• ベストアンサー

「別れたい」に対して「別れない」って・・・・・・?

goosukapiの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

「別れない」と答えたことはないんですが・・・ 以前の彼の気持ちの中でのあなたとの関係は「恋愛関係」ではなく 「主従関係」であったのではないでしょうか?  お前の気持ちは関係ない、俺が別れたくないのだから『別れない』 になったのではないでしょうか 夫婦にしろ恋愛関係にしろ、一方的な愛情?の押し付けは 迷惑なだけですよねっ

unma
質問者

お礼

なるほど、私と彼の交際に、私の気持ちとか意志は存在しなかったんですね。 別れるときだけでなく、他にも、思い当たるフシ、大ありです。 彼は私に「愛している」と言ったけど、こんなものが真実の愛であるはずがない! なんかムカツクけど、納得です。ほんと、迷惑ですよね。 goosukapiさんも、愛情?押し付けられたご経験者でしょうか。とても説得力ありです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どう返信すれば・・・

    元彼に気持ちを伝えました。 急にえ?ですが、普通言うときは”好きです!付き合って下さい”って言いますよね。私は”また好きになってしまいました”しか言わなかったため、”なんていったらいいか分からないけど、ありがとう” としか言われませんでした。 しかし、こういう状況になったとき、もし付き合っていいなら相手から察してくれて言ってくれそうですが、そんな言葉もなかったので望みはなさそうです↓ もうこうなってしまうと、出来れば付き合いたいけど彼にこだわらない、次を探すべきかなぁ…風になっています。 私は、更に何か言ったほうがいいのでしょうか? 仮に何か言うべきなら、どういう風に言えば彼に付き合う意志があれば付き合いたいという言葉を言えばいいのでしょうか?そのまま言ってしまえばいいのですが、こういった方が相手がOKと言う確率が高くなるとか、心理的にもお勧めの言い方なんてありませんか? もうかれこれ5日ほどメールをとめています(^^;) 変な質問ですみません。こいつはばかかぁ?!!!とキレたくなった方、 一応これでも(?)凹んでいるので、甘口でお願いします。 よろしくお願いします。

  • 紹介されたが、乗り気ではない場合・・・

    共通の趣味をもつ友人から女性を紹介されました。紹介されたときは「まずはお友達から・・・」みたいな感じでした。1回目は3人で会い、次回は二人で会いました。しかし私自身フィーリングが合わなく、交際しようと言う気にはなれませんでした。 この場合、相手もしくは紹介してくれた人に、交際すること意思がないということを伝えるべきでしょうか。このようなことをはっきり相手に伝えてしまうと相手の気分を害するような気もしますし、相手の気持ちもどの程度本気なのかどうかわかりません。このまま、こちらからあまり連絡を取らないようにして、それとなく私の意志を理解していただいた方がよいと私は思いますが、いかがでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 精神障害者同士の付き合いにつきまして

    精神障害者である私(30)は、時間ができると男女問わず、 出会いを求めて福祉施設に顔を出してます。 ちなみにその施設は常連の利用者もいれば、 初めて出会う人も多いです。 同性と話し合うのも好きですが、本音を言うと異性と お付き合いをしたいと考えてます。 それで異性とお話しをする機会もあるんですけど、 付き合い方が下手な私としては、相手の様子を 見た上で、自分なりに言葉を選んで慎重に会話を するようにしてます。 相手も精神障害者であるということは心に傷を 抱えているでしょうし、心身に不調がある時も あります。 相手が明らかに疲れている時、悲しんでる時は 話しかけるようなことは避けて見守るようにしてます。 ゆっくりと気持ちを整えようとしている状態なのに 話しかけられたら負担になるでしょうから。 それに私としては分かり合えるようになりたいからといって 焦って、たくさん会話をすれば良いとは考えてません。 大事なのは、言葉の数より、言葉の質にあると思ってます。 遠まわりでしょうが、 もてる人間になるより、思いやれる人間でありたいです。 「そんなことをやってるからお前はいつまで経っても 彼女がいない」 「のんびりやってるから良い女を他の男に取られる」 …という言葉もありました。 しかし、理解力の無い私には急に交際相手を作ることは できっこありませんし、第一、自分の性格を考えた場合、 「即、彼女を」というのは不自然です。 例えば、私の周りでよくあったことなのですが、 交際相手が欲しい気持ちが強すぎるあまり、理解不充分のまま 自分の望みと相手の望みは一緒であると勘違いして、 電話番号やメールアドレスなどの交換をお願いする… そういうのは反発や後悔を生む危険性もあると考えてます。 うまくいったという話しもそんなに聞いたことがありません。 親しくなる為のステップは、まずは思いやりであり理解でも あると勝手に考えてますが、私のスタイルについて 間違いとか、修正の余地はありますか?アドバイスをお願いします

  • 告白されるとうれしいですか?(長文です)

