• 締切済み

質の高い幸せを得ようと思うならば他人を出し抜かなければないのは確かだけどそれは本当に疲れる

どうすれば救われますか?

みんなの回答

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.3

逆でしょう。 質の高い幸せを手に入れるためには、他人を出し抜かず、他人も納得できる形で幸せになり、多くの人から祝福してもらわないと駄目ですよ。 他人を出し抜き得られるのは、短期的な幸せと多くの敵でしかないです。 これはかなり質の悪い幸せですよ。 それが性に合っているのならまだしも、あっていないために疲れるんじゃさらに性質が悪い。 多くの人から祝福される幸せを手にすることを求めた方が良いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gocogacu
  • ベストアンサー率23% (79/341)
回答No.2

質の高い幸せを得ようと思うならば他人を出し抜かなければないのは確かだ。・・・これは不幸になるための方法です。 人の為と書いて「偽」という感じがあります。 人の為に一生懸命すれば、自分に還ってくるという意味です。 偉人や大企業の創始者は、人のために努力した結果です。 この世は、人とのつながりによって、評価されます。 幸せは人や自然から持たされるのです。(あなた一人では何も出来ない。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miku26
  • ベストアンサー率46% (32/69)
回答No.1

《他人を出し抜かなければないのは確か》 と思っていることがもう間違っているので その考えを捨てれば疲れることはないと 思いますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 他人を蹴落として迄幸せになりたいものですか?

    他人の恋愛の邪魔や 他人の 婚約者 旦那 を奪って迄自分が幸せになりたいものなのでしょうか?

  • 他人の幸せ

    人は他人の幸せや成功を本当は願っていない と思いますか

  • 他人が羨ましい・幸せそうに見える

    他人が幸せそうで、悩みなんかなくて、自分にないものをいっぱい持っていてと自分がとても不幸に感じます。 他の人もいろんな悩みを抱えていてそれを必死に周りには隠しているのかもしれないし、活躍している・輝いている人もいろいろ抱えていたり・他人が見ていないところでいろんな努力や苦しみを経験してるのかもしれないけど、見えない。 他人に弱い面を見られないように人はするのはわかっているつもりだが、他人に弱い面があるとはとても思えない。 他人の弱い面を覗いてみたいって思う。 こんな自分は変なのだろうか・・・。

  • 他人の幸せを妬んでしまいます

    こんにちは。 結婚が決まっているものですが、友人などの旦那さん、または友人の彼氏が自分の結婚相手より条件がいいと嫉妬?いいなぁと妬んでしまうことに悩んでいます。 私の仲の良い友人はまだ結婚する気配はないのですが、あまり親しくない友人SNSなどで結婚生活を幸せそうに載せている友達や、結婚していて子供もいるのに(まだ小さいですが)洋服をよく購入し、UPしていたり、なんでこんなにお金使えるんだろう。。お金持ちなのかな?とか、 ある友人は、大手企業の契約社員として働いているのですが、彼氏はいなくて、半年前くらいまで毎週のように合コンへ行ったり、遊びまくっていたのですが最近落ち着き、もう飲み会もいい人こないし、会社関係しか出逢いがない。会社の人給料もいいし、大卒しかいないしなど、 この前1人の人から告白されたけど断ったなどという話をきくと、自分より条件のいい相手とお付き合い、結婚するんじゃないか?と考えると嫉妬してしまいます。。 まだ付き合ってもいない段階なのに妄想して嫉妬している自分がいます ちなみにその友人も私と学歴は同じで短大卒、ルックスはあまりよくなく、すごくワガママで顔にもワガママなのが出ています。 私の男友だちの間でも有名な子で、男たらし?(かなりよく合コンに参加していたので)と言われており評判も悪いそうです。 ちなみに私の婚約者は工業高校の高卒で、いちお一部上場企業で地元では割と有名企業でリクナビやマイナビにも出ている企業でボーナスも手取り42万(今年の夏)、冬はもう少し多いとおもいますが、工場勤務なので日勤と夜勤の勤務で手取り20万。。 私は高卒の旦那、友人は大卒でかなりの大企業。。給料もいい、ちなみに友人は新聞社の契約社員です。 うらやましくて仕方ありません。 私はもともと負けず嫌いで人より負けているのが許せません。 だからといって自分がそこまですぐれた人間では全然ありません。 友人が自分よりいい条件の人と付き合ったり結婚したりするのが悔しくて仕方ありません。 こういう感情はどう処理したらいいのでしょうか。。。 自分で言うのもなんですが、私もルックスは周りに褒められるほうで自信はある方です。 過去にチヤホヤされた経験もありますし、なぜその男たらしなワガママの友人が大手企業の方から告白されるのかなんとなくムカついてしまいます。。

  • 他人と比べないと幸せを感じられないのは…

    普通の事ですか? 自分は自分で大して幸せではない。 むしろ、不幸者だと思っています。 不細工でモテないし、IQ80しかないし、人一倍記憶力なとが弱いです。 顔は冴えない顔してる、気持ち悪いなど、顔でバカにされてきた過去があります。 なので、男性のイケメン、女性のかわいい、美人はなんでも許されると思っています。 話は少しそれましたが、他人と比べないと幸せを感じないです。 例えば、あの人はあんな苦労をしている…だから俺の方が幸せだ。…とか。 自分一人では幸せを感じないです。 これって普通でしょうか? よくいう、他人の不幸は蜜の味…でしょうか? 長文失礼致しました。 ご意見よろしくお願い致します。

  • 他人の幸せ

    他人の幸せを心から喜ぶことが出来るために必要なことはなんだと思いますか? 先ずは自分が幸せであることですか? それとも・・・?

  • 他人が幸せに

    他人がすごく幸せに見えます 私は病気になってしまい、生活がかわってしまいました どん底です 進行する病気です どんどん辛くなる気がします 他人が幸せに見えるのは正常ですか? 病んでますか? 以前は他人が幸せに見えることは、それほどありませんでした。

  • 他人の幸せを喜べない

    私は自分でも幸せだと思う でも他人の幸せは喜べない 自分が幸せなら他人の幸せも喜べるんじゃないのかな? 私の性格が歪んでるからなんでしょうか?

  • 他人の幸せ

    他人の幸せに嫉妬してしまうのは、自分が満たされてないからですか?

  • 他人の幸せを妬んでしまう

    最近、周りの友達は結婚とかでどんどん幸福になっていってるのに、私は何年も彼氏がいなくて憂鬱な日々を送っています。 本当は他人の幸せを一緒に喜んであげたいのに、心に余裕がないので全然嬉しいと思えないしむしろ不幸になればいいのに…とか最低なことを思ったりします。 それは自分と周りを比べてしまうことが原因で、そういうことをしなければ気にならなくなるのに昔からのくせでついつい比べてしまいます。 おまけに妹まで結婚というから本当に落ち込みます。 世間や親戚からどんな目で見られるんだろう…。お姉さんは行き遅れて妹はすぐ結婚したねと噂されるのかな…今からすごく怖いです。 とりあえず今はドン底ー…という感じです。自分は結婚する予定も彼氏もいなくてすごく不安でそういう状況で他人の幸せ話を聞くのがキツイです。 自分は自分と割り切ることができない。 誰も私の気持ちなんか判ってもらえない。 という悪のループに陥っています…。 自分が幸せになれる日なんて本当に来るのかな…。 それに好きな人が出来ても上手くいかなかったり、生理的にも人間的にもチョット…って人にしか好かれず、落ち込みます。 出会いの場にも積極的に顔を出してるし、お洒落も頑張ってるのに何で自分ばっかりうまく行かないんだろう。 今は自分より幸せな人とは係りたくない…そんなことを考えてしまいます。 同じような状況で自分はこうやって乗り越えましたというような女性(男性でも結構です)はいらっしゃいますか? このような感情をいつまでも抱えて過ごしたくないのです。

このQ&Aのポイント
  • 千葉の松戸駅から徒歩10分圏内、神奈川の相模原駅から徒歩10分県内。フリーランスや完全テレワークのお仕事体制ならどちらが魅力的か。松戸駅周辺には飲食店や無印などが多く、利便性が高い。相模原駅周辺はマクドナルドやドトール、ヴィドフランスなどがあり、町田駅まで電車で10分とアクセス便利。どちらに住んでも満足できるが、お部屋探しに迷っている場合は背中を押してもらえると助かる。
  • 千葉の松戸駅と神奈川の相模原駅、どちらが住む価値があるか迷っている。フリーランスや完全テレワークのお仕事であれば、松戸駅周辺の利便性の高さが魅力的。飲食店やショッピング施設も充実しており、生活に便利だ。一方、相模原駅周辺はマクドナルドやドトール、ヴィドフランスなどがあり、町田駅までのアクセスも便利。どちらを選んでも満足できるが、引っ越しに迷っている場合は背中を押してほしい。
  • 千葉の松戸駅と神奈川の相模原駅、どちらが住みやすいか迷っている。フリーランスや完全テレワークのお仕事であれば、松戸駅周辺の利便性が魅力。飲食店やショッピング施設も充実し、生活に便利だ。相模原駅周辺はマクドナルドやドトール、ヴィドフランスがあり、町田駅へのアクセスも便利。どちらを選んでも満足できるが、引っ越しに迷っている場合は背中を押してほしい。
回答を見る