• ベストアンサー

場で自分の意見をうまく伝えるには

公立中学校で非常勤講師をしています。教科は英語です。4年目の26歳です。教員を目指しているのではなく、英語を教えることが楽しくて楽しくて、これに専念しています。4月から新しい中学校で教えます。 担当学年は1年生。 非常勤講師として英語を教えるプロになりたいという思いから、昨年度は自分から教育委員会に懇願し、研究授業をさせていただきました。いろんな人に授業を観てもらい、アドバイスをいただけて、とても良い経験になりました。それを機に、もっともっと向上して、生徒たちに英語を楽しく学んでもらいたい、力を付けてもらいたい、自分自身にも自信を付けていきたい!そのために教材研究にさらにエネルギー燃やしていこう!!という想いが強くなりました。 残念ながら勤務地が家から1時間半のところだったため、転勤願を出し、4月からは家からとても近い中学校に通勤します。ありがたくも前の学校からは「他へ行ってもらいたくない、ここに居てほしい」と言っていただいたのですが、往復3時間はすこしきつかったのです。心残りあるまま新しい学校へ転勤です。 最近はほとんどの学校がそうですが、私の勤務中学もクラスを2つに分けて少人数で授業を行います。となると2人の先生で1つのクラスを担当することになります。私がご一緒させていただく先生は英語の教科主任の方です。先日教科部会があり、そこで教材選びはいつやるのか伺ったところ、もう全て決定済みであると言われました。質問や提案をすれば、「あ、もう決定済みなんで。」のひとことでサラッと流されてしまいました。さらに大体の教材は、その先生が作成したプリントを使うとのことでした。 そのプリントというのは、授業の流れをほとんどと言っていいほど決定付けるものでした。その流れとは (1)挨拶 (2)ひたすら英語を唱えて1分で何回言えたか数える(ペアの人は相手が 言う英語を聞いて、間違えたら指摘する)  ※私は、どうせペアなら、会話をやらせたい※ (3)前回の内容の小テストをする(小テストもその先生が作る) (4)本日の文法を説明 (5)文法を使った文をひたすら機関銃のように音読 (6)本日の単語の意味を教師が教え、生徒はそれを聞いて写す(辞書は使 わせない)  ※私は、辞書を大いに使わせたかった。一年生なら尚更・・・※ (7)教科書をひたすら音読させる。  以上。 プリントを毎時間最低3種類は生徒に配り、それに従って授業を行うということです。 もちろん、わたしもそれに従わなくてはならない感じです。最初に3時間くらいはやりかたを覚えてもらって、そのままやってもらいたい、叱るポイントも揃えたい、など、私への要求は多いです。 さらに、その印刷物は全クラス分私にやってもらいたいようです。 そこで私の中で納得できないのは、大きく分けて2つ。 ・私に何の相談・提案もしないで授業方針を決め、それを押し付けるの  はおかしい。 ・さらにその印刷物を全て私に任せようとするのはおかしい。 (そもそもそのプリントの使用を承諾したわけではないのに) (印刷には膨大な時間がかかるそうで、印刷室にこもってもらうかも  しれないと言っていました。さらに時間外も働いてもらいたいという 感じもとても伝わってきます。私は、一週間に3時間の教材研究の時 間がありますが、その3時間は、生徒のノートを見たり授業の準備を して生徒のためにもっと有効的に使いたいのです。) 本当はまだまだありますが。。。 自分のやりたいことが出来ない状況を最初から勝手に作られてしまったことに、ものすごくショックを受けています。 私は、非常勤講師で、経験も長くないのに、こんな気持ちでいるのは、自分がきっとどうしようもないワガママで頑固者なんだと思います。 その人の後について、その人のやり方でやってみるのも、一つの勉強だし、それも謙虚に学ぶ上でとても大切なことであることは、分かっています。 でも、やっぱり納得がいきません。 昨年度自分が研究を重ねてきて、来年度はこうしよう、こうしたらもっとうまくいくかもしれない!と、指導書や授業サークル、そして授業を応援してくださった指導員の先生からのアドバイスを元に、今年度さらに磨きをかけていこうと熱が入っていたため、どうしても、いまから自分が納得できない違った方法を真似してやることに、納得いかないのです。 私、どうしたらいいのでしょうか・・・ 英語の主任ともうまくやっていかなきゃいけないのに・・・ でも自分の方向性も捨てきれない。 世渡り下手な私、ついつい自分の気持ちをストレートに言いそうになります。 こんなとき、どう自分の意見を相手に伝えたらいいのでしょうか。 長々と、申し訳ありません。 どなたか、こんなワガママな私にアドバイスいただけたら、嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。 >こんなとき、どう自分の意見を相手に伝えたらいいのでしょうか。 自分の意見を、「相手の背景を知って」、「わかる言葉で伝える」のって 本当に難しいですよね… 私だったら、こうするかなぁという観点で、ご返信します。 1.