• ベストアンサー

日商簿記3級の仕訳で

あさって日商簿記3級を受験しますが、仕訳でよくわからないことがあります。 手形の仕訳で、支払手形になったり受取手形になったり売掛金になったりする ところがよくわかりません。 どんなときにその科目になるのかどなたか教えてもらえないでしょうか。 (なーんとなくはわかるのですが・・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

基本的には、約束手形や為替手形を、売掛金の回収のために受け取ったときには「受取手形」になり、買掛金の支払のために手形を発行したときには「支払手形」になります。 下記のページを参考にしてください。 http://www.jusnet.co.jp/business/siwake4.html http://www.boki.com/boki/whats/boki8.html http://www.alpha-net.ne.jp/users2/yokki828/kouza2/boki4.html http://www2.ocn.ne.jp/~note/boki/tegata.html

hukutuu
質問者

お礼

いつもありがとうございます。 全部よみました。 アザラシのが一番わかりやすかったです。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#4195
noname#4195
回答No.2

例えば ◎物品を仕入(購入)した場合 ≪現金や小切手で支払をする場合≫ (借方) 仕入 xxx (貸方)現金又は当座預金 xxx になりますね。 ≪仕入した際に手形で支払った場合≫ (借方) 仕入xxx (貸方)支払手形 xxx となります。 ・「掛け」で購入した場合は (借方) 仕入 xxx (貸方)買掛金 xxx となります。この買掛金を 現金や小切手で支払ったり、約束手形で支払った りすると ≪現金や小切手で支払った場合≫ (借方) 買掛金 xxx (貸方) 現金又は当座預金 xxx ≪約束手形で支払った場合≫ (借方) 買掛金 xxx (貸方) 支払手形 xxx となります。 ◎物品を売ったとき ・現金や小切手で代金を受け取った場合 (借方) 現金又は当座預金 xxx (貸方) 売上 xxx となります。 ・「掛け」で売った場合 (借方)売掛金 xxx (貸方) 売上 xxx となり、この売掛金を現金や小切手で受取ったり、約束手形で受取ったりすると ≪現金や小切手で受取った場合≫ (借方) 現金又は当座預金 xxx(貸方) 売掛金 xxx ≪約束手形で受取った場合≫ (貸方) 受取手形 xxx (貸方) 売掛金 xxx となります。 また、売った際に、代金を約束手形で受け取った場合は (借方)受取手形 xxx (貸方) 売上 xxx となります。 こんなんで役に立つでしょうか? あさっての試験がんばってくださいね。

hukutuu
質問者

お礼

わかりやすく教えていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日商簿記検定3級について教えてください。

    日商簿記検定3級について教えてください。 この問題のような手形の問題がいまいちわかりません。 宮城商店から売掛金の回収として、青森商店振り出し、宮城商店あての約束手形50000円と、当店振り出し、新潟商店あての約束手形70000円を受け取った。 このような問題の場合 支払手形 50000 / 売掛金 120000 受取手形 70000 受取手形120000 / 売掛金 120000 になるのかわかりません。 どういう場合に支払手形の減少となるのでしょうか?? また明日簿記検定の本番があるのですが 仕訳で忘れがちだけど案外出るような問題あったら教えてください。

  • 日商簿記2級の仕訳問題について質問です。

    ある仕訳問題で 『得意先○○店より売掛金\20,000を当店振り出しの約束手形で回収した。』ものがありました。 私はこの問題を読んで、売掛金の変わりに受取手形を振り出して相手に渡したものだと解釈して 受取手形 20,000 / 売掛金 20,000と回答しました。 しかし解答を見ると支払手形 20,000 / 売掛金 20,000になっていました。 なぜ支払手形が減少したのですか?? 理由がわかる方いましたら教えてください。

  • 日商簿記 3級 第126回 第3問の仕訳

    日商簿記 3級 第126回 第3問の仕訳で分からないところがあります。 (5)その他の取引 b. 仕入先から振り出された当店あて為替手形の引受高 ¥150,000 (借)???? 150,000 (貸) 支払手形 150,000 だと思ったのですが、????のところは何でしょうか? (これすらも違いますか…?)

  • 簿記3級の仕訳問題・・・

    簿記3級での仕訳の質問です。 福岡商店に対する売掛金のうち22,400円を回収するため、当店は自己指図為替手形を振り出し、同商店の引受を得た。 この仕訳で借方は受取手形となっているのですが、 なぜそうなるのでしょうか?支払手形にならないのはなぜでしょうか?どなたかわかる方お願いします。

  • 116回日商簿記第2問について

    先日の第116回日商簿記検定2級を受験しました。 今後のために解き方が分からないので質問です。 第2問は特殊仕訳帳から試算表を作成する問題だったのですが、二重仕訳を考慮する必要があるのかどうかが分かりません。 特殊仕訳帳は当座預金出納帳・仕入帳・売上帳・支払手形記入帳・受取手形記入帳で、試算表は残高試算表です。 これだけでは分からないと言われるかもしれませんが、ほかに何を情報として入れたら良いのかも分かりません。 何とかよろしくお願いします。

  • 簿記3級 この仕訳はどうすればいいのでしょう?

    簿記3級、11月の試験に向けてただいま勉強中です。 問題集をしていて分からないところがあったので、教えていただけたらと思います。 仕訳が分かりません。 問題:青森商店に買掛金¥57,000を支払うため、熊本商店あての為替手形を振り出し、同店の引き受けを得て青森商店に渡した。 わたしが仕訳をしてみたところ、 (借)買掛金 57,000  (貸)支払手形 57,000【熊本商店】 (借)受取手形 57,000 (貸)売掛金 57,000【青森商店】 となるのでは?と思うのですが、問題集の回答を見る限り違うようなのです。問題集はTを書きながら仕訳をしているみたいで、どうもそのやり方が慣れなくて、つまづいてしまいます。 この仕訳では間違っているのでしょうか??自分的に自信があったのですが・・・

  • 今日の日商簿記3級の問5について

    今日、日商簿記3級を受験しました。 問5の(4)の解き方がわからなかったのでどなたか今日受験された方 教えて下さい。 受取手形期末残18000円、売掛金期末算22000円で、2%の貸倒引当金を 設定する。(差額補充法、貸し倒れ引当金貸方残300円)((2)で売価2000円の返品があったけど、(2)で控除した売掛金は除く)と書いてあったので、 (18000+22000)の2%=800-300=500だと思っていたのですが、TACや 大原簿記の解答をみてみるとどちらも、460となっていました。 (2)で控除した売掛金は除く  という意味がよくわからなかったので、 どなたか教えて下さい。

  • 簿記での仕訳について

    こんばんは 簿記での仕訳なんですが、 (問1 )A商店宛の為替手形(引き受け済み)振り出しによる仕入高 20000円 上記問題で解答は(借)仕入れ20000 (貸)売掛金 20000  となっています。 ここで貸し方は支払手形ではなく、何故売掛金になるのでしょうか?得意先とかそういった 他の情報はありません。 素人な質問で恐縮ですが、ご教授下さい

  • 簿記仕訳 未収金?立替金?売掛金?

    簿記の仕訳問題で疑問がありましたので質問させて頂きます。 問題は以下です。 栃木商店へ\500,000を売り渡し、代金のうち\300,000については、かねて当店が群馬商店を受取人、茨城商店を名宛人として振り出した為替手形を裏書譲渡され、残額については月末に受け取ることにした。なお、栃木商店負担の発送費\5,000については小切手を振り出して立替払いした。 になります。また、この問題では勘定科目に「立替金」がありません。 この問題の解答で、借方が 受取手形\300,000 売掛金  \205,000 となっていましたが、この「売掛金\205,000」が分かりませんでした。 受取手形\300,000は大丈夫ですが、その他の借方は 未収金\200,000 売掛金 \5,000 にはならないのでしょうか。立替金勘定がないので、先方負担の発送費を売掛金とするのは分かりますが、そうすると未収金も売掛金になるということでしょうか? 詳しい方、ご指導宜しくお願い致します。

  • 日商簿記の3級の仕分け問題を教えてください。

    日商簿記の3級の仕分け問題を教えてください。 不要となった備品(取得原価¥200.000 減価償却累計額¥90.000 間接法で記帳)を期首に処分し、売却代金¥30.000は後日受け取ることにした。 勘定科目は次の中から最も適当と思われるものを選ぶ事と書かれています。 現金・当座預金・受取手形・売掛金・未収金・前払金・仮払金・備品・貸付金・支払手形・買掛金・未払金・前受金・借受金・備品減価償却累計額・資本金・売上・受取手数料・固定資産売却益・仕入れ・旅行交通費・固定資産売却損・支払手数料・雑益・雑損・現金過不足 答えだけでも良いので教えてください。理由は自分で考えて出します。 ※もし、解説していただけるなら是非よろしくお願いします。 追伸:日商簿記の検定持っている方で、難しかった所や知っていて良い事などありましたら教えてほしいです。 (本当に解答だけで良いのでよろしくお願いします。) 返答楽しみにしてます。

専門家に質問してみよう