に教室を去る瞬間、教師にならない限り、教壇には帰ってこられないんだなあと思うととても切なくなり、もしかしたら自分は教師になりたいのではないかと初めて思いました。 実習が終わったのは先月の上旬、今年の教員採用試験までひと月もなかったので、勉強をがんばってみたものの、やはり間に合いませんでした。 私はこのまま卒業すると高校の美術の免許しか取れません。本気で教師を目指すなら留年して中学の免許も取ったほうが有利なのかもしれません。 しかし、家庭は裕福ではなく、奨学金を借りても4年間で精一杯なので、親は絶対に許してくれません。就活もかなり経済的に援助してもらったので。 しかも私の県では高校の美術の募集は3,4年に一度らしいので、私には一度就職してから教師を目指す道しかありません。しかし私の知る限りで転職して教師になった人などいないのでとても不安です。 長くなりましたが、アドバイスお願いします。

  • 世界史の教師になるには。

    現在会社員の友人が、「いつか中学か高校の世界史の教師になりたい」と言っています。教師になるにはどうすればいいのでしょうか?やはり大学に通うのでしょうか。友人は商業系の国立大学を卒業していますが、何かしらの免除はあるのでしょうか?どのような情報でもいいので教えて下さい。

  • 一般企業から教師への転職(教員免許なし)

    当方男 23歳、会社員です。 大学卒業後現在企業に勤めて1年目となりましたが 人間関係等、もう我慢の限界となり、 転職を考えております。 やりたいことを本当に見つめなおした結果、 中学、高校の教師を目指したいと思っているのですが、 教員免許を取っておりません。 そこで卒業した大学に3年から編入学し、 教員免許を取得しようと考えているのですが 現在の教員への転職事情は厳しいのでしょうか? 同じ経験をされた方等いらっしゃいましたら、 なにかアドバイスのほうよろしくお願いいたします。

  • 数学教師になるには

    はじめまして。 私は今22歳で教師になりたく、通信大学に通い高校の数学教師になろうと思うのですが、わからないことだらけなのでアドバイスをお願いします・・・。 西日本の通信大学で数学教師になるには、京都の佛教大学しかないようなのですが、高等専門学校(5年制)卒業で教員免許は取れるのでしょうか? 調べても理解不足の為かよくわからず、学校の方に質問のメールをしたのですが、返事が返ってきませんでした・・・。 自分の調べた感じでは、本科の教育学部に3年次編入学をするのかな?とおもったのですが・・・。 いざ入学して中学の免許しか取れないってなってもいやなので・・・。 どの教科の教員免許が欲しくても、科目に限らずまず教育学部に入んなんですか?だとしたら、どこから「数学の教員免許」に変わるのでしょうか? 教師になる為の基本から教えてください。

  • 教師を目指しているのですが

    私は、現在都内の大学の経済学部に在籍しています。去年から、教職課程をとっていて、中学校と高校の教員免許を取得するために頑張っていました。でもつい最近、自分は小学校の先生のほうが向いているのではと思うようになりました。中・高の社会の採用は今は無いに等しいと聞いています。また、私の両親は、どうしても小学校の先生になりたいのなら、通信で勉強すればと言ってくれています。中・高の教師になるにしろ、小学校の教師になるにしろ、死ぬ気で勉強しなければならないのは覚悟しています。今、教師を目指している方、また教師として頑張っておられる方、採用のこと、教育に関することなど教えて下さい!!お願いします

  • 一般企業から教員への転職

    以下のケースだとどのように、資格を取得・採用試験を受けると最短ルートで教員になれるのかをご教授ください。 私は、国公立大学の人文系の学科を卒業して、企業に入社して2年のものです。 その際、幼稚園教諭一種免許を取得。 教育学に深く興味があり、最後まで先生になるか企業就職をするかを悩み、企業で社会の一端を見てから教員になっても遅くないかと思い、企業就職を選びました。 現在、次の自分のキャリアとして、また社会に入ってみた中で、どうしても教員になりたいと思っています。一般企業で働いてみて、仕事へのやりがい、モチベーションなどから自己分析をしていく中で幼稚園教諭ではなく、高校の教員になることを目指したいと思うようになりました。 私のように、他の教育免許を取得して、大学卒業後に高等学校教諭一種免許状の取得をするにあたり、以下教えて欲しいです。 ①幼稚園教諭の時に取得した資格・単位を活かして少ない単位で資格を取得できる? (教育の概論等、根本的に共通の授業を省ける?) ②社会人から教員になる場合の採用を使うべき? ③大学への再入学、通信制大学に入る、別の手段 それぞれのメリットデメリット 以上、長くなりましたが、詳しい方や同じような経験があられる方にぜひお話しを聞かせていただきたいです。 ※加えて、一般企業から教員へ転職した方で何か私のようなものが知っといた方が良いことがあれば、ぜひ教えてください。

  • 英語教師

    私は大学で観光学という少し特殊な学問を専攻していました。大学4年になる前に1年休学し、語学留学でニュージーランドに行きました。 帰国後、総合旅行業務取扱管理者の資格を取り、現在は旅行会社で働いております。  しかし、大学時代から将来は何かを教える仕事に就きたいと考えており、大学講師になる為にツーリズム専攻で大学院に行く事を考えたのですが、経済的な理由で一度就職してお金を貯めてから大学院に行く事を決意し、観光業界の旅行会社に就職しました。  しかし、いろいろ調べた結果、大学教員は教える事がメインではないと聞き、また同じ教師なら、中学や高校で英語の教師になるという道もあるという事に気づきました。  しかし、私は大学時代教職課程を取っておりませんので、中学や高校の教師になるなら教職を取らなければなりません。現在は、ツーリズム専攻で大学院か、教育学部の大学院か、または教育学部3年に編入するかで迷っています。 何か良いアドバイスがあればお願いします。

  • 教師になりたい!

    こんにちは。 高2の女子です。文系です。数学や理科は苦手です。 私は関東地方の私立大学の、教育学部に行きたいと考えているのですが、家族が誰も大学に行ったことがないので自分で調べてもよくわかりません(;_;) 小学校の教員か、中学校の国語の教師になりたいです。 今行っている高校は、偏差値62なんですが私はスポーツ推薦で入ったので実際そんなに賢くありません。 教師になるには、教育学部のある大学に行って免許みたいなのが取れればいいんですか? 教師になるには、どんな大学でも教育学部があればいいんですか? どなたか詳しく教えて頂きたいです。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリンターが立ち上がらない
  • Windows10で有線LAN接続されている
  • ひかり回線を使用している
回答を見る

専門家に質問してみよう