現状把握~相手の背景を知る、つまりその学校のやり方をつかむ   同じ科目がいいとは思いますが、違う科目でもいいので   「クラスを2つに分けて少人数で授業を行います。となると    2人の先生で1つのクラスを担当することになります。」と   言う状況になっている人(複数)に話を聞きます。   もし状況が許すなら、その上長上司(校長や教頭?)に聞いても   よいかもしれません。   そこで「2人で1学級を教える場合は正副の関係で動かす   (質問者様の文から、私はこう取りました。)」のが、   「その学校全体のやり方」なのか「その教科主任固有のやり方」   なのかをつかむ必要があると思います。   #一般に見ると、今回の質問者様のように(教科主任と非常勤講師の    ような)職級からくる正副に近い関係であれば、生徒への    教え方も正副になるのは、わりと普通に思います。 2.対応方法~具体的にわかる言葉(一般的な王道)で伝える   ある程度、相手を知ったら、次は「一般的な王道」で   伝える事になるでしょうね。      私は、「一般的な王道」とは「具体案」を「後に残る形」にして、   そして「誰でもわかる言葉(ここなら日本語)」で「直接」   伝える事だと思っています。   「飲みにケーション」なども伝える方法としては、あると思いますが   ここではそぐわないと…   さて、教科主任のやり方は「その学校自体のやりかた」だったので   しょうか? それとも「固有のやりかた」だったのでしょうか?   ■その学校のやり方であった   そこで、「その学校自体のやり方」と言う事になれば、   残念な事ですが、#1の方がおっしゃるように非常勤講師ではなく   教員をめざす、又は非常勤講師なのですから辞めて他の学校へ転属する   などが考えられると思います。   または、時間がかかると思いますが、教科主任と信頼関係を築き   自分(とその方法)認めてもらう方法もあると思います。    その場合は、まず「質問者様はあまり好ましく思っていない」その    教科主任の先生のやり方を、「自らが行って」認めてもらう事に    なるかと思います。   または、その上長の校長、教頭に認めてもらって、教科主任へは   「新任先生だけど彼(彼女?)のやり方も良いから認めてやってね」と   言う「指示」と言う形で落としてもらう方法もあるかと思います。    その場合は、「他の学校へは行って欲しくないと言う前任校での    よい評価」や「研究授業の内容」を(口頭ではなく)「報告書」と    言う形にします。    そして「教員経験者ではありますが、新任の為、ご挨拶を    兼ねて10分ほど面接をさせて頂けないでしょうか」と言って    時間を取ってもらい、「前任校ではこのようにやってきました。    今後もこの方法を踏襲して行く事を考えている。」と伝え、    そこで校長と教頭の反応とみると思います。    もし、校長や教頭が「キミの思いはわかったけれど、    ウチの学校は教科主任にやり方を全任している」と言われたら    アウトですね。   ■その教科主任固有のやり方であった   しかし「その教科主任固有のやり方」なのであれば、少し話は   早くなりますね。    その場合は、あくまで職級を尊重し、「私はこのような指導を    考えています。」と言う事を「学習指導案のように具体的な形」    にして「お話を聞きたい」と言う「相談」や「提案」と    言う形で、もっていくのがよいのではないでしょうか。 >私、どうしたらいいのでしょうか・・・ >英語の主任ともうまくやっていかなきゃいけないのに・・・ >でも自分の方向性も捨てきれない。 >世渡り下手な私、ついつい自分の気持ちをストレートに言いそうになります。 >こんなとき、どう自分の意見を相手に伝えたらいいのでしょうか。   教員の世界の事はわかりませんが、もしこれを一般的な企業に   置き換えるのであれば、教科主任(正社員)と非常勤(派遣)かなと   思いました。(違っていたらすみません…読み飛ばして下さい。)   その場合、例え生徒(お客様)から見てペアの関係であっても   今回の新任校のように正副のような関係になるのは、よくある話だし、   一般的のような気がします。   しかし、前任校のように非常勤(派遣)の個人の力量に任せて   やりたいようにやらせてくれる学校(職場)がある事も、   また事実です。そして、その先に正社員としての雇用の道が開かれ   ているところもあります。   前任校で自分のやり方が認められたから、次もそうとは限らないと   言う事、そして学校組織(会社組織)の中にある上下関係を念頭に   して行動すると、質問者様は、さらによい教員になれるような   気がします。   また教員であれば、この先、対教員の他に、対生徒、対生徒の親など、   立場が異なる人に、自分の意見を正しく伝える場面が出てきます。   どうか今回の事を糧にして、自分も自分を認め、周りからも   認められる教員になって下さい。応援しています。   この回答が質問者様の参考になれば、うれしく思います。

