• 締切済み

海外で使えそうなレシピ本のオススメありませんか?

スペイン在住です。レシピ本を読むのが大好きです。 今度一時帰国することになったのでまとめてレシピ本を買ってこようと思っているのですが 皆さんのオススメを教えて頂けませんか? ・純・和食は材料が手に入りにくかったり、主人が苦手なので、できれば日本の洋食、  イタリアン、フレンチなどがメインの本ですとありがたいです。 ・折角日本へ帰るのでレシピサイトではなく書籍のお勧めをお願いします。  以下の本がネットで見て気になっています。持っている方の感想などもお待ちしています! ・人気のビストロフレンチ 世界文化社 ・ビーンズレシピ オレンジページ ・新保存食レシピ180 谷島せい子  ・基本の家庭料理 洋食篇+中華10品 婦人之友社編集部  ・巴里の空の下オムレツのにおいは流れる レシピ版 石井好子 ・おいしいものは家で作れる 菅野美香 ・オレンジページの男子厨房に入るシリーズ ・川津幸子さん、行正り香さんの本

みんなの回答

  • nolly_ny
  • ベストアンサー率38% (1631/4253)
回答No.2

#1です。 タイトルに「海外で使える」とあったので、現地の料理教室で使う翻訳本でもお探しかな?と開いてみると個人使用のようですし、先に書いたとおり、日本で販売されている日本人向けのレシピ本は山ほどありますし・・・回答するほうが困るというものです。私は真実を書いたまでです。 「海外で使える」とは何か特別な意味があるのですか? いずれにしても、回答しやすいような情報をもっといろいろ補足していただかないと、お望みの回答はつかないと思います。 それから基本的なことですが、ほとんどの回答者は、良心をもって返信している、ということを忘れずにいただきたいと思います。

Aliciapia
質問者

補足

>回答するほうが困るというものです。私は真実を書いたまでです。 閲覧者には回答をしないという選択肢もありますから、回答に困ってまでご回答下さらなくても。 「回答に困ったから真実を書きました」と言われてもこちらも困ります。 >いずれにしても、回答しやすいような情報をもっといろいろ補足していただかないと、お望みの回答はつかないと思います。 補足要求ができるのはご存知ですか? レシピ本が好きでよく見る方は「フレンチなら誰の本が好き」「イタリアンなら~」 「時間がない時に手軽に作れるのは~」というような好みがあります。 そういう方が具体的にどれをすすめていいかわからない、というのであれば補足要求をするように思いますが。 >ほとんどの回答者は、良心をもって返信している、ということを忘れずにいただきたいと思います。 不躾な返信をしたことは謝ります。 が、久しぶりの帰国を前に レシピ本のおすすめはありませんか?下記の本の感想もあれば。と質問をして 星の数ほどあるんだから、気になってる本をを買ってくれば?と回答を頂いても質問に対する回答になっていないどころか 折角の気分が殺がれるばかりです。ならいっそ回答しないで頂ければ、と思ったまでです。

  • nolly_ny
  • ベストアンサー率38% (1631/4253)
回答No.1

レシピ本といっても、星の数ほどありますしねぇ・・・ 気になっている本で、基本的によろしいのではないでしょうか。 最近は航空会社の受託手荷物制限が厳しい(エコノミークラス国際線で23Kgまでのところがほとんど)ので、あまりたくさん種類とか、装丁が立派で1冊が重い本などは、購入されても持ち帰るのが大変だと思います。

Aliciapia
質問者

補足

えーと。星の数ほどあるからこそおすすめを教えてください、と質問したんですが。 手荷物制限は本当に厳しくなりましたね。 でも重い本は持ち帰りが大変ということはこちらも重々承知の上での質問です。 特にレシピ本にご興味がないようでしたらスルーして頂ければ幸いです。

関連するQ&A

  • パンのレシピ本

    私は、パン作りが好きで、ずっとパンの本を探しています。(カロリー付き)オレンジページの(粉からはじめるレシピ)を持っているんですが、 他に良い本ありませんか?

  • レシピについて

    さなかではないのですが、オレンジページかレタスクラブだったと思うのですが、『ツナと大葉の揚げ餃子』と『しらすのオムレツ』が掲載されている本と何年何月号かを教えてください。 よろしくお願い致します。

  • おすすめレシピ本を教えて

    私が一番気に入っているのはオレンジページの「おかずの基本」です。 何度も見ているのでもうボロボロ(^^; 初級からプロ級までジャンルは何でも良いです。今まで使った中で 一番のおすすめ・お気に入りのレシピ本を教えてください。

  • 料理本を探しています!

