• ベストアンサー

高卒のメリット

noname#140045の回答

  • ベストアンサー
noname#140045
noname#140045
回答No.3

日本の社会通念では、やはり高卒までは義務教育のような考えがあります。 (つまり高校ぐらいは卒業して当然) もしかしたら家庭の経済的理由が原因の場合もあるかも知れませんが、しかし昔のように「貧乏だから、心が綺麗」といったような紋切り型の考えはなくなりましたので、どちらにしろ不利であることには変わりません。 (いじめられてとか、引きこもりとかは論外です。職場は保養所ではありませんから) しかし、もし高校を卒業しないでも将来高卒でないことによる差別や偏見があっても、それでも前に進んでいく勇気と自信があるのならば、それはそれほどの障害とはならないでしょう。 結局、自分次第でどうにでもなるのですが、普通に考えればそれくらいのやる気があるのならば、高校の授業とは大人の仕事のようなものですから、逆に卒業できても当然と言えるでしょう。 (仕事となれば「これは俺にはわからないから(できないから)」なんて言っていられませんからね)

関連するQ&A

  • 高卒のメリット・デメリット

    高校生の女です。高校卒業したら就職しようと考えています。 以前、この事で悩んでいて、教えてでアドバイスを頂いて前向きにやろうと思っているのですが、まだ不安な事だらけです。 高卒のメリット・デメリットなど教えて下さい! 高卒の方の回答でも、高卒の人を見ていての回答でも良いです。 お願いします。

  • 高卒

    わたしは大検から大学を卒業しました。高校は卒業していないのでまた高校へ入学したほうがいいでしょうかアドバイス下さい

  • 高卒になれば

    通信制高校に行くことに決めましたが、高校を卒業することで教養は見に付きますか?

  • 高卒のメリットは何ですか

    学歴が「中卒」と比べて「高卒」のメリットは何ですか?日常生活にも影響ありますか?公立の通信制高校で「高卒」資格を取るので教えて下さい。

  • 高卒までにしたいこと

    高校3年生です 高校を卒業するまでに やりたいこと、したいこと、やり残したことなどないですか? 真面目なことでも、しょうもない事でも なんでもいいです! たくさんの回答お待ちしてます!! 例→体育館で〇〇 クラスみんなで〇〇 授業中〇〇

  • 高卒(通信制)の書き方

    高校(通信制)を卒業した場合、『~高校 通信制過程 卒業』と書かなければいけないのですか? うちの高校は全日制もあり、高校名だけでは通信制かどうか判りません。 高校が最終学歴かどうかでも変わってきますか?

  • 履歴書の学歴について(高卒)

    こんばんは。 転職にあたって履歴書を作成中なのですが、高校卒業までの過程が複雑で困っているので質問させて頂きます。 中学卒業後、(1)全日制高校(私立)→入院治療の為転校→(2)通信制高校(私立)→学費が厳しくなり転校→(3)通信制高校(公立)→出産・育児の為留年→卒業 (1)(2)(3)通算で卒業までに7年かかっていて、卒業時は22歳でした。高校は前職在職中に卒業しています。 履歴書には(3)の高校に入って7年後に卒業した事にしたらまずいでしょうか? 前職は正社員でしたが学歴不問だった事もたり、(1)を中退とだけ書いていました。 高校卒業までが複雑で年数もかなりかかっている為、書類で落とされないか不安です。学歴を中学卒業からではなく高校卒業からにするのはやはりおかしいですよね? どう書けば良いかご助言賜りたく、ご回答宜しくお願い致します。

  • 高卒認定について

    高校を卒業している場合でも受けられますか?

  • 18才以上(高卒)の基準について

    高校卒業ってことは、卒業式が終わった段階ではだめなんですか? やっぱ3月までは高校生っていうことになるんでしょうか?

  • 高卒か大卒か

    24歳で定時制高校を卒業しました。 大学受験をし卒業後就職するか 高卒として就職するか 迷っています。 もし今から大学受験をし卒業後 就職するとしたら年齢的に遅いでしょうか?