• 締切済み

痩せないよ~;成果が出ないよ~;プッツン

shiriustarの回答

  • shiriustar
  • ベストアンサー率32% (1079/3351)
回答No.1

腰は身体を支える要ですから、腰を痛めるとトレーニングも思うように出来なくなります。 どの程度の腰痛なのか解りませんが、痛みがひどいようでしたらトレーニングを休んで痛みが緩和したらトレーニングを継続して下さい。 痛みが緩和したらウォーキングを行うと良いと思います。 腹筋を鍛えると腰痛の予防にもなりますので、痛みがひいたら筋肉トレして下さい。

noname#103153
質問者

お礼

トレーニングしたら大概酷くなるので困ってます。でも鎮痛剤もあるし、そんなこと言ってたら痩せられないので筋トレしたいと思います。ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 基礎代謝のカロリーが。。。

    こんにちは。毎日体重計に3~5回乗って計っています。三食食事制限しても一食食べると0.2キロに必ず増えます。なので三食きちんと食べているので一日計0.6キロ増えます。間食もほとんどしていません。 そして、問題のカロリーなのですが・・。 三食あわせて800~900キロカロリーです。 あきらかに基礎代謝より下回っております。 最初の頃は朝起きると痩せていたのですが(-0.2キロ)最近痩せなくなってきてしまいました。 やはり基礎代謝より摂取カロリーが低いからでしょうか。 ちなみに運動も筋トレや踏み台昇降5分(×2)を朝昼にしております。 通学でも歩いています。(15分) 現在19歳で身長159.5センチ。体重は54キロです。 あと、この歳でダイエット時に必要なカロリーはどのくらいでしょうか。他のダイエットHPで見ると1300キロカロリーと言っておりました。 でも、1300キロカロリーもとってしまったら必ず太ります;;体重計が必ず毎朝0.2キロずつ増えていきます。 でもやはり基礎代謝分のカロは摂取しなければいけないんでしょうか。 どうか宜しく御願いいたします。本気で困っております。。。

  • どれくらい食べていいかわかりません。

    見てくださってありがとうございます。 わたしは今身長160センチで体重40~41キロくらいです。 元は60キロあってその時食生活を改善し運動を少しして50キロまで自然と落ちました(間食を減らしたりヨガをしました) もう少し痩せたいな…と思い炭水化物の量を減らしたりダイエット食品を利用して今年の4月から10キロ落ちました。 食べる量も随分と減り、脂っこいものや味の濃いものは食べなくなりました。カロリー計算もいちいちしてしまうしカロリーがわからないものを食べることに躊躇します。1日1200キロカロリー以内におさえてしまいます。 最近はまわりの人によく心配されるようになって自分でも体重を増やさなければと思うのですが太るのが怖い気持ちもあり矛盾しています。普通の食事に戻すと乾いたスポンジが水を吸うように太りそうで怖いのです。一体どうすればよいのかぜひ教えていただきたいです!よろしくお願いします!!

  • 筋肉を増やしたい

    私は158センチ52キロと標準体重なのですが、体脂肪率が異様に多く実際よりも5キロくらいは太って見えます。 昔から運動も殆どしていなかったおかげで体も脂肪だらけになってしまっています。新陳代謝も悪いようで食事は一日1~2食、多くても1500キロカロリー程しか取っていないのに体重も全く減りません。小食なうえ生活が不規則なのできちんと3食とるという事も難しいです。 脂肪を減らして筋肉を増やしたいという気持ちが強いので、私にでも効くシェイプアップの方法はあるのか教えて頂ければ幸いです。

  • 食事制限ダイエット

    私は、1日1000キロカロリー未満のダイエットをしています。 朝ごはんは抜き、 昼食を300キロカロリー、 夜飯というよりかは、間食みたいな食べ物を400カロリー未満に抑えています。 初めて1週間で2.5キロ痩せたのですが、ここ2週間体重変化がありません。 156センチ、46キロです。 目標体重40キロなのですが、目標体重になった後の食事の戻し方がわかりません。 もしやるなら、1日1000カロリーを1か月続けて、その次に基礎代謝分の食事をしたいと思うのですが、体が今の食事で慣れていて、元の食生活に戻すとリバウンドするのではないかと心配です。 運動などは趣味などでやっています。 リバウンドしたら今までのことが無駄になるのが嫌なんです。 目標体重後の体重維持と食事の戻し方。 停滞期の過ごし方 などを教えてくれれば幸いです。

  • 【ダイエット】効果がでません。改善箇所は・・

    3食+間食ありで運動は通勤くらいの生活で この1年で6キロ程増量。 現在、伸長157センチ、体重50キロです。 お腹まわりの贅肉もひどくダイエットを始めて 2週間半になりますが1キロの変動もありません。 ・1日の摂取カロリーを1000~1200kcal以内 ・有酸素運動を40分~50分(ランニングマシン) 上記を毎日やりました。 まだ始めたばかりで効果がでていないだけなのか 何か間違っているのかと焦っています。。 アドバイスお願いします。

  • ダイエットの成果が出る頃って?

    たまにこのカテゴリでお世話になってるものですが、 私もダイエットを始めてから、今日で2週間が過ぎました。 身長が151センチで、体重が47キロで、体脂肪率が29% >< 年齢は29歳の事務です。 最近までは40~42キロで特に体脂肪も21%くらいで気にはして なかったんですが、この前測定した結果、上記の数字になっておりました。 それなりにこの数年はよく食べ、よくゴロゴロしてました。 あまりのショックで、ダイエットを決意しましたが、その内容が、 (1)食事制限 朝:白米(茶碗半分)   前日の夕食(200kcalまで)   味噌汁 昼:手作り弁当   白米(100kcal)   おかず(150Kcal内) 仕事中、午前と午後にコーヒーとアメ2個 夜:雑炊(白菜やほうれん草など)   豆腐サラダやひじきなどでだいたいトータルで300Kcalまで   毎日カロリー表を記入し、間食は一切止めました。 (2)運動 会社の帰りに約3キロを早足で帰る。(約30分) 風呂上りに車輪の形の器具で腕立ての格好でゴロゴロ押して戻ってくるやつ ゆっくり20~30回 仰向けに寝て足を30度くらいまで上げて止めたりする運動(60回くらい) 説明が長くなりましたが、以上のことを毎日続けてるのですが、 毎日測定を同じ時間にしても、全然体重や脂肪率は変わらないのです・・・ まだ2週間だしって思うのですが、他の人の投稿などをみてると、結構、食事の 制限だけですぐ痩せた!とかあります。みなさんはダイエットを始めてから どの位で成果が出始めましたか? 自分では結構健康的に正しいダイエットのつもりなのですが、何か私の方法で足りないこととか、アドバイスがあればお願いします。

  • ダイエット

    160センチ 43キロです 43キロというのは 電子体重計?のような 0,1単位までではなくメーターが振られるタイプの もので測定したものです ・まず1つめ、この体重計で計る体重は正しいのでしょうか・・・? 温泉などはあまり行かないのでグラム単位の体重計は 乗ったことがありません・・・汗 新しい体重計は2週間中くらいに買う予定でいます!! ・それと2つめは、ダイエットで、1日の食事1500キロカロリーは 摂取しすぎでしょうか? やはりダイエット中は1日1200キロカロリー摂取しないくらいに 食事制限するべきですか? (運動は通勤往復でウォーキング30分するか、しないか、くらいです。) 回答おねがいします。

  • 痩せたい!160センチ48キロになりたい。

    身長160センチ、体重53キロ、女、19歳です。 目標体重は48キロ、3カ月経っても体重が減りません。 一日の摂取カロリー・・・1200~1800キロカロリー 運動・・・1日1時間程度のウォーキング、アルバイトでは軽い肉体労働(厨房で働いてます) 決して3食食べ過ぎてる自覚は無いし、間食もしてませんが痩せません。 一時期ストレスが貯まって1000キロカロリー/日にしてたら49キロにいきましたが、すぐに戻りました。 ステップあやの最後のダイエットという本を読んだら、「誰でもモデル体型になれるわけはなく、人それぞれ適切な体重がある。それなのに無理してダイエットすると摂食障害になる」というようなことが書いてありました。 確かに一時期食べる量を減らして運動ばかりしてた時はその反動で食欲旺盛になり、チューイングするようになったり、1日4000キロカロリー摂取して次の日絶食する・・・という繰り返しになったので、もしかしたら160センチ・53キロが私にとって限界なのかもしれないと思ったのですが、それでも痩せたいです。 48キロになりたいのですが、摂食障害にならずに健康的に痩せる方法はありませんか?

  • 食事制限しているのに体重が増えた!何故!

    40代後半男性です。身長179センチで、標準体重は71キロです。 数か月前には体重が96キロ以上となり、かなりの肥満でした が、一日の食事を1300kcal以下に抑えたところ、順調に体重 が減り、77キロ前後になりました。 減量のペースは大体1か月1キロといったところです。 ところが最近、食事制限をしているにも関わらず、体重が 戻り始め再び79.8キロと80キロ近くになったので、一時的 に食事を3食味噌汁中心の軽いものだけにしました。 9月10日437kcal  9月11日366kcal 9月12日335kcal  9月13日413kcal とかなりの食事制限 を課しました。 そして体重の推移は、 9月10日79.8キロ体脂肪率15.5% 9月11日79.2キロ体脂肪率15.0%、 9月12日78.4キロ体脂肪率16.5% 9月13日78.0キロ体脂肪率18.0% 9月14日78.8キロ体脂肪率17.0% となりました。 かなりの食事制限をしているにも関わらず、9月13日から 9月14日の間は0.8キロも増えています。 ダイエットの経験のある方に伺いたいのですが、これだけ 食事制限をして体重が戻ることってあるのでしょうか?

  • 痩せたい。。

    6月から仕事をやめて引きこもり。157センチ49キロが8月で60キロです。精神的にまいってて。過食症でもあります。治しつつやせたい。マイクロ昼夜とやっているのですが毎週個々2日で挫折。なんとか57キロいくかいかないかです。 食事は落ち着いていると一食400キロカロリーに抑えられたりできるんですが、だめだと1000kcalまでいきます。朝からこれだとかなりへこみます。決まって前夜少ないときです。でもマイクロですし。。お金かけてるからしっかりやりたいんですが。悔しい・・・・運動はプールで1キロ泳ぐくらい週2.3日です。どうかアドバイスください。