• ベストアンサー

1ドル=360円になるまで紙幣を大量発行したとしたら国債は全部返せますか

akikの回答

  • akik
  • ベストアンサー率33% (93/277)
回答No.3

補足説明として、 政府債務を完済できるでしょうが、公的債務としての 年金債務が解消できなくなる。 ハイパーインフレに悩むことになる。通貨の価値が 下落するからです。太平洋戦争後に日本では300 パーセント程のインフレが発生し、通貨価値が20分の 1に下落したと考えられる。 生活水準が確実に下落します。

関連するQ&A

  • 紙幣の発行について

    日本はたくさんの借金を背負っていたり、 景気の回復が必要なわけですが、 古い紙幣の交換はしていても、あたらしく発行は、あまりしていないものなのですか? 政治や経済にうといもので、こないだ渡辺嘉美さんが 「政府が5万円紙幣や10万円紙幣を作れば良い。」と言っていたのを見て、 政府もお金を発行できるの? とか、まったくわけがわかりませんでした。 まあ、乱発すれば昔のドイツだかみたいに、過度のインフレになっちゃいそうなのは、理解できますが、 それが1000億発行したらおかしくなっちゃうのか、 100兆発行したらおかしくなっちゃうのか、まったくわかりません。 そのあたりについて、テレビを見ていてもわかる程度におしえてもらえると助かります。 よろしくお願いします。

  • 紙幣の大量発行について

    公定歩合などを引き下げて、紙幣の流通量をふやそうとすることと、紙幣を大量発行するということは同じようなことでしょうか? 基本的なことかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 政府紙幣を発行したら

    政府紙幣を発行したら景気良くなるのですか。 大量発行したらどのような弊害が有りますか。

  • 紙幣の発行

    まったくの素人なので分かりません。 今日本は、不景気と言われてます。それで政府が国債を発行していますが、国債じゃなくて紙幣を発行して国民に配給するなり不良債権にあてるなり、すればいいと思うのに...。 なぜ政府は紙幣を発行できないのですか。教えてください。 できれば、中学生に分かるようにお願いします。

  • 今こそ「政府紙幣」の発行ではないのでしょうか?

    リーマンショックのときに取りざたされた政府紙幣の発行を今こそ行うべきではないのでしょうか? 個人、企業への融資の緩和もいいでしょうが、直接資本を注入するべきではありませんか? しかも国債や増税で復興財源をまかなうのではなく、政府紙幣の発行を選択するべきではないのでしょうか? なぜ、政府紙幣発行が検討されないのでしょうか?

  • 政府紙幣の発行と日銀の国債引受

     政府紙幣の発行と日銀の国債引受との違いは何でしょうか。どちらもお金を発行して市場に流通させるという点は共通していると思いますが。  お願いいたします。

  • 紙幣発行について教えて下さい

    野田政権になって増税の雰囲気が出ていますが 日本はデフレで、欧米なんかはインフレなんですよね? なぜ紙幣を発行しないんでしょうか? 復興増税とかいうなら復興のために思いきって 大量に発行すればいいのにと思うのですが。 そんな簡単なことじゃないのですか?

  • 国の財政が逼迫しているなら紙幣を発行すればいい、という人にどう説明した

    国の財政が逼迫しているなら紙幣を発行すればいい、という人にどう説明したらよいのでしょうか? 私は元の末期に政府が紙幣を大量発行して、インフレが起こったということは知っていて、財政が逼迫しているからといって紙幣を発行すればいいということはないことは分かるのですが、人に説明するにはどうすればよいのか分かりません。 分かりやすい説明が出来る方がいらしたら、教えてください。

  • 政府紙幣の発行について

    政府紙幣の発行が市場に与える影響ってインフレ要因になること以外になにかありますか?

  • 政府発行紙幣

    震災で大変な時期ですので、政府発行紙幣を出したらどうでしょうか? インフレにならない程度に。。。。 景気が上向かないですか?