    たぶんオレンジページだったと思うのですが。 ○○周年の記念?のレシピ本でした。 これまでに掲載した中で人気の高かったレシピが いろいろと、、、というモノです。 いきつけの美容院で見かけたのが今年の7月頃で、 あの本欲しいなーと思って次に行ったら、既に処分 してしまった後。 オレンジページのHP等検索してみましたが、わか りませんでした。 思い違いなのかな…厚みは1cm弱くらいだったと 思います。 どなたかご存知でしたらタイトル、出版社などを 教えて下さい。

  • ホットケーキミックスを使ったレシピ本を探してます。

    8月下旬くらいに、本屋さんでホットケーキミックスを使ったレシピがのっていた雑誌を見かけました。 雑誌名は、覚えてないんですが、オレンジページとかレタスクラブとかのような本でした。 中の内容は、人参を砂糖の代わりにして甘さをだすシンプルなパンだったり、ホットケーキミックスと炊いたご飯を混ぜて作るパンのレシピも載っていました。何の雑誌で何月号なのか知っている方がいたら教えて下さい!

  • オレンジページに載っていたレシピ

    10年以上も前(恐らく13、4年前位)のオレンジページに載っていた『食事系マフィン』のレシピが知りたいです。 プレーンなマフィンの作り方からアレンジまで何種類か掲載されていて、そのレシピのマフィンがシンプルながら味わい深くて美味しく、何度も作っていました。 お気に入りのレシピだったのですが、本を捨ててしまい、作り方や分量がわかりません。 もし、知っている方がいましたら分量、作り方を教えて下さい!

  • 本を探しています

    初めまして! よろしくお願いします。 2週間ほど前に書店で並んでいた本で、夏の麺類のレシピを特集していた本のタイトルが思い出せません。 そうめんのアレンジや坦々麺などが載っていたと思います。 オレンジページや、レタスクラブの類だったと思うのですが、バックナンバーを見てもピンと来ません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。

  • 高血圧のためのレシピ

    同棲することになったのですが、相手が高血圧です。 これまでは実家暮らしだったので料理経験はないです。 自分だけならネットで適当にレシピを探して作れるのですが、病気を悪化させちゃいけないので どうすればいいんだろう…と悩んでいます。 クックパッドやレタスクラブ、オレンジページ、きょうの料理などのレシピサイトやレシピ雑誌がありますが こういうのを参考に作ったらダメですよね?載ってる塩や醤油の量を減らすと不味くなりますか? それとも、1000円ちょっとの高血圧レシピ本みたいなのを数冊買ったほうがいいのでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • お菓子作りの本の題名をどなたかご存知ありませんか。

    どうか皆様宜しくお願いいたします。あるお菓子作りの本を探していますが、出版社に問い合わせても、題名がわからないことと、かなり古い本のため、わかりませんでした。その本は今から15,6年前にオレンジページの別冊のような形で出版されました。内容は、簡単に出来る燻製や、フードプロセッサーでもち米を砕き、レンジでチンしてお餅を作るというものや、お煎餅の作り方、ハンドミキサーで作るカステラなどのレシピが乗っておりました。出版社で取り寄せることが出来るのなら取り寄せたいですし、古すぎて無理なものなら、古本屋で探したいと思っているのですが、なんせ、題名がわからないことには探すのが困難な状態です。どなたかご存知の方、どうか教えていただけないでしょうか。どうか宜しくお願いいたします。

  • 「巴里の空の下オムレツのにおいは流れる」みたいなエッセイってご存知ですか??

    こんばんは! 20代の学生です。 シャンソン歌手である石井好子さんの「巴里の空の下オムレツのにおいは流れる」というエッセイが大好きなです。 品のよい文章と見たことのない食べものでもとにかくおいしそうな、舌触りやにおいまで浮かんでくるような描写がとても好きで何回も読んでいます。 他にもお料理エッセイはいくつか読んでいるのですが、おもしろくてもいまいち文章に魅力がなかったり、文章や日常の描写はよくても食べ物の描写がすくなかったりで、なかなか満足のいく本に出合えていません。 そこで、これはオススメ!というお料理エッセイがありましたら教えてほしいです。 (ちなみに石井好子さんのお料理関係の本は全部読みました) とにかく料理の描写がおしいそうで、読んでいると心がほかほかと温かくなるような書き手の人柄が伝わってくるものがいいです。 石井好子さんの次にお気に入りなのは、「向田邦子の手料理」(エッセイではなくレシピ本ですが…)です。 同世代の人だと「巴里の空の下~」の書名を知っている人に会ったことがないので、ここで質問させていただきました。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう