• ベストアンサー

どちらが似たような学生ですか?

小中学生と中高生どちらが、似たような学生ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.2

学生、という意味では、中高生が似ているでしょう。 ・一般に制服を着る ・生徒手帳がある ・小学生は児童に対し生徒 ・定期試験がある エトセトラ。 ただし、教育体制から見ると、小中学生でしょう。 ・市町村立の小中学校に対し、都道府県立の高校 ・小中学校は義務教育 ・基本的に、公立の小中学校は選択できないが、入試はなく、誰でも入 れる

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • akiko0828
  • ベストアンサー率18% (341/1862)
回答No.1

中高生。 女の子だと私服で化粧してたら中学生か高校生かわからない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学生カバン

    中高生にお聞きします。 現在革の学生カバンを使っている人はいますか?使っている人はマチ幅はどれくらいですか?今でも細くしたりしているのですか?

  • 中高生の学生服って怖くないですか?

    個人的な感想からの質問でごめんなさい。わたしは中学生や高校生の男子の制服、いわゆる学生服が怖いです。学生服を着て歩いている子が横を通ると若干ですがよけてしまうくらいです。なんで小学6年まであんなにかわいかったのに、中1になるとあんなにこわくなってしまうのか考えるにやはり学生服が理由だと思います。もともとあの形は軍服を想像してしまいますし、このごろの中高生の服装はだらしなく、見た目に威圧感を与えています。だから学生服なんか早くやめてほしいのに、と思うのですが、みなさんはどう思いますか。

  • 学生の部屋の中にある物は…

    学生(中高生)時の部屋をアンケートしています。貴方の年代、広さ、部屋にある物、その他詳細わかればお願いします。

  • どちらが

    小中学生と中高生どちらが似たような学生ですか? 小学6年生と中学1年生、中学3年生と高校1年生では、どちらが態度や振る舞いに差が出ると思いますか? 小学6年生と中学1年生、中学3年生と高校1年生は同じような感じですか?

  • 昔の学生はそんなに立派だったのか?

     私の大学の教授達はよく、今の学生を批判する(というよりも「嘆く」に近い)時に「私が学生の頃はマルクス主義を知らないと馬鹿にされた。だから必死に『共産党宣言』などを読んだものだ」という発言をします。これを聞いて、仲間外れにされないように携帯電話をねだる中学生と本質的には変わらないと思いました。中には、思想に感動して自ら勉強した人もいるでしょうが、大部分は周りに流されて、または取り残されまいとして勉強したに過ぎないのではないでしょうか?もしそうなら、始終携帯はを離さずプロフを持ちたがる現代の中高生と変わらないと思います。  勿論、向かう対象が学問か携帯電話かではその後に残るものも違うでしょう。しかし、単に流行りに付いて行っただけならば、立派だった、或いは堕落したのは学生ではなく時代だと思います。それを学生の人間性に責任を求めるのはおかしいと思うのですが、どうなのでしょうか。やはり昔の学生の方が立派だったのでしょうか? ※例として挙げた「マルクス主義」「共産党宣言」の部分はうろ覚えなので対応していないかもしれませんが、読み流してください。

  • 学生(中高生)の時に自分の部屋にテレビはあった?

    学生(中高生)の時に自分の部屋にテレビはありましたか?親の意見や自分の意見をついでにお願いします。

  • 中高生男子の学生服のズボン、皆さんクリーニング出し

    中高生男子の学生服のズボン、皆さんクリーニング出してます?家庭で洗ってます? 表示は、家庭では洗えませんマークですが。毎日はくものですし、出来れば洗いがえを買って家庭で洗いたいですね。 また、ズボン何本買いました?制服はなかなかのお値段ですので。

  • 「優秀な学生」ってどんな学生?

    「優秀な学生」ってどんな学生?  教育評論家としても有名な東大教授が「優秀な学生が教員免許を取らなくなってきている」と言っていたのですが、その「優秀な学生」とはどんな学生だと思いますか?

  • 学生時代の友人

    高校の友人達と食事する事になりました。そこまではいいのですが…。 今年高校を卒業し、卒業して初めて友人達と逢う事になりました。 友人達はみんな進学し、そこで新しい友達等が出来てそれぞれ楽しんでいるようです。 ですが一人の友人が私の小中学生の時の同級生と仲良くやってるみたいなのです。 私が小中学生の頃は 地味な方で、周りの同級生達に嫌われてた時期であり、 これではいけないと思い高校デビューをし高校三年間は楽しくやってこれました。 なので小中学生の頃の自分を知ってる人達とはあまり関わりたくないのです。 高校の友人達には小中学生の頃の自分を知られたくないので余計怖いです。 自分にとって消し去りたい過去なので…。 過去の自分を知っている同級生から高校の友人に私の過去がバレたくないので今度の食事に行くのが凄く怖いです。 すでにバレているかもしれないし…。 これからもビクビクしながらその友人と仲良くするくらいなら、もう関わらない方がいいとも思ってしまいます。 それくらい嫌なので…。 でも大事な友達なのでそんな事したくありません。 もう友達を失いたくありません。 自分でもどうすればいいのか分かりません。 何かアドバイスを下さると助かります。 よろしくお願いします。

  • 「何で勉強しているかわからない」と言う学生の言葉を耳にします。

    「何で勉強しているかわからない」と言う学生の言葉を耳にします。 それでみなさんの、 国語 数学(算数) 理科(科学) 社会(日本史・世界史) 体育 美術(図工) 家庭科 総合学習 なんのために学校で習うのか言葉を聞かせてください。 個人的な面白い考えでも、真面目な回答でも構いません。 面倒臭いのでしたら、1教科の意見だけでも大丈夫です。多い方が助かりますが・・・ 私は特に義務教育に興味があるので、できたら小・中学校の範囲でお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ネットワーク上に複数のプリンタ(TS5330他)があります。印刷時他部署から間違えて選択されないように他のPCからは見えなくしたい。
  • ネットワークプリンタを他の部署から見えなくする方法について教えてください。複数のプリンタ(TS5330他)がネットワーク上にあり、印刷時に他の部署から間違って選択されないようにしたいと思っています。
  • ネットワークプリンタを他部署から見えないようにする方法を教えてください。複数のプリンタ(TS5330他)がWifiに接続されており、印刷時に他の部署から誤って選択されないようにしたいです。
回答を見る