• 締切済み

躁鬱な女性先輩

50代の女性の先輩です。 躁鬱なところがあって、気分にとてもむらがあります。 上司によると「キャパがなく、長年仕事は なあなあでやって来た人」なのだそうです。一緒に仕事をして1年ちょっとたちますが、仕事がはいるとボルテージが上がってしまい、言動もきつく周囲に対しても 軽率な発言が目立ちます。煩くてたまらず、耳栓をしたいくらいです。 でも、誰も彼女を止めることができません。 このような環境で仕事をしていると、とてもストレスがたまるので、 上司に相談しても、結局解決策などないようです。今まで何とかやってきたのですが、最近は自分が疲れてきてしまっています。同じような悩みを持っていて乗り越えた方、アドバイスいただけないでしょうか。

みんなの回答

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

与えられたミッションをパーフェクトに遂行できる スキルがない人の場合、そのようにして、 自分を鼓舞しないとスムーズに進行しないということが あるのでしょう。 新人研修を含めた従業員の教育システムを見直して、整備し、 新しいシステムで、その女性を適切に再教育すると 宜しいのではないでしょうか。 併せて、 職場内での私語を厳禁にしてしまうか、その人を 権限のない役職につけて(何をしているかが誰にも 一目瞭然の)ガラス張りの個室に隔離してしまえば、 耳障りな発言を遮断でき、邪魔になるのを防げるでしょう。 思考停止・思考の吝嗇・思考の節約 状態から脱するために 職場の皆さんと共に、 限界に陥りがちな垂直思考を休ませて、新たに ゆとり・余裕が生じる水平思考を採用してみませんか。 それで、シッカリ<層別>して、 <特性要因図>をつくって多様な視角・視点から検討してみましょう。 先ず、5W1Hに整理してから、特性要因図をつくってください。 特性要因図の作り方は検索すればわかります。 <特性要因図>作製力は一生もののスキルです。 Tentar non nuoce(=やってみても損はない)でしょう。 他、問題解決には<連関図法>も活用できますが…… 特性要因図をつくって問題点を考えることを習慣にするといいですよ。 トップ・マネージメントの人に <社内標準化>推進の提言を してみませんか。 それで教育システムを含めて トータルで よい方向に向かうでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 躁鬱病の上司について

    35歳独身、女性です。 直属の上司(男性)が躁鬱病なのではないかと思います。 ・突然ささいな事で切れる(怒り方が尋常じゃなく、人格が変わったようになる) ・怒鳴った翌日は、謝罪してくる ・被害妄想が激しい (陰で何か言われているのか気にしすぎる) ・人の顔色を伺っている ・アルコールが入ると、自分は仕事ができるんだと言っている ・周囲が自分よりも劣っているような発言をする ・俺は、すべて仕事を任せるからそのうち居なくなるという発言 ・違う部署に異動したいと言っている ・もう上司の役目は嫌だ、誰かに変わってほしいと部下の目の前で言う(酒の席) ・不眠 ・プライベートでも何か悩み事はある様子 ・過去の発言をほじくり返して、いつまでも根に持つ 実は、私は転職して間もないです。 どうやら、私の事を周囲に悪くいっているようです。 社風に合ってないので辞めさせたほうがいいとか、仕事ができないとか、 アルコールが入ると更にすごくなり、私がいない飲み会で悪口を言いふらしているようです。 その飲み会に参加していた人も、なんだかよそよそしく接してきます。 確かに仕事は速くないですが、自分なりに頑張っています。 分かってくれている人はいるみたいで、 上司に対して私を辞めさせるような発言は控えるようには言っているみたいです。 今まで、仲の良かった先輩とも雑談をしなくなり 顔色を伺っている様子です。 上司も転職をしてきたので、まだそんなに長くないようですが 今までは、明るく、小さな事を気にしない大らかな人として職場で通っていたようです。 私が入社してから、しばらくして様子がおかしくなりました。 指示には素直に従って、毎日頑張っていましたが、 自分の意見を言ってみたとき、生意気だと思われたらしく気に食わない存在になってしまいました。 先輩も様子がおかしいことに気づいていて、 何を言われても、病気だからいつもどおり接することにしようと話していて 翌日はいつも普通に接して仕事をしていますが、かなりストレス溜まります。 【私が今悩んでいること】 ・これからどのように接していけばよいか。 ・自分に害の無い人、接点が無い人には笑顔で接しているが、 一度嫌いになった人には攻撃的になっている。しかも人を選んで攻撃している。 ・上司は私に辞めて欲しいみたいなんですが、私は辞めた方がいいのか。 ・私が原因で躁鬱病を発症してしまったのか。 ・その上層部もその上司の肩をもつ人たちなので、私が悪者扱いになっていないか悩みです。 正直、これから一緒に仕事をしていく上で 何が原因で怒り出すか分からないので、とても怖いです。 (私が忙しくてパニックになっていたのでファイリングを断ったら、機嫌が悪くなるなど・・・) いっそのこと、私は転職してしまおうか悩んでいます。

  • 躁鬱の傾向があると診断されました

    今月、心療内科(精神科)で診察を受け、検査や問診を受け、躁鬱(そううつ)の傾向があると診断され薬を服用中です。 離婚して1人暮らしの男です。 10年前、人間関係のトラブルがありそのトラブルで強いストレスを長年感じている間に 鬱陶さを感じる日が多くなり心療内科を受診し、長年「うつ」として治療していましたが、状況がだんだん悪くなり、感情の浮き沈みがはげしくなってきて、自分で おかしいと思い、医師に相談しましたが、薬は同じままでした。 ですので今月、別の心療内科(精神科)を受診したところ、うつではなく躁鬱で あることを遠回しな表現で書面でもらい、薬も変わりました。 症状としては「ただ気分が沈むだけなく、 ときにイライラしたり、急に気分がハイになったりして、自分で自分の状態が おかしいと思う。」と医師に言いました。 今まで長年、ただのうつとして治療していたことは無駄だったように思います。 躁鬱の傾向があるということで、自分の不可解な行動はすべて病気のせいだった という安心感のようなものと、躁鬱の傾向があることがわかると周囲の人から 偏見を持たれたり、また今後根気強く(場合によっては一生)コントロールしないといけないもののようで、この先私はどうなるのだろうという不安を抱えています。 不幸中のさいわいと思うことは、仕事が現在は在宅でできる仕事になったことで それはなんとかできていることです。 躁鬱になると社会からも疎外され、廃人になってしまうのでしょうか? 躁鬱の場合、隠している人が多いと思いますが、実際にはそこそこ いるのだと思いますか?

  • 躁うつ病の母の愚痴をどうすべきか?

    最近,躁うつ病の母が,家族に対してだけでなく,近所の人や親戚に,悪口や愚痴を延々と聞かせるらしく,周囲が困っています。特に,叔母には頻繁に電話がかかるらしく,だんだん耐え切れなくなってきたようです。どうすべきでしょうか。 実家の母は,20年ほど前に,うつ病になり,ここ数年は,躁うつ病との診断を受け,通院しています。 体はいたって丈夫なんですが,躁うつ病のため,毎日,身の回りの事以外は,家でゴロゴロしています。 私が通いで,認知症を発症した父の病院や世話をしていますが,母は父に全く関心を示しません。 長年の事で仕方がないなと思って,我慢してきましたが,最近になって,そう状態の時の暴言と,うつ状態のときの愚痴がひどくなってきました。 そう状態では, 父に対しては,「認知症になるなんて,なんて情けない男だ」          「こんなこともできないのか」 と軽蔑し,私には          「こんな娘,産なきゃよかった」          「お前は人間としておかしい」 とののしります。 鬱状態では,「死にたい」,「誰々さんが,私に地区の仕事を押し付けようとしてくる」         「結婚してから苦労ばかりしてきたのに,お父さん(私の父)が認知症で情けない」         「娘に来る名の運転が危ないからと,車の鍵を取り上げられて,生きる楽しみがない」 など,電話口で,1時間も愚痴を話し続けます。 やんわりと,周囲に迷惑だからやめては?と言っても,この病気の人は,自己中心的なので,愚痴を聞いてくれるのは当然だと思っているところがあります。 正直,入院してくれると助かるのですが(親戚は入院させてくれと言っています),本人にその意思がない以上,強制入院させることはできません。 他人に迷惑をかけていると強くいった方がいいでしょうか? その場合,「そんなことを言われるくらいなら,死にたい」と悲劇の主人公モードに突入するのは見え見えなんですが。 躁うつ病の方が,身近にいらっしゃる方のアドバイスをよろしくお願いします。

  • 先輩のパワハラで困っています…

    職場でパワハラ経験のある方に質問です。 経験のない方でもお答えいただけると参考になります。 今年に入ってから転職した会社で、先輩から不快にさせられることばかり言われます。 もともと普段の生活・言動からネガティブなオーラを放っている人で、自分の思うとおりにならないとイヤミのこもった文句を本人の目の前で発言したり、他人のちょっとした失敗でも陰でバカにしたような発言をしょっちゅうしています。(私だけが対象ではなくて、上司や他の先輩に対してもバカにした発言をしています) 私は職場のメンバーの悪口は言いたくないですし、ネガティブな人と関わるのは嫌なのでなるべく関わらないようにしています。 ただ、仕事上彼と関わらなくてはならないので一緒に仕事をしたときなど、転職したばかりで業務上分からないことを聞くと、「自分で考えれば?そんなこともできないの?使えないヤツだ」など言われてしまいます。教えてくれるにしても上から目線の指導で、ちょっと言葉を理解できないとキレてしまい、話になりません。私の服装、言動に対しても、ちょっとしたことでいちいち自分の意見を押し付けてきます。 精神的に未熟な部分がある人なんだな、と思って対応してきましたが、さすがに一緒に仕事していると苦痛でなりません。我慢の限界です。 特に休み明けは、どうでもいい話を仕事時間中に話しかけてくるので迷惑でなりません。 このように嫌みを直接言う人、精神的に未熟な人は、どういう扱いをしたらいいのでしょうか。仲良くするつもりはないので、せめて対処法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 私情をはさむ女性の上司

    女性の上司に嫌われているようです。相性の問題もあるでしょうから、嫌われているということについては、まあそれもあるだろう、と受け止めています。私の方は彼女を好きでもないですが、嫌いというほどでもありません。能力やスキルに関して一目おけるところがある人だと感じています。 嫌われているのはともかく、困るのは、仕事上において。 彼女は私の直属の上司ですので、まず、連絡や報告は彼女を通すことになります。ところが、私がした連絡や報告が、彼女で(恐らく意図的に)止められてしまい、私がいかにも必要な連絡や報告をしなかったことになっている点です。例えば遅刻する際の電話連絡をその上司に直接しているにも関わらず、上司は周囲に、「彼女は連絡もせずにどうしたのだろう」といかにも心配そうに発言しているということが周囲の人から耳に入ることもあります。 人望も厚く、会社からも信頼されている上司のように見えます。こういう場合、どうすれば良いのでしょう?放っとくのが一番でしょうか?

  • 躁鬱?の父(長文です)

    閲覧ありがとうございます。二十代女性です。 気分のムラが多い父のことで悩んでいます。 大体半月~一月のサイクルで躁と鬱を繰り返しています。 (「躁鬱病」と医師に診断されたわけではなく、家族から見てそう見えるという意味で「躁鬱」と表記します) 躁の時はとにかく喋ります。テレビを見ていてもずっとコメントしていて、気分がハイになっているようでそわそわと落ち着きがないです。 鬱の時はとにかく塞ぎ込みます。「いってきます」も言わず見つからないように出かけていきます。「おはよう」等の挨拶を返す時はましなほうです。 家にいる時は俯いて眉間に皺を寄せ、近寄りがたいオーラを出しています。家族に必要な要件があるときも、まともにしゃべりません(例・無言で物を差し出してくる)ただ外部の人間とはとても機嫌よく接します。 私たち家族は、父の躁鬱が切り替わるキッカケがわかりません。本当に突然落ちこんでいいます。 母によると結婚したときから、自分の都合が悪い時は言葉で意見せず、黙ってボイコットのようなことをしてきたようです。 幼少の頃からそのような感じだったので、「触らぬ神に祟りなし」で父を放置していました。 (本当は勇気を出して「なにを怒っているの?」「話してくれないとわからない!」と聞きたいけどこわくて言えません) 母は完全に愛想を尽かしており、離婚こそしないものの放置しています。 私たち子どもにも「(躁鬱に)いちいち反応しないでスルーしろ」と言います。 母は父の金遣いの荒さ・思いやりのなさにほとほと疲れきっています。 父に優しく接しようと思っても、私たち家族を煙たがるような視線や言動を根にもってしまい怒りが込みあがってきます。鬱の時はあんなに私たちを拒否していたくせに、都合のいいときだけ調子よく話しかけてくるなと… ですが、やはり、父がしゃべりだすようになると、心の隅で「よかった」と安堵してしまうのです。 力になれることがあるならば、力になりたいと思っています。 最近は父のことが気の毒で可哀想に思えてきました。そして親にこんなことを思ってしまう自分も哀しいです。 父は数年前に定年退職後、現在はアルバイトをしています。 十年ほど前には鬱病と診断されたこともあります。 仕事で辛い時もあるのだ、不機嫌な時もあって当然だ、と理解したいのですが… 職場の人や親戚には、鬱状態でも外面よく接していられる現在の状況は、鬱病といえるのでしょうか? 私は父の状況が少しでも改善してほしい、そして出来れば家族の関係がよくなってほしいと願っています。どちらも難しい問題です。 父は年に一回ほど自発的に精神科に行っているようですが、効果があるとはいいがたいです。 不足している情報などあると思いますが、皆様のアドバイス等いただけたらうれしいです。よろしくお願い致します。 ご覧いただきましてありがとうございました。

  • 50代女性 退職して社労士開業するか悩んでいます

     50代前半の女性です。ずっと小さな会社で一般事務の仕事をしてきました。会社や職場の皆や周囲の役に立つよう心がけて一生懸命働いてきたつもりですが、最近年下の男性同僚が昇進して上司になりました。管理職候補として彼が選ばれ私が選ばれなかったのだと納得はしているのですが、私が今まで対応してきたことも、上司から、彼を立てて、「私はわからないので」と言いなさい、的な発言をされ、雑用や補助業務だけを命令されると、20年以上一体何をやってきたのだろう、と感じるようになりました。  小さな会社ですが、労務関係をずっと担当していましたし、好きな仕事でしたので、社会保険労務士の資格を取り、相談業務等をして頑張っていきたいと思っています。  しかし正直なところ、現在の職場で、やりがいのある仕事を再びさせてもらえるのではないか、という未練もありますし、また、安定した収入を失うことへの不安もあり、退職することに踏み切れません。  ぜいたくな悩みかもしれませんが、アドバイス、ご意見をお待ちしております。  

  • こういう先輩とどう立ち回ればいいでしょうか?

    仕事場で先輩との歯車が合わずに困っています。 先輩は次のような人です。 サブマネージャーになろうと頑張っているが人を育てることができない人 人を育てることができないというのは部下の面倒をみない仕事押し付け系の人 自分のやり方以外あまり受け付けない人 マメな営業マン系の人格(ちょうしいい感じ) 以前は先輩は仕事を押し付けてくる事で 私が仕事ができないように周りにアピールする人でした。 仕事を押し付けることで出来ない人に出来るように教えてあげているように見せたがる クレバーな人です。 今は、その上の上司が仲に入り、「部下を指導しないとあげられない」という風 にしているため、形上私の面倒をみていますし前よりおとなしくなってますが でも、ミスを直しても事細かく他のミスを見つけてきて、前まで指摘をしてこなかった ミスもしてきするようになり重箱の隅をつつき、キリがないくらいミスを言ってきます。 悩みの問題点:ミスが多いと指摘されるのを直し私の評価を上げるにはどうすればいいか? 原因:ミスを減らしても信頼されていないためミスがなくなったと、中々認めてもらえないため 改善策:ミスが減ったと周りに信頼されるにはどうしたらいいか? 先輩のから見受けられる今後の動向 :重要な仕事は私にさせないで私を育てないで使いっぱしりにする また、私を育てないですむ業務フロー(業務フローを変更)を考えて昇格を狙う 相手も仕事を押し付けたいので認めたくないのです。 あの手この手を尽くしてもミスが減りません。 本当に悩んでます。 味方をしてくれた上司も頭を抱えてきています。 ミスを減らしたいのですが(大分前よりは減ったのですがまだミスがあると指摘されます。) うまく減って行きませんし周りのミスがなくなったという 信頼を勝ち取るにはどうしたらいいでしょうか。 真剣に悩んでます。 知恵のある方力を貸してください。 よろしくお願いいたします。

  • 躁鬱病の人が職場に居る方に質問です

    入社3年目の事務員です。 隣の席の上司が躁鬱病です。 私が新入社員の冬に、2年間の休職を経て別支店から配属されてきました。 年齢はちょうど2周り上の方で、病気のこともあるし、こんなこと考えたらいけないとは思うのですが日々イライラしてしまいます。 本当に些細なことばかりなのですが、挙げてみますと ・声がものすごく大きくて、ゲラゲラ笑いだす(静かな部署なので驚きます) ・動作が荒い(引き出しをあけっぱなし、共有の書類もちらかしっぱなし) ・咳やくしゃみをしても手で押えない ・よく物をこぼす(コーヒーとか…) ・話すときものすごく近い(これが1番嫌かもです) ・しょうもないことを何回も何回も聞いてくる(この漢字なんて読むの~?とか、このファイルどこにしまうの~?とか。) ・何度言っても紙に書いても覚えてくれないので、私がやっときます、と言っても「覚えなきゃいけないから自分でやるよ!教えて!」と。。(でも結局覚えない) ・仕事で私の担当じゃないことも、「これきっとこうするよね?みんなどうしてる??」と聞いてくる。(他の男性陣に聞きにくいからだと思うのですが、結果的に私を介して聞くことになるので二度手間。。) ・共有ファイルを消したり、間違った処理をしている ・人に質問するときに「オレバカだからわかんないんだけどさ~」から始まり、最後に「バカだからすぐ忘れるかもだけど(笑)」と言ってくる。 ・話してる途中で遮る、かぶせて話してくる ・仕事中に突然雑談が始まる(「最近車買ったんだけどさ~…」とか「みてみてー!あざ出来た!」とか…。みんな静かにしてる中突然私にふってきます) ・2人になるとセクハラ発言?や軽い下ネタ?をしてくる …などなど、今思いつくだけでこれだけです。 (これらが全部躁鬱病の症状なのかはナゾなのですが…) 部署には他に女の子がいなく、男性陣は腫物扱いか無関心かどちらかなので、私に話しかけてくるのだと思います。 1日に最低3回はイラっとしてしまうので、家で親にグチったりもするのですが 母からは「おもしろいじゃないの~。笑って構えてなきゃ。あんたのお父さんがそんな病気になって、周りからけむたがれてるのを想像したら、悲しいでしょ?」と言われます。 また、「独身でそんな病気してツライんだよ。体の病気じゃないから理解が少ないの、可哀想」と泣いてもいました。 その時は私も反省して、母の言うとおりだと感じるのですが、会社にいるとどうしてもイラっとしてしまいます。そして自己嫌悪にもなります。 みなさんの周り(特に会社の上司とか…)にも躁鬱病の方はいらっしゃいますか? どのような考え方をすればうまく接することができるのでしょう? アドバイス宜しくお願いします。

  • 職場の斜め前の人のガムを噛む音が許せません。

    職場の斜め前の人のガムを噛む音が許せません。 机は2列ごとに向かい合うかたちになっているのですが(パーティション無し)、自分の斜め前の女性のクチャクチャを聞くと、とてもイライラして仕事に集中できません。 相手に殺気を感じるぐらいです。どうすればこのストレスから抜けられますか? 予想される回答に対する返事を書きます。 ・周囲にも自分と同じくイライラしている人がいるのでは?  →いないようです。そのクチャ女の近くの席の人に何気なく聞いても、「気づくと音は聞こえるけど、別に気にならない」と言われました。 ・耳栓をつければ?  →耳栓をつけてた時期もありましたが、上司にふいに声をかけられた時に反応できず、これはダメだと思いました。 上司に耳栓をつけている理由を言おうかとも思いましたが、神経質な人間に思われても嫌だなと思い、この選択肢は最後の手段と考えています。 また、耳栓の理由を「仕事に集中したい」としても、話しかけた時に不便だからやめなさい、と言われそう。 ・そもそも仕事に集中できていないのでは?  →集中したいのですが、クチャ音のせいで集中できないのです。 ・その人と仲良くなれば、感じ方がまた違うのでは?  →その人は最近入ってきたばかりの外国の人で、日本語はほとんど話せないようです。   また、誰かが話しかけてもクールな感じで(単に言葉がわからないのかも)、親しくなるにはかなり時間がかかりそうです。 ・上司に相談して、その人に注意してもらうか、席替えを希望すれば?  →うちの会社はクチャ男、クチャ女がとても多いのです。   上の人たち自体がクチャだったりするので、社風的に注意しづらいのでは、と思っています。   また、席替えしてもどこかにはクチャ人間がいるので、また同じ悩みを抱えることになりそうです。 ・いっそのこと転職すれば?  →したいです。   でも次の会社にもクチャがいたらと思うと、この会社でこの悩みを乗り越えたいです。 ・ではどこか精神科にでも行って診てもらった方が  →心療内科に行ったことあります。   「鬱になりそうであれば、上司に相談するか、薬を処方するよ」と言われました。   で、試しに薬をもらって飲んだら、眠くなって仕事になりませんでした。   (しかも、眠い中でクチャ音だけはハッキリ聞こえる・・・) クチャ人間とクチャでない人間を、いっそのこと住む星をわければいいのに、と妄想したりします。

専門家に質問してみよう