• ベストアンサー

おもちのやきかた

shota_TKの回答

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.3

うどんの中に入れて「力うどん」にするのがいいと思いますが, もし,フライができるなら「揚げもち」にすると料理の幅が広がりますね. 衣をつけて揚げもちにし,おろし醤油をかければ,割とちゃんとした料理になりますよ. 参考URLにその応用がでていますので,ご参照下さい. (電子レンジが出てきますが,必要ないと思います)

参考URL:
http://mbs.jp/puipui/kitchen/recipe/03_0106.html

関連するQ&A

  • 夜食のおもちは、、、

    おなかがすきました。 女房が寝ています。 ご飯はタイマーで朝には炊けるのですが。 冷蔵庫の中に、「おもち」があります。 食べようと思うのですが、電子レンジ(オーブン付)の使い方が分りません。 どうしたら、良いのでしょうか? 教えてください!?

  • 味噌汁を電子レンジで加熱したいが、、、

    だんだん、暑くなってきたので、食材が腐りやすくなりました。 味噌汁も例にもれず、腐り始めました。 で、いつも、鍋ごと煮返しているんですが、どうも不経済で、、、 出来たら、鍋ごと冷蔵庫に保存しておいて、一回分ごとに電子レンジでの過熱をしたいと思うのですが、どんな食器が必要かがわかりません。 よきアドバイスを宜しくお願いします 。

  • 野菜などの賞味期限と保存方法 教えて下さい。

    飲食類や野菜って 賞味期限が過ぎても どのくらい問題なく食べれますか? 野菜っていろいろありますが どれくらいもつもつものなのでしょうか? 食品の長持ちさせて保存状態って教えてくれませんか? 自分は 鍋や野菜いっぱい味噌汁などを一回で5食分ぐらい作って 後は冷凍庫で保存して 食べる時に 電子レンジで食べる形なのですが 最近 なんか お腹が痛くなる事が多いので 保存状態が悪いみたいで心配なので 質問させて頂いたのですが・・・・

  • 電子レンジでおもちを温める方法

    家はレンジで暖めた事無いですし、2年近く壊れたままにしてあるんで分かりません。母が介護ヘルパーを バイトでしてまして、そこのお婆さんがおもちが大好物なんだそうです。冷凍で保存してあるらしくみんな レンジで暖めるらしいのですが、分からなくて困っているみたいです。 おもちがないとガッカリするそうなのでそれは防ぎたいと思っているみたいです。 どうか、お知恵を御貸しください。〆切時間は6日の 正午です。

  • オーブンより電子レンジの方が熱い?

    オーブンて冷凍チーズなかなか溶けません 電子レンジはすぐです オーブンてなんなのですか? 電子レンジの方が熱いんですよね?

  • 汁物の保存

    汁物の保存(味噌汁とかカレーとか)に、無印のホーロー容器を検討しているのですが、問題ないでしょうか? ちなみに、冷蔵から取り出した後は、ホーローのまま加熱?鍋に移して加熱?それとも、電子レンジで温める? 初歩的なことで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 調理済み揚げ物(豚カツ・唐揚げ)冷凍方法

    こんばんは、 すでにタイトルにある通り、 油ですでに揚げてしまった とんかつ・からあげの冷凍後の 「解凍方法」がどこを調べても見つかりませんでした。 一人暮らしの彼からのリクエストで 冷凍保存できる料理を作っておいてほしいとのこと。 とんかつやからあげが冷凍保存できるとは思いませんでした。 そこで、彼が食べる際、 電子レンジの(1)解凍を使って(2)あたためなおすのか、 はたまた、電子レンジの「オーブン加熱あたため」など 手の込んだことが必要なのかどうか (レンジによりけりかも知れないのですが) ただの「あたため」を押すだけでいいのか…など ご教示いただけましたら幸いです。

  • 冷凍ドリア

    アルミ皿に入れたドリアをオーブンで、こんがりと焼き上げた後に完全に覚ましてから冷凍保存しました。 食べる時に冷蔵庫から出したドリアを自然解凍して→ (1)その後は電子レンジでチンした方が良いのでしょうか?それとも再度オーブンにかけた方が良いのでしょうか? やはり一度冷凍したドリアは、最初の焼きたてのようにチーズをパリッとさせることは無理でしょうか? 電子レンジで温めるとチーズがシットリしてしまいオーブンにかけるとチーズが焦げてしまうのではないかと・・・・(>_<) 良い方法があれば教えて下さいm(_ _)m お願い致します!

  • 鶏の唐揚げ 保存方法

     子供のおやつや軽食に 鶏の唐揚げを作り置きし、保存したいのですが、、、  今まで 揚げた唐揚げを冷まして、一回分ずつ ペーパータオルに包んで保存バックに入れて冷凍して、食べるときに電子レンジでチンしていました。  早く温まるのはいいのですが、べたついたり、ペーパーにくっついたり、おいしく無かったりとうまくいきません。  1回分をアルミホイル または オーブンペーパーで包んで 食べるときに広げて オーブントースターで加熱するのはべたつきや味の変化はどうでしょうか?  長期保存す部場合には冷凍しますが、翌日の場合には冷蔵のほうがいいのでしょうか?  アイディアや情報等がありましたら是非お願いします。

  • 焼き餅

    お餅があるんですけど、ストーブがありません。 電子レンジとかオーブンでお持ちを焼くことができますか?