noname#117631
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても参考になりました。親身になってアドバイスしてくださり、心がとても軽くなりました。 いまの学校の英語教育は、学校全体ではなく、その教科主任によるものです。ちなみに正副の関係ではなく、クラスを2つに分けてそれぞれが主導で授業を担当していきます。 自分にとって何をしたら一番プラスになるのか(自分をより成長させてくれるか)を考えてみました。そしたら、教科主任のされる事に基本的に従いながら、場合によって相談しながらそれを自分のやりやすい方向にアレンジし、最終的には自分のモノにしちゃおう!という答えが浮かびました。はじめは、他人の指導法を真似する形になりますが、与えられた環境の中でも創意工夫を重ねながら日々前向きに授業に取り組んでいけば、それが近い将来自分の糧となると信じて、がんばっていきます。そして、いま私は自分に精一杯でどうしても周りが見えないことが多いのですが、今回の件を通して、もっと相手を理解し、そこから学び取り、仕事においても人間的にも引き出しの多い素敵な英語教師にならなきゃと思いました。 cross_cableをはじめ、たくさんの方が親切に回答をくださったおかげで、すこしずつ前向きになってきました。 大変感謝しています。ありがとうございました!!

その他の回答 (4)

回答No.5

No.3で回答した者です。 質問者さまはとても真面目で、一生懸命な方ですね(^.^)! それもとても大切なことですが、もう少しリラックスされてはいかがでしょう?深刻に考え過ぎではないですか?失敗しないことが第一ならば、何もしないことが一番いいです。その気持ちはわかりますが、「理解は偶然、誤解は当然」ということは知っておくべきです。 言いたいこともいえず、心の中で悶々と考え続けるのも、ある程度にしておかないとおかしくなっちゃいますよ。もっと、自分も相手のことも信じてあげましょう。あなたの心が真剣で、相手を攻撃しようとする気持ちがなければ、相手もきっとあなたの意見に耳を傾けてくれると思います。話し方の技術の問題でなく、心の問題です。 質問者様は内気な方のですか?(教師という職業柄それはないと思いますが・・・)。「時間外に仕事がある」など不当と思うことは、心の中にためこまず、普通に聞いてみてはいかがですか?変に我慢して心の中に蓄積していくと、かえって相手に対する不信感が倍増して、自分にも相手にも良くないですよ。疑問に思うことは、時間を先延ばしにするとますます聞きにくくなりますし。  問題が深刻になればなるほど、ユーモアが必要です。人生は楽しむためにあるのですから、そんなにビクビクしないで、もっとゆったりとした気持ちで構えられてはいかがでしょう? 

回答No.3

あなたが創意工夫をこらしていろいろやってみたいと心の中でいくら強く思っても、相手の主任の先生がそれを全く知らないのでは、状況を変えることは難しいですよね。それならばやはり言葉で伝えるしかないですよね?英語の教師をなさってるとのこと、言葉で何かを伝えることの大切さはよくお分かりのことと思います。あなたがやりたいと思うことを、素直に相手に伝えること以外に、方法はあるでしょうか?  相手に自分を理解してほしいならば、まずあなたが相手(主任の先生)のことを理解しなければなりません。相手のことをどのくらい理解していますか?『人の後について、その人のやり方でやってみるのも、一つの勉強だし、それも謙虚に学ぶ上でとても大切なことであることは、分かっています』とはありますが、私にはあなたが相手に対して「拒絶心」を持っていらっしゃるように思えます。そのような心の状態で「自分はこうしたい」と訴えても、相手もあなたと同じように拒絶心を持つでしょう。「人は鏡」ですから、それは心理学的に当然の結果です。「あいつが悪い」と指させば、人差し指と親指は「あいつ」を向きますが、他の指はすべて自分自身を指します。不本意な状況に陥った時、普通人は全て周りのせいにしますが、本当は自分の心の中に原因があることに気づきません。けれど現在の状況は、過去の自分の思考がつくりだした「結果」に過ぎないのです。     自分の方向性を捨てる必要などありません。むしろもっともっと情熱を燃やして創意工夫をこらすべきです。たとえ、今は先輩の先生が用意した箱の中でしか授業をできないとしても、それがどうしたというのでしょうか?あなたの情熱は、あなた自身からしか発せられません。「英語が楽しい」と、あなたが心の底から感じていればそれは、自然とあなたの言葉・表情からにじみ出て、生徒にも必ず伝わります。事実、そういう先生を私は何人か見ています。特別にユニークな授業をされたわけではないですが、漢文を「おもしろいですよね~」と、楽しそうに読まれていた先生を今でも覚えています(当時の私は「え?なんでこの漢字の塊が・・・?」と思いましたが)。  トランプの名人は、配られた手のよし悪しにはほとんどこだわりません。与えられたカードで最善を尽くします。そして勝つのです。大切なのはどうやって勝つかであって、最初に配られた手を見て、それだけで先の見通し、それも悪い見通しを立てるのは愚かなことです。  相手の主任の先生のことをもっとよく理解すること、今与えられた状況で最善をつくすこと、自分の中の情熱をもっともっと大きくしていくこと、それが大事なのではないでしょうか?

noname#117631
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 相手を理解することに努めても、『私はここをこうしたい』とか、『時間外に印刷させられるなんて不条理だ』という思いは必ず襲ってきます。私は、ずうずうしくも、先生の指導法をひとつひとつお聞きし、ノートに全部書いてみて、その先生のやり方・その状況で最善を尽くすにはどうしたらいいのか考えてみました。 ですが、なかなか、自分の思いと、相手の意見とを上手に織り交ぜて主張するにはどうしたらいいか、わかりません。下手だと、間違って伝わってしまいそうで・・・

  • taiken-23
  • ベストアンサー率27% (77/285)
回答No.2

26歳か(^^♪やっと人生の階段を上り始めたときです。この時代は自分のしている事,言ってることが正しいと思う時です。でもそれくらいで丁度いいのです。ただ人の後を付いてゆくのではなく,自分の意思を曲げたくない位の人がよいのです。 文書を読んだ限りでは暫く学校や先輩のやり方を踏襲して,将来自分がやりたい英語指導を築いてゆくのです。何処でも同じだが,今までこうだ,このように決まっているとかと言うやり方は僕も反対です。しかし一人であがいてもどうしようもない場合が多いのです。 指導のやりかた次第で子供はどんどん伸びるのです。全ての児童に100点を取らせるのは至難のわざ,差があっていいのです。体験から65点以上を目標でいいのです。65点以下は育てないと頭の隅に置いてください。 君の意欲は買うが,指導も世の中と一緒だと思って,自分の思いや考えを捨てないで,学校のやり方。先輩のやり方を踏襲しながら,自分の夢を,どうしたら?何故?やっぱこれがいい等々考え君の指導方式を将来打ち立ててください。応援しています。

  • tosiro
  • ベストアンサー率30% (57/189)
回答No.1

質問の趣旨と違うかもしれません。なので始めにあやまっておきます。 なぜ、そのような理不尽な仕打ちを受けるかというと 相手が教科主任で、自分が非常勤講師だからです。 他に理由はありません。 相手の人間性や自分の実力、どう話せば自分の気持ちが伝わるだろうか、では無いと思います。 もちろん現在の立場でもできる事はあると思います。 相手と信頼関係を結べば、という前提ですが。それには時間がかかります。 日々の授業の中で少しづつやっていくしかないでしょう。 もしかすると時間は足りないかもしれません。 結論ですが、学校内で自分のやりたい事を本当にやるなら、教員を目指すしかないということです。

noname#117631
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 英語を教える教師としてのプロ意識を持って生徒に接したいという想いが強ければ強いほど、『相手の人間性や自分の実力、どう話せば自分の気持ちが伝わるだろうか、では無いと思います。』というのは悲しく感じますね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう