• 締切済み

27歳未経験無職でプログラマ・システムエンジニアを目指すか迷っています。

dora7075の回答

  • dora7075
  • ベストアンサー率39% (103/261)
回答No.8

30歳までに何かしらのスキルが無いと無理でしょうね。それを独学&専門学校の両方でがむしゃらに頑張って習得すれば道は開けるでしょう。 最低限の習得すべきスキルとして、開発言語を一つ、データベース操作、データベース設計くらいはマスターしていないと27歳以上となると採用は厳しいとかと思います。もちろん、エクセル、ワード、パワーポイントは当然使いこなせないとダメです。 厳しいと思いますが30歳までにこれくらいマスターしてて当たり前の世界です。私は質問者様がこの業界で無理とは思いません。頑張り次第だと思います。 なお、30歳で課長はこの業界ではいっぱいいます。 できれば、もう少しこの業界について情報収拾されれば、自分がやっていけるかどうか判断できると思います。 最後に、今までの自分の過去を卑下されるのは止めた方が良いです。新たに会社に入れば、それまでの経歴(浪人、留年、学業成績、etc)は関係ありません。会社に入ってからどう活躍するかが評価対象です。 自分を変えるチャンスだと思って頑張ってください。

toishito
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 私の今の悲惨な状況の責任は、全て自分自身にあることなので、悪いのは私なのですが、励ましの言葉をいただけると本当に救われます。 私は幼いころから喘息に苦しめられてきたので、布団を扱う看護師や介護福祉士よりITエンジニアの方が長く続けられるのでは、と考えています。 仕事にもやりがいと魅力を感じますし。 ただ、あまりにも恐ろしい業界とも聞きますので、・・・。 お忙しい中ありがとうございました。 dora7075様も頑張ってください。

関連するQ&A

  • 薬剤師とシステムエンジニア、どっちを目指すべきでしょうか?

     私は27歳の男性で、将来の職業選択で迷っているものです。医師を目指し、予備校3年、独学6年かけて医学部受験してきました。ただ、医学部合格のハードルは高く、受験情報不足、基礎が疎かで、コツコツ継続して勉強できない私には難しいものがありました。  その上、予備校在学中に無理をしすぎて自律神経に異常が生じ、閉所恐怖症とストレス性の頻尿になってしまいました。  そして冬のセンターの結果も思わしくなく、医師の道を断念することにしました。  次の職業の候補として、薬剤師、看護師、理学療法士、それからプログラマ、システムエンジニア(SE)などを考えています。  中でも有力なのが薬剤師とSEです。他の職種に不安があるからです。  看護師は布団を扱うので軽い喘息持ちの僕には特殊なマスクをしても非常につらいはずです。  理学療法士はやや就職難のため、高年齢の私には不利ですし、体育会系キャラが揃う職場になじめない可能性が大です。  やはり薬剤師かSEがいいかと思うのですが、人見知りする私に、接客の要素の強い薬剤師は不向きかと思います。薬剤師国家試験も難しくなるようですし、国試に合格できなければ、卒業時、薬剤師になれずに35,6歳となり、就職は、ほぼありません。それに薬剤師は過剰気味で就職難が予想されるとの事です。  プログラマからSEへ進む道がいいかと思うのですが、プログラマは体力・論理的思考力がいりますし、SEはコミュニケーション力が要ります。もし適性がなければ、30代、40代で他に転職しなければなりません。つぶしが効かない職種だという意見もあります。  速く決断しなければならないのですが、あちこち相談し、自分で色々考えても決断しきれません。 これらの方面に明るい方の、よいアドバイスを頂けたらと思います。

  • 27歳無職の男性で看護師を考えています。

    こんにちは、医療業界に詳しい方に質問です。 僕は27歳、無職で看護師を職業選択の候補に考えています。 医療系の仕事に興味がある理由は、生まれつき軽い喘息を持っていたことと、それが原因で神経質になってしまい、軽い強迫性障害・閉所恐怖症になったことです。 大学受験の勉強をしており、看護学科を受験しようか迷っています。 他の医療系の仕事や、プログラマ・システムエンジニアにも興味を持っています。 ただ、神経がやや細かく緊張しやすい性格なので、仕事で人と接すると、硬くなって力が発揮できないのが一番の悩みです。 なるべく人と接するように心がけていますが。 こんな状況では看護師や医療系の仕事に就くのは、難しいでしょうか? 率直なご意見お待ちしてます!

  • 27歳無職で薬剤師・理学療法士・柔道整復師を考えています。

    こんにちは、医療業界に詳しい方に質問です。 自分は医療系の仕事に興味を持っているものです。 医療系の仕事に就きたいと思い、この年ですが大学受験の勉強をしています。 医療系の仕事に興味を持っている理由は、自分自身が軽い喘息や閉所恐怖症を持っていたためです。 ただ、神経が細かく緊張しやすい性格のため、人と接する仕事にやや不安があります。 それから、国家試験の難易度・就職状況・待遇・将来性も気がかりです。 できるだけ詳しく説明してもらえたら嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 何でみんなそんなに医者になりたい?

    医学部の偏差値が高いのは枠に対して多くの人間が受験するからだそうです。 世の中の人たちはそんなに人体に興味ある人たちばかりなのですか?

  • 来年度の経験を取るか、受験産業での名誉を取るか。

    医学部再受験生です。 残念ながら6月のこの時点で、日本全国の国公立大医学部全てを視野に入れ、自分に一番有利な医学部を諦め無くては成ら無く成りました。 受験しても玉粋でしょう。 そして、僕は受験産業にも属して居り、広島では広大が天下の広島に、京大薬学部の合格通知書を持ってくれば、広島駅前本校での職を約束してくれました。 皆さん御存知の通り高卒の国公立大受験は、後期日程が、前期日程の単なる敗者復活戦の色が濃く成り、後期日程は廃止の方向が強く成り、実質前期日程一本勝負です。 ここで、来年度の受験の良い経験となる為にも、玉砕覚悟で医学部を受けるべきか、合格すれば受験産業で経済的に有利に成る京大薬学部を受験して、合格通知書を獲得すべきか迷ってます。 どちらが宜しいでしょうか?

  • 立派な学歴の殺人犯

    オウム真理教の幹部は揃って東大・京大等出身のエリートで衝撃を与えました。東大医学部卒業でも、大量殺人で死刑になっては愚の骨頂ですよね。 そこで思ったのですが、オウム以外で学歴は立派(上智、東京理科、同志社、立命館以上)だが殺人やそれに準ずる重罪を犯した愚かな人はいるのでしょうか? ご存じの方、教えて下さい。

  • 金融系のシステムエンジニアに就職したい

    私は国立大学工学部の3年です。タイトルの通り、自分は証券などの金融系に非常に興味があります。大学を受験するときも最後まで経営学部と工学部で迷い、(もともと理系だったので)早慶文系は無理だと諦め、けっきょく行けそうな入試レベルの高かった工学部へ進みました。 現在、得意とし、興味があるのがプログラミングなど、ソフトウェア開発に役立ちそうな分野なので、システムエンジニア(以後SE)に就職したい、さらに金融系に携わるSEに就けたら最高だと考えています。 しかし就職情報サイトなどを見てもこの分野の募集をあまり見かけないような気がします。 もしかしたら金融系のSEは、SEとしての募集ではなく、一般の総務?として募集して、その中からSEとして選ばれるのでしょうか?もしくは金融系企業は、他の会社のSEに委託してソフト開発してもらうのが一般的なので、自分の会社でのSE育成はしていないのでしょうか?または私の調査が甘いのかもしれませんが。 そこらへんの理解がイマイチできていないので、ぜひ教えてください。

  • 今から医学部目指します。

    当方高3の受験生です。僕は文系です。 ですが何か心臓神経症というものににかかったみたいです。心臓に常に違和感があって今にも死にそうな不安があります。さて、僕は別にどうでもいいのですが、世の中にはこういう精神面が関係する病気で困ってる人もいると思います。何とかそのような人たちを救いたいと思います。1つ聞きたいのですが医学部にも精神科みたいなのを学べる大学はないでしょうか? もしかして医学部に入ったら全員解剖実験などをするのでしょうか?

  • プログラマー システムエンジニア

    プログラマーというのは熟練したらシステムエンジニアになるのが通例なのでしょうか? 正社員でプログラムをひたすら組んでいる仕事はありますか? 教えてくださいm(_ _ )m

  • システムエンジニア&プログラマーについて・・

    私は中3になり、進路に迷っています。 工業専門高等学校に進学するか。 それとも普通科の高校に進学するか。。 私は将来パソコンを使用した仕事につきたいと考えはじめ、、 システムエンジニアになりたい! と考えたのですが。。 言い出したところで・・ まったくシステムエンジニアというのはどういう仕事なのか分っていません。 何件かHPで調べたりして、、 少しは分ったのですが、 それでも難しいことがあり、まだしっかり分かりません。 システムエンジニアとはどういう仕事でしょうか? 中学3年生の私にも分かりやすく説明していただけると嬉しいです。 仕事の内容も分からないまま進路もきめられず。。 工業専門の高校の電子情報科に行くか、 普通科では私の県では合格の困難な学校の試験を受けようと思っているのですが、、 そう簡単には決められないと思い、質問させていただきます。 親やまわりの大人からは、普通科の学校を進められていますが、 将来パソコンを使った仕事につきたい私にとっては、 工業専門学校の電子情報科にも行きたいのです。 システムエンジニア以外にも、パソコンを使用した仕事なども教えていただければ嬉しいです。 そして、このような仕事には普通科の学校に行ってもなれるでしょうか? まったくの初歩的な質問ですが、 どうぞよろしくおねがします。