• 締切済み

学生時代に学んだこと。。。に変化させてみました。

前回、回答してくださった皆様ありがとうございました。 自分でもいろいろ考えてみて、文をまとめ、内容をわかりやすく(?)したつもりです。それから「お客様相手だからこそ、チームワークによるスムーズな作業が重要」という感じの言い方を強調したいのですがいい意見はないでしょうか。また、売り上げの箇所も具体的な数字を入れたほうがいいでしょうか。 皆様のご指導、ご鞭撻の程、宜しくお願いします。 私が学生時代に学んだことはチームワークと仲間の大切さです。 大学2年の1年間はファミリーレストランで調理のバイトとして働いていました。 キッチン内では3人から4人のクルーで構成され、料理をフロントへ提供します。 数ヶ月経って、仕事にも慣れてきたのですが、平日や週末のピークでは大量の注文にいつも焦ってしまいました。そしてお客様を40分も長く待たせることもありました。 フロントのクルーにはお客様への謝罪など迷惑をかけました。店長や先輩のアドバイスをもらい、また仲間のクルーが私の作業をサポートしてくれました。具体的には盛り付け皿の用意や不足した食材の補充など、常に作業の一歩先の準備してもらい非常に助かりました。フロントクルーにも声援で支えてもらい、それからは私も他のクルーを積極的にサポートできるようになり連携を図りました。その結果、提供時間が25分短縮するなど、お客様を待たせるケースも減っていき、売り上げも向上しました。 以上のことから、私はチームワークによるスムーズな流れ作業と仲間に支えてもらう大切さを学びました。

みんなの回答

noname#132657
noname#132657
回答No.5

飲食業界、サービス業の現場業務に就職希望であるなら良いけれど、学生時代に学んだ内容がアルバイト、というのが内容として良いか疑問を感じます。 それに、バイトの身であれば、あなたが主体的になって改善を行なったわけでは無いと見られます。 決して悪い内容では無いのですが、このご時勢を乗り切るにはもうちょっと何か訴えかけるもの、あなたが強く感じたことが相手に伝わるようなエピソードがあったほうが良いです。

siden552
質問者

お礼

ご意見、ありがとうございます。 特に飲食業というわけではないのですが、やはりこういうPRは飲食業向けではないとダメなのでしょうか。 >強く感じたことが相手に伝わるようなエピソード エピソードにインパクトに欠けていますか。 仲間の支えがキッカケで自分も積極的に支えていこうと考えた。という文では弱いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s2190
  • ベストアンサー率71% (95/133)
回答No.4

今回は、出来るだけ原文を忠実(?)に例文を書いてみました。 私が学生時代に学んだことはチームワークと仲間の大切さです。 私は、大学2年の1年間、ファミリーレストランで調理担当のアルバイトをしました。 私が仕事に不慣れな最初の頃は、平日や週末のピーク時で一度に多くの注文が入ると、調 理に時間がかかり、私が担当する料理がオーダーキャンセルになることもありました。 その後、店長や先輩からのアドバイス、そして仲間のクルーからのサポートを頂き、また、 私自身も常に作業の一歩先の準備を行っていくことで作業の効率を高めていきました。 1ヶ月が経過した頃には、私も他のクルーをサポートできるまでになり、お客様にお待ち頂 く時間も大幅に短縮しました。 以上のことから、スムーズな作業を行うためには、仲間と支え合うチームワークが大切で あることを学びました。

siden552
質問者

お礼

下記のご意見も共に参考にさせていただきます。 自己PRは難しいですね、自分が感じたことを相手側に伝えることは特にそう感じます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s2190
  • ベストアンサー率71% (95/133)
回答No.3

とても謙虚な文章に変更されてますね。 しかし、この文章から質問者様は使い物にならないダメダメ人間確定です。 ・ 大量の注文にいつも焦る。(キャパが小さい) ・ 仲間のクルーが私の作業をサポート(自分一人では仕事ができない) ・ 盛り付け皿の用意や不足した食材の補充までしてもらった(至れりつくせり) このようなレポートは、自己PR(会社側の選考材料)のためでもあるのですから、質問者 様もそのつもりで書かなくてはいけません。 また、短い文字数での文章は、起承転結(背景、そして問題点、対策、結果それぞれの核 心部分)を簡潔な形で明確にしなければなりません。問題点、対策、結果をダラダラと繋 げて書いては、相手に何を伝えたいのか分かり難くなります。(インパクトに欠け、印象が 薄くなります。) >バイト 正式には“アルバイト”です。勝手に略してはいけません。 >フロントへ提供します。 ファミリーレストランで働いたことがない人には分かりません。(不親切) >お客様を40分も長く待たせることもありました。 40分という数字に何か意味がありますか? それよりも前回のようにオーダーキャンセルの方が結果として分かりやすいです。 >その結果、提供時間が25分短縮 上と同様、25分に何か意味がありますか? 40分-25分=15分も待たせていますが、それで質問者様は満足したように感じます。 (反対に印象を悪くします。これも前回の“料理の提供する効率は~”の方が良いですね。) >売り上げも向上しました。 私はアルバイトでここまで言及する必要は無いと思うのですが。 どうしても採用選考は減点法で行われます。 エントリー時のレポート提出ということは、このレポートで“優秀な人材のようだ”とい う判断をされた方が次のステップに行けるということです。 謙虚であることはとても重要です。その上で自己PRすることが必要となりますよ。 (確かに、前回の私の回答は長すぎますので参考程度にしかなりませんね。実は私も昔フ  ァミレスの調理担当のバイトしてましたから、とても状況が分かります。そのお店の土  日のピーク対策を挙げただけなんです。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143204
noname#143204
回答No.2

あなたが他の人にしてもらったことばかりが目立ちます。これではあなたのPRにはなりません。 >私も他のクルーを積極的にサポートできるようになり連携を図りました。その結果、提供時間が25分短縮するなど、お客様を待たせるケースも減っていき、売り上げも向上しました。 どのようにサポートしてどのように連携がよくなったかということを具体的に書いた方がいいでしょう。 >売り上げの箇所も具体的な数字を入れたほうがいいでしょうか 売上高の具体的な数字を外に出すのはどうかと思いますが、どのくらい上がったかということを示すと説得力が出ると思います。

siden552
質問者

お礼

その後の自分で実行していったことを考えて見ます。 方法もより具体性をもたせてみます、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SaySei
  • ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.1

読みにくくてもうしわけないのですが。 細かいことも指摘します。 >キッチン内では3人から4人のクルーで構成され、料理をフロントへ提供します。 「キッチン内は3人から4人のクルーで構成され、料理をフロントへ提供していました。」 >週末のピークでは 「週末のピーク時には」 >焦ってしまいました 焦ってミスが増えました(「焦り=時間がかかる」を伝える言葉の補足) >そしてお客様を40分も長く待たせることもありました 「そして、お客様を40分も待たせることがありました」(「長く」は不要) >フロントのクルーにはお客様への謝罪など迷惑をかけました。 「その際、フロントのクルーはお客様への謝罪にあたってくれました。」(ここから、「それでも、フロントクルーは声援をくれた。店長や先輩、皆のアドバイスやフォローのおかげで、スムーズな料理の提供のためにサポートし合えるようになり、提供時間も25分短縮できた。」というようなまとめ方をしてみては?あとは、売上の向上だけでなく、クレームの減少を入れてみるとか。) 最後の一文は、直球で >お客様相手だからこそ、チームワークによるスムーズな作業が重要 というのもアリだと思います。

siden552
質問者

お礼

脱字、誤字が目立ちますね、注意します。 まとめ方が難しいですね、頑張ります。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学生時代に学んだことに関しての質問です。

    現在、就職活動をしております大学4年生です。 先日エントリーした企業からの返信でレポートで今までの経験で得たこと(学生時代に学んだこと等)を踏まえて仕事に生かすかを書いてください。と言われました。 私のなかでは学生時代に学んだことを書き、チームワークに関して書いてみたのですが具体性が曖昧でチームワークに関してちゃんとかいてあるか不安です。そこで皆様にどう感じるか、ここをこうしたほうがよいなど意見を頂戴したいと思います。よろしくお願いします。 私が学生時代に学んだことはチームワークの大切さです。私は大学2年の時にファミリーレストランでアルバイトを1年間しておりました。 私はキッチンの仕事を担当しておりました。お客様へ料理を早く提供するためにはキッチン内のクルーの連携が重要になってきます。 初めは、私を含めて各クルーは自分の仕事に手一杯で、周りを見る余裕がなくピークになると、キッチン全体の動きもバラバラでした。結果、お客様を長く待たせてしまい、最悪の場合はオーダーキャンセルにもなってしまいました。 その後の話し合いでは、もっと余裕をもち他の人をサポートするようにしていこう。チームワークをもっと重視しようとなりました。その後は自分の作業速度を上げていき、他のクルーの作業に注意する。そして積極的に他のクルーの作業の手伝いに入るという形を作っていきました。その結果、お客様へ料理の提供する効率は格段に上がっていきました。以上の経験から私はチームワークの大切さを学びました。

  • 自己PR・学生時代力を入れたこと 添削

    閲覧いただきありがとうございます。 以下の2つの文章を200字以内にしたいのですか、どのようにしたら上手くまとめられるでしょうか。是非皆さまの意見を参考にしたいと思っているので、よろしくお願い致します。 [自己PR 338字] 私は「全体を見渡して行動できる力」があります。 スーパーでアルバイトをしていますが、当初は社員の方の指示通りに商品を出すことに必死でした。しかし社員の方が常に売場全体を把握できるわけではないことに気付き、品出しが遅れる恐れもあると考えました。そして、品出しの際、必ず別の棚にも気を配るようにし、自らも考えて補充するよう心掛けました。また、商品だけでなくお客様や他の従業員の方にも目を向け、お困りの事があればすぐ駆けつけられるようにしました。 その結果、社員の方の信頼を得ることができ新人アルバイトの指導を任せてもらえたり、お客様に多くの「ありがとう」の言葉をいただけました。 「目の前のことにとらわれず全体を見渡して行動できる力」を今後も活かし、更に成長していきたいと考えています。 [学生時代力を入れたこと 349字] スーパーのアルバイトを通じて、お客様に満足いくお買い物をしていただけるよう努めました。 私は青果担当ですが、始めの頃お客様に「野菜の知識がなくて従業員が勤まるか」とお叱りを受け、お客様に不愉快な思いをさせてしまいました。これを機に、アルバイトと言えど一度お店に立てばお客様からは「接客のプロ」と思われているという事を肝に銘じ、商品知識を養うため、本を購入し、よく聞かれる「良い野菜の選び方」を調べ提供できるようにしたり、他部門の商品場所も頭に入れ、すぐご案内できるようにするなど、純粋に喜んでいただけるよう心掛けました。 その結果、私のファンと言っていただけるお客様もでき幸せな気持ちになりました。 この経験から、お客様のニーズをとらえて行動する重要さを学び、今後も自分から動ける人間を目指していきます。

  • 就職活動の自己PRと学生時代頑張ったこと

    就職活動における自己PRと学生時代頑張ったことについて自分なりに考えてみたのですが、上手くまとまりません。添削やアドバイス頂けたら嬉しいです。 ○自己PR 私の強みは柔軟性です。衣料販売店でお客様一人一人に満足して頂ける接客を試行錯誤してきました。初めの頃はどんなお客様に対しても同じような話をしていましたが、成果はあまり得られず、もっとお客様それぞれに合わせた対応が必要であると考えました。 第一にお客様の話を丁寧に聞くようにしました。決して押し売りしようとせず、それぞれのお客様が求めていることを話しを聞くことから考え、それに合わせた話しをするようにしました。 それに加え、お客様の年代や服装に合わせて、有益になり得そうな情報を提供するようにしました。例えば、年配の方には、着たときの温かさや肌触りの良さ、耐久性などの機能性、主婦の方には、自宅で洗濯可能かどうか、スタイルが良くみえるかどうか、学生の方には、どういった着回しができるか、現在の流行に合っているかどうかなどです。 その結果、ご購入いただける割合が上がり、お客様から「良い買い物ができた。ありがとう。」と言って頂くこともできました。 このことから、相手の立場に合わせて柔軟に対応することの大切さを実感し、長所としてのばしていこうと思いました。 ○学生時代頑張ったこと 私は大学一年時より続けている衣料販売店でのアルバイトに一番力を注いでいます。この中で主体的に働きかけることの大切さを学びました。 アルバイトは出来る業務も社員の方と比べて限られていますが、その中で自分は何が出来るのか何をすべきなのか考え、基本的なことですが以下のことを実行しました。 第一に、笑顔で挨拶の徹底です。ご来店される全ての方に気持ちよく買い物して頂くための第一歩だと考え、どれほど忙しくても忘れないようにしています。 第二に、周りをよく見ることです。これはお客様にしっかり目をかけることが出来るようになり、また他のスタッフの状況を確認し、必要であればサポートすることもできるようになりました。 このような姿勢が認められ、店長から一つの売り場のレイアウトや商品補充、接客対応を任せられるようになりました。 今後社会に出ても、自分の役割を理解し、その場に応じて自分の力を積極的に発揮していきたいです。 以上です。志望は服が好きなので、衣服を扱う企業の一般職を考えています。 どうかよろしくお願いします。

  • ES添削 学生生活を通じて得たこと

    学生生活を通じて得たことの添削お願いします。 相手の利便性を追求し、自ら行動する力を養いました。緻密な作業を得意とする私は、所属している茶道部の会計係として、会計管理に力を注ぎました。部活動では、社会人の方の参加も歓迎しており、一回のお稽古にあたり、活動費として学生200円、社会人700円が発生します。主にその活動費の管理を担当しています。初めは正確性を保つため、そのつど費用を受け取る制度でしたが、その都度払いだと手間がかかる等の部員の声に応え、部員が希望するお稽古参加回数分の支払いをまとめて支払える制度を取り入れました。その分管理者としての責任は重くなりましたが、部員個人の帳簿を作ることで、活動費の管理を行いました。その結果、管理に大切な正確性を補うことが出来たとともに、部員からは感謝の言葉を頂けました。今後の部活動においても一人一人の役割を活かし、仲間の利便性を追求するため、部員が抱く要望に誠実に耳を傾けて行きたいと考えております。 (1)この文では、仲間とのチームワークを強化、良いチームを作るために努力をしたということを伝えたいのですが、言葉が思い浮かばず、その表現を、仲間の利便性を追求と表現しています。 仲間の利便性を追求という表現は、機械的でおかしくないでしょうか? 不安なので教えて下さい。 (2)もう少し短い文章にしたいと考えております。 アドバイスください。 宜しくお願い致します。

  • 正しい事は正しい?

    どこの職場にも不満はつきものですよね。 なので、私はあまりそういった事に目を向けずに、パートとして仕事をしています。 スーパーの作業場内の仕事なので、ある程度チームワークも必要だと思うので 私は、仲間の陰口も言わないのですが、それが気に入らない人もいるようで。。。。 その人は、「何でも正しければ良いと言う問題ではない!」 と怒っていたこともあります。 私と仲が良いふりをしておいて、仲間はずれにし 後から、私はみんなに嫌われてるから誘わなかったと言ったりします。 その人が最近、正社員の社員番号を知ったので、その番号で作業をしたと言います。 連絡帳などもほかの人の字を真似て書けるらしいのです。 さすがに人の社員番号を使った作業は問題だと思い、 それとなく社員に言った方が良いか悩んでいます。 作業内容によるのでしょうか。 それとも、知らないふりをしていた方が良いと思われますか。

  • 弥生販売で個人の売上を管理するには?

    会計ソフトに弥生会計を使っています。 ネットショップを運営しており、 個人のお客さんの売上は弥生会計に直接入力しています。 ただお客さんの人数が増えると大変です。 今は1日10人未満なので 売上時の記帳も入金時の記帳も1人で可能です。 ですが1日の売上が増えてくると記帳作業に負荷がかかってきます。 みなさんは個人のお客さんの売上・入金はどのように 記帳しているのでしょうか? また、個人のお客さんの売上の管理に 「弥生販売」を使用している人っていますか? 本当は「弥生会計」でなく「弥生販売」で 売上を管理したいのですが・・ (売上分析の帳票を出したいのです) みなさんが個人の売上を記帳しているか知りたいです。 ちょっとしたことでよいので教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • サービス提供による売り上げ計上のタイミング

    コンサルティング業を営んでおり、数社のお客様から毎月定額の売り上げをいただいています。 請求書発行と売上回収は、「前月末を締め日として請求書を発行し、当月末に売上を回収させていただく」サイクルとなっています。前月末までに請求書を出してほしいというのはお客様の要望です。 例えば、 ・8月末を締め日として「9月の月間サービス」の請求を発行し、9月末に回収 といった流れです。 この流れの中で、上の例では以下のような仕分けをしています。 ・8月末の請求書発行のタイミング 売掛金 ○○円 / 売上高 ○○円 ・9月末の売上回収のタイミング 普通預金 ○○円 / 売掛金 ○○円 しかし、期末になるとこれがおかしなことになると気付きました。 この仕分けでは、売上計上のタイミングは請求書発行のタイミングになってしまうと思うのですが、期末には「会計上の売上は立つけど、サービスの提供もしていなければ現金の回収もできていない」というタイミングが登場します。 4月-3月を事業年度としていた場合、 ・3月末に4月分のサービスの請求書を発行(このタイミングで売上計上になってしまう) ・4月に実際のサービスを提供し、売上も回収 というような具合に、実際のサービス提供は翌期なのに、売上計上が前期となってしまうのです。 これを、以下のようにしたいと考えています。 ・会計上の売上計上のタイミングをサービス提供月の末にする 3月末に4月分のサービスの請求書を発行するのですが、売上計上は4月の末のサービス提供且つ売上回収時点としたいのです。 (上記でも記載いたしましたが、請求書を前月末に出すのはお客様からの要望で、これは変更できません。) ここでご質問です。 上記のような売上計上タイミングとしたい場合、会計上の仕分けは、 ・請求書発行のタイミング ・サービスを提供し、売上を回収したタイミング それぞれどのようにすればよいのでしょうか。 会計の知識が浅く、初歩的なご質問で申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 添削をお願いします。

    連日書き込みすみません。 時間がありましたら添削お願いします。 大学時代に一生懸命取り組んだこと。 その理由と具体的な内容です。 理由:アルバイトを通じて様々な人と出会い、社会経験を積みたいと思ったから。 具体的な内容:イベントのアルバイトは、毎回仕事内容も一緒に働く人も違います。 その為、仕事の流れを覚えることや一緒に仕事をする人との人間関係を築きあげることに試行錯誤しました。 私は与えられた仕事をこなすだけでなく「何か出来る事はありませんか」と積極的に声を掛けました。 自分の仕事が終わったら終わり、ではなく周囲の状況を見て今自分が何をしたら効率よく仕事が進むのかを考え行動するよう意識しました。 その結果、自ら積極的に声を掛ける事が出来るようになり、毎回お客様もメンバーも違う仕事でもチームワークよくイベントを運営しています。 アルバイトを通して人と向き合う事の難しさと面白さを再確認し、人の笑顔に触れることに喜びを感じるようになりました。 社会に出てからもチームワークを大切にし、仲間やお客様の笑顔を創造したいです。 よろしくお願いします。

  • 学生時代にすぐに辞めたクソ飲食店のアルバイト

    現在社会人の者です。学生時代にすぐに辞めたクソ飲食店のアルバイトについて、今でも思い出すだけで頭に来ます。皆様の意見を教えてください。 ■状況 20歳大学3年の際、これまでコンビニ、ホームページ作成、郵便局など色々なアルバイトを経験してきましたが、飲食店も経験しておきたいと思い、アルバイトを探しておりました。 私が求めていたのは下記です。 ・残り2年間、卒業まで続けられる ・飲食店ならではの接客スキルを学ぶ ・時給は高いに越したことは無いが、学ぶことを目的としているので、そこまで重視しない これらの条件をもとに探し、とある飲食チェーン店の面接を受け、店長に上記内容を伝え採用されました。しかしながら待っていたのは ・理不尽なまでの言いがかり そもそも入りたてでは「出来ない」のが当たり前にも関わらず、業務内容に関して全く説明されない・早口で一度説明して終わりでこちらがどうすれば良いのかも分からないのに一方的に業務を言われ、ちょっとでも止まると怒鳴りつけられる ・予定していない時間外作業 シフトが○○時~○○時 と決まっているのにも関わらず忙しいからという理由で平気で30分~1時間延長される ひどい時には2時間以上の延長 さらに給料が15分刻みのため最長14分無給の時間が発生する ・暴力 一度間違えて新規のお客様かと思いカウンターに立ったところ他のアルバイトからいきなりショルダータックルされた ■口論について 3ヶ月程続けましたが、正直こんな奴らから学ぶことなど何も無いと思い、店長の携帯電話に電話しアルバイトを辞めたい旨を伝えました。その際に言われたのは ・一旦了解したが今入っているシフトの欠勤は認めないのでこれらは勤務すること ・せっかく縁あってうちの店でやることになったのに3ヶ月は早すぎる ・アルバイトを辞めるのに携帯電話での連絡は非常識 ・面談をするので○月○日に来ること 指定された日にアルバイト先に伺い、店長とサシで面談しました。 面談と言ってもほぼ口論です。 ・私の主張 業務内容としては作業の説明も無く一方的に理不尽に押し付けられるだけでとてもじゃないが作業できない。予定していない時間外作業も平気で指示されるためそれらをやらざるを得ない。暴力をふるわれ、警察に言うつもりまでは無いがこれは法律違反ではないのか?これらから生活・学業面に大いに支障をきたしており、またこんな奴らから学ぶことも何も無い。自分にとってアルバイト先はここだけでは無いので、辞めて他のアルバイト先を探す。 ・これに対する店長の主張とその反論 仕事上悪い評価はしておらず、研修期間が終わってからきちんと時給アップという形にて評価は還元しているつもりである。 →評価はありがたいが俺が辞める理由とは無関係。 これまで払ったアルバイト代、トレーナーをつけて指導したつもりだったがトレーナーに払った給料は無駄だった。そういった点を考えたことがあるのか。 →指導?まともに指導を受けた覚えも無いが。。。そもそも国の法律上、働いた時間分給料を出さないといけない仕組みだから辞める個人じゃなくて国に文句を言え。 3ヶ月で辞めるのは短すぎる。卒業まで出来ることを希望していたのではないか? →こちらも卒業まで出来ることを希望していたがこんなクソみたいな店でやる気は無い。また早すぎるなどと言うがこれまで俺以外にも短期間で辞めていったアルバイトはいるんじゃないのか。店長だったらそれくらい経験しているだろ。 辞めることは了解した。一応今月末までアルバイト登録は残しておくのでもし気が変わってまたやりたくなったら連絡してくること。 →誰が連絡するか。 いち社会人の管理職として言うが、こんなことでは大学を卒業して社会人になっても絶対に通用しない。 →(既に呆れつつも)そいつはどうも。 ■辞めた後 結局のところ店長との口論にて着地点も無いままアルバイトは退職しました。元々コンビニでのアルバイト勤務経験があったのでそれに近いものなら出来るだろうと思っていたところ、近所にスーパーが新規オープンのためアルバイト募集の通知を見て応募し、こちらを卒業まで続けました。 当初は「飲食店には飲食店ならではの常識があって、郷に入っては郷に従えだが、自分がそれに通用しなかったのか」と思っていましたが、38歳になった今振り返って考えてみてもただ単にこの飲食店がおかしかったとしか思えません。 ■質問 この飲食店、及び店長は本当にクソであり自分にとっては「もらい事故」「人生において何の役にも立たなかった」としか今でも評価できないのですがいかがでしょうか。皆様のご意見を教えてください。

  • パワハラ?厳しい?上司。

    社会人5年目の会社員です。 直属の上司が大嫌いです。 厳しいのかパワハラなのか客観的に答えていただけますでしょうか。 •私の担当するお客さんと報告もなく、上で勝手に話しを決めてしまう。報告がないので、お客さんに聞かれても分からない。 •お前にはまだ引き継げないと、担当地域のお客さんを任せてくれない。 •ミスで勝手に辞めるのはいいけど、お前のミスで俺が築いてきた信頼をお客さんから失うと発言。 •簡単な食品補充や自販機の補充等の仕事の方が向いている等の発言。 •売上が低いことを職場内で皆に聞こえるように言う。 •ゆとり世代の弊害で馬鹿すぎると言われる。 •お前のことをお客さんが使えないと言ってたと発言。一番凹みました、笑。 私に原因があるのかもしれませんが、上司に質問するのも嫌ですし、報告も遅れがちです。 性格も冷めている為、人間的にも全く尊敬できません。 少しのことですぐにキレるのでビクビクしながら机に向かってます。 私が嫌っているのは分かってると思いますし、会話もありません。 ただ上司は仕事はできます。笑。