• 締切済み

他人の幸せを素直に喜べない人間に友達はできないというのは本当ですか?

sakusyaの回答

  • sakusya
  • ベストアンサー率18% (6/33)
回答No.6

 本当とも言えなくはないですが違いますね。なんでそんな曖昧な答え方かというと、価値観の多様性然り、友達という認識然り、「他人の幸せを喜ぶ」ことの認識が違うからだと思うからです。つまり友達という認識や、他人の幸せを喜ぶことは祝福することに近いと考えるかどうかで微妙に変わってくるわけです(どちらが正解というわけではありません)。  俺の中で、友達という認識は曖昧で独りよがりなものだと思うんです。人によっては一度会って話をしただけで友達だという人もいるでしょうし、数十回会って話してやっと友達だという人、「俺たち友達だよな」と尋ねて頷いてくれたら友達だという人など様々でしょう。別にどの認識が正しいというわけでもなく、それは人それぞれでいいと思います。  つまり、端的に言えば、「他人の幸せを喜べない」人も例外なく、他人を友達だと認識さえすれば友達はできるわけです。ただ「関係」ということにおいて友達を築くというのなら、「他人の幸せを喜べない」人に友達ができにくいというのは本当でしょう(あくまで、「できない」ではなく、「できにくい」ですが)。  では、なぜ友達ができにくいのかというと、それは「他人の幸せを喜べない」人は、「他人を祝福できない人」と同じだからです。俺が思うに、祝福することは“他人の価値観の一部を認めること”に近いです。ある事柄において行った結果と過程を賛同すること、つまりそれを行った人の価値観を支持することを、「祝福する」と形を変えて言っているのです。他人の価値観を認められない人と、友好関係を作りたいと思う人は限りなく少ないでしょう。故に「他人の幸せを喜べない人」は友達ができにくいのです。それは認識を含めて、関係ということにおいても同様です。  とはいえ、できないかといえば違います。それは上記のことも然り、他の回答者が回答したことも然りです。

関連するQ&A

  • 他人の幸せを祝えない人間になってしまった

    今年の年賀状は6枚来たのですが5枚が出産のお知らせでした 私は遺伝する病気を持っており容姿も悪いので結婚と恋愛はあきらめています。 自分には叶えることが出来なかった事をしているみんなを祝福したいと同時に 自分には絶対叶えられない事で腹立たしいという気持ち両方出てきてしまいます。 昔は自分がどんなに駄目な所にいても成功者や笑顔の人を無条件で祝えたのに これも加齢による子孫を残したいと言う生物の性でしょうか。 また昔のように他人を嫉妬せずに無条件で祝える心の広い人間になるには どうすればいいのでしょうか。

  • 恵まれている人間は本当に幸せなのか?

    恵まれている人間は本当に幸せなのか? 僕はいつも思うのですが、社会的地位を持っている人やお金持ち、 イケメン、美女などは本当に幸せなのだろうか。 彼らは、現状を守るために必死なのではないでしょうか。 つまり金持ちだと、お金を失うのが非常に怖い。 イケメンなら人前であんまりみっともないまねができないため、 いつもカッコつけていなければいけない。 いわゆる何かを持っている人というのは、毎日すごくエネルギーを 使っていて、かなりストレスも溜まっているのではないでしょうか? ちなみに僕は何ももっていないので、すごく気楽です。

  • 人間の本当の幸せとは何なのでしょうか?

    人間の本当の幸せとは何なのでしょうか? 私にはその幸せがよく分かりません。 後悔や罪悪感や嘘や絶望感が心の中にある人は幸せにはなれないのでしょうか?

  • 人間って、他人と比べて、幸せの度合いを計るらしいのですが・・・

    人間って、他人と比べて幸せの度合いを計るらしいのですが、これらについてもう少し詳しく知りたいです。 どんな情報でもかまいません。どうぞよろしくお願いします。

  • 他人を蹴落として迄幸せになりたいものですか?

    他人の恋愛の邪魔や 他人の 婚約者 旦那 を奪って迄自分が幸せになりたいものなのでしょうか?

  • 他人の幸せ

    人は他人の幸せや成功を本当は願っていない と思いますか

  • 他人が羨ましい・幸せそうに見える

    他人が幸せそうで、悩みなんかなくて、自分にないものをいっぱい持っていてと自分がとても不幸に感じます。 他の人もいろんな悩みを抱えていてそれを必死に周りには隠しているのかもしれないし、活躍している・輝いている人もいろいろ抱えていたり・他人が見ていないところでいろんな努力や苦しみを経験してるのかもしれないけど、見えない。 他人に弱い面を見られないように人はするのはわかっているつもりだが、他人に弱い面があるとはとても思えない。 他人の弱い面を覗いてみたいって思う。 こんな自分は変なのだろうか・・・。

  • 他人の幸せを妬んでしまいます

    こんにちは。 結婚が決まっているものですが、友人などの旦那さん、または友人の彼氏が自分の結婚相手より条件がいいと嫉妬?いいなぁと妬んでしまうことに悩んでいます。 私の仲の良い友人はまだ結婚する気配はないのですが、あまり親しくない友人SNSなどで結婚生活を幸せそうに載せている友達や、結婚していて子供もいるのに(まだ小さいですが)洋服をよく購入し、UPしていたり、なんでこんなにお金使えるんだろう。。お金持ちなのかな?とか、 ある友人は、大手企業の契約社員として働いているのですが、彼氏はいなくて、半年前くらいまで毎週のように合コンへ行ったり、遊びまくっていたのですが最近落ち着き、もう飲み会もいい人こないし、会社関係しか出逢いがない。会社の人給料もいいし、大卒しかいないしなど、 この前1人の人から告白されたけど断ったなどという話をきくと、自分より条件のいい相手とお付き合い、結婚するんじゃないか?と考えると嫉妬してしまいます。。 まだ付き合ってもいない段階なのに妄想して嫉妬している自分がいます ちなみにその友人も私と学歴は同じで短大卒、ルックスはあまりよくなく、すごくワガママで顔にもワガママなのが出ています。 私の男友だちの間でも有名な子で、男たらし?(かなりよく合コンに参加していたので)と言われており評判も悪いそうです。 ちなみに私の婚約者は工業高校の高卒で、いちお一部上場企業で地元では割と有名企業でリクナビやマイナビにも出ている企業でボーナスも手取り42万(今年の夏)、冬はもう少し多いとおもいますが、工場勤務なので日勤と夜勤の勤務で手取り20万。。 私は高卒の旦那、友人は大卒でかなりの大企業。。給料もいい、ちなみに友人は新聞社の契約社員です。 うらやましくて仕方ありません。 私はもともと負けず嫌いで人より負けているのが許せません。 だからといって自分がそこまですぐれた人間では全然ありません。 友人が自分よりいい条件の人と付き合ったり結婚したりするのが悔しくて仕方ありません。 こういう感情はどう処理したらいいのでしょうか。。。 自分で言うのもなんですが、私もルックスは周りに褒められるほうで自信はある方です。 過去にチヤホヤされた経験もありますし、なぜその男たらしなワガママの友人が大手企業の方から告白されるのかなんとなくムカついてしまいます。。

  • 他人と比べないと幸せを感じられないのは…

    普通の事ですか? 自分は自分で大して幸せではない。 むしろ、不幸者だと思っています。 不細工でモテないし、IQ80しかないし、人一倍記憶力なとが弱いです。 顔は冴えない顔してる、気持ち悪いなど、顔でバカにされてきた過去があります。 なので、男性のイケメン、女性のかわいい、美人はなんでも許されると思っています。 話は少しそれましたが、他人と比べないと幸せを感じないです。 例えば、あの人はあんな苦労をしている…だから俺の方が幸せだ。…とか。 自分一人では幸せを感じないです。 これって普通でしょうか? よくいう、他人の不幸は蜜の味…でしょうか? 長文失礼致しました。 ご意見よろしくお願い致します。