• ベストアンサー

ガイアナの民族構成

ガイアナの民族構成について質問です ある本では、インド系が51%となっているのに、別の本では43%となっていました。統計の取り方によっても違ってくるのでしょうが、高校の地理としては、どちらで理解したらいいのでしょう ここまで細かい知識は必要ないとは思いますが、ちょと文章を書きたいものでデータを知りたいのです どうぞ、よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DieMeute
  • ベストアンサー率70% (571/807)
回答No.2

外務省2009年1月のガイアナのデータです。 http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/guyana/data.html インド系は50%となっています。 外務省という国の一機関のデータですから、信頼度は高いと思いますし、殆どの人は信じてくれるでしょう。 かつてガイアナはイギリスの植民地でした。その当時も今も主要な生産品の一つが砂糖です。 1830年代に奴隷制が廃止された時、イギリスは砂糖生産の為に同じイギリスの植民地であるインドから、インド人を出稼ぎ労働者としてガイアナに送り込み砂糖キビの生産に携わらせました。 出稼ぎ労働者とはいっても奴隷と殆ど変わらないほど悪い待遇で、結局、国に帰れずガイアナに住み着いたインド人がたくさんいたそうです。 だから今でもガイアナにはインド系の人が多いそうです。

katsu36
質問者

お礼

なるほど、今までどうしてインド系がこんなに多いんだろう、って思ってましたけど、ようやく分かりました 奴隷制廃止によっての代わりだったんですね こちらも気になっていたので、こちらまで教えてもらって、本当に理解できました ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.1

すみません。回答ではありません。 インド人がガイアナにそんなに多く住んでいるというのは、どうしてなのですか? ちょっと気になったので教えてください。何らかの産業に従事させるためにイギリス人がインド人を連れてきたのですか?

katsu36
質問者

お礼

どうもです。自分も分からなくって質問したんで、それを僕に聞かれても困ってしまいます(笑) でも、そんなに大勢のインド系の人がいると知って驚きでした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハプスブルク帝国の民族構成について

     1900年前後のハプスブルク帝国の民族構成について調べているのですが、当時の統計資料などがのっている本やサイト、またそれぞれの民族ごとの暮らしぶりなどの分かる本などもあれば教えてください。 (ハプスブルク家について、というよりもハプスブルク帝国の民族問題について調べています。)  よろしくお願いします。

  • 「民族」って何ですか?

    「民族」という概念がよく理解できません。 例えば金髪少女の保護で騒がれた「ロマ族」の説明に 「ロマは8~10世紀ごろインドから欧州に移ってきたとされます」と あったのですが、インドから他国・他地域に移民した人々すべてが ロマ族なのですか? 行った先々でその地域の人々と婚姻した場合 新しい民族が生まれるのですか? ある本には、一つの民族の一部が別の地域に移動して 別の民族を作る…というような表現があって、 移動しただけで別民族の名称が付く場合もあるのか、など わからないのです。 民族に関する本を読んだこともありますが、少数民族の 成り立ちについて触れたものが見つかりませんでした。 ご存じの方、教えて下さい。

  • 民族と中国史

    中国って歴史的には、周辺に朝鮮、トルコ系、チベット系、ベトナムなどあります。(現在の国境は別として) 中には、契丹や女真族などがあります。 1、中国史に組み込まれるのはやはり地理上というのが大きいでしょうか。 組み込まれている民族で、漢民族に関わらず他の民族も中国の国を作ってます。 それで、北のトルコ系などは牧畜で馬を養成したりして、戦争に強かったですね。 2.中国の歴史的に周辺的な民族っていろんな対応していると思うのですが、やはり服従、そむいて独立、抗戦、駆け引きなどありますが。ウイグル、チベット、朝鮮、ベトナムとどんな特色があるといえますか?インドの文化をうけた国と中国の文化を受けている国も含まれますが。

  • ある特定の国、地域における社会、経済についてわかる本

    今、ある特定の地域や国の社会、経済について書かれている本をさがしているのですが、なにか高校生でも理解できるようなわかりやすい本はありませんでしょうか?? たとえば、ある発展途上国や先進国や地域などの経済発展の過程、人口移動、民族問題、貿易、農業、政治、など難関大の地理の問題にでてきそうな内容が書かれたものです。統計などが書かれているとさらにいいです。 自分で図書館で探してみたのですが、いい本が見つかりませんでした。。どなたかこういった内容が書かれた本がありましたら教えてください!!

  • 構成要件

    刑法を勉強しているのですが、構成要件という言葉が良く出てきます。辞書などで調べてみて、なんとなくわかって本を読んでいたのですが構成要件的行為という言葉につまずいて、まったく構成要件の意味がわからなくなりました。といいますか、よく考えてみると、辞書などに書いてある意味も難解な文章で理解できません。小学生でもわかるような簡単な言葉ででなたか説明してくれませんか?

  • この本の構成

    出る順大卒程度警察官・消防官ウォーク問本試験問題集 文章理解 出る順公務員シリーズ の本は、どういう構成になっているのか教えてください。 何年分かの過去問が載っているのか、よく出る問題を選んで載せているのか教えてください

  • 統計学を簡単に・・・

    統計学を簡単に、学びたいのですが高校で文系だったため、 基礎知識がありません。 例えば、相関関係で出てくるR>0.5とか、t検定とか、???ってかんじです。 統計学という本を何冊か買って読んでみたのですが、 私には理解できませんでした。 簡単にわかりやすく学習できる方法をどなたか教えてください。

  • 社会調査方法論について

    大学の授業で社会調査方法論の授業があります。書店でそれに関する本をパラパラと見てみましたが、数学のような、統計みたいな感じでした。シグマのマークもあったりして、さっぱり理解できなかったのですが、どうやら数学の知識が必要なのではないかと思いました。復習しておくべき高校数学の学習内容はありますか?

  • 自然対数の底でe^πi=-1が成立するのを理解するには?

    こんにちは。当方、文系の元学生です。受験の都合上、高校数学は数I、基礎解析、微分・積分、確率・統計までで数IIIは勉強していません。ある本でタイトルの式のことを知ってとても不思議に思い、理解してみたいと思いました。理解したからといって何の役にも立たないのは十分承知です。 理解するのに必要な基礎知識や初歩から解説してあって高校生でも理解できる本などがありましたらご紹介ください。 残念ながら文系の人には理解できないから時間の浪費だよ、というアドバイスでもけっこうです。(^^; よろしくお願いします。

  • 小論文の書き方、構成

    看護学校受験のために小論文の練習をしています。 小論文トレーニングの本を買って一通り読んでみたのですが、いくつか分からないことがあるので質問させていただきます。 私の持っている本では、四部構成の”型”に当てはめること、 命題をつくるときYesかNoで答えられるものにする、というようなことが書いてあります。 このとき与えられたテーマが「・・・についてあなたの意見を述べてください」とか「私と○○」だったりすると必ずしも”型”に当てはまらず、YesかNoや賛成・反対意見など非常に書きづらいのです。 こういう場合は作文のように書いてもかまわないのでしょうか? とにかく文章構成を考えるのが本当に苦手です。 何か良いアドバイス等ありましたらよろしくお願いいたします。