• ベストアンサー

人前でパパ・ママと呼ぶのが非常識な理由を教えてください

職場に人前で「うちのパパが~」「この間ママと~」と話す女性がいます。 同い年くらいの同僚だけの席なら大目に見てあげられるのですが、 上司やクライアントがいる席でもこの調子なので、 「社会人なんだから、せめて仕事の場くらい父・母って呼びなよ」と指摘したところ、 「なんで仕事だとパパ・ママって言っちゃいけないの?」と返されました。 私には、それがすでに当然になりすぎてしまっていて、 「相手に良い印象を与えないよ。パパ・ママはこどもが使う言葉だし、 キチンと教育を受けていないように見られちゃうよ」と、教えたのですが、 「パパ・ママがこども言葉だなんて偏見だよ。一般的な言葉でしょ? むしろ喋り方や服装(※)だけで判断する方が社会人として非常識だよ。 私は私の仕事をしっかりして結果を出しているし、何の問題があるの?」 と言われ、何と言って良いか分からなくなってしまいました。 確かに『お父さん・お母さん』は、『お○○さん』で丁寧語だとすぐ分かり、 目上の人に身内をこう指し示すのは間違っていると説明がつきます。 でも、『パパ・ママ』は敬語では無いのでそれが理由にはなりません。 「それでも、相手が気分を害すのなら、使わない方が良いと思わない?」と聞いたら、 「そんな小さな事で気分を害す相手の方が社会人として間違っているでしょ? 正しい私が我慢して、間違っている相手を思いやらなければいけないの?」と返答。 もう、どうして良いのかわからなくなりました。 実際、多くの上司やクライアントは彼女のキャラクターからそれを許しています。 しかし、一部の人の間では、彼女が担当するなら仕事を任せたくないという、 意見も受けています。(彼女は「じゃぁ他の人がやれば?」と言いますが…) 私の感覚の方がおかしいのでしょうか? もし、私が普通で、彼女に「パパ・ママ」をやめさせた方が良いとしたら、 何と言って理由を説明すれば良いのでしょうか? 皆様の知恵を貸して下さい。 (※この時、彼女の服装についても話していて、 会社の入口までサングラスをかけてくるのはおかしいとか、 いくら制服があるからといって、ナマ足にホットパンツで会社にくるのもどうだろう、 とかも話していましたが、パパ・ママと同じような理由で聞く耳持ちませんでした)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.4

たとえば入社試験の面接の時にも「パパが」「ママが」と言うの? と聞いてみては。 まあ、どう言おうと聞く耳持たない人に言っても無駄と思いますがね。 うちの娘、今年高校受験でしたが「お父さんが」「お母さんが」と言う生徒にたいして担任の教師が「中学生なんだから父が、母が、と言おうね」と正していました。 日頃から正しい言葉遣いをしていないと入試の面接の時に困るからって。 まあ、その方に関しては、それだけ言って聞かないのだから放っておくしかないと思います。 「そこまで言うならどうしようと君の勝手だけど、社会一般の通念としてアドバイスしただけだよ。自分の常識だけ振り回さないことだな」と。 あ、質問者様は女性でしたか?なら女性言葉で。 本当に仕事をきっちりやって実力がある方なら、非常識も認めさせる力も持ってるでしょうが、そうでないならただのワガママ女ですね。

96buibui
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > 非常識も認めさせる力も持ってるでしょうが、 今まで、それで通用してきてしまったんだと思います…。 でも、今後どうなるか分からないし、いつ評価が変わるかも分かりません。 今後の事を考えれば、常識的に振る舞う方が良いのは目に見えるのですが…。 > 自分の常識だけ振り回さないこと この言葉は、私はかなりシビれました。素晴らしいと思います。 彼女に効果があるか分かりませんが、伝えてみたいと思います。

その他の回答 (14)

  • topy7014
  • ベストアンサー率14% (211/1499)
回答No.15

パパママも父母もだめです。 仕事の中で家族の話を出すシチュエーションは普通ありません。 家族の話はしないようにしましょう。それが礼儀です。

96buibui
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、雑談が多かったり、話が脱線したりはよくします。 そのキャラクターで良い印象を与えることも多々あるので、 すべてを否定するのは難しいかも知れませんが、 基本は「仕事」なのは仰るとおりですね。私自身も気を付けます。

  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.14

はじめまして 業種がなになのかわかりかねますが、 多くの業種は、個人プレーではありません。 企業 対 企業(個人)で行われるものです。 従いまして、各企業として好ましくないと思われる言動は 慎むべきかと思います。 ここが、なんで言ったらダメなの?と繋がります。 質問者さんの会社のポリシーの問題です。 ドレスコードもしかりです。 会社は、結婚式、お葬式に匹敵するといってもいいと思います。 つまり、それなりのドレスコードがあってしかるべきでしょう。 しかし、それが定められてないのなら、各個人が考えるべきことでしょうね。 本題のパパ・ママですが、 折角、結果を出しているのに、言葉使いや服装がそうじゃなければ、 マイナスに見られちゃうよー。もったいないよー。というのが無難かと思います。 実際に厚生された先輩なんかが見つかるといいですね。

96buibui
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > 会社のポリシーの問題です。 そうですね。会社のポリシーを彼女にしっかりと伝えてあげられて いないのかもしれません。ここは、もう一度上司と話しあってみます。 「折角結果を出しているのに~」は、恐らく彼女には通じないと思うので、 (言葉遣いを乗り越える結果を出せば良いんでしょ!になりそうです) 会社として、どうしたいのか、どうして欲しいのかを、 上司と一緒に彼女に伝えたいと思います。

回答No.13

「パパ」「ママ」は英語の「お父さん」「お母さん」に当たります。 欧米圏の人も、オフィシャルの場では「Papa」「Mama」とは言いません。 「Dad」「Mamy」も言いません。 オフィシャルな場では「My Father」「My Mother」と言います。 これが、日本語で言うところの「父」「母」にあたります。 英語が使いたければ、「私のファーザーが」といえば、オフィシャルな場でもOkでは?(爆 ルー大柴みたいですが。

96buibui
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 正しい言葉の視点からのご回答は、非常にありがたいです。 なにより、私自信が彼女にしっかりと理由を説明する事ができます。 「私のファーザーが」はかなり笑いましたが。

  • toatouto
  • ベストアンサー率31% (59/188)
回答No.12

http://enavi.tank.jp/c/keigohayamihito.html ご参考になさって下さい。 ご覧になればお分かり頂けるように、「パパ」も「ママ」も尊敬語でも謙譲語でもございませんね。(ご自身でおっしゃる通りですよ。) 社会人が仕事の場で敬語を使えなければ、一般的どころか原始人扱いです。敬語ではないので…ではなく、敬語ではないことそのものが大問題です。 私でしたら、そのような人員を社外に出せる企業とは絶対にお取引致しません。 また、「あなたを評価するのはあなたではありません」。どれだけ有能であることをアピールしようとも、ビジネスとは「服装や言葉遣いで能力を判断するもの」です。(これが出来なければ、管理職としては失格です。)ですので、「相手の方が間違っている」が根本的に間違っています。私でしたら、「アナタサマは何様か存じませんが、『他の人がやれば?』などと言い続けて仕事を失えば良いと思いますよ」と言って、以降相手にしたくありませんけれどね。 但し、服装に関しては、通勤中の規程が無く自由であれば、干渉しないで下さい。おかしな服で出社する人間はその程度の評価しか得られません。もどかしいかもしれませんが、飲み込むのも社会人です。

96buibui
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > 敬語ではないことそのものが大問題です。 確かにそのとおりですね。「敬語」について、改めて話してます。 > もどかしいかもしれませんが、飲み込むのも社会人です。 私自身も、社会人として勉強不足であったり、 足りない部分も多々あると思うので、細かい部分は上司と相談しながら、 彼女と一緒に成長していきたいと思います。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.11

英語圏なら、まだかまわないのでしょう。もしくはそこでの暮らしが長かったとか。 日本だと、そういう一般常識だから、まずいでしょう。 まあ、本人がどう思って、なんと言ってももいいのですよ。そこは単なるポリシーですから。ただ、それを公にすることで、世間の少なくとも100人中98人ぐらいは、非常識、学がないとしか思わないという事実だから、そう思われていいならご勝手にってことでしょうね。やめさせなくていいですよ、どうせ長くプライベートまで付き合う分けではないでしょうから。 ま、なんなら、会社の上から「それは使うな、その格好はするな」と、ドレスコードを押し付けたらいいのです。会社にはその権利があります。かのアメリカであっても、そういう規定は雇用契約に盛り込みますからね。それが嫌なら、退社するしかないわけで。

96buibui
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「一般常識」が通じない…からと言って諦めてはいけませんよね。 私自身も会社の一構成員として、会社と一緒に彼女に伝えていこうと思います。 確かに、長くプライベートまで付き合いはしないので、 彼女が私を多少煙たいと感じても出来る限りの事はやりたいと思います。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.10

そうですね、パパ、ママはマズいですね。 ご飯のことを「まんま」、車のことを「ブーブ」というのと大差ありません。 偏見とか差別ではなく、いわゆる「引く」というやつですね。 マナーは自分で決めるものではなく、相手に合わせるものですから、理由付けなど不要です。理由を求められたら「それがビジネスマナーだから」で十分です。 とはいえ、その彼女のキャラクターとして許されるところもあるかもしれませんね。 すし屋に行って、大将が「2名様でございますね」「ご注文は…かしこまりました」「お待たせしました、マグロの握りでございます」と、レストラン並みの言葉遣いをされたら違和感があります。 その点ではその言葉遣いもアリなのかもしれません。 とはいえ、社会人ですから相手によって使い分けることができるといいですね。 指導ですが、あなたがあまりしないほうがいいのかもしれません。 (悪く言えば、ナメられているかもしれません) 必要に応じて上司から指導を入れたほうが効果的だと思います。 あなたがすることは、彼女の言動や服装で起きた実害を報告し、指導の必要性を訴えるくらいでいいと思います。 指導をするかどうかは、上司の管理責任になすりつけてしまいましょう。

96buibui
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 えー…実は「パパ・ママ」が多発するので上げたのですが、 もちろん他の幼児言葉も使います…。 > マナーは自分で決めるものではなく、相手に合わせるもの そうなんです。それが普通だと思うんですが。 恐らく…「じゃぁ相手から見たら、相手が私に合わせるんでしょ?」等の、 屁理屈染みた返事が返ってきそうで怖いです。。。 仰るとおり、上司にしっかり報告をすべきですね。 大事に至る前に然るべき対処を取れるよう、 事実を報告する責任が私にはあると思います。 告げ口染みたものにならないよう、 簡潔に事実を伝え、それを彼女にも共有していこうと思います。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.9

パパ、ママと言うのは偏見でなく本当に幼児語なので、大人がパパ、ママと使っていたらやはりまだ大人になっていない人なんだなというふうに思われます。 >パパ・ママがこども言葉だなんて偏見だよ。一般的な言葉でしょ? こんなことを言ってしまったら常識を知らない人なんだなと思われます。 確かにパパ、ママと言ったからといって、相手に不快な思いをさせることは少ないでしょう。 しかしそういう常識を知らないと言うことは、他の常識も知らない可能性が高く、そのほかの知らないことでは相手を不愉快にさせる可能性があります。 デザイナーなど感性を大事にする仕事で、そういう常識をあえて気にしないというのならまだ良いですが、そうでないとこの先どんな爆弾を破裂させるかわかりません。 >実際、多くの上司やクライアントは彼女のキャラクターからそれを許しています。 これはその上司やクライアントの方がまだ彼女を子ども扱いしているから大丈夫なんでしょう。 浅田美代子さんのようにいつまでのそういうキャラでいられれば良いです。 しかし彼女は本当に特別な存在で、多くの人はそうでなくある程度の年になれば許されなくなってしまいます。 出来れば、パパ、ママと言うのは幼児語であること、 周りがそれに対して何も言わないのはまだ大人として見られていないからだということ、 大人として扱ってもらいたかったらちゃんとした言葉使いをしたほうが良いこと、 をちゃんと話したほうが良いですよ。 その上でなお、そういう言葉使いを改めないのなら、そういう歳になったときに苦労するのは彼女なんで気にしないほうが良いかもしれません。 ただ、彼女はそういう常識に欠けていたり、他人のアドバイスを受け入れない人だということを記憶しておいく必要はあるでしょう。

参考URL:
http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E3%83%9E%E3%83%9E/?from=websearch
96buibui
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > これはその上司やクライアントの方がまだ彼女を子ども扱いしているから大丈夫なんでしょう。 まさにそのとおりです! > 大人として扱ってもらいたかったらちゃんとした言葉使いをしたほうが良いこと 恐らく、特に大人扱いは望んでないと思われます…(泣) > 彼女はそういう常識に欠けていたり、他人のアドバイスを受け入れない人だということを記憶しておいく必要はあるでしょう。 そうですね。私のストレスになりますものね。 もう…私にとっては「完璧」と言いたいような回答です。 気にしない。。。気にしない。。。 私は、彼女のせいで会社の評価が落ちるのが嫌なんですね、きっと。 その思い自体が、私の我儘なのかもしれません…。はぁ。

回答No.8

お客様や目上の人の前では自身の父親・母親をそれぞれ父・母と呼ぶのは社会的マナーです。 偏見でも何でもありません。 お父さん、お母さんもよくはありませんが、幼稚なイメージが無いのでまだマシ、程度です。基本は父・母です。 そしてマナーや身だしなみがきちんとできてない人間こそが非常識です。 マナー研修をしてあげると良いと思います。

96buibui
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > マナー研修をしてあげると良いと思います。 必要ですよね。私はマナー=思いやりだと思っています。 彼女は「自分が相手を思いやれているか」が判断できないのかもしれません。 彼女の基準で言うと、「できる範囲では思いやってます」みたいな。 そこが伝わらないと、きっと変わらない…。頑張ってみます。

noname#247123
noname#247123
回答No.7

最低・・・ だめなものはだめなんです。そんなヒト、採用してしまったこと自体が失敗でしたね。 新入社員の心得のような本を2,3冊くらい買わせて徹底的に読ませるのはどうでしょうか。面接の本でもいいかも。「親は父、母と呼ぶ。お父さん、お母さん、パパ、ママなんて言ったら即アウト」などと出ているところに赤線を引くとかして。

96buibui
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > だめなものはだめなんです。 存じております…。ただ、それだと彼女の今後に繋がらない気がして…。 なぜダメなのか、なぜそれで相手が気分を害すのか、を、 しっかり理解して貰えなければ、表面上は取り繕えても、 中身の部分が変わらないので、良くないかと…これは私の我儘ですね。 「社会のルールだよ」と言ってみて、どう感じるか聞いてみたいと思います。

  • ahirudac
  • ベストアンサー率46% (84/180)
回答No.6

>パパ・ママがこども言葉だなんて偏見だよ 当方所有の英和辞典にはしっかりと「小児語」と記載されております(^^;)b。 父・母というのは自分の親をへりくだっていう場合の言葉だそうですので、上司やクライアントの前でその方がへりくだった言葉を使っていらっしゃるのであればパパ・ママではなく、父・母を使うのが理にかなってると思うんですけどね(^^;)。 クライアントが同席する場所でパパ・ママという言葉を使えば、当人だけではなく会社の印象も悪くなると思いますよ。

96buibui
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね。上司やクライアントにはへりくだった言葉を使うのが、 社会のルールですよね。それをお願いすれば良いんですね。 ちょっと光が見えた気がします。私自身がしどろもどろになりそうだったので。 敬語について、しっかりと話しあってみたいと思います。

関連するQ&A

  • パパ・ママはだめですか?

    うちの子には(2歳)「パパ・ママ」と呼ばせてるのですが旦那のほうの両親に「パパ・ママはおかしい、呼び方を変えさせろ」って注意されました。私としては小学校に入るころまでに呼び方を変えればいいと思ってるのですが、今すぐには無理だと思います。それに初めて話した言葉が「パパ・ママ」だったので思い出の言葉でもあるし・・・やっぱり今の時期に言い方を変えさせたほうがいいのですか??

  • 「ママがね…」「パパがね…」「お父さんがね…」

    同じ職場の初老の女性のことです。 彼女は自分の家族のことをよく話すのですが、その時、娘さんのことは「ママがね…」娘婿さんのことは「パパがね…」そして自分の夫のことは「お父さんがね…」と言います。 どうやら家の中では、子供(孫)中心の呼び方をしているようで、子供から見た娘婿さんを「パパ」娘さんを「ママ」そして夫はその娘さんから見た「お父さん」という呼び方のようなんです。 家庭の中でどう呼ぼうと、それは自由なのですが、職場で「うちのママがね…。」「うちのパパがね…」と言うのです。 おかしくありませんか? 問題なのは上司に「今日ね、ママがね、用事でいないんですよ。△△ちゃん(←孫の名)の面倒見なきゃいけないんで休みます。」と平気で言います。 さらに自分のことは「○○さんがね←自分の苗字」時には娘さんのことを「××さんがね←娘さんの苗字」と言います。 転勤で、この職場に来た人など、彼女の言い方に驚く人もいますが、ほとんどの人は特別な反応をしません。 私はたとえ家族のこととはいえ、他人に話しをするのに「パパがね…ママがね…」は非常識だと思うし、ましてや上司に「ママがね…」は、あまりだと思うのですが、上司は怒るでもなく、周りの人も気に止めている風でもありません。 これって普通なんでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 大人になってもパパ、ママって呼んでいる方は恥ずかし

    大人になってもパパ、ママって呼んでいる方は恥ずかしくないのですか? 私は4歳(もうすぐ5歳)の娘がいますが、2歳からお母さんと呼ばせています。 あまりにも周り小学生やそれ以上の方がパパ、ママと呼んでいる人が多くて不快です。 パパ、ママって赤ちゃんが初めての言葉で、発しやすい単語じゃないですか。 いつまでもブーブーやワンワンって言いますか?笑 それと同じでは?と私は思うのですが、そうゆう方はどうお考えなのでしょうか?

  • パパ・ママと呼ばないで

    私は還暦を迎えていますが日本人として引き継がなければならない すばらしい言葉があります。 戦時中は母上、父上と親を尊敬する言葉を使っていました。 私の子供の頃はとうさん、かあさん又はとうちゃん、かあちゃん・・・と言っていました。 最近はパパとかママとか言っています。 どうして パパママなの 日本人なら繋いで欲しい かわさん、とうさん 父、母と呼んで欲しい。 子供たちも成人しているのに まだ・・パパ、ママと呼んでいる 私は嫌いだ こんな呼び方 そこで この考えに賛同していただけるか 時代だからしょうがないと言う方 ご意見ください。

  • ママよりパパになつく

    1歳の息子を持つ母です。 ここ1ヶ月くらい、私よりパパの方にべったりするようになりました。 過去の投稿にも、似た質問はあったのですが、我が家の場合、私が抱っこをするのも嫌がるようになり、何をするにも、パパの方に行くようになってしまいました。 パパが居るときはもちろん、居ないときも私にはそれほど甘えてはきません。 一緒に遊んだり、機嫌が良いときは笑うこともありますが、普段は私の前では、それほど笑わなくなりました。 以前は、そのようなことはなかったのですが… 1ヶ月ほど前に、初めて高熱を出して、そのときにパパに甘えたのが始まりだったような気もします。 相手をしていなかったのだろうか、母乳で育てられなかったからだろうか、など思い返しては自分を責めています。 夫は育児もとても協力してくれますが、それに甘えてしまった自分が悪いのかと思ったりもします。 義母に相談しても、気にすることはないと言われ、挙句は「ママ(息子に)何かしたの?」と冗談めかして言われ、ますます落ち込みました。 自分ではどうしてよいのか、わからなくなっています。アドバイスをお願いいたします。

  • パパ、ママが日本に入ってきたのは。

    戦後、進駐軍から広まった言葉だと思っていましたら、大正時代にも広まっていたようです。 大正14年1月1日の新聞記事「大正生まれが初めて卒業 明治っ児に比べて根強い自由の芽生え」の中に 「……一体、パパとかママとか言うのは、父さんや母さんの方が国民らしい気持ちのする言葉だと思いますがね」 という東京府下のある訓導の話が出ています。 つまり、大正時代の東京では、明治政府の造語「お父さん、お母さん」に替わって ある程度、広まっていたようです。 大正時代のパパ、ママという言葉は、元は何から(例えば小説、演劇など)広まった言葉ですか。 なお、パパ、ママの語源を質問しているのではありません。 よろしくお願いします。

  • パパ・ママの語源

    ここ2~3年海外に行く仕事があって英語を勉強しています。  パパ・ママは英語圏の呼び方だと思っていたのですが、  勉強しているうちにダディ・マミィなどと呼んでいるようです。 質問ですが、パパ・ママは英語圏で使われているのでしょうか? 何が語源なんでしょうか? あほなことを聞いていると思いでしょうが、親切な方が いらしたら是非教えてください。m(。。)m  

  • パパ似?ママ似?

    パパ似?ママ似? 現在第一子妊娠中です。12週でまだ性別はわかりません。 周りの出産した友達を見ていると、だいたい女の子とは父親似、男の子は母親似が多いんですが、 女の子でもママにそっくりの子もいます。自分の分身みたいな。 基本的に反対の性別の親に似ると聞いたことがあるのですが、みなさまはどうでしたか? 外見の遺伝子の強く働く方(?)に似るのでしょうか。 自分より夫に似たほうが、どちらかというと目鼻立ちがはっきりしてかわいい子になるんじゃないかなと 思っています。ちなみに知り合いの占いやってる人には男の子と言われたことがあります。 みなさまのお子さんはどちらに似ましたか?性別とどちら似か教えてください。

  • ママ友、パパ友

    職場のアラフィフの人妻さんですが、息子さんの保育園時代のママ友とパパ友を親しいようです。 ママ友さんは旦那様からおこずかいをもらうそうですが、金額が少なくて遊べないので 不倫をして相手の男性と遊んでいるようです。 そんな話をママ友さんは彼女にするそうです。 片や彼女は、そのママ友さんの旦那様とはパパ友らしく、飲みに行ったりもするようです。 彼女曰く、ママ友よりパパ友のほうが親しいそうです。 おそらくお互いの話を彼女は聞いていると思うのですが、 こんな関係は普通ではないですよね? そんな彼女とは自分はたまに飲んだり、一緒に帰ったりしています。 (それ以上の関係はないですが) 彼女の旦那様は単身赴任です。 彼女曰く、家族ぐるみのお付合いもあるそうです

  • ママはパパと知り合った時処女だったのと聞かれたら?

    お母さんがたに質問です。 小学校高学年から中学生のお子さんに 「ママはパパと知り合った時は処女だったんだよね?」と質問されたら、どう答えますか?そう答える理由も教えてください。 回答例 そうよ!パパに処女をあげたのよ。(子供たちの純粋な母親像を傷つけたくないから) 回答例 パパは3人目の男性よと正直に答える。(別に隠すことではないから) 回答例 パパに聞いて見たらと答える。(なんて答えたらいいか分からないのと、パパが答えてくれたら、それを真実にしたいから) などなど

専門家に質問してみよう