• ベストアンサー

人権無視発言

noname#166310の回答

noname#166310
noname#166310
回答No.3

質問者様の文章どおりが客観的な事実だとすれば、その人は単にいじめているだけです。 他の人も同じなら「そういう人」なんですが、態度を同じ部下でも人によって変えているということからいじめであると思います。 よって質問者様がすべきことは堂々とすること。 近づいておびえているとますます相手はつけいります。 1年半もたてば中途採用でもう新人でもないでしょう。 堂々と仕事をしてください。

beav123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いじめ‥られていると時々感じていました。信じたくありませんが、辛かったです。でも回答をして頂いて、少し前向きに考えれるようになりました。 おびえたら、更につけいられてしまうんですね。堂々と仕事をします。 微力ながら少しでも、状況を変えて行きたいと思います。 回答を頂いてすぐに返信しようとしましたが‥傷ついたままで考えがまとまらず、遅くなりすみませんでした。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • あからさまに挨拶を無視する先輩

    職場の先輩で、あからさまな挨拶無視をされました。 帰りの挨拶で、上司、先輩、私がまだ残っていて先輩が先に帰るとき、 「○○さん、失礼します」と斜向かいの席の上司だけに身を乗り出して言い、 「お先に失礼します」と後ろを振り返って別の部の人に声をかけ、 そのまま無言で私の隣を通って帰っていきました。 日頃「自分は先輩だ」とアピールするくせに、こういったところが子供で、私も感情が抑えられない子供なのでそんなに挨拶するのが嫌なら私もしてやりたくないと思います。 そんな気持ちを抑えたいです。 こんな経験をされている方、いらっしゃいますでしょうか? ご意見、お待ちしております。

  • 無視がなくなった

    職場で無視のような事されてました。口を聞いてくれないとかでなく、私が困ってる事を無視のそっちの無視。指導者?がいて指導者が他の職場にいった途端に無視がなくなりました これはどういう事ですか?

  • 人権侵害に、ならないのでしょうか?

    ある職場の要職にいるものですが、現在長期病気療養中の為、私の後任を決定する過程において、私が社内で不倫をしている、という噂を上司が鵜呑みにして、その営業所に勤務している 全員を集めて、後任人事についての話の中で、その事を全員の前で暴露したそうです。 その話が同僚を通じて、私の耳にも入ってきました。 この事は、如何に職場の上司といえど、そのような発言は人権侵害にあたるのでは、 と考えているのです。 言われっぱなしだと、その事を事実として認めた事になると思いまして、 何か法的に訴える事は出来ないのか、と思案しています。 泣き寝入りするしか方法はないのでしょうか? 皆様方のご意見と、ご教示お願いいたします。また不倫の事実はありません。

  • 職場のでの無視

    職場で、会社の資料を見る時、部署内の皆に向かって「資料借ります」と声を掛けなければなりません。他の人が言うと皆「はーい」と返事するのに、何故か私が声を掛けるときだけ無視されるのです。 ちなみに、書類のチェックを上司にチェックしてもらう際に「お願いします」と声を掛ける時も上司や先輩から無視されます。後輩の時は大丈夫なのですが。 あと、帰るとき「お先にしつれいします」と声を掛ける時も、全員に向かって言うと無視されます。個々に言う時は「お疲れ様」と返されます。 私は皆に嫌われているのでしょうか。何か陰で悪く言われているのでしょうか。返事してもらうにはどうしたらいいのでしょうか。

  • 会話していないのに気分の悪い発言

    職場の人からの嫌がらせ?に悩んでいます。 職場で他の人と私が話していると確実に聞こえる声の大きさで私が言った事に対して批判を超えたレベルの発言や人格を否定するような事をしつこく言っている男性に関してです。 こちらを向いて話してくるわけではなく、背を向けたまま、隣の人に私が発言したことに関して私の名前を挙げて個人的にバカにするようなことを何回も言っています。 個人的に恨まれるような事は絶対にしていません。(そこまで接点もないです) その人は他の人に対しても必ず「でも~」とかなり上から目線の批判的な コメントをいつもしています。 ただのバイトで、会社の上層部の人間と繋がりがあるわけでもなく、 学歴や経歴が他の従業員より優れていて偉そうにできる、という立場でもない人です。 いつも気分が悪いのでなるべく無視するようにしていたのですが、 先日、あまりにも失礼なことを聞こえるようにかなりしつこく言っているので、 ちょっとキツイ口調で耳障りだと言う旨を伝えたら しばらく黙りましたが、少ししてから業務に関する軽い雑談をしていたところ、 今度はそれに対して小声で何か言っており、隣の人に 「本当、言いたがりだね…」と言われていました。 席は決まっていないのですが座れる場所が限られているので必ず 皆が同じ場所に座らなくては不自然な環境で、その人の近くに座らなくてはなりません。 そのため席替えも無理です。 上司に相談しても対処してくれない事はわかっています。 (アルバイトの人間に対して何か注意をする事は絶対ない職場です) 無視するのがベストですが、はっきり名前を挙げていろいろ言われて黙っているのも 辛いです。どのように対処したら良いか悩んでいます。 何か良い策があればお願いいたします。

  • 被害者の人権は無視なのか?

    かなり前のテレビで、死刑の是非を問う番組をやってました。 その中で、誰かが「何故、加害者の人権ばかり言うんだ?被害者の人権は無視なのか?」と、人権屋の女弁護士に聞いたところ、「あのね、[人権]とは生きてる人間にしか無いの。亡くなった人にはないの」と、さも[お気の毒]と言わんばかりに言ってました。 [何故、被害者に人権が無くなったか]は関係無しとばかりに、「だから、加害者の人権は守らなきゃならないの」と駄目押し。 これには、皆、絶句。 これが、死刑反対論者の考えのようです。死刑反対派弁護士は人間の屑であることが分かる。加害者に殺されて人権が奪われたのが事実。 以前は、裁判に[遺影を持ち込むのは禁止]でした。 理由は ・被告が動揺するから ・モノの持ち込みは、そもそも禁止だから 皮肉な事に、[死刑廃止論者の人権屋弁護士]が、妻を殺されて[被害者遺族]になり、そこで初めて、被害者や遺族が、いかに踏みにじられているか知り、[被害者遺族の会]を作り、[被害者の尊厳と遺族感情]に配慮するようになりました。 弁護士をもってしても、自分が[その立場]に立たなくては、何も気が付かなかった訳です。 岡村弁護士について調べると分かります。 何も悪い事していない人が殺されて悪い奴が生きている事がおかしいと思います。身勝手な動機の殺人で被害者1人だからと死刑にしないとか言う裁判官もキチガイだと思います。殺人だろうと傷害致死、危険運転致死、危険運転致死だろうと人を身勝手に死なせた罪は法定刑死刑だけにしてほしいぐらいです 冤罪は全ての刑罰も冤罪あります。冤罪で死刑、懲役があるから刑罰止めましょうと理屈 冤罪の可能性ある死刑囚は死刑執行しません。 よく死刑反対派が飯塚事件で死刑執行され冤罪とほざくがDNA鑑定以外に久間元死刑囚の車から被害者の血液と尿が検出されていて完全に黒。足利事件の冤罪は出鱈目DNA鑑定だけで犯人扱い、飯塚事件と訳が違う 死刑反対派は死刑囚がやった殺人見た事ないから綺麗事言えると思います。 ぼくは高卒で馬鹿ですが、有識者の皆さまは いかがお考えですか?

  • 職場の上司に無視されます・・・。

    職場の上司(部長)にあからさまに無視されます・・・。 私はまだ入社してひと月ほどで、この上司とは全く会話したことがないにもかかわらず私だけをあからさまに無視してきます。 何か気に障ることをしたのなら謝りようがあるのですが、全く会話という会話をしたことがないのです。本当に「お疲れ様です」の挨拶だけです・・・。 ただ私の顔や存在が気に入らないのか、私は大人しそうに見える(とよく言われます)ので彼の苛めの対象になっているのかな・・・と思います・・・。 無視できれば私は気にしないのですが、彼は私に見せ付けるようにこっちにわざわざ近づいてきて(仕事中なのでその場を離れることもできません・・・)私以外の人とは大げさに笑顔で話して、私の方へは全く顔を見せようともしません。 どうすればよいでしょうか? 今度あからさまに大きな声で「お疲れ様です!」とでも言って、それでも無視を続けるようであれば直接「なぜ無視なさるのですか??」とでも聞いたほうが言いのでしょうか・・・? なにか良いご意見ありましたらよろしくお願いいたします・・・かなり煮詰まってます・・・。

  • 総会で発言したのに無視?

    以前、マンション屋上に携帯の基地局が設置される問題で質問した者です。 先日、臨時総会があり予期していたとおり、多数決で設置が決まりました。私は電磁波と屋上への後付を理由に皆さんの回答も参考に反対発言をしました。後日、総会時の広報が配布されましたが、なんと私の発言は、まったく明記されていませんでした。 理事の方々は、設置したいみたいですし、管理会社の人も理事寄りで、 出席者は70戸中、15世帯くらいでしたし、発言したのは私のみだったので無視されたのかもしれません。抗議の手紙を管理組合宛に投函しましたが、どうせ設置されてしまうのだから、事を荒立てない方がいいのでしょうか?ただ少数意見であれ、発言は明記すべきだと思うのですが、皆さんの考えを聞かせてください。

  • 上司の発言に対して

     自分が今の会社に入社し数ヵ月後、今の課に配置転換された時の事です。 今の会社は、人の入れ替わりが激しく辞めていかれる人も多数います。 実際、自分の在籍中だけでもかなりの人数の人が退社されました。  そんな中、配置先となった課は上司・先輩・自分と3名の課なのですが 上司の方が、最初にこう言いました 「うちの課は30代じゃ無きゃ勤まらないんだよ!」と・・・ 自分にはそれが「どうせすぐに、辞めるんでしょ?」的な発言に聞こえ 悔しくって・・・!自分の中で辞めずに20代を終え見返してやろう! と言う気持ちは次第に強くなってゆきました。  入社から3年半が経過したある日・・・上司から 「うちの課は40代じゃ無きゃ勤まらない!」なんて言葉が・・・ 自分は正直、頑張る気力が失われた気がしました。 上司の方は、どういった心境で言葉を口にしたのか 自分にももうわかりません。上司の発言に対して 自分はどう、応えるべきなんでしょう?良いご意見が有ればお願いします。

  • 先輩に無視される

    新しい職場で、はじめは優しくしてくれた先輩に最近は無視されます。 これは嫌われてますよね? 何か失礼なことや、非常識なこと、空気読めないことがあったなら謝りたいのですが、自分で考えてもわからなくて困っています。 先輩に直接聞いたら余計に失礼でしょうか? 職場の人数が少ないため、また席が近く、仕事のわからないことを聞くことが多いためこのままいつまでも無視されるのは精神的に非常につらいです。 あいさつや、仕事上どうしてもわからないことは聞いたら言葉少なに教えてくれます。 先輩は他の先輩とはすごく楽しそうに会話するので、口数が少ないわけではないです。 アドバイスよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう