• ベストアンサー

パパが嫌い?

こんばんは。 もうすぐ4歳になる子ども(男)が、朝起きて隣にママがいない時や、ママの方がパパより早く仕事に出て行く時などの場合に限って大泣きしてしまいます。 それと、お風呂に関してもママでないと入りません。 別に、パパの方がすごい形相で怒ったり、ゲンコツをしたりする様な事も一切ありません。 ただ、戦いごっこなどの体を使って遊びたい時や、何かがうまく出来た時に見てもらいたいのはパパでないとダメなんです(塗り絵や知育ゲームなど)。 これまでは、そういった事はなかったのですが、1ヶ月位前からこういった事が続いています。 自分が思うには、現在二人目の子どもがママのおなかの中にいるため、ママに対しての甘えを我慢しているためのストレスなどが原因になっているんではないかと思っています。 それと、最近自分も仕事の都合で以前よりも子どもの要求に対して、家でも「ちょっと待って」や「今ちょっと仕事してるからダメ」などの言葉が多くなったとは思います。 自分なりにそう思っているため、子どもがストレスを溜めないように、よく外に遊びに連れて行ったり、些細な事でも出来たら思いっきり褒めて頭を撫でたりなどもしています。たまに、ダメな事はダメと少し強く言う事はありますが、愛情をかけて育ててはいるつもりです。 ただし、なんでも甘やかしたりといった事はしていません。 なぜ、朝起きて隣にママがいない時や、ママの方がパパより早く仕事に出て行く時などの場合に限って大泣きするのかや、ママでないとお風呂に入らないのか分かりません。 参考までに子どもの性格は、くじけても切り替えしが早く、人見知りもあまり無く、積極的で元気な性格で、外出先でもダダをこねる様な事もほとんどありません。 パパの方の子育てに何か問題があるのかと心配です。 こういった事を直感的にでも良いので分かる方がおりましたら、ご指導下さいますよう宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#57393
noname#57393
回答No.2

子どもさんの反応は、現時点では大きな問題ではなく、むしろ この時期までに必要なママとの関係が築かれている様に感じます。 パパで無いとダメなこと、ママで無いとダメなことがあるのは好ましいことです。 妊娠していることを感じ取っているのでしょうね。 赤ちゃんが生まれたら遊び相手ができるなどお兄ちゃんが赤ちゃんの誕生を歓迎できる心境にしてあげるフォローが必要です。 赤ちゃんがお生まれになったら、赤ちゃんはデリケートだからとお兄ちゃんを知らず知らずに赤ちゃんから遠ざけてしまうケースがあります。 赤ちゃんとの良い接し方を教えながらお兄ちゃんを下のお子さんに極力触らせてあげた方が良いですよ。 その分お母さんは目が離せなくなるのも事実ですが、最初が肝心です。 お兄ちゃんからしてみれば下の子は「侵略者」であり「恋人(ママ)の浮気相手」と同じようなもの・・・その感情を強くしないようにしてあげることが望ましいです。 うちは二人目の子を妊娠して出産後上記のフォロー不足で修復に苦労しました。 三人目の時はその辺にすごく気をつけたので上の子の嫉妬も通常範囲で収まりました。 参考にされてください。 長文失礼しました。

marunsan
質問者

お礼

power2008様の言うように、生まれた後も大事なんですね。 体験談も教えて頂き、大変参考になりました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.4

もしかすると直感的に大好きなママが何か得たいの知れないものに(多分赤ちゃん)取られてしまうと感じているのかもしれませんね。 今までお母様との関係が密接だったのではないですか? しかし、妊娠なさってから今までとは少し何かが違うと感じてしまっているのではないでしょうか?(これは当たり前のことなので奥様やご自分を責めないで下さい) 例えば今までしてくれていたことが妊娠と同時にしなくったとか(ご主人含めて)体の不調を訴えるようなことが多くなったとか・・ 意外と子供はよくわかっているものですよ。 また、もしかすると、一種の赤ちゃん返りかもしれません?? 妊娠時期に?と思われるかもしれませんが、貴方様のような話を聞いたことがあります。 しかし、生まれてからは赤ちゃん返りがなくて、全然大丈夫なんて話も 聞いたことがあります。 パパが嫌なのではなくて、今はママがイイのかもしれません。 また、お兄ちゃんになれるよ!・もうお兄ちゃんなんだよ!という言葉は発していませんか? もしそうであるならば(違っていたらすみません)まだまだ四歳なので、プレッシャーには弱いと思われます。 私の場合長男9歳・次男2歳がおりますが、「お兄ちゃんなんだから」と言わないようにしています。 親もそうですが、いきなり親になれるわけではないと思っております。 色々な事を子供から教わって少しづつ少しづつ親に成長しているような感じがします。お子さんも同様いきなり「兄」にはならないので、少しづつ少しづつお兄ちゃんになるのを見守っていただければと思います。 見当違いな回答でしたらお許しください。

marunsan
質問者

お礼

大変参考になりました。 あまり神経質にならずに見守りたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 赤ちゃん返りじゃないですかね。4歳ともなれば、お腹に赤ちゃんがいる事ぐらい分かるでしょう。であれば、 「もうすぐママを取られる!」 と思うのは幼児期としては当然の考えです。だからママに甘えるんでしょう。  赤ちゃん返りは、2人目が産まれた。又は産まれる親御さんは大抵経験するものです。そういう私も経験者ですが、やはり産まれるとどうしても下の子へ目が行きがちです。ですから、パパが休みの時には上の子と2人でどこかへ行くなど、ある程度「今日はパパを独り占め!」などと決めて遊んであげるといいでしょう。また、ママのお手伝いなども有効手段です。料理や買い物などでも、「自分はママ・パパの役に立ってる!」と思わせる事で回避できますよ。  赤ちゃん返りは、ある意味でストレスの表現です。上の子の1つ1つの言葉を逃さないようにしましょう。  それから、 >パパの方の子育てに何か問題があるのかと心配です。 これは考えないようにしましょう。子育ては、夫婦両方の助けがあってこその子育てです。パパを不審に思ってしまっては何にもなりません。子育てに正解はありません。ウチの子育てはこう!という信念を持って行うのが望ましいと思いますよ。もちろん、一般常識の枠内でです。

marunsan
質問者

お礼

なるほど、赤ちゃん返りですか。 愛情を忘れずに、信念を持って子育てをして行こうと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63784
noname#63784
回答No.1

わかんないですけど 4歳近いんだったら、本人に聞いてみてはどうでしょうか? 「悲しくなっちゃうの」とかお子さんなりに理由があるかもしれませんよ パパのせいではないと思うので、それはかわいそうかなぁ・・・ママの変化をかんじとっているんでしょうね。 いままでいい子だったけれどいろんな感情が芽生えてきたのかもしれませんね 聞き分けのいい子は親にとっては「都合のいい子」だけど、子どもにとってはどうでしょうかね。感情を出せるほうがいいと思いますよ

marunsan
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パパをいやがるようになりました

    ちょうど1才の女の子のママです。 タイトルどおり、娘がパパを嫌がるようになりました。 いつもお風呂にいっしょに入っていたのに、 急に嫌がり、大泣きするようになりました。 保育園にたまに迎えに行ってもらうのですが、 それも嫌がり、先生にしがみついているんだそうです。 パパはわりと家にいるので、遊んだりするのは平気のようです。 パパとお留守番もできるんですが、 ときどきものすごく嫌がるのはどうしてでしょうか? またこういった場合、どのように対応したらよいのでしょうか? パパと無理にお風呂に、入れないほうがいいのでしょうか? パパを嫌がり、大泣きしているのを見ると、パパのほうがかわいそうになります。 ちゃんとパパも好きになってくれるか、心配です。 ちなみに二人目で、上の子は赤ちゃんのときからパパ大好きでした。

  • パパ嫌い

    1歳7ヶ月の男の子です。 この1ヶ月ほど、後追いのような状況がひどく、ほんの数秒私の姿が見えないだけで「ママ、ママ」と探しまわっては泣いています。 私の存在が認識できれば、一人で遊んだりはしてくれるのですが・・・ これは一時的なものかと思うのですが、現在はそれに加えてパパ嫌いが悪化。 私がいるところでは、パパととても仲良く遊んでくれますが、パパと二人きりにして私が少々席を外そうものなら大泣き・・・(昼夜関係なく) 食事も私が食べさせるときちんと口にいれるのに、パパだと断固拒否。 パパもかなり落ち込んでしまっていまし、私もパパのお休みの日くらい少しでもパパと過ごしてくれないと休まる時間がまったくありません。 月齢が低い子には、人見知りのひとつでこういう傾向はよく耳にしますが、1歳7ヶ月でパパ嫌いというのはおかしいでしょうか? パパと過ごす時間は比較的多いと思いますし、パパが必要以上に厳しかったりということもなくごく普通の環境だと思うのですが。 同じような経験がある方、アドバイスをいただけたら助かります。

  • 2歳5カ月の男の子です。パパ嫌いに困ってます。

    2歳5カ月の男の子です。パパ嫌いに困ってます。 最近、やっと2語文を話すようになりました。初めて喋った2語文は「パパ、イヤ!」でした。まだなぜが嫌なのか言えないので仕方がないのかもしれませんが、パパがリビングに入ってくると、「パパ、イヤ。ママ~!」と泣いて私の足にしがみついて隠れることが多くなってきてます。その嫌がり方はだんだんエスカレートしてきているようで不安が募ってます。 私は「パパがいるから●●(リンゴやミカンなど子供が好きな物)が食べれるんだよ。」「イヤなんて言ったらパパが悲しがるよ」、「イヤっていう○○君(子供の名前)はママが嫌いだよ。ママが嫌いになってもいいの?」など時には大きな声で怒ったり、冷静に話したり・・・色々なバリエーションで対応し、その時は「分かった」とうなづいても次の瞬間は、「パパ、イヤ~!」となってしまいます。 リビングで野球の真似ごとをして遊ぶことが多いのですが、その空間にパパが入ってくることが嫌なのかもしれません。パパは仕事で外出していることが多いのでコミュニケーション不足かもしれませんが、時間がある時は遊ぼうとか本を読んであげるよとか話しかけてますが、大抵「イヤ!」と断られてます。 このようなご経験がある方、アドバイスをどうぞよろしくお願いいたいます。

  • 子供がパパになつかない?

    7ヶ月の男の子のママです。 旦那は仕事で毎日遅いのですが、子育ては出来る限り手伝ってくれます。息子大好きパパです。とても感謝してます。 息子はご機嫌な時はパパとよく遊んだりするんですが、泣き出すとパパが抱っこしようがミルクをあげようが、あやそうが、全くダメ!!大泣きになってしまいます。 私がちょっと抱くとピタっと止まるのが旦那的には「なんで??」と思うようです。 すっごく子育てに協力的なだけに、余計なんでなついてくれないの??という思いが強いようです。私もそんな旦那を見てちょっとツライです。 せめて旦那が抱っこをすると泣きやんでくれたら・・と思います。 大変協力的な旦那だけに、最近は息子がつれないと「じゃぁどうすればいいの??」と不快感を示すようになりました。このままだと旦那が最後にはあきらめて「もう知らない!!」てな事にならないか心配です。 パパっ子とかママっ子とかはその子によるんでしょうが、何とかならないかと思っています。 アドバイスお願いします。

  • 娘のパパ嫌い

    私は24歳、2歳1ヵ月と6ヵ月の娘がいます。 2歳のお姉ちゃんはパパにあまりなつかないんです。 パパの仕事が忙しく子供たちが寝た頃に帰ってきて、朝も早く仕事に行くのであまりコミュニケーションがとれないのが現状です。 でも、パパは子育てにも積極的ですごく助かるのですが娘がかわいいからか娘が嫌になるぐらいいじるんです。パパはどうにかなついてもらおうと必死にコミュニケーションをとろうとしていつもやりすぎて娘からイヤ!と嫌われてしまうんです。 買い物に行って抱っこするときもママじゃなきゃイヤでパパが抱っこしようとすると泣き喚いて大変なんです。 できるだけ上の子の相手をしているつもりなんですが、どうしても下の子の世話をしなければならないときなどパパに行ってもらわないと大変で大変で・・・。パパもなついてもらえなくてどうしたらいいのかわからないという感じで。 私のイメージでは女の子はママよりパパっていう印象が強いんですが、そのうちパパを好きになってくれるんでしょうか。 それともこの先もずっと嫌われたままなんでしょうか。 毎回毎回ママ、ママ、ママで時々イライラしてしまうこともあるんです パパにもなついてくれるとより子育てが楽しくなると思うんですが・・

  • パパが抱くときゅうになくようになりました

     もうすぐ5ヶ月になる子どもがいる新米ママです。  質問の内容は,最近(ここ2・3日ですが)急にパパが抱っこしたりすると泣いてしまうことです。  私がいれば泣いたりする事はないのですが,私が台所などに行ったりすると大泣きします。今までは泣いたときにはパパにタッチすると泣き止むくらいだったのに,パパも何でだろうと寂しそうでした。パパがいうには大泣きされるような事をした覚えはないなぁとのことでした。それに周りのどのパパよりも育児に熱心で(私が思うに),進んで子どもと接したり寝かしつけてくれたりとよくしてくれました。  生まれて4・5ヶ月で親ことが分かるようになると本に書いてありました。半年後には私も職場に復帰する予定ですので,2人で分担しながらやっていかないと大変なことになりそうで心配です。  何か良い方法などがあれば是非教えてください。

  • ママがいないと大泣きされて困っています

    娘は3ヶ月半。新米のパパです。 今まで仕事から帰ると自分が娘をお風呂に入れていたのですが、最近になって大泣きするようになってしまいました。 とにかくママがいない空間が駄目なようでママがお風呂に入っている間も大泣きです。いつごろからパパに慣れてくれるのでしょうか?

  • パパさんにお聞きします!

    私は30代子供なし主婦です。 私は子供が大好きなので、早くママになりたいなぁと授かるのを待っているところで、「こんな風な優しいママになりたい・・とか、子供ができても旦那と仲良くて・・可愛いママで・・」なんて想像して過ごしています(笑) でも・・「イライラ・ガミガミと子供を怒っているママさん」や「オバサン化したママさん」または、ここでの質問・回答で「母親になったから、旦那に冷たい」とか「旦那のことは家族としか見れない」などなど、女性は子供ができるとそんなにも「可愛くなくなるのか・・」と同じ女性として悲しくなります。そして私もそうなってしまうのでは?と思うのです。 だからといって、ママになった方でも独身の時と変わらずに、女性の私から見ても「可愛いなぁ」(見た目も性格も含めて)と思う方もたくさんいらっしゃいます。 そこでパパさんに質問です。 奥様は子供ができてから、どのように変わりましたか?(イイ意味でも悪い意味でも) また、「これだけは変わらないで欲しい・・」などの要望はありますか? これからも夫婦仲良く過ごしていくための参考にしたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。・・お礼は少し遅くなるかもしれません^^;

  • パパが子供嫌いで困ってます。

     こんにちは。 私は2年半くらいの不妊治療をしてやっと去年の夏に待望の娘が授かりました新米ママです。  家は、主人の姉との2世帯住宅というややこしい家庭環境主人の両親は7年前に他界)で、実家へは電車で1時間くらいかかる辺鄙な田舎に住んでいます。  田舎では、あんまり親しい友達もなく、東京や大阪という都心部で結婚前は仕事をしていたので、結婚している友達も少ないです。(結婚している友達は東京や大阪の方にいます)  そんな中での生活はストレスも多く、なれない生活で唯一の救いは主人がいるいてくれる事でした。  でも、やっと出来た子供も主人は男子が欲しかったせいで生まれた時から「ちんちんはどこに忘れてきたんだ?」とか言って、あんまり喜んでくれませんでしたが、仕方ないと我慢してきました。  でも、夜中に泣くと「うるさい」と怒鳴りつけるし、普段からあんまり面倒はみてくれません。  私的には、もう一人欲しいのですが、あんまり気が進まないみたいで「もう要らない。子供が生まれてから子供が嫌いって判った」とか「こいつとはあわん」と言って困ります。  そんななので、10ヶ月の娘は、あんまりなつきません。でも、顔もパパそっくりなので・・・どうしてそんな事いうのかな?と疑問です。  おまけに、主人は何も家事などもしませんし、末っ子で甘やかされて育っているのでわがままです。  大きな子供がいるみたいで、自分中心でなくなった事も気に入らないみたいです。  本当に、時々切れそうになりますが、子供の手前冷静に・・・と思って我慢しています。  子供嫌いなパパと今後どのようにすればいいですか? 同じ経験のある方、また以前は嫌いだったけど、こういうきっかけで好きになれたなど、色々ご意見をいただきたいです。

  • パパになれるのは何ヶ月?

    こんにちは。4ヶ月の赤ちゃんの新米ママです。 パパの休みに久々にゆっくりお風呂に入ろうと思ったんですが、パパに抱っこして洗われたとたんぎゃん泣き、なのでパパの休みは3人で入らないと行けません。私が見えなくなると、泣きだしてしまいダメだからです。なので、私が先には入り、すべて洗い終わると、呼ぶ感じです。その間も泣いています。いつもはお風呂が大好きで裸にすると、ニコニコなのですが、パパの休みの日は笑いません。昼間はパパと2人でも大丈夫なんですが、夜になるとダメです。昨日はおっぱいも飲んだしでご機嫌だったのですが、パパが抱っこしたとたんぎゃん泣きでした。パパもかなりショックだったみたいで沈んでました。見てるこっちもショックです。確かに休み以外は、夜も遅く相手してないのもいけないとは思いますが、朝は仕事行く前は、遊んでます。アドバス下さい。私も休みくらいゆっくりお風呂に入ったりしたいです。