    私は人に告白されてがっかりしたことしかありません。 確かに好きといってくれる気持ちはうれしいと思うのですが 次に続く言葉でがっかりしてしまうのです。 理由として 「あなただったら私のすべてを受け入れてくれそうだから」 とか 「やさしくて誠実で素直で前向きで。そんな人だから好き。 ずっとそのままでいてほしい。そんなあなたのそばにいたい」 とか・・・ 何かしてくれそうとか自分にとって有益だからとか そういう理由で好きだと言われても・・ 「じゃぁあなたは私に何をしてくれるの?」 と思ってしまい、告白されて気分がめいることが多いので 好きといわれることや、やさしい人と思われることが最近かなり 負担に思えてきました。 告白されて泣き出す人がいますが こういう気持ちでなくのでしょうか? ほんと、うんざり。もう泣きたいです。 諦めてくれない人は「なんで?彼女いないんだからいいじゃん」とか 「私のことをもっと見て!いいところあるんだから」みたいな感じでしつこいです。 自分が告白するときは 「相手の良い面だけしか知らないことはわかっている。だけど人は悪い面良い面含めて持っていることはわかる。だから君の事をすべて受け入れてあげたいと思う。君のことがもっと知りたい。理解したいと思うのでもっと君の事を話して?」って感じのことを言うのですけど これって一般的じゃないんでしょうか。 本当に好きだったら相手に受け入れてほしいじゃなく 相手を受け入れたいと思うものではないのでしょうか。 自分が変なんでしょうか。 もううんざりです。 自分みたいな考えの人はいないんでしょうか。 もしいるのならどういうときに出会えますか。

  • 自分のことなのにわかりません

    お世話になっておりますm(__)m 結構前からなんですが、何だか自分の気持ちとか意志とかが、考えても考えきれなくて、また、自分に関することをきちんと相手に説明できません。 例えば、学校を休んだ理由とか、何故悩んでるのかとかです。 また、過去に自分がしたことをあまり覚えていません。というよりは、事柄としては言えるのですが、自分がしたという実感がありません…本当にやばいです… だから、さっきの理由とかもわからないんだと思うのですが。 どうしたらいいのでしょうか… 心の身動きがとれないでいます… どなたかよろしくお願いしますm(__)m

  • 自分を上手に表現することができないんです

    十代の時に学校で壮絶ないじめに遭い、その際先生と両親が私を傷つける反応しかしてくれなかったことなどから、今でもその当時の心理的影響に毒されたままです。 最近気づいたのは、私は自分の気持ちをしっかりとはっきりと表現して、相手に私の気持ちを伝えて、誤解のないように理解してもらうことが全くできないということです。 どうしてできないかというと、いじめられた時、生徒の間で無視されて何を言っても無駄になって、聞くことさえしてくれなかった経験が強烈に残ってしまったからだと思います。 更にその時、私が言ったことを教師が全部否定的にとらえたこと。 誰からも信じてもらえず受け入れてもらえなかったことで、段々と何を言っても無駄だから自分の中に閉じこもって、他人とコミュニケーションを取ることを自分で気づかないうちに拒絶するようになったのだと、今では理解するようになってきました。 また、家庭でも何事もにぎやかに話し合う雰囲気がない中で育てられたことと、基本的対人間交渉の練習がないままに育ってしまったことも原因だと思います。 こういったことから、今まで、全く自分を他人に理解してもらうことができなくて、いつも誤解の山ばかり気づいてしまいます。 そのため友人との関係も、好きな男性との関係もいつも誤解のみ残して終わってしまいます。 ・はっきりと自分のことを話せない→他人の表情や言い方に気を取られ、他人が望むようにしてしまい、自分の気持ちの説明ができない。 ・どうせわかってくれないから言わなくていいさという気持ちが前面に出てしまう。 ・私が他人の気持ちに敏感に反応するので、他人も私のことを察してくれるはずという気持ちになって、いちいち説明しなくてもいいかな?と弱気になってしまう。 ・はっきり自分を表現していじめられるのが怖い。 ・自分の気持ちを言ったら他人から変な人だと思われてしまうかもしれないという恐怖心。 こういったものがあることはわかってきました。 それで質問です。 自分の気持ちを穏やかに話して、相手と普通に感じよく理解しあえる関係を作るには、私はどうしたら良いでしょうか?

  • 恋愛に関して

    大変見苦しい質問なのですが、もし良ければアドバイスをしていただきたいと思い、質問しました。 長文ですが、回答してくださる方は最後までお付き合い下さい。 現在、私は大学生です。 私には彼氏がいるのですが、その彼氏と付き合うきっかけがあまり良いものではありませんでした。 付き合う前、彼とは本当にたまにメールをする程度の「仲は悪くはないけれど、かと言って親しい仲とは呼べない関係」でした。 元々私は彼のことが好きだったのですが、当時彼には違う彼女がいて、私はそれを影ながら応援しているだけでした。 ちなみに、私が彼に好意を持っていることは、彼も知っていました。 なので私は、フラれた身であるということです。 月日は経ち、ある日突然彼から連絡がきました。内容は、少し相談に乗ってほしいとのこと。 聞いてみると彼は彼女と破局したとのことでしたが、どうやら彼女に浮気をされたことが破局の原因だったそうです。 私は一通り話を聞いて、励ましたりしていると、彼が「前は君の気持ちに答えられなくてごめん」などと会話し、そのまま彼が私に交際を申し込み、彼と交際することになったのですが… もうこの時点で分かる通りですが、彼が私に交際を求めた理由は完璧に不純ですよね。 ようは、彼は元カノのことを忘れたいから私に交際を申し込んだということです。 私も「これはいいように利用されているな」と強く感じています。 彼としては、元カノを忘れる為に付き合ったとは言え「今は君が一番、こんなに落ち着ける人はいない」と言ってはくれています…が… なんだかこう、モヤモヤしますよね? 私は彼のことは、最初に好きだった頃ほどの気持ちはないにしても、優しい彼のことは今でも好きです。 だから強くに嫌だ!とも言えなかったのですが、それにしてはもう少し考えてから交際をしたほうが良かったかなと思っています。 この複雑な気持ち、分かってくれる方いらっしゃるでしょうか? どうにも頭を悩ませています。 交際している今は、深くのめり込まず気楽に交際していける関係になればいいやーと深く考えないようにしてますが… 質問の内容は、 「私と似たような、或いは同じ理由で交際した人がいるか?」 いたとしたら、「どんな感じ付き合って行ったか?」 また、「こういった理由の交際で、最高とは言わなくても、まあそれなりに上手く交際できたなと思う人はいるか?」 ちなみに私の親も、私自身も、本当はこう言う不純な理由の交際は良くないと考えています。 彼と添い遂げる気はないですし、相手が不純なら不純なりに、せめてまあまあでも上手く交際したいなと思っています。 どうか、回答して下さる方はよろしくお願いします。 分かりづらい説明で申し訳ありませんでした。

  • 「なった人(経験者)じゃないとわからない」という言葉について

    私はなぜかよく人の愚痴や悩みを聞かされてしまうのですが、それに対して慰めたり共感したりすると、 「こんなの経験した人じゃないとわからないよ!」とか言い返されることがあります。 この言葉には「あなたはこういう経験したことがないくせに、わかったようなことを言わないで」 といった意味が含まれているようですが、いや私も経験しているんだけど…。 と、こんな経験ありませんか? 私はこういう言葉を言われると、なんだかすごく嫌な気持ちになり、 何だか納得できない気分、そして何となく相手に対して軽い軽蔑心のようなものを抱いてしまいます。 なぜそんな風に思うのかを、言葉で整理して文章で説明したいのですが、 自分の中ではっきりとよくわかりません。 そこで質問なのですが、みなさんはこういう言葉を相手に言われたとき、 その言葉をどのように取りますか?そして言われたときの気持ちはどんな気持ちで、どう思いますか? 変な質問だとは思いますが、答えてあげてもいーよという人がいましたら、 よろしくお願いします。

  • 会話の中で、

    会話の中で、 相手から「人は動かなくても、お腹は空くか?」と聞かれたので 私は「空く」と答えました。 相手の次の言葉は「全く動かなかったら、そこまでお腹は空かないよね」と言われたので、 この時点で相手自身が、人は動かなくても腹が減ると言っているのにも関わらず、 私が「お腹が減る」と答えた事を否定されているように感じて、イラッとするのは変でしょうか? (反射的にイラッとするので、今書いている理由は後付けです。本当に、この理由なのかは自分でも分かりません) 私はその返事を聞いて、「じゃあ、貴方の全く動かないと言う時間が例えば8時間だとして、 全く動かないまま3日経てば、腹は、めちゃめちゃ減るよね?と言っても私の気持ちは通じません。 それから、もしイラッとする私が変では無いとして、相手にこの気持ちを解って貰うには、どう伝えれば良いのでしょうか? 最初はイラっとは、しなかったのですが、頻繁にこの手の話になると必ずイライラして怒ってしまいます。 相手は私が腹を立てている事に対して傷付いています。 どうしたら伝わるんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 会社の復命書、文章変な所あれば教えてください

    会社の復命書、文章変な所あれば教えてください 今回の研修では、コミニケーションの基本や相手にわかりやすく伝える方法について学んできました。 組織で働く中で、1日の労働時間の中で70パーセント以上を誰かとコミニケーションに費やしている。相手に伝え方は、「読む、書く、話す、聞く」などで伝えていますが、相手に1回で自分が考えていることは伝えられず、25パーセントしか伝わっていない。重要なことを100パーセント伝えるには「4回言葉で伝え、紙に書いて渡す」ぐらいしないと相手は理解して伝わってないと説明がありました。25パーセントと聞き、 私が、考えているより相手に自分の考えを伝えるのは、とても難しいと感じました。これから重要なことを相手に伝える時は、伝え方に気をつけて相手にわかりやすく説明し、100パーセント考えを相手に理解してもらえるようなコミニケーションを図って行きたいと思います。 すみません、文章で変な所あれば直して正しいの教えてください 文末の~です、~であるが混ざって変な所もあれば教えてください