• 締切済み

切実です  新築の家のチラシで重要なのは何?

coffeecanの回答

  • coffeecan
  • ベストアンサー率55% (155/280)
回答No.5

宅地建物取引主任者です。不動産会社でリソグラフチラシの原稿を作っています。地元では販売力があるということで、新築建売業者がオープンハウスをして欲しいと定期的に営業に来る会社です。 不動産は法律で広告に書かなくてはならない事項が決まっていて、省略すると処罰対象です。また、活字の大きさも決まっています。 (タバコの広告も同様で、健康を害す旨の文言が規定以上の大きさの文字で入っています。そんな感じです。雑誌広告などごらんになってください) また、月々支払い例もローン条件(金融機関、借入額、金利、固定か変動金利か、金利適用期間等)を記載しなくては支払例を掲載してはいけません。 それらが記載されていること前提です。 (1)(2)それぞれに一長一短があります。 (1)は既に御社または他社でオープンハウスを何度かやっていて、チラシを配る地域ではすでに晒された状態の物件向けです。価格が投売り状態なみに自信がある場合はアリです。マンション大不況等報道がされているので、価格があえばお得物件が買えそうだと探している人は逆にいます。 (2)は物件そのものについて、はじめて売り出し広告を打つ場合です。また多棟現場向きです。小学校は学区によって人気不人気がありますので、地元に詳しくない場合は、あまり大きく扱わないほうが無難です。不人気学区なのに大々的に広告を打つと地元の人の失笑を買います。

nekosoba
質問者

お礼

同業の方とは! 大変心強く痛み入ります。チラシ掲載事項はもちろん入れているのですがその他お客様に訴える点について悶々としていました。 本当に一長一短ですね。 …今回物件は価格や立地には多いに自信があるのですがコンパクトな家の為「ちょっと小さい」ところなどもあり頭を悩ませていましたがcoffeecanさんのご意見も参考にし情報を精査していきたいと思います。 上ともしっかり話し合い良いチラシを作っていきます。 貴重なアドバイスありがとうございました。 場所は違えどcoffeecanさんのご活躍を応援しております。

関連するQ&A

  • 新居を検討中です。それに伴い、家の外観、色が写真で見れるものを教えてください!!

    新居を建てたいと思い、今間取りまで決まり、外観の色や外観について迷っています。できれば、イメ-ジが付きやすい様に写真で見れるサイトなどがあれば、是非教えてください!!!!

  • 素人のデザインをパクるって、ありですか?

    去年、新築の注文住宅を建てました。外国の家の本・写真を参考に、希望の外観デザインに造ってもらいましたが、建てた会社が今年に入って、自分のデザインと全く同じ外観デザインで(中の間取り・内装などは微妙に違います)建売住宅を建てる(これから建てる)との事で、価格つきでHPにも掲載し、新聞折込チラシなどで「輸入住宅フェア」とうたって購入者を募っています。 注文住宅って、一点ものではないのですか? 建主が提案・デザインしたものを、勝手に使い回すって・・・アリなのでしょうか? 新聞広告が近所にも配布され、なんか、すごく嫌な気分なのですが・・・。 建設をやめてもらう、又は外観デザインを変えてもらう事ってできないのでしょうか?

  • 広告の住宅間取り図作成

    知人の不動産屋に頼まれて住宅チラシを作ることになりました。 広告に記載してある住宅の間取り図等を作成するソフトがありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 新築間取りについて

    新築が完成し、引き渡しとなりました。 足掛け2年半、県内の住宅メーカー数十社を訪ね、自分達の要望を伝え、一軒一軒、何十回となく足を運んで、嫌な思いもしながらようやく完成に辿り着きました。 間取りや家の外観、一つ一つにこだわりがあり、オンリーワンだと思っていました。 しかし、建築を依頼したメーカーで建てた方の完成見学会のチラシを見て愕然としました。 収納の配置こそ違えど、外観、各部屋・住設の配置、勾配天井に坪庭の位置に延べ床面積と瓜二つなのです。 間取りを考案したのはメーカーでありません。 色々なメーカーを訪ね、雑誌や出された間取りを考え抜いて数枚の図面にして絞り込んで、検討し、一つの叩き台を作り上げ、それを依頼したメーカーと相談して形にしたのです。 オンリーワン住宅。 このこだわりはメーカーにも伝えました。 なのに何故? 完成時期も同じ、チラシに載る施主の感想には、メーカーから間取りを見せられて惚れたとありました。 何だか自分達の夢のコピーがあるようで悔しくてなりません。 皆さんはこのようなケースでは、どのように判断し対処されますか? 教えて下さい。

  • どのような住宅分譲チラシなら来場したいですか?

    初めまして。 今私は広告業業界で働いています。 なかなか多くの方の意見を集めることが出来ませんので、この場をお借りしてお聞きしたいです。 住宅・不動産の広告を分析しているのですが、どのような住宅チラシであれば興味や問い合わせをしたいと思いますか?今まで、ぬいぐるみやブランドの抽選会・縁日・商品券のプレゼント・チラシアンケート等様々なことを行ってきましたが、どれも思うように集客が出来ておりません。いいときは80000部で17件普通の30000~60000部の時は大体2~4件の反響 チラシに掲載している企業は、土地価格が他社よりもやすく自由設計注文住宅でこだわりのある住まいができる会社です。 新聞購買率の低下による若年層からのチラシ反響は薄くなってきております。 今後どのような紙面、新聞購買率の高い40歳代への内容打ち出し方など、どのようなご意見でもかまいませんのでお聞かせ頂ければ幸いです。また、意見交換も出来れば嬉しく思います。 一般の方から、広告業界で活躍されている方まで、皆様からのお力をお借りできればと思います。宜しくお願い致します。

  • 完璧な家相の家

    いつもお世話になっております。最近広告でよく不動産のチラシをみかけるのでいろいろ考えたりしています。 自分で理想のうちをたてたら・・・なんて夢を膨らませていたりするのですが、暦とかについている家相図とかに当てはめてみると一部はいいけど殆どだめな物件が多いですよね。 で、完璧な家相の間取りってできるものなんでしょうか? できるというか・・・ありえるのでしょうか? この場合土地の磁場とかそういうことは考えず、あくまで間取りだけ考えています。 最初、玄関の位置だけは鬼門はやだな・・・。ぐらいにしかみていなかったのですが、親から暦を渡されて勉強したら?と言われ見たのですが、これを見れば見るほど・・・家相の完璧な家なんてありえないかもと思ってしまいます。 具体的な間取り図とか載っているサイトとかあれば教えてほしいです。 参考にして勉強したいです。

  • チラシに企業の広告看板が載っても大丈夫ですか?

    お店の案内図をチラシに載せるときに周辺の写真も載せたいと思うのですが、企業の広告看板などが写ってしまっていても大丈夫でしょうか? 通行人の方などは写っていませんが、看板に写っている物自体の著作権などもこの場合許可を得ないとだめか教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 日照問題のある一戸建ての中古物件を探しています。

    日照問題のある一戸建ての中古物件を探しています。(簡単な間取り図、価格、住所などが示されたチラシのようなもの) 私は建築学科の学生で、コンペの敷地として日照問題のある一戸建ての中古物件を探しています。(簡単な間取り図、価格、住所などが示されたチラシのようなものが必要) しかし、不動産屋さんでもなかなか取り合ってもらうことができず、困っています。 どなたか日照問題のある中古住宅で売りに出されている物件をご存知でしたら、どうかご紹介いただけないでしょうか。 日照問題があること以外には、特に条件はありません。 必要な情報は、「販売担当の不動産屋名、住所、価格、築年数、間取り」です。webページやチラシでも構いません。 困っています。 どうかお力添えいただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 新築の設計(姑と意見が合わない)

    結婚して一年目の主婦です。 来年、注文住宅を建てる予定です。 が、家の間取りや設計に姑が納得していないらしく、この間もめてしまいました。 姑は不動産の仕事をしていて、土地を探す時に頼りになり、 その事についてはとても感謝しているのですが、新居の間取り図を見せてみると 「何かしっくりこない」と言われてしまいました。 しっくりこない理由も特にはないようで、単に好みとして気に入らないようなのです。 私も旦那も色々悩んでようやく決まった間取りなのでちょっとガッカリしてしまいました。 しかもその時私はムカッとして反論してしまい、ちょっと気まずい雰囲気が流れてしまいました。 うちは、同居の予定はありません。(むしろ向こうが世話になるのを嫌がるぐらい)なので、 自分が入る予定ではないのだから、「けっこういい感じね、でもここはもうちょっとこうしたら?」 ぐらいに言ってくれればいいのにな~と思ってしまいます。 何かもう、見せてすぐに気に入らない!といった感じで・・・ ちなみにそんな変な家じゃないです;フツーの間取りです。 皆さんも新居の設計で、実家ともめた事ってありますか?

  • 無断でチラシに自宅の写真が・・・これって。

    先日何気なく見ていた戸建て住宅販売のチラシに前回施工例として我が家が載っていました。 このチラシは私の知らない仲介業者のもので、どうやら我が家を建てた住宅メーカーが前回施工例として写真を使用したようです。 写真の撮影時はまだ入居前のものですが、びっくりしています。(同じチラシの中には洗濯物等が干してある家もありました。これもちょっと…です) 我が家は一応建て売りという形ではありましたが、早期に契約したため、外壁やバルコニー、ポストについてこちらのオーダー(もちろんオプションとして料金も払いました)を取り入れてもらい、施工会社のオリジナルとは異なったモノにできあがっているものです。 外観だけなので、気にしすぎかもしれませんが、施工会社も一言許可を得るとかしないものなのかと思っています。 これって業界では当たり前のことなんでしょうか? ぜひ教えてください。