• ベストアンサー

仕事の悩みです。店長に認められるにはどうすれば良いでしょうか。

s56m11d4の回答

  • s56m11d4
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.1

まず (1)注意されたことを必ず頭に覚え、二度と繰り返さないようにする。 (2)自分から主体的に動く。 (3)場の雰囲気を読み取って、それにふさわしい行動を取る。 (4)自分だけでなく、ほかの店員やお客さんの動きなどを頻繁に読み取って行動する。 ですかね。 とにかく、自分しか見えていなかったら、だめです。

acchaaan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね、頑張ろうと思うだけではなく、 このことをしっかり頭に入れて頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 新任店長の悩み

    聞いてください!私は技術系、接客業の新任店長になって約3ヵ月です、ちなみに私は人見知りな方です。お客様とは普通に話せます。サブ店長が私より2つ年上でしかもちがう店での店長経験があります。なので私よりしっかりしていてちょっとやりずらいです。私は店長経験もなく日が浅いので意見を聞いたりもします。なにかとうまく人付き合いもこなします。うちの店は人事異動や人の入れ代わりがけっこう多いです。なので新人がまたはいってきたらまた教えなければならない繰り返しです。スタッフの私語が多いのも気になります。お客様に付きっきりでの作業が多いのでいちいちそこをぬけて注意しにいくのもしんどいです。言わなくても理解してほしい。コミニュケーションもとって欲しいとは思うのでなかなか忙しいととりずらいこともあります。店長ってこんなに大変でみんなに気をつかい売り上げをつくりスタッフ育成やシフト作りやミーティングや会議やら講習やら...誰も褒めてくれないのも寂しいです。自分も成長したいです。イラっとしてずばっといいたいですがイイ言い回しをしりたいです。考えることがありすぎて頭がパンクしそうです。友達にも相談しましたがいいアドバイスはもらえませんでした。

  • 仕事の悩みですきいてください

    仕事の悩みです。聞いてください。 入社してはや9ヶ月で、今、あまり新人が配属されない企画部署にいます。 自分の能力のなさ、何もできない自分に落ち込んでいます。 いろんなことが積み重なって押しつぶされそうです。 みんな、「新人だもの最初からできたらすごいよ。うちの部は新人が来るところじゃない」と言ってはくれますが、やっぱり新人なのに企画部に配属と言う周りの目もあり、もうすぐ一年なのに成長していない自分に落ち込む毎日です。それに加え、同じ年(同期にあたります)で先月、海外採用の日本女性が私の部署に配属されてきました。7ヶ国語を操るスーパー新人で・・みんな、●×はすごい!!って褒めっぱなし。でも、私は、企画一つですら何もできなくて・・・・押しつぶされそうです。 先輩にもずばずばいわれてばかりで、「大型新人にやられっぱなしだなー」とか、「お前、本当に何もしらんなー。」とか、「お前は仕事できないんだから、忘年会とかでアピールしとかないと、何も評価されないぞ」とか・・・・。あまりの言われように、同期の子にちょっと今日、きついことをいってしまいました。そんな自分が情けないです。 「お前は何年ここにいられるのかな。」といわれたとき、笑わせるつもりで冗談で「いやー異動する前に、こいつは使えないって追い出されるかもしれませんよ。」と言ったら「てか、ここで使いもんにならなかったら、どこにいっても使えないやつで終わるよ。」ってさらっとまじめに言われたことがショックでした。私はそう見られているのかなって・・・・ 同期と話していてもみんな成長しているのに、私は何も成長できていないし、深く考えることすらできない・・・・。今、すごく辛いです。

  • 仕事での悩みです。どうしたらよいでしょうか?

    今年、10年間勤めていた会社をたたむことになりまして、先月から雑貨屋で働く事になりました。 店長候補として、雑貨屋に入りました。 私には特に資格などがなく29歳ですので選んでいる身分ではないと思い、それと早く働かなければお金がなかったので一番早く採用していただいた雑貨屋に就職しました。 求人広告では月に17~22万円と書いてありましたが、実際は12万円からのスタートです。 詳しく私が聞かなかったのも悪い原因です。 それで、月に休みが2~3日しかなく、朝9時から夜の10時くらいまで働いています。 仕事内容も色々な事があって今は必死に覚えている最中ですがなかなか未経験なので覚えれません。よく店長に怒られてしまいます。 そして、明後日に店長会議に店長がやめるので私が一応は店長候補として入ったのでこれからは店長会議に出席してくださいと言われました。 過去のデータを基準にして、来年の売り上げ目標など、何を売ればよいか、お客様にどのように喜ばせていくのかなどなどを明後日までに考えてくださいと言われました。 正直、私は甘いのかもしれませんが、全く分かりません。 ただでさえ、商品管理(値段の張り方、在庫のしまい方などなど)、レジ(レジもバーコードではないです。)プレゼント包装、マニュアルなどおぼえなければいけないところがたくさんあり、ここ一ヶ月はミスばかりしてしまっています。 毎日のように店長に怒られます。 みなさんに質問させていただきます。 私はこれだけ働いて給料が12万円スタートというのは正直な話ほかのところを探したほうがいいと思ってしまいます。 ミスばかりするので他のパートさんやバイトさんにもうっとおしがられています。 入ってまだ一ヶ月ちょっとですが、正直他のところで仕事を探したほうがよいでしょうか? 正直な話をするとやめたいのですが、私も29歳ですので一ヶ月ちょっとでやめるのは自分が情けないと思ってしまいます。 きついお言葉など、何でも構いません。 あと昨日、雑貨屋にはにんにく醤油なども置いてあるのですが、賞味期限切れで捨てる商品が私のロッカーの中に入っていました。これは嫌がらせでしょうか? 私は甘いのでしょうか?

  • 仕事辞めたい

    4月から正社員で飲食店で働いています。 労働時間も他の店舗より長く店長が口が悪いため入ってもすぐ辞める人ばかりで私の下が入ってきません。 昨日辞めたいと伝えたのですが三ヶ月前に言わないとダメだよ、あと引き継ぎしないと人数足りないからみたいに言われました。 しかし引き継ぎできる新人が入ってこない以上引き継ぎなんか出来ないし、すぐにでも辞めてしまいたいです。 どう辞めるのが正しいのですか?

  • 初めての店長に…

    初めての店長に怒ることや意見を言うのはクビにされてしまいますか? 最近新しく来た店長が嫌で仕方がありません。店長は初めての経験らしく周りのアルバイトの子達に色々仕事を教えて貰ってた りしてたのに少し慣れたら、前からいるアルバイトの子に向かって「あれとって!」とか店長も初めてだからレジのミスとか色々な作業のミスも先輩の学生さんとかがフォローしてくれてるのも分からずに人のミスは上から目線で色々と言ってきます。 ちなみに自分はおばさんで入って半年も経っていないのですが、学生さんとか主婦さんが凄く分かりやすく教えて下さり慣れるのが早く(自分で言うのもあれなんですが…)褒めて頂いたり、新しく来た人にも仕事を教えたり仕事に関してやりがいもあります。 なのですが私は店長のミスで残業したこともあったり、店長が両替えしたやつをレジにお金を入れて欲しいと言われて入れただけなのに最後のレジ締めの時に合わなくレジに元々ある金額より少なくてそれに両替えが間違ってることが確実に分かってるのに、「〇〇さん(私)レジにお金入れましたよね?」なんと皆の前で私のせいにされました。 聞いてた人もびっくりしてたみたいです 私はレジにお金を入れたけど私のせいじゃないとやんわり言いました。 なのにバックヤード?の金庫にある金額を誰か確認してくれと皆に言ったんです。 普通ならミスをしたと思ったなら自分で確認するはずです それでアルバイトの学生さんが確認した所金庫の金額が多く店長の両替えミスでした。 それでも学生に「やっぱり足りなかったんだね!」で終わったそうです。 新人さんに対しての上から目線の発言をしたり、やってないことをやったと言われ、嫌な思いをしたと新人さんから聞きました。 他にも色々新人さんに対しての言い方は私も聞きました あとはお客様から母の日ギフトのことで聞かれ私は分からなかったので店長に聞いた所、特注のみだからお客さんにそのことを伝えてくれてただけで私は意味が分からなく他のアルバイトさんに聞いてそのアルバイトさんも詳しいことは分からなかったらしく母の日ギフトのことを詳しく書いてある紙を持って来てくれたんですがその前にお客さんは急いでたらしく、「時間かかるならいいと」帰ってしまいました。 さすがに私も苛々してしまいその紙を持って本来連絡ノートを書くのは店長なんですが黙って連絡ノートに挟んでたのですが、私が怒ったのを分かったのか「大丈夫でしたか…?」 顔色を伺ってたので「あー帰ってしまいました」と言って去りました 後で「あ、連絡ノートありがとうございます」 「今日混んでますか…?」と気を遣ってくれましたが 私も苛々してしまい 冷たく返して売り場に戻りました 私も大人気ないかもしれません でもこんな店長嫌です。 初めての店長はこんなもんなんですか? 人のミスは凄く攻めて自分のミスは気付かないのか分かってるのか立場が上だから謝りたくないのか… 初めての店長だから大変なのは分かりますがそこまで偉そうに言うのはおかしいしミスをなすりつけられるのはしんどいです 本社にも意見を言いたいのですが クビになってしまったら今仕事を見つけることは難しいですよね スーパーの仕事なのですがコロナの影響で客層も変わって仕事も増えてバタバタな日々、ラストの時間までやってやっと帰れる…と思ったら他の仕事を任さられる もうコロナも早く収束してほしい 我慢するしかないんでしょうか? 似たようなことばっかり起きてストレスです。 分かりづらい文章ですみません…

  • バイトの仕事がいつになってもできません。

    質問をみていただきありがとうございます。 僕は今年で二十歳になった大学一回生です。 今年の4月から某ファーストフード店で働いています。 最近、店長と同じ時間帯で働いていたのですが、店長がいると緊張してしまって気持ちが焦ってしまいます。 それで店長に注意されて、『ミスをしないこと』しか考えられなくなって、またミスして怒られる……という悪循環に陥ってします。 なぜかと言うと、研修の時に僕はものすごく店長にいろいろ言われたので、その時のことを思い出してものすごく苦手意識をもってしまいます。 研修時は周りの人も言い過ぎだと思ってたらしく、他の方が店長の行動に注意をしてくれて店長も言い過ぎることはなくなりました。 しかしいざ一緒に働くと、僕自身が勝手に意識をしてしまい、 『なんも成長してないんだね。はっきり言って驚いたよ』 『なんで焦るの?焦る必要ないじゃん』 『君、もういいからさっさとあっちに行って』 と注意され、ものすごく落ち込みました。 僕はマニュアルや取ったメモを見返したりしてるのですが、成長してないんだと思うと自分が惨めに感じ、他の人に申し訳なくなり、仕事が出来ないという罪悪感に襲われます。 周りの人はみんな優しい声をかけてくれるので、更に申し訳なくなります。 僕はこのバイトは辞めたくありません。 ですが自分が何故仕事が出来ないのかわからないので苦痛です。 仕事が出来ない原因って何なのでしょうか?

  • 飲食店の店長の仕事って?

    飲食店の店長ってどんな仕事をしていて、労働時間はどのくらいで、休みはどのくらいで、残業はどの程度で、給料はどのくらいでなんでしょうか?あと、自分で店を経営できるくらいの能力は身につくのでしょうか? 質問連発ですいません。経験者や知ってる方お願いいたします。

  • 仕事な悩み

    28歳で洋服店勤務の社会人です。 社員は少ないのですが店長(46歳)が温厚な方で、主任(32歳)に対してもいつも弱腰です。 私は常に真面目な性格なので黙々と仕事をこなしています。もう1人の女性社員とも余り関係は良くありません。 しかもその方は接客は適当ですし、月一の会議にもよく遅刻する程です。 そしてなぜか店長はその方には仕事上の注意や指示をださず、全て私にだけ出してきます。 多くの事を学べますし、成長に繋がってるので充実したしているのですが、なぜもう1人の方にも指示棟を出さないのでしょう?言いづらいんですかね? 私は期待されてるということでしょうか?

  • バイト先の店長からの扱いが酷い。

    僕は某ファーストフード店で働いている大学一年生です。 バイトは4月に入ったので半年が経ち、現在は店長との関係に悩んでいます。 その内容とは自分や数人の人に対して、あまりに扱いが酷いことです。 他の人と同じことをしていても自分だけ注意されたり、 仕事をしていてミスをしていないのに文句を付けられて、その仕事を店長に取られます。 この前は現金確認を店長に頼まれたのでやっていると、1000円の誤差が出て、現金を確認し直そうとしたら、 「遅い!自分がやるからあっち行って!」と言われました。しかも店長は現金確認を1分で終わらせてしまいました。仕事を見ていましたが、明らかにチェックしてないです。 また、お客さんに八つ当たりするのが見ていて嫌です。この前は小学生のお客さんに「何!?聞こえないから大きな声で言ってくれないかな?」と言っていたのを聞き、大人気ないと思いました。 研修あがった時、時給が上がるはずだったのに、難癖を付けられて上がらなかったこともありました 最初の頃は新人だからしょうがないと思っていましたが、近頃だと僕には物事が言いやすいから、いろいろ言われるとわかりました。 店長と入る時はいつも何か言われ、正直辛いです。 周りの人からは「明らかにパワハラだ」と言われるぐらいです。 しかし周りの人は全員店長のことは良く思ってはいないらしく、「辞めるのはもったいないから、考えたほうがいい!」と言われます。 僕はシフトに結構入っていて、いろいろな仕事を教えられたのでいなくなるとかなり困るらしいです。 今までは「社会に出たら嫌な上司なんていくらでもいるんだから堪えよう」 と思ってやってきましたが、正直これ以上やっていける気がしません。 二年間も働いていたら、身体を壊してしまいそうです。 僕は辞めるべきなのでしょうか? また嫌な上司がいても、辞めずに働くべきなのでしょうか?

  • 店長ってこういうもの?

    長文失礼します。 私は某飲食店でバイトをしているのですが、そこの店長の言動に困っています。 店長は、初対面の人やお客さんに対して人当たりがとてもよく、普通2人がかりでやってやっとな仕事も店長1人で軽々こなし、高校生の私では思いつきもしないような細かい気配りも抜かりないことなどから、仕事面に関しては店長を尊敬しています。 しかし、誰かがミスをしたり、動きが遅かったりすると、 「そんなこともできないのか、俺ならそんなの一瞬で終わらせられる。もういい、代われ」 と、店長しかこなせないような忙しい仕事を急に1人にさせて、 「遅いよー、ドリンク早くしてくださーい、あれれっそっちには食器が山盛りですね~」 と煽るような言い方で急かし、ついにその人が回しきれなくなると、 「遅い、邪魔、代われ」 「俺がやったら一瞬で片付いたよ、これのどこが忙しいんですか?」 と言われます。 確かにミスしたり、ホールを回しきれなくなった私たちも悪いですが、口も悪いし煽るような言い方をされれば、さすがにこちらもいらいらしてしまいます。 また、社員さん達の労働時間も問題があります。 飲食店なので多少仕方ないかもしれませんが、1日14時間拘束で休憩は1時間あるかないか。しかも休憩の間に食器が溜まっていたらその人が洗い、まかないも自分で作らなければなりません。実際休憩できている時間は30分ほどではないでしょうか? これらに耐えきれず、新しいバイトはすぐやめてしまうし、「辞めます」と店長に言うのすら怖くて音信不通になっていなくなる人も珍しくないです。 そのせいで現在のホールスタッフは2人だけで、急用や体調不良でもほぼ100%出勤しなければいけませんし、社員さんはオープン準備から店閉めまでの丸一日働くのを15連勤なんてざらなのに、店長は暇になったら夕方に帰ったり、息子とプールに行くために急に休んだりです。これは労働基準法的に大丈夫なのでしょうか? 私ももう疲れてしまい、辞めようかと悩んでいますが、残された1人のバイトの方や社員さんが可哀想で… それとも、店長がどんなに厳しくても我慢するのが普通なのでしょうか?ここが人生初のバイトなので他の店長がどういうものなのかわからないため、私の我慢不足であれば、教えてほしいです。 みなさんのご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう