• ベストアンサー

犬とファンヒーターについて

oiloiloilの回答

  • ベストアンサー
  • oiloiloil
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.5

たくさんヨーキーを飼っているかたがいるのですね、嬉しいです(*^^*) うちもヨーキー2匹がいます。 いつもストーブの目の前を2匹並んで陣取っています。 頭をストーブに向けているので、触ると頭がとても熱くなっています。 そこでうちはストーブから少し離れたところ(でも温風が届く)に専用の座ぶとんやベッドをおいてやったところ、フローリングに直に寝そべるのは痛いらしく、そこへ寝そべっています。 やはり火傷と毛が焼けるのが心配なので、留守の時にはオイルヒーターを使っています。

mk1234
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。ある程度離れていれば心配ないのですが、うちはホットカーペットが敷いてあるのでそうも行かず、別案で良い方法があればと思います。

関連するQ&A

  • ヒーターでのぼせる犬

    私の母の実家で犬を飼っています。 多分シーズーです。 11歳になります。 ずっと家の中で飼っていたので、冬になると一日中ヒーターの前で丸くなっています。 その結果のぼせて吐きます。 なぜのぼせているとわかるのかというと、推測でしかないのですが夏場はほとんど吐かないからです。 ただヒーターに当たっていないと服を着せても震えています。 主に面倒をみているのが祖母なので、特に対策は取っていないみたいです。 私が口を出すようなことではないのでしょうが、可哀想なので何とかしたいです。 何かできることはあるでしょうか。

    • ベストアンサー
  • セラミックファンヒーターについて

    セラミックファンヒーターが欲しくて色々な電器店を周ったのですが、 これまで使っていた物と同等の機能を求めると値段が高くなってしまうので 新しく買うのは諦めることにしました。 でも、持っている製品も6年前と古い物で暖房効果に疑問があります。 まず空気清浄フィルターを交換したいと思っているのですが、6年も前の 製品の別売部品をメーカーは取り扱っているのでしょうか? この点については、メーカーに問い合わせをするつもりですが、 もし以前に似たようなご経験のある方がいらっしゃれば教えてください。 次に暖房効果についてなのですが、やはり最近売り出されている 製品の方が暖房・省エネ効率ともによいのでしょうか? 毎年冬になると電気代がかさむので、この点が非常に気になります。 もし、新製品で良い物がありましたら購入を考えますのでぜひ教えてください。 ちなみに石油ファンヒーターや石油・電器ストーブにつきましては、 住んでる住居が灯油の保管場所と安全上の問題から無理のようです。 それと、これまで使っていたファンヒーターの形名と仕様を参考までに 記しておきます。 SHARP製:HX-12A 消費電力 1320/1280W(速暖時・スチーム含む) ・主な特徴 空気清浄機能、ファジィ室温コントロール、速暖自動運転、 スチーム機能、微弱運転、入切タイマー付 ・別売部品 品名:空気清浄ヒルター       形名:HX-f35 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 電気ファンヒーターって割高?

     私は冬でもエアコンより足元を暖めるのが好きで、小型の電気ファンヒーターを使っているのですが、電気ファンヒーターって電気代的に割高だと聞きました    本当なんでしょうか?  

  • 目が痛くなるファンヒータ

    我が家では石油ファンヒータを使っているのですが 最近やたら目が痛くなります。 ファンヒータも今年で7年目なので買い替えかも 知れませんが 石油ファンヒータの燃焼時の物質で 人体に影響が出るものとは何でしょうか?

  • 灯油ファンヒーターについて

    最近朝と夜がすごく寒くて灯油ファンヒーターを買おうとおもっています。 そこで質問なのですが、中古の灯油ファンヒーターは新品の灯油ファンヒーターよりもやはり燃費が悪いのでしょうか? もしそうならば中古で買った場合は一ヶ月に買う灯油の量は増えてしまいますよね? これからの冬に向けてやはり高くても新品を買ったほうが灯油を買う量もことも考えていいのでしょうか? 主婦のみなさんどうされてますか?? 読みずらい文章で申し訳ないですが、回答のほうよろしくお願い致します。

  • ファンヒーターって寿命がありますか?

    2001年の冬に買ったファンヒーターを使っています。 今年になって気付いたのですが、付けると部屋が臭くなります。 灯油臭い?といいましょうか・・? 一酸化炭素中毒にならないか心配です。 もう古いので捨てた方がいいという事でしょうか? ファンヒーターの寿命はどれくらいなのでしょうか?

  • 静かな石油ファンヒーターを教えて下さい。

    皆様 こんにちは。お世話になります。 この冬、自分用の石油ファンヒーターを購入することにしました。両親が数年前の日立製のものを使っているのですが、着火時(恐らく着火後も)、ガチャンというかなり大きな音がします。私はこのガチャンという音がどうしても嫌なのです。 そこでガチャンという音がしない石油ファンヒーターを知っていましたら教えて下さい。メーカーは問いません。できれば、7~9リットルのタンクであればなお可ですが、まずは静音性第一でいきたいと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 電気ファンヒーターは非効率?

     電気ファンヒーターはかなり電気代金を使うと聞きました。  我が家には15Aのエアコンと12Aの電気ファンヒーターがあるんですが、数字からすると12Aの電気ファンヒーターの方が安そうに思えますが、最近のエアコンは性能が上がっていて電気代のコストが少なくてすむという話も聞きます。  電気ファンヒーターは10年前くらいのものでエアコンは2年前のものですが、同じ時間稼動させたらどちらが電気代金を使うのでしょうか?。

  • ファンヒーターガード

    うちには一歳になったばかりの子供がいます。動くようになってはじめての冬を迎えるので、ファンヒーターにガードを付けようと思っているのですが、ファンヒーターをすっぽりガードするものと、噴出し部分だけをガードするものがあるんです。狭い部屋なので、噴出し部分だけをガードするものを買おうと思っているのですが、なんにでも指を突っ込む時期なので、本当にあれで大丈夫なのか心配です。使っている方がいらしたら教えてください。

  • ファンヒーター

    ファンヒーターを今年の1月(約2ヶ月前)に購入したのですが、1ヶ月過ぎほどから調子が悪くなり、2ヶ月目には点火不能となり修理しました。その時初めてシリコーンの件を知ったのですが、我が家はヘアケアスプレーやアイロンスプレー等、思い当たる物の使用がなく、何をどう気を付ければ良いのか全く分かりません。「本日、部品交換しましたが、今度は2ヶ月もたなくて調子悪くなると思います」と言われたのですが・・・??洗濯の柔軟剤は最近使いましたが、主に外干ししているし・・・。 たった2ヶ月で部品交換でこれで終わりじゃないって?? 我が家の使用環境がいけないという説明でしたが、なんか納得できず、モヤモヤが残るばかり。 それからそのファンヒーターは殆ど使っていません。 ちなみにダイニチです。サービスセンターの方の態度も横柄な対